• ベストアンサー

名前 as a teacherという言い回しについて

お世話になっております。 英語に詳しくないため、教えていただきたいことがあります。 今度、友人Yが小学校教師になることになりまして。 苦労していた様子を知っているので私も嬉しく、ペンをプレゼントすることにしました。 そこでペンに本人の名前を彫ってもらうことにしましたが、せっかく念願叶ってのことなので、「教師であるところのY」という意味合いで Y(名前) as a teacher としてはどうかと思いました。 ですが英語の知識がないため、ちょっと不安です。 (1)意味合いに対して、この言い回しは正しいでしょうか? (2)辞書に「asの後に役職が来る場合は冠詞は省く」とありました。この場合も「as teacher」とした方がよいのでしょうか? (3)もし、この状況に即したもっと的確な言い回しがあれば教えてください。 ちなみに、アルファベットと数字しか彫れないということです。 どうぞよろしくお願いします。

  • jage
  • お礼率76% (13/17)
  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

私は「Y(名前) as a teacher」、静かな感じで好きですね。他のご回答もなかなか“ジャジャーン”感があっていいですが、「Y(名前) as a teacher」は「教師“であるところの”Y」という、ちょっと文語調な雰囲気によく合っていると思います。「いち教師としてのY」みたいなニュアンスですね。奇をてらわず、教師としての務めを淡々と、それでいて真摯にこなしていってほしいという願いが込められているようにすら感じます。頭に「To」を付けてもいいですね。お好みに合わせてお考えください。

jage
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うーん、なるほど・・・。と思わず唸ってしまいました。 as a~だとそういうニュアンスになるんですね。 雰囲気の伝わる、丁寧な文章で、大変参考になりました。 「To」もあると確かに贈り物として適切ですね! ありがとうございます。

jage
質問者

補足

本人のキャラクターを考慮しまして、mastequilaさんのご提示くださった「Y The Teacher」にすることにしました。 しかしながら、もとの文との印象の違いを明確にしてくださり、本人のキャラクターや伝えたいことを深く考えさせてくださり、大変助かりました。 ありがとうございます!

その他の回答 (4)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.5

 #1さんの三番目  Y, the Teacher に一票。

jage
質問者

お礼

投票ありがとうございます。 「,」があるかないかでも印象は違いますよね! 悩みどころです・・・。

回答No.3

それで良いと思いますよ。ただ、定冠詞にした方がいいですね。誰だか特定の人をいうときには、THEを使います。なので、 Y(名前) as the teacher でバッチリですね。

jage
質問者

お礼

定冠詞! そうですよね、特定された対象にはthe、なんですよね。 定冠詞とか不定冠詞とか、なくていいとか、なかなか厄介で悩むところではあります。 日本語にないから、細かいニュアンスで特に悩みますね。 ご回答ありがとうございました!

回答No.2

俺ならThe Teacher Y にするかな? The Doctor K みたいな感じで。 なんだかタイトルっぽくてカッコイイと個人的に感じます。 Mr. Sir. のような感じでさ、The Teacher Y うん、個人的な意見です。

jage
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 確かにカッコいいですね! 教員試験に合格するまでの道のりもドラマチックだったので、そんな風にタイトルのようにしてみるのもしっくりきます。 小学校だし、子供ウケもいいかも・・・?! 参考にさせていただきます。

noname#123010
noname#123010
回答No.1

文法は正しいです。 ただ、asを使うと「もし先生だったら」というニュアンスが出てしまうので、先生であるYという現実を強めるために 「Y The Teacher」 「Y-The Teacher」 「Y,The Teacher」 の方がシックリきます。

jage
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 大変助かります。 文法は正しいのですね。個人的にそこにまずひと安心です。 > ただ、asを使うと「もし先生だったら」というニュアンスが出てしまうので なるほど! そうなんです。こういう細かいニュアンスの部分がわからず、不安だったのです。 「Y The Teacher」いいですね。シンプルだし、響きもいいです。 ぜひ参考にさせていただきたいと思います。

jage
質問者

補足

本人のキャラクターを考慮しまして、mastequilaさんのご提示くださった「Y The Teacher」にすることにしました。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • as A go 「世間一般のAとしては」

    He is a good teacher, as teachers go these days.(今の教師としては、彼はよい教師だ) なぜ as A go で「世間一般のAとしては」という意味になるのですか?

  • home teacher

    家庭教師を意味する英語でhome teacherまたはhometeacherというものはありますか? googleで検索すれば30,000件近くhitしますが、スペースアルクの英辞郎には載っていませんし、和製英語かな?と思うのですがどうでしょう? アメリカもしくはイギリス、他の国でも最も一般に使われている家庭教師を意味する単語は何でしょうか? tutor? coach?

  • 資格を表すasの後ろにtheがつく場合

    2,単数普通名詞に冠詞がつかない場合 の項目にあった 記述ですが、 ――――中略――――― (4)資格を表すasの次に用いられる場合 「~として」「~の資格で」という意味のasの次に、唯一の役職などを 表す語が来る場合はふつう無冠詞。ただし冠詞をつけることもある。 Who will act as principal? (訳略) As publisher, I have the final say as to how many copies are printed. (訳略) という記述があったのですが、冠詞をつけることもある場合とはどんな場合ですか?

  • electと冠詞(とas)

    私たちは,    They elect him President.(『スーパーアンカー』)    They elect him mayor.(『ライトハウス』) というふうに,「一つしか役職がない場合は冠詞はつけない」,「electはcall型の動詞だから“as”も添えない」と学んだはずですが(たとえば江川『英文法解説』127頁),『スーパーアンカー』には,    We elect him as our representative. 『ライトハウス』には,    We elected Mr.Long (as) our leader. という例文が掲載されています。ということは,無冠詞ではあっても主格複数の所有格は添いうる,“as”も添いうる,ということのようです。 ところが,小西友七(編)『英語基本動詞辞典』(研究社,1985年)には,    We elect a President every four years. と,不定冠詞がついている例を発見しました。さらに,    They elected John (the) chairman. と定冠詞が挿入可能であるような例文もあります。ここで頭がこんがらがってきました。(^_^;) さて,electという動詞の用法において,(a)冠詞の有無は,何に依存し,どのような違いをつくりだしているのですか? また,(b)“as”の有無は,何に依存し,どのような違いをつくりだしているのですか?

  • 『 ○○ is as good as it gets. 』 の関係で

    新聞の英語関係のコラムに、   Live jazz is as good as it gets. のような言い回しが挙げられていて、 意味は、  「ライブジャズは、最高に素晴らしい。」 となっていました。 ******** ここでの it は、どのように捉えておけばいいんでしょうか? Live jazz そのものを指すわけではないんだろうと、 思ってはいるんですが。 **

  • as~as… 比較のところで

    例えば「as far as」の熟語があり、~まで、~の限りなどといい訳で、この場合接続詞的にも前置詞的にもなると書かれていました。 ここで、普通の同等を表す比較級は、最初のasは副詞で、最後のasは接続詞だそうです。 で、僕が思ったのは「as far as」は比較級なんでしょうか?だとしたら、接続詞なのに最初に副詞のasがきて…などと考えるとややこしくて頭が痛くなります。 少し考えすぎだとは思うのですが、やっぱり引っかかります。それに「as far as」でfarは「遠い」って意味なのに、「同じように(副詞のas)遠い。~のように(接続詞のas)→~まで。~の限り」に結びつきません。英語を把握していないからかもしれませんが、英語圏でも「as~as…」のように熟語と認識して使っているのでしょうか? もうこれは、このままの形であるから、これ自体の意味として成り立つからそのように覚えなさいと言われればそれまでなのですが、しっかりとした考え方があるなら是非教えていただきたいです。宜しくお願いします

  • 「AS FOR ONE DAY」がどういう意味でしょうか?

    モーニング娘の歌「AS FOR ONE DAY」が好きなんです。辞書によると、as forは「…について言えば,…に関する限りでは」と言う意味ですが、この英語「AS FOR ONE DAY」がどういう意味か分らないんです。教えてください。

  • 定冠詞のtheと役職について。

    英語の定冠詞について質問です。 I appointed him the leader of the team. 役職を表す語は定冠詞がつかないと書いていましたが、このような文を見つけました。 ofで限定しているから、定冠詞のtheが必要と本に書いていました。 この文は定冠詞がある場合と無い場合で、どのような意味の違いが生まれるのでしょうか?

  • Since ~,As~ の違い

    英語初級レベルの者です。 「~だから、~ので」の意味でつかわれる  「 Since ~」 と、「 As ~ 」 辞書によると、『becauseほど強い因果関係を示さない;((米))では軽い理由のasより好んで用いる。』みたいなことが書いてあります。 初級者レベルの自分にはニュアンスが理解できません。 どちらかが口語的とか、フォーマルとかあったりしますか? (初級レベルなので、「~だから、~ので」は、Because とasを使って、sinceは「~以来」しか使えません。(笑)) よろしくお願いします。

  • asの用法

    " The future will not be better than the past or the present, as Americans are trained to see things, unless people use their time for construstive, future-oriented activities." の英文の時、"as" はどんな意味をとるのでしょうか? 辞書でひいてみたのですが、いい意味が見つからなくて困っています。 「~のように」で訳すと文が変ですよね? どなたか英語に詳しい方、教えてください(><)