司法試験の受験生が16年間続けている理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 大学卒業以来ずっと司法試験を受け続けている友達の息子さん。就職が難しく、亡くなった父親の影響もあって受験を続けています。
  • 友達は常に論文で落ちると言っており、職務上文章能力が重要だと感じています。
  • しかし、アルバイトもしておらず現実逃避をしているのではないかと心配しています。今年が最後のチャンスで、もし合格しても社会への適応力はあるのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

司法試験

友達の息子さんですが、大学卒業以来づーと司法試験を受け続け16年ぐらいになります。就職が氷河期の入り口で思いどうりにいかなかった。亡くなったお父さんが検事だったというのが動機の用です。友達は いつも論文で落ちると言っています。職務上文章能力が一番求められるのではないのでしょうか。 その間アルバイトも何もしていないので、世の中へ出て行くのが怖くて 司法試験を口実に、今の状態を続けているのではないの?とかなり手厳しい批判をするのですが、女親では云う事を聞かないと嘆くばかりです。 今年が最後のチャンスといっていましたが、よしんば今年受かったとしても社会への適応力はあるのでしょうか。司法試験の経験者の方の ご意見を伺いたいのですが、よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foxray
  • ベストアンサー率56% (35/62)
回答No.1

常識的に考えて、社会復帰はかなり難しいと思います。 司法試験の経験有無以前の問題です。 大学卒業後2~3年ならまだ分かりますが、さすがに16年はあり得ません。しかも、アルバイトもしていないといことは「ニート」と何ら変わりはありませんよね。 果たしてそんな人間を雇う企業があるでしょうか? 仮に司法試験で合格したとしても、働き口があるでしょうか? 当然そうなったのは本人の自己責任です。就職氷河期は言い訳にすぎません。それに今まで放置してきた両親も常識からかなり外れているように思われます。 cxe28284さんは第三者として、客観的な意見を述べるだけで言いのではないでしょうか。はっきり言ってあまり関わらないほう良いと思いま す。

cxe28284
質問者

お礼

ありがとうございました。誰が考えてもそうですね。友人はほかのことでは常識人ですが、未亡人でかなりの資産があるので、正面切って息子と向き合わないでズルズル来てしまったのだと思います。  私としても何をして上げられるわけでもないし、気休めの様なことを言うつもりもなく冷静に客観視するしかありません。 冷たいようですが、こういうときに自業自得という言葉を使うのでしょうね。御世話をおかけしました少し気が楽になりました。

関連するQ&A

  • 司法試験について

    質問すいません。質問を3つほどしてもよろしいですか? 1)僕は今年、将来の警察官の職業に役に立つかと思い司法試験を受けようと決心しました。 司法試験は合格したからと言って免状交付されて必ず弁護士、裁判官、検事にならなければならないんでしょうか? 2)免状は試験合格したら生涯死ぬまで所持することができるのでしょうか? 3)司法試験に受かって弁護士、裁判官、検事にならなくても免状は持っておけますか? 質問内容がくだらないとは思いますがお答していただけたら幸いです よろしくお願いします。

  • 司法試験受験生の就職について

     私は24歳、女性です。現在、司法試験を受験していますが今年論文試験に不合格ならば受験勉強をやめて就職をしようと考えています。  職務経験がないうえに大学を卒業してから2年が経っているのでかなり不利になるのでしょうか?  私としては法務部のお仕事をしたいと考えているのですが。

  • 司法試験の論文試験に備えた通信教育は

    今年、司法試験の択一試験に合格し、今は論文試験に備えて勉強中です。 さて、論文試験のために予備校には通っていますが、より、論文の 本数をこなすために、自宅のパソコンやFAXを使った論文の添削を してくれるような制度を探しています。 自宅で模擬試験感覚で論文を書き、添削してくれるような学校を 知ってる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

  • 司法試験が難しいのは何故?

    司法試験でカンニングがあったじゃん。女学生が色仕掛けで問題作成者にオネダリして、設問を予め問題作成者が教えたとか、ニュースになってます。 私は小さなニュースだと思うのですが、ドーかしら?何故か世間は関心度が高く、盛り上がっているようですが。 多分、千葉県の公立高校の中間試験でカンニングが起こったところで、どんなマスコミもニュースにしません。読売新聞は当然スルー、千葉の地方新聞も千葉テレビもスルーすると思います。 このカンニングのニュースが大きくなったのは、公立高校の中間試験に比べ司法試験の難易度が遥かに高いからだと思っています。だけど、このニュースを喜怒哀楽で表すとドーよ?喜と楽は無いとして、哀しい(悲しい)のかしら?誰かが怒ってるの? このニュースが哀しくて避けたいみたいですけど、合格率が20%と難しく、5人受けて4人落ちればそりゃカンニングするのでは?だって、受ける限りは誰でも合格したいですし、落ちたら哀しいじゃん。まともに受けて失敗するのなら、成功を目指して色々と工夫するのは当然です。だから、カンニングし、成功を目指すのは動機として分かりやすいです。まーそれは、ズルとか卑怯とか反則とか周囲はそう評価するだろうけど。ちびまる子ちゃんに出て来る藤木君は、そういうことやってるよ。 私に言わせれば、カンニングは合格への執念というか、意欲的でガッツがあって、どちらかというと好印象です。 もっと試験を簡単にして、合格率20%の難易度を80%くらいにすれば良いのでは?そうすれば、ちょっと勉強すれば合格できます。試験を難しくするから、カンニングが起こるんです。簡単な試験でカンニングしても良いけど、バレたら失格&退場だから、正々堂々と解答する方が賢明でしょう。 今の司法試験だと、難易度を問題作成時にコントロールして、合格率が20%を目安にしています。つまり、80%の受験者を試験作成者は落とそうとしているのです。何故そんな意地悪するのでしょう?そんなことすると、多くの受験者は哀しいじゃん。カンニングも何か哀しいのかもしれませんが、試験に落ちることに比べれば軽微な哀しさだと思う。 試験を難しくしているのには、何か目的があるのかしら? 論文試験は滅茶苦茶難しいそうです。合格基準は3割から4割の得点らしく、5割で相当優秀だそうです。7割は奇跡的で、満点をとるということはまずありえないそうです。何かに例えるなら、2時間走って、1km走れば1点、100km以上なら満点とかそんな感じだそうです。しかも、今の出題はまだ簡単な方で、昔の司法試験は更に難しく、合格率が1%とか聞きます。何故こんな出題をするのでしょう?そんなことしてドーするの?問題作成者のマスターベーションかと勝手に推測したのですが、図星?受験者の悩む姿を見て、問題作成者は楽しんでいるのかしら?まー、他人の不幸は蜜の味ですからねー。 司法試験のテーマである法律は、「人を殴ってはいけません」とか、「人のお金を盗んではいけません」とか、そういう基本的な社会のルールでしょ?そういう庶民的で基本的でシンプルな法理論をシッカリと習得した人が法律家として活躍すれば良いと思ったのですが、ドーかしら?そういう法理論の習得の程を試験で確認しようとすると、設問は易しくなり、合格率は高くなり、カンニングが減ると思う。 ごく少数の者だけが分かるような難しい問題を解くことに神経が集中すると、合格者は必然的に基本が疎かでマニアックで庶民感覚からズレた感じになるのでは?そんな法律家は優秀ですか? というより、今回のニュースの女学生は何か悪いことしたのかしら?5年間受験禁止とかなってたけど、そのペナルティーの根拠は何?人脈から合格への協力者を見つけて、効果的な指導を受けたってだけの話でしょ?いざ本番受験で、先生に教えくれたところが出た!高得点とれてラッキー!それで良いじゃん。

  • 司法試験と就職活動

    今年4回目の司法試験を受け、択一合格後論文試験の発表待ちの24の男です。 しかし、とても受かっている気はせずおそらく昨年同様もっとも低い評価であろうと思います。 そこで、専業で勉強を続ける事をあきらめ就職をしようと思います。 職歴もなく卒業から2年たち、分類で言うと既卒ということになりそうですが、どのように就職活動を進めていけばよいでしょうか? 今は転職サイトなどを見たり、大学の就職部をのぞいたりしていますが、やはり職歴が重要なようで募集資格を満たすことができません。資格を満たさなくても応募しても良いものでしょうか? もちろん選ばなければ営業職などは多少あるのですが、少しでも勉強してきたことを生かしたいと思って法務などを希望しています。 市役所や法律事務所は今のところ考えていません。 とても身勝手ではあると自分でも思うのですが、このような自分の就職に対するスタンスに対する意見を含め、就職活動の進め方について回答よろしくお願いします。

  • 市役所試験(6月実施)の適性検査について

    来月市役所(専門職)の試験を受験しますが、一つ疑問があります。 一次試験の内容に教養、論文のほかに 「適性検査」 とあるのですが、これには「職務への対応や対人適応性を客観的に判断します」と書いています。この場合どのような検査を行うと考えられますか? また、これについて対策を行う必要はあるのでしょうか? 少しでも多くの情報がほしいので、わかるかたは情報お願いします。

  • 現行司法試験に合格する講座のとり方を教えてください。

    今年4月から辰巳の入門講座(天野先生)を受講しています。 2009年に現行司法試験に合格することを目標にしてスケジュールを立て、日々精進しています。 まず、現在取っている入門講座の復習をかねて、論文対策(予備校の講座を取らず、独学で行おうと思っています)を行おうと参考書を眺めていると、 LECの柴田講師の「論文基礎力養成講座」という使いやすい本を見つけました。 そこで2つ質問があります。 入門講座は○○先生、論文講座は××先生というように「別の先生の講座と取る」ことに何かデメリットはあるでしょうか? 初学者の為、そのデメリットが想像できず(あるとすれば「自説が混乱する」とかでしょうか?)、もしあれば今のうちから改善したいと思っています。 2つめの質問は、択一対策や論文対策を予備校講座を取らず、独学で行う場合の注意点があれば教えてください。 できれば、「予備校講座は入門のみ。あとは独学で合格したよ(答練・模試等は除く)」という経験者の方の意見があればどうぞ宜しくお願いします。

  • 彼の司法試験(論文式)が終わって

    悩んでいます。私は彼に司法試験の勉強に集中し合格を掴んで欲しい。そう思い今年の一月から今日までずっと会っていません。それは、彼が私に対して距離を置くようになったからなのですが、私も初めはその様な事をされパニックになりました。それでも何とかそれを受け入れ、彼に「その代わり、メールだけはさせて欲しい、貴方からいいよって言うまで私待つから。」と伝え今日に至ります。このように宣言した私ですが、やはり彼からメールや電話も一方的に私がするばかりで返事は来ません。もうこのような状態になってから半年以上が経過します。一瞬でも彼のことを考えない時はありません。今から一年前、この彼の子を妊娠しました。しかしそれは子宮外妊娠で私は手術をし退院しその最中の彼との離れでした。今は妊娠の後遺症に拍車をかけ、ストレスから来る無排卵性子宮出血、何ヶ月も不正出血が続き副作用の強いホルモン投与を受け吐き気の為度々仕事を休みます。論文試験の近づいた日、朝起きると声が全く出ず病院へ行くとストレスから来る失声症と診断され短期入院をしました。その病院からは彼の住む家が見え、とても切なかったです。退院した日偶然私は彼の姿を目撃し彼はメールを歩きながら作っており私はすぐにメールをしたのですがやはり返事はきませんでした。私が今このような状態になっているということは彼は知りません。しっかりしなくてはと思うのですが心と身体がちぐはぐで辛いです。この事伝えるべきなのか。少しでいいから彼の顔を見て勇気を貰いたい。でも自分で宣言した以上、いえないし。話しても彼にはマイナスな事しか与えない。私以外の人とは普通に食事に行ったりしているようです。私たちの間に起こったことはとても重いこと。だから試験だけに想いを馳せる為彼は避けている状態です。次の試験までには少しだけ勉強にも余裕が出来ると思うのですが皆様ならどのような行動をとりますか?

  • 職務従事経験から司法書士

    司法書士試験といえば難関ですが、裁判所事務官等が一定の職務従事経験を経ると、 司法書士になるチャンスがもらえるという記述を見つけました(下記転記)。 実際にこういうルートで司法書士になる方ってどれくらいいるのでしょうか? 「登記、供託若しくは訴訟の事務又はこれらの事務に準ずる法律的事務に従事」 という基準も、思った異動ができずに何十年もかかってしまたりして、 有名無実の制度になってしまっているのでしょうか。 どうかご存知の方がいたら教えてください! 次に掲げる者は、法務大臣に対し、資格認定を求める事ができるとあり、 (1) 裁判所事務官、裁判所書記官、法務事務官又は検察事務官として登記、供託若しくは訴訟の事務又はこれらの事務に準ずる法律的事務に従事した者であって、これらの事務に関し自己の責任において判断する地位に通算して10年以上あった者 (2) 簡易裁判所判事又は副検事としてその職務に従事した期間が通算して5年以上の者が規定されている。その者が資格認定を求めた場合の判定は、口述及び必要に応じ筆記の方法によって行うと規定されている。

  • 検察事務官から検察官への欲

    現在大学二年のものです。 最近、公務員試験から検察事務官になることに興味が出てきたのですが、もし将来検察事務官になったとして、検事と同じ職場でいるとき、検事になりたいなと欲が出てきたしまうのではないかと思うと、なかなか目標にすえることができません。 検事が表役で、事務官が裏役? こう考えると、検察事務官になる方の志望動機とかはどう書いているのか、むしろ消極的なのではないかなとも思ってしまいます。つまり、司法試験に受かりそうになかったから、公務員というアプローチで検察事務官になったなど・・ イメージしていただくと、HERO特別版で検事の木村に事務官の堤真一が嫉妬してしまうような・・ 仕事内容の違いから、考えたほうがいいのでしょうか。乱文で申し訳ありませんが、前進するために何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう