• ベストアンサー

セッケンについて

セッケン水の色が濃度とともに無色透明、青色から白色に変化するのはなぜですか?教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetujin3
  • ベストアンサー率47% (116/246)
回答No.1

濃度が低い時は,光が散乱されずまっすぐ透過します。 したがって,特定の波長の吸収が起らずに,無色透明を呈します。 石鹸水の濃度が高くなると,光の散乱が起りやすくなります。この場合,長波長の光は透過しやすく,短波長の光は散乱されやすくなります。この散乱した光の中には,赤色に比べて紫色や青色が多く含まれることになります。 ちょうど,空が青く見えるのと同じ原理ですね。 さらに石鹸の濃度が高くなると,石鹸自体でミセルという巨大分子構造をつくります。ここまで分子が大きくなると,長波長の光も散乱されやすくなりますから,散乱光はすべての波長を含み,白く観察されます。 これは,石鹸に限らず,牛乳が白く見えるのと同じ原理です。牛乳も,薄めて光にかざせば,青く見えます。

hiro-5
質問者

お礼

分かりやすい説明ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セッケンと合成洗剤

    何個か下の質問もさせて頂きました↓ 参考書にも出ていないようなので、もう一つだけ質問させて下さい。 セッケン水溶液に塩酸を加えるとそれまでの泡立ちが消え、 液性が変化しました(フェノールフタレイン液がピンクから無色に)。 また、洗剤溶液に塩酸を加え、振ると、元の通りに泡立ち、 液性も変化しませんでした(フェノールフタレイン液の色に変化なし)。 ということは合成洗剤に塩酸は作用しないということでしょうか。 また、だとすればなぜ作用しないのか、 どなたか回答お願いします。よろしくお願いします。

  • Adobe Photoshop の使い方

    薄い青色の紙に黒のクレパスで線描きされた絵が あります。これをスキャナーでとってAdobePhotoshopで 開きました。 当然バックは薄い青色ですが、これを白色(無色)にするにはどうすればいいのですか?ブラシツールの白色でやるとクレパスの味が消えてしまいますので・・・

  • 石鹸の下の部分が白く濁ってくるのは?

    石鹸の下の部分が白く濁ってくるのは? 白い石鹸だとわかりにくいのですが、色の濃い石鹸では、使用した後しばらくすると下の部分だけ白く濁ってきますが、どんな変化が起きているのでしょうか?効能には上下で違うのでしょうか・・?

  • 石鹸の性質とエッセンシャルオイルの関係

     部活で石鹸を作ったのですが、一つの鍋で石鹸生地を作ったにもかかわらず、その後いくつかに分けて紙コップにいれ、それぞれ異なったエッセンシャルオイルを加えた結果、出来上がった石鹸の色はそれぞれ違う色になっていました。 しかも、石鹸は弱アルカリ性にもかかわらず、全て中性に近い値が出てしまいました。  精油の所為で色とpHが変わったのでしょうか? 以下が入れた精油と出来た石鹸の色とpHです。 ローズマリー pH7 白色 コリアンダー pH8 緑がかったクリーム色 マヌカ pH7 黄緑色 セージ pH7 白色 ライム pH7 黄緑色 イランイラン pH7 緑がかったクリーム色  精油が原因の場合もそうではない場合も、参考文献とともに解答よろしくお願いします。

  • 酸性せっけん/酸性石鹸について

    酸性せっけん/酸性石鹸について 私は固形石鹸(普通のスーパーで売っている安い固形石鹸。いかにも石鹸!て香りがします。)で手を洗っているのですが、最近になって石鹸の泡立ちが弱くなったような気がしています。これって酸性石鹸になってしまったのでしょうか?いまいち酸性石鹸の特長が分からないので教えていただきたいです。 また、私は固形石鹸を液体石鹸に変化させようと思っています。固形石鹸を液体石鹸に変化させる方法をインターネットで検索したところ、固形石鹸をお湯に一晩浸すという方法が紹介されていました。しかし、お湯を継ぎ足して使うと酸性石鹸になってしまうという注意書きも。そもそも私は酸性石鹸が如何なる物なのかを知らないので、自作した液体石鹸が酸性石鹸に変化してしまっても気づかずに使用してしまう恐れがあります。そこで、酸性石鹸の状態や、見極め方を教えていただきたいです。

  • lLYNN HOLLYN の 石鹸皿を探してます

    LYNN HOLLYNの緑色の石鹸皿を探しています。 緑色(やや青っぽい)の地に、赤や青の小花柄の描かれたお皿です。 石鹸の水ぬき穴はありません。 大きさは、145mmX110mmくらいの楕円形です。 お持ちの方、または、手に入れる方法を御存知の方、ご回答をお願いします。

  • 石鹸の泡立ち

    ホテルとかに行くと小さな石鹸がありますよね。 あの石鹸て、最初はまあそこそこ泡立つけど、少し小さくなると全く泡立たなくなりますよね。 その理由は何なんでしょうか。 ただ単に小さくなったからでしょうか。 しかし、小さいモノをたくさん集めても泡立たないので違う気がするし。 それとも、外側に濃度が濃いモノを集めて固めたとか。 謎です。 誰か教えて下さい。

  • プラスチックについた石鹸カス・・・。

    お風呂場の棚がプラスチックなのですが石鹸カスがこびりついていて取れません・・・。 メラミンスポンジ・歯磨き粉と試しましたがダメでした。。。 薄い青色なのでとても目立って困っています。 何が効くのか教えてください。

  • 皆さんは、「紙せっけん」を知っていますか?

    今も売っているんですね! 小学校の頃に女の子が大事そうに持っていて、仲良くなると1枚くれました。 当時は学校の石鹸といったら、みかんネットに入ったやつか、メルソープとかいう青緑色のクシュクシュ出すやつだったので、紙せっけんは新鮮でした。女の子の専売特許でした。 皆さんは、この紙せっけんを知っていますか? 使っている人はいますか?

  • 石鹸の界面活性について

    界面活性剤には合成とそうでないものがあるようですが、ある、ホームページでは、石鹸は、アルカリでしか界面活性効果を発揮しないため、河川では分解してしまうと書いてありました。また、他のところでは、石鹸は、界面活性剤の濃度が高いので、生分解性が高くても環境に良くないと書いてありました。 私は、前者から判断したのですが、石鹸は、アルカリでしか界面活性効果を出さないなら、濃度は高くても、環境に対して、負荷を与えないのではないかと思いました。でも、後者だと濃度が環境に関係するという記述があり、いまいち納得できる結論が出ません。 なぜ、アルカリでしか効果を発揮しない石鹸の界面活性剤は、濃度が高いと環境に負荷を与えるのでしょうか。水の軟水硬水などが関係しているのでしょうか。