• 締切済み

養育費から子供手当分は引けるのですか

子供の養育費支払い義務は18才までですよね。 今回子供のいる家庭に子供手当が支給されることになりそのうえ公立高校も無償化になります。 それならその分、子供に渡す養育費から手当分を引いた額を渡せばいいことになるのではないでしょうか。

noname#107978
noname#107978

みんなの回答

回答No.3

こんにちは。 子供手当ての趣旨に反すると思いますけど? 相手の了承の上なら問題ないでしょうけど、そうなら こんな質問する必要ないでしょうから、了承はない でしょう? とりあえず勝手に減額したら差し押さえをされる可能性が ありますね。 養育費は親の義務ですから払える範囲は渡しましょう。 無理なら直接話し合いをして、それでもダメなら 調停での話し合いですね。 貴方の収入に相応しい養育費を決めてくれるでしょう。

回答No.2

一昨年離婚したものです。 離婚の際、協議等で養育費の額が決まっているのなら、勝手に差し引くわけにはいかないと思います。 それを認めると子供手当の趣旨に反し、子供を育てる費用に回らないと思うので。

noname#107978
質問者

お礼

子供の養育費金額は決まっていたもので本来は手当なんて無かったのです。 決まっている以上に養育費を受け取るので有れば過剰な二重取りとなります。 だからその分を差し引いたとしても最初から決まっていた金額になるなら何も問題無いでしょう。

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.1

済みません。 >子供に渡す養育費 この養育費って 何ですか? 私の勝手な想像では、質問者さんが離婚されていて、相手に養育費をはらってるが、その分を 差し引きたい、、、ってことなのでしょうか? もしそうなら、相手との話合い次第ってことだと思いますが。

noname#107978
質問者

お礼

勝手な想像通りにして下さい。 話し合いですか。 相手が認めないのに手当分だけ引いて送金したらどうなるのでしょう。

関連するQ&A

  • 子供手当について質問です。

    民主党の子供手当についてですが、 我が家は中二・高二の子供達二人を抱える母子家庭です。 二人とも私立に通っております。現在中二の子も再来年には付属の私立高校へ上がる予定です。 現在私はパート勤めをし、元夫からの養育費・母子扶養手当(全額ではありません)・育成手当などを頂き、ぎりぎりの生計を立てております。 今後は、扶養控除も廃止され、子供手当の内容の一部には、子供手当は、中学生までで打ち切り、公立高校は無償化になるとのことですが、私立に通う中高生を抱える我が家はこれからどうなってしまうのでしょうか? この先が不安でたまりません。 私立高校へ通う子供がいる家庭、もしくは大学生を扶養している家庭には、何のメリットもないのでしょうか? おわかりになる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが。 何卒宜しくお願い致します。

  • 子供手当は、養育している里親には支給されるのでしょうか?

    子供手当は、養育している里親には支給されるのでしょうか?

  • 子ども手当

    小学生2人、中学生1人の子どもがいるいとこが 「子ども手当で78,000円ももらえるなら、私もパートで働く時間を減らせるから嬉しいな」 と言っていました。 我が家は子どもが高校生で、どうせ、高校授業料の無償化が実施される頃には 卒業しているんだろうなぁ、なんて、深く考えもしませんでしたが、 いとこのように考える人はたくさんいるんだろうなぁって思ったら、 すごく損した気分になりました。 単なる愚痴のような質問ですが、子ども手当が支給されたら、 「あきらめていたけど、もうひとり子どもを産める」とか、 「子どもの教育費を充実させられる」と考える人は本当に多いのでしょうか? 皆さんの家庭ではどんなお話しをしていますか?

  • 子ども手当 児童手当

    子ども手当は子どもがいる家庭に一定の額を国が支給すること。 それと同時に廃止予定の児童手当とは何なんでしょうか? また、何が違うのでしょうか?

  • 子供1人分の養育費

    こんにちわ。ふと今思いついたのですが、 子供1人分にかかる養育費とは幾らぐらいかかってるんでしょうか・・・? まぁパターンは、幼稚園に行って、公立小学、中学と行って私立高校へ行って専門学校を出て、大学に入る。こんな感じでしょうか。 ざっと、どれぐらいかかっているか目安程度でよろしいので教えて下さい。 今後の参考にと思いましたので・・・よろしくお願いします。

  • 養育費について

    二人の息子が、それぞれ高校を卒業するまで一人につき3万円養育費を支払うことに同意し協議離婚しました。いままで約束通り支払ってきて、上の子供は今年高校を卒業し大学へ進学します。下の子は、残念ながら中学を卒業して就職することになりました。上の子に対しての養育費の支払い義務は終わりましたが、大学へ行くので毎月5万円支払ってやろうと思います。下の子は就職するのですが、元の妻は子供の給料から生活費としてお金を徴収するつもりのようです。この場合、養育費の支払い義務はあるのでしょうか。できれば、子供に直接お金を渡してやりたいのですが、元の妻は自分への支払いを要求しています。良きアドバイスをください。

  • 養育費から児童扶養手当額は控除してもらえるのですか

    離婚を考えている者(夫)です。 慰謝料、子供の親権、養育費等の詳細事項は、第三者(=調停委員)の介入により、お互いの義務と権利を明確にしておきたいと考え、調停離婚を考えています。 調停離婚成立後、仮に妻が親権を得た場合、妻に児童扶養手当が支給されることになると思うのですが、この金額は、夫が支払う養育費から差し引きされ、夫が妻に毎月支払うことになる養育費の負担額が軽減されるのでしょうか。 それとも、妻は児童扶養手当も養育費も各100%づつ手にすることになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 子供の養育費について

    17歳、高校3年生で、ひとつ上の元彼女(別れて5ヶ月になります)との間に子供ができてしまいました。 昨日、五ヶ月ぶりに連絡が来たかと思えばいきなり懐妊を告げられ、そしてもう時期的に堕ろせないと言われました。子供は生まれてくるものとして覚悟はしていますが、今後子供の養育費などいくらほど毎月支払う義務があるのでしょう?

  • 児童手当について

    今まで私が児童手当の受給者となっていました。 再婚をして、主人が受給者となり申請手続きをしましたが、所得制限に引っかかりあたらなくなりました。 主人も一度離婚をしており、前の奥さんとの間に子供が2人います。 養育費として毎月12万を送金しています。(扶養はしていません) 今回の手続きで、今まで扶養している家族がいなかったので扶養0人での申請で制限額の30万超えでだめでしたが、養育費で実際年間144万支払いしているので所得がその分少ない状態になります。こういった場合に児童手当の支給は難しいのでしょうか。

  • 養育費の支払義務がある場合の父が死亡した場合

    養育費の支払いを家庭裁判所によって義務付けられているにもかかわらず、遺言で子に財産を残さないように書いた場合は、死んだら養育費の支払いをしないということを断言しているのと同じであり、無効ですよね? だとすると、養育費×(子が成人に達するまでの月数)が遺留分となるのでしょうか? 認知されていない子供であっても、家庭裁判所に前項と同様養育費の支払い義務があるとされていれば、前項と同様でしょうか、それとも死んだら養育費の支払義務は免責になるから相続できないのでしょうか?