• ベストアンサー

日本郵政10万人正社員化に賛成ですが・・

ninoueの回答

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.11

正社員化に賛成です。 アルバイト並で誰でも直ぐにやれる、新聞配達並みだと考えていたら大変です。 住所氏名が正しく書かれており、表札が掛かっており、その表札対応の手紙だけだとしても、配達する前に行ったりきたりしないで済むように道順を考え、配達物の順番を整えるのが済んでから配達に出かけます。 表札が無い場合、あっても同じ姓の家が続く場合、家族の名前だけで表札を見ても分からない場合、住所が最後まで書かれていない場合、マンション名はあるが部屋番号が無い場合、部屋番号が間違っている場合、賃貸住宅、小さな会社が多く入ったビル等で出入りが激しい場合等を考えた場合、新聞配達並みに直ぐに次の日から配達が出来ると考えられますか? 新聞は間違えても謝って代わりを配達すれば済みますが、手紙ではそれでは済みません。 普通はそんなに配達に手間取るものは少ないとは思います。 以上のような事も考慮して議論を進めてください。

ksmmimi
質問者

お礼

 ありがとうございます。 そうですよね、大変な仕事ですよね。 それも、高級官僚の天下りのような特別待遇の話をしているのではなく、平均以下の待遇の人達の待遇改善の話だという視点が必要ですよね。

関連するQ&A

  • 郵政民営化は民意でしたか?

     4年前いわゆる「郵政選挙」によって郵便局を民営化しましたが、あの選挙で本当に国民の多数は「民営化賛成」だったのでしょうか?民意を反映した選挙だったのでしょうか?ただ、おもしろそうだから、民営化賛成派に投票したような気がします。どう思いますか?

  • 郵政民営化賛成の方が考える、デメリットを教えてください。

    こんにちは。 郵政民営化に反対の人にとってのデメリットは、賛成の方にとっては全くデメリットになっていないようです。 色んな反対のデメリットを見かけますが、それらは全て賛成の方にとってそれはデメリットにならないや 起こる可能性は限りなく低く、あり得ないデメリットなようです。 細かく書きますとややこしくなりますし、今回の質問にはあまり関係ありませんので省かせていただきます。 上記の点を踏まえて、郵政民営化賛成の方にとって、 郵政民営化に伴うデメリットとはどのような物がありますか? デメリットが何一つないということはないかと思います。 しかし反対派の出すデメリットはことごとくデメリットではないと言われております。 もし言われていないデメリットがあるのでしたら、それらを教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 郵政民営化!!

    実際の問題となってきましたね。郵政民営化。 同様のアンケートはあったと思いますが、もっと多くの国民の意見を聞きたいと思います。 ズバリ、あなたは郵政民営化、賛成ですか?反対ですか? この場合、中立の意見は遠慮していただきたいと思います。 なぜなら教えてgoo!の回答者さんは明らかに選挙権を持っている割合のが多いわけですから・・・ 宜しければ理由もお聞かせ下さい。 ちなみに私は賛成です。

  • 郵政民営化して良かったんでしょうか?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090814-00000108-jij-pol  前回の衆議院選挙は「郵政選挙」と言われて、自民党が勝って、郵政民営化した訳ですけど、民営化して良かったんでしょうか?当時は賛成しましたけど、今はどうかな?と思ってます。教えてください。

  • 民主党の郵政民営化賛成派の意見はどんなものでしょうか?

    参議院で郵政民営化法案の可決は予断を許さない状況と聞きます。 もし、参議院で否決され、衆議院解散となり、選挙で民主党が勝って与党となった場合、郵政民営化は再度議論されて、よいものができるのでしょうか? 今の自民党の案は、反対派の意見も取り入れたおだやかな民営化法案だと聞きます。 民主党で郵政民営化された場合、もっと郵便局員にとって厳しい中身になるのか、それとも、もっと保護された内容になるのかどうか? 民主党の郵政民営化賛成派の意見がわかるサイトなどもわかりましたら、教えてください。

  • 郵政民営化「法案」には反対、でも郵政民営化「自体」は賛成?

    何度も何度も質問されている「郵政民営化」についてなのですが、過去の履歴を検索してみても、今ひとつ分からない事をお聞きしたいと思い、質問させて頂きます。 郵政民営化「法案」自体は、参議院での否決・衆議院の解散に伴い廃案となりましたが、選挙結果によっては(自民・公明で過半数の議席を獲得)、今度の衆議院選挙後にも再提出されるのだろうと思っています。(恐らく一部修正されたうえで) そこで疑問に思ったのは、郵政民営化「法案」には反対、でも郵政民営化「自体」は賛成という姿勢をとっている人達は、郵政民営化「法案」の中の、どの部分に反対しているのだろうか?という事です。 実際に造反した人達の中にも、「法案に反対なだけであって民営化自体には賛成だ」と言っている人もいたと思いますし、どうも気になってしまいます。(まあ選挙の為の詭弁であるのなら寂しい事ですが…) 廃案になった郵政民営化法案を隅々まで読み込めば、ある程度分かってくるのかもしれませんが、あれほど膨大な量(法律ですから当然ですが…)の条文を読む事は、難しい言葉の並んでいる本を開いただけで睡魔が襲ってくるような私には到底無理な話です。(笑) この辺りの事にくわしい方で、郵政民営化「法案」に反対(でも郵政民営化「自体」は賛成)している人達が、実際に反対している「根拠」についてお分かりの方がいらっしゃるのであれば、ぜひお聞きしたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。 参考「郵政民営化関連法案」↓ http://www.kantei.go.jp/jp/singi/yuseimineika2/houan/05index.html

  • 私なりの郵政質問

    もうすぐ選挙なんですが 郵政民営化は私は賛成なんですね・・。 何故かと言いますと、郵政の仕事って なんだか時代から言うと廃れた商売な気がしまして・・。 持論なので、役にはたってるかもしれませんけど。 そこですごくわかりやすいように簡単に 民営化後の国民の利益、不利益を教えてください。 あと、民営化賛成だから自民党なんですけど 正直、ポスター見たら、しょぼいおじさんだったので どうしようかかなり迷ってます。 (顔じゃないですけど・・印象が、候補者さんすいません) 候補者は3人ですけど、どれも悪代官みたいです。 みなさんは、投票する時どうやって判断しますか? 私は始めて投票するのでどうやったら 人柄が見れるのかわかりません・・。 この二点をよろしく御願いします。

  • 郵政民営化について

    こんにちは♪    今回小泉首相の掲げる郵政民営化が争点となった総選挙が始まりました。自分もかなり関心を持っているのですが、郵政民営化については非常に賛否両論が飛び交っているイメージを受けます。  そもそも郵政民営化することによってどんなメリット・デメリットが生じるのでしょうか?私たちみたいな一般市民にどのような影響を受けるのでしょうか?そこのところがどうもピンとこないのです。  賛成・反対は問いませんのでそれぞれの立場から郵政民営化についての意見がございましたら、是非聞かせて頂けますでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 郵政事業の民営化賛成という立場でディベートをすることになりました

    はじめて利用させいただきます。 突然なんですがディベートをすることになりまして、一週間前からネットで、いろいろ検索して資料を探しているのですが、反対意見ばかりなので困り果てています。 郵政事業に関しての知識があまりなく、私自身は民営化できるのだったらすればいいじゃないかと思っていました。 でも、今回いろいろ調べてみて、事が単純でないことを痛感しました。 私が、考えていた民営化推進の意見として、 1、郵貯や、簡保が民間金融期間を圧迫している現状を受け止め、日本経済の立て直しのために行うべき 2、郵政事業省は、通信分野の拡充が必要となる中で、郵政事業の効率化をはかるべきではないのか 3、郵政事業を引き離せば国の財政難が少しはマシになるのではないか の3点です。 しかし、調べれば調べるほど反対意見のほうがまともなことを行っているような気すらしてきました。 頭がパンクしそうなくらい考えてもどちらが正しいのかわからないほどです。 でも、ディベートでは賛成派の立場なので、何かよい考え方があれば教えてください。 お願いします。

  • 郵政民営化

    私はTVをほとんど見ません ましてや、ニュースも見ませんが、 今話題になってる郵政民営化の話は耳に入ってきます 9月11日の選挙が重要なようですね。 そこで質問します。 私は民営化に賛成したいのですが、 誰に投票すれば、賛成となるのですか? バカな質問で済みませんが、解りやすくお願いします。 重要かどうかわかりませんが、埼玉です。 バカで、知識はありませんが、選挙権はあります。 よろしくお願いします。