• ベストアンサー

県で認可されているとはどういう意味でしょうか?

就職活動の参考にさせて頂きたいのですが、 県で認可されている専門学校、塾とはどういったところでしょうか? 県から支援金などがでていて、潰れる事は無いと言った意味でしょうか? またどうして認可されているかなど教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ここにわかりやすくまとめてあります。 http://www.aikgroup.co.jp/aik/sp/8points/step02.htm ビジネス学校などの中には、法律的にはいわゆる塾やカルチャースクールと同じ扱いで、営利を目的とした企業になるところもあります。一方、正規の専門学校は「学校教育法」に基づいた、教育を目的とした学校法人になります。 さて、ある団体が専門学校(専修学校専修課程)と名乗るには、次の3つの条件が要求されます。   1.修業年限(入学から卒業までの期間)が1年以上   2.1年間の授業時間数が800時間以上(夜間課程は年間450時間以上)   3.生徒数が40人以上  さらに、国立の学校であれば文部科学大臣が、公立であれば都道府県教育委員会が、私立であれば都道府県知事が設置の認可をすることによって、学校は初めて公に「専門学校」と名乗ることができるのです。ただし、校名に専門学校と付けることは強制ではありません。そして、これが多くの学生に大きな誤解を与えることになるのですが、これについては後で説明することにしましょう。 専門学校でも一定の条件を満たせば、「専門士」という学位を得ることができます。  専門士は準学士と同等に位置づけられており、就職や雇用の際には、ほとんどの企業で短大卒と同様に扱われます。また、上記の規定を満たした専門学校の卒業生は、大学への編入も認められています。 ▼認可校と無認可校に注意  ここは大変重要なポイントですので注意して読んでください。先にも挙げましたけれど、専門学校と認められるには、文部科学大臣や都道府県知事などからの「認可」を受ける必要があります。認可を受けた学校は、法律で保護されますので、さまざまな恩恵(一定の条件下での専門士の付与や転入学、日本育英会の奨学金の適用など)を受けることができます。しかし、各行政機関に認められていない学校(ここでは「無認可校」と呼びます)の場合、そういう特典は一切ありません。また、行政に認められていない学校ですから、学校として必要な施設がなかったり、管理が行き届いていない可能性もあります。さらに、無認可校を卒業した場合、一般的にそれらは学歴として認められません。入ってから、「しまった」とならないように注意してください。

goukyuu
質問者

お礼

詳しくありがとうございます!大変参考になりました。 私はとある専門学校で講師として働くことを考えています。 学校教育法に基づいて専門学校として認められるのですね。 教育法について少し見てみましたが、長いですね。。笑 何と無く安心です。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 認可校と無認可校

    高2の女。服飾系の学校に進学したい者です。 専門学校によって認可校と無認可校があると知ったのですが、 どの専門学校がそうなのか分かりません´・ω・` 行くならやっぱり認可校に行きたいと思うので 認可校の専門学校を教えて下さい! 東京がいいです!

  • 無認可校について

    来年の春に専門学校へ行きたいと思っています。といってもその学校はいわゆる「無認可校」なのですが、学割などが使えないと聞きました。周りの人もよく違いが分からないみたいです。「認可校」と他にはどんな違いがあるのでしょうか?就職面でも不利なのでしょうか?

  • 大学卒業後の無認可専門学校在学中の就職活動

    現在、大学卒業後、国から無認可の専門学校(なので学割がありません) に通いながら就職活動をしているのですが新卒採用で エントリーシートの大学・短大・専門学校を記入する欄に 書くのは卒業した大学名で良いのでしょうか? それとも現在通っている無認可専門学校を書くべきなのでしょうか? そもそも来年の3月の卒業予定なのですが新卒採用として認めてもらえるものなのでしょうか? ご返答宜しくお願い致します。

  • 認可幼稚園と無認可の違い

    幼稚園に就職希望の大学生です。 求人票を見ていて気づいたのですが、「○○年○月認可」というものと「無認可」というものがありました。 無認可と認可って、どんなところで差がついてくるのですか?ちなみにお給料は大差ありませんでした。 けれど、労災保険・雇用保険・共済組合などの厚生関係が「なし」なんです。これってやっぱりあんまり良くないんですか?どんなことを意味するのですか?失業したらそれまで、ってことですか? 社会の仕組みがあまりわかっていなくて、お恥ずかしいのですが、わかりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学の認可について

    最近、大学の認可について話題となっていますが、まだまだ似た系列の大学が必要なのでしょうか? 北海道で言うと、10校ほど似た系列の大学が存在するらしい。 又、今回認可見送りとなった専門学校は100人程度の募集をする予定だったとか… 私的には『塾程度の規模…ではないか?』と思いました。 大学設立に伴い、学校の補修や建設設備費、新規教員の雇用、生徒募集のパンフレット等5億円かけたとか… バブルの頃の箱物と言うか…見切り発車で「先に金かけたから認可しろ!」と言う、時代遅れのゴロツキに見えます。 少子化で小中学校は統合され、各大学は定員割れしている現在において、将来赤字転落する事がわかっている所へ税金を投入するの? 田中真紀子大臣は言葉少なく決断しましたが、正論だと思いました。 1. 大学を増やす必要があるのでしょうか? 2. 文部省を起訴すると言っていますが、起訴されて判断がひっくり返ったりするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 3dsmaxを学ぶ認可の専門学校

    こんにちは。 現在3dsMaxで3DCGを学べる専門学校を認可校の範囲で探しているのですが、 大概がMayaを推していて、なかなか発見できない状態です。 非認可校ではいくつもMaxの学校を見つけているのですが。 3dsMaxで3DCGを学べる認可の専門学校を、是非とも教えてください。 また現在の業界の傾向から、今後はMayaを学習する方が将来性があるのでしょうか。 Mayaを学ぶ認可の専門学校に入学する方が良いのでしょうか。 その点のご意見もぜひ聞かせていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 私は無認可の専門学校を卒業しています。

    私は無認可の専門学校を卒業しています。 履歴書に無認可の専門学校のことを書いて郵送してしまい、問題無いかを問い合わせたところ問題無いので面接に来て下さいと言われました。 無認可の専門学校は学歴にはならないとのことですが、その場合に会社から最終学歴の卒業証明書の提示を命じられたら、高校の卒業証明書を提示するべきなのでしょうか?

  • 専門学校の認可校と不認可校の違い

    ■国から認可されている専門学校と不認可校の違い(不利な点)を教えていただきたいのですが...。 1、職業上での扱い 2、税金関係での扱い 3、学歴での扱い 4、採用する側での扱い 5、有名でも認可校と指定されていない学校 以上、特に項目:2についてご存知の方はご意見のほうお願いいたします。 単純に学割が利かない程度の知識がなくて困っております。

  • この無認可保育園と認可だったらどちらを選びますか?

    無認可保育園と認可保育園の一時保育で迷っています。 実際に子供を保育園に預けた経験のある方か先生にお伺いしたいです。 実際見ていないので答えずらいと思いますが、参考までに回答者様ならどちらにしますか? 実家が事業を営んでおり、両親に少しでもらくをさせてあげたいのと、今後のことも考え、仕事を早く覚えたいと思っています。 普通に働こうかとも考えたのですが、まだ1歳5ヵ月なので長時間預けるのに抵抗があり、 とりあえず一時保育で様子を見ようと思います。 無認可保育園を選んだ場合、年少さんからは幼稚園か認可保育園に移る予定です。 考えているのはとりあえず1週間に3回、10時~12時です。 10時から活動があり、11時から昼食があるためです。 〈無認可保育園〉 人数が10人~13人程で、合同保育を行っています。 1歳から受け入れ可で、1歳から1歳半の子が3人、後は言うことは聞けるくらいの年齢(何歳か定かではありません) 先生は2人です。園庭も狭く、遊具などはありません。 日によって内容が違い、10時からの1時間が活動の日となっています。 英語の日、リトミック、公園、指さき遊びの日などを行っているようです。 調理師さんと栄養士さんがいて、毎日キッチン?で食事を作ってくれます。おやつも手作りで美味しかったです。 金額が600円(全年齢一律) 〈認可保育園〉 一般的な感じのところです。金額が500円(0クラス)、1歳クラスになると450円 無認可保育園で良いなと思っているところ ・少人数なので病気をもらいにくそう ・言葉も増えてきて公園などで走り回るのが大好きなので、認可保育園の0歳クラス(今入ると0クラスになるそう)だと物足りなさそう ・合同保育なので上の子とも関われる(うちは今のところ一人っ子のため) ・認可保育園にはない活動が沢山ある 心配なところは、 ・無認可で最近もお昼寝中に・・などあったので体制的な面(この園がそうだとは言いませんが) ・やはり活動は大きい子がメインになると思うので、1歳半くらいだと時に放置もあるかも(先生2人だし) たとえば公園で○○しよう!と遊んでいても、それが出来ない年齢だと公園で1人遊びのようになると思うのですが、先生は大きい子の指示で小さい子が石を食べないかとか目は届かないかも 一時保育だからそんなに迷わなくても・・とも思うのですが、継続的に通うのでやはり迷ってしまって・・。 どうぞよろしくお願いします。

  • 住みやすい県とか住みたい県ってどこですか??

    題名どうりなんですが、住みやすい県や住めるのならここがいい、とおもう県はどこですか??あと勉強(短大、専門学校)や就職するならどの県が良いと思いますか??教えてください。

専門家に質問してみよう