• ベストアンサー

日本郵政10万人正社員化に賛成ですが・・

日本郵政10万人正社員化に賛成です。 経営負担については新聞にも書かれていますが、他に問題点はあるのでしょうか? 資金面では郵貯の時効が民営化後20年から5年に短縮されましたので、ものすごい余力があると思います。 郵政選挙前の2004年も日本郵政は確か黒字だったはずですから、元々優良なのです。 ここの非正規割合が高いのは納得いきません。 世の中のためには是非ともすすめていただきたいと思うのですが? いかがでしょうか? 問題点を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115282
noname#115282
回答No.4

元ゆうメイトです。 郵便局の非正規社員は、ベテランで5年、10年やっている人が多く、 その場合正社員と同じスキルで、仕事量も正社員並みです。 それなのに正社員と労働条件が雲泥の差です。 そんなのが非正規社員の半分くらいいるということです。 そういう問題はかねてより労働組合の中でも指摘されていました。 亀井さんはそこに着目したのだと思います。 無知な輩がデタラメを書いていくことがあるのでご用心ください。

ksmmimi
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳しい方のご意見で参考になります。 日本郵政に限らず、非正規というのが差別階層になっている職場が多いですよね。 同一価値労働同一賃金はヨーロッパではあたりまえだと聴いた事もあります。 資本家と労働者、あるいは経営者と組合という構図の下にいつの間にか差別階級が作られてしまった。 それも政策的にすすめられてきたように思いますけど・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

noname#252164
noname#252164
回答No.16

郵政の中でいわゆる郵便業務は思いっきり斜陽ですが、ここの部分がかかわっている人数がおおいです。 亀井大臣は銀行から利益を横取りする形で郵貯の利益を増やし、全体で収支が合うようにとりくつろってますが主力業務が郵便から金融(しかも定期貯金から信託への転換もある)へ変化する中でこのタイミングで正社員かすることで、金融がわからない正社員が金融が主体の会社に大量に増えてしまうことに違和感を感じます。 昔公務員だったころならまだしも、いまは金融関係商品を扱うには資格や教育が必要なわけですし… つい最近も教育が不十分だと事業計画とめられてましたが、頭数さえあえば能力は問わない(馬鹿でもできるってとこ?それって職員にあまりにも失礼では?)姿勢があって問題が生じないかはっきりいって不安を感じています。

ksmmimi
質問者

お礼

 ありがとうございます。 正社員化に対しての問題という部分より、分社化の形(組織図)的な問題がポイントでしょうか。 インターネットが普及して、携帯も普及して郵便事業は確かに苦しくなっていくと思います。 そうなると・・金融商品の営業中心に・・ということですかね。 私は詳しく分からないのですが、保険などの説明や契約には資格が必要なのかもしれませんね。 今後はより一層のスキルアップが求められるということにもなる・・、そうなると関係者も大変ですよね。 確かにまだ見えてこない部分で不安を感じるというのはごもっともです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pokoaruki
  • ベストアンサー率35% (117/332)
回答No.15

何度もの回答ですみません。まとめます。 私が雇用の安定化に必須だと思うのは、 消費者やサービスの受け手が、ファッションやグルメ、レジャーなどに支出の志向が偏り過ぎているのを、 食や安全、健康、教育など基本となる部分に転向すること。 企業も、消費欲を引っ切り無しに煽るのをやめること(政府からの介入がないと無理かな)。 生活必需品でないものが今ほど儲かりにくい仕組みづくりも必要かも知れません。 ジャンクフードの企業に課税を重くすることを考えている国もあるようですので、そういったやり方も参考になると思います。 その結果、肉体労働、単純労働、農業などにしっかりとした対価が支払われるようになることを期待します。 行政、教育、医療、安全管理などには充分な人員を振り分けてほしいです。 その結果、一人一人の賃金が安くなるのはやむをえないでしょう。 まあ、好景気の時には安くても無視され、不況のときに叩かれるという側面はありますが。 今、民間のほうが優れているという偏った見方が横行してますので(実際には一長一短なのに)、 行政が担っている仕事には民営化は向かないものが多いのだという理解が必要です。 介護なんかは、お金持ち向けの高級老人ホームでもない限り儲けられるはずないのだから。 何度も本当に失礼しました。

ksmmimi
質問者

お礼

ありがとうございます。 新自由主義という言葉が登場した頃から非常にエゴむき出しの世の中になってしまった気がします。 公務員へのバッシングもそんな社会が生み出す嫉妬の部分もあると思います。 (公務員の友人たちは皆、勤勉ですし社会に対する問題意識も高い人達ばかりです。彼らの考えもpokoarukiさんに共通する部分があります) 公務員の待遇がよく見えるのも多くの労働者の待遇が急激に悪くなった為に相対的な比較によるところが大きいのだと思います。 しかし、そうは言ってもデフレが続きこのまま国民の平均所得も下がり続ければ、公務員の所得も見直されることになるとは思います。  ご回答いただきました内容にあります、行政、教育、医療、安全管理などには充分な人員を振り分けてほしいというのは同感です。 例えば産婦人科医を目指す医大生には奨学金をもっと増やせばよいと思いますし、待遇や訴訟対策も改善できる方法はもっとあるはずだと思います。  肉体労働、単純労働、農業などにしっかりとした対価が支払われるようになることを期待しますという部分もまったく共感いたします。 格差社会は活力など生み出さないばかりか、多くの人の心を蝕み、自殺や犯罪を誘発する社会だと思います。『友愛』という言葉は正直いってピンと来ませんが、「共生社会」的な発想は必要だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pokoaruki
  • ベストアンサー率35% (117/332)
回答No.14

No.12です。とても丁寧な返信をありがとうございます。 今の社会のあり方を見直すことが急務だと思いますが、 実際に、高いほうをどの程度下げて、低いほうをどの程度上げるからは、難問となるでしょう。 私は公務員なのですが、行政の仕事が実態に合わせて評価され、人員増がなされるなら、 公務員の給与は下がっても良いと考えています。 もともと、消費社会を見直さなければならないという考えなので、そうなればおのずと生活レベルは下がるでしょう。 ただ、ヒステリックに公務員叩きをしている人たちの中には、 派遣並みや、下手をすると召使・奴隷並みの待遇を公務員に対して望んでいる人もいるようなので、 そういったことはとてもではないですが受け入れられません。 公務員の給料が高いというのにも、実は疑問な点がいろいろあります。 比較するには、年齢構成や男女比率なども比べなければなりませんが、そういった視点での分析を見たことがありません。 一つ間違いなく言えるのは、男女差が民間に比べて少ないということです。 役職に付くのは女性のほうが圧倒的に少ないですが、同年代の給与の男女差が、民間のように2倍近くになるということはありません。 公務員の一般行政職数も先進国と比べてかなり少ないようですし、このようなことも考慮すべきと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pokoaruki
  • ベストアンサー率35% (117/332)
回答No.13

No.12ですが、日本郵政のサービスレベルや業務の難易度についてもこちらの回答内で話題に多く出ているようなので、 そのような視点からも意見を述べさせていただきます。 個人的な日本郵政へのイメージ・感想としては、 業務の難易度は経験者でないので分かりません。でも簡単な仕事ではないと思います。 サービスレベルは、民営化前も後も、とくに不満を感じたことはありません。 主に役所に対してですが、サービスレベルが低い、単純作業ばかりなのに給与など待遇が良すぎるなどの意見をよく見かけます。 しかし、「単純作業ばかり」というのはとんでもない誤解です。 元ゆうメイトさんの経験談のとおり、実際にたずさわってみなければ分からないです。 行政等による公共サービスがどれほどの恩恵をもたらしているか、そのありがたみに気が付いていません。 例え話ですが、水道の蛇口をひねれば水が出ることは、現代日本では自然現象であるかのような感覚でしょう。 そういう状態にあるように維持管理しているのが行政です。 もちろん、民間企業や一人一人の労働者の働きもそういう役割を果たしていますが、 行政サービスの場合、支払いに対して直接的に商品やサービスを受け取るのではないことが、誤解を招きやすい一因と思います。 それと、他者の働きを「レベルが低い」「価値の低い仕事だ」と決め付けるのは、 自分が優位に立ちたい本能から起こる価値観であると思います。 私も含め、全人類に共通する性質だと思いますが、他者を自分より低い立場に追いやることで、 利益を自分が奪い、不利益を他者に押し付けやすくなるんです。 相手に不利なステレオタイプ像をかぶせることは、戦争や民族紛争、性差別、いじめ、 ドメスティックバイオレンス、パワハラなどいろんな場面で行われます。 人間が陥りやすい錯覚ですので、そのことを充分認識して、他者のことを判断する必要があると思います。 あと付けたしですが、新聞配達は郵便配達に比べれば難易度は低いと思うんですが、 早朝からの配達など独特の苦労があると思いますし、 そういう肉体労働・単純労働を買い叩きすぎる現代社会のあり方に疑問を感じます。

ksmmimi
質問者

お礼

 小さい頃に聞いた話ですが、人が嫌がる仕事は給料が高いんだよ!というのがありました。 具体的には高所作業やくみとりトイレの回収作業、ごみ収集などを意味していたと記憶しております。 労働対価に対する考え方をもう一度考える時期に来ているようにも思えます。 週に35時間以上働いている介護職員の平均年収も恐らく300万円程度だと思われますし、いつ首を切られるかというリスクにさらされている非正規社員の収入が低いというのも社会のあり方としては改善が必要だと思います。 地方公務員は平均年収が700万円ぐらいですので、確かに厳しい話が出やすい状況ではあります。 ただ、年収を下げることよりも低い人・業界を上げることの方が良いのは確実ではありますが・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pokoaruki
  • ベストアンサー率35% (117/332)
回答No.12

日本郵政に限らず、今の日本にとってこういうことは必要だと思います。 そしてそれが実現するには、消費者やサービスを受ける者がフェアトレード的な対価を払う社会になることが 絶対条件だと思います。 フェアトレードって、途上国に対しての言葉なのかもしれませんが、 日本国内でここがガタガタなために今の状況があると思うんですよ。 経済の回復方法について、財界や企業のトップの人などが話しているのをテレビ等で聞くと、 「新しい発想やさらなる工夫を重ねることで活路を見出す」みたいなことばかり言っています。 (たまたま私が聞いたのがそういうのばかりで、実際には違うのかもしれませんが。) 新しい発想やさらなる工夫をすることは確かにとても重要なことです。 でも、根本的に、「さらに高度な技術やサービスを展開しなければならない」けれど、 「コストは極限まで下げないと生き残れない」のなら、極力少人数の従業者に重い労働負担を課したり、 低賃金に抑えることをやめられないですよね。 苦しい苦しい言っている中・低所得層の人たちも、 何のかんの言いながら、食や日用品などは安く安く手に手に入ることを望み、 浮いたお金で新しいファッションやグッズ、レジャーに使う生活を選んでいると感じます。 派遣村の設置がニュースになったとき、スマップの新しい店に長蛇の行列ができたことも芸能ニュースで出てました。 そのあとのゴールデンウィークでは、高速道路料金を安くしたことで、今までにない大渋滞が起きました。 一時が万事こうです。 小室哲也が収入が減っても贅沢な暮らしがやめられず破綻したとき、多くの人たちが「なんて馬鹿だ」と笑っていましたが、 本当に笑える資格のある人はほとんど存在しないと思います。 今までのような引っ切り無しに消費欲を刺激するやり方や、長時間・深夜・24時間サービスを見直し、 不便さや不満足をわかちあい、食や安全、健康など基本的なことに対価を支払う社会にならなければなりません。

ksmmimi
質問者

お礼

ありがとうございます。 企業にとって良い社会が必ずしも日本人にとって良い社会とは限りませんよね! 何のために政治があって社会があって、そして企業が必要なのか・・・そんな事を考えてしまいました。 アジアの市場が魅力的で、そこに製品を売るために海外に工場を作って売り上げを伸ばす。 企業という器だけのことを考えれば正しい選択でしょう。 でも、本当に日本人にとって必要なことなのか? 多くの日本人にとっての幸福のためにはどういう社会が望ましいのか? 解りやすい回答をいただき感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.11

正社員化に賛成です。 アルバイト並で誰でも直ぐにやれる、新聞配達並みだと考えていたら大変です。 住所氏名が正しく書かれており、表札が掛かっており、その表札対応の手紙だけだとしても、配達する前に行ったりきたりしないで済むように道順を考え、配達物の順番を整えるのが済んでから配達に出かけます。 表札が無い場合、あっても同じ姓の家が続く場合、家族の名前だけで表札を見ても分からない場合、住所が最後まで書かれていない場合、マンション名はあるが部屋番号が無い場合、部屋番号が間違っている場合、賃貸住宅、小さな会社が多く入ったビル等で出入りが激しい場合等を考えた場合、新聞配達並みに直ぐに次の日から配達が出来ると考えられますか? 新聞は間違えても謝って代わりを配達すれば済みますが、手紙ではそれでは済みません。 普通はそんなに配達に手間取るものは少ないとは思います。 以上のような事も考慮して議論を進めてください。

ksmmimi
質問者

お礼

 ありがとうございます。 そうですよね、大変な仕事ですよね。 それも、高級官僚の天下りのような特別待遇の話をしているのではなく、平均以下の待遇の人達の待遇改善の話だという視点が必要ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#115282
noname#115282
回答No.10

外勤の専門性が低い? じゃあ、10年メイト通配が管轄範囲(正社員と同じ広さでも)の家とその家族構成を、 正社員と全く同じようにすべて把握しきっているのはどういうわけか? 言っとくけど外勤の方が内勤より給料たかいんだけど。 また憶測でものをいう・・・ 業種によっては色々例外もあるだろうけど、正社員と同じスキルになるまで頑張って、 5年10年たっているのに正社員になれてないのはおかしいでしょ、そういう話なんですよ。 それが亀井さんの考えなんだと思うんですよ。

ksmmimi
質問者

お礼

 ありがとうございます。 私は元外資系企業に勤めて、一部上場企業に転職したりもしましたが、現在、製造工場の非正規で働いております。 製造工場での仕事をもし元の同僚にやらせたら、多分すぐに逃げ出すと思います。(ちなみに私の勤め先は職場環境や経営者の姿勢などにおいて、本当に優れた企業だと自負しております) 製造現場は精神的にも肉体的にも、ものすごく大変ですし、気ぜわしいし、ノウハウも必要ですし、レベルは非常に高いものです。 そういうレベルの高さが今日の日本を作ってきたといえると思います。 多分、それぞれの企業、職場によっては正当な評価がなされていない場合が多々あるのだと思います。 非正規=レベルが低い(お気楽)というのは絶対に違います。 イコールで結ぶと間違った方向に向かいかねません。 そういった意味でも、一石を投じた日本郵政の取り組みにはもっと注目が集まって欲しいものだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252164
noname#252164
回答No.9

郵便局の外務に非正規が多いのは、内勤と比べて外勤の専門性が低いから、内勤と外勤で同じ給料体制にしてしまうのが本質的にまずいということなんではないでしょうか。 新聞社で新聞配達や集金を社員にはさせないですよね。 民間では…ということですが放送業界やコンピューター業界では何年働いても非正規がそのまま正社員になることは少ないです。業務のレベルの高い人は中途採用を受けて社員になれますが、みんながなれるわけではありません。(そもそも総合職と一般職の違いもありますし)

ksmmimi
質問者

お礼

ありがとうございます。 放送業界、コンピューター業界では・・・。 そうなのかもしれません。 このふたつの業界はいずれも高収入の代表格のような気がします。 もちろんそれは一部の人のイメージで末端の下請けはそれほどでもないのでしょうけど。 ポイントは同一価値労働同一待遇(賃金)ということだと思います。 特に職種によってはいつも解雇のリスクにさらされて、待遇交渉もできずハイリスク・ローリターン状況にある人も多いと思います。 若い人ではそれがそのままコンプレックスになって、夢や希望どころか結婚や家族を持つことさえ諦めてしまうこともあるみたいです。 晩婚化を必ずしも否定しませんが、雇用の安定が先延ばしされることによる影響もあると思います。 (正社員になるまでは結婚できないと思う人もいますから) そうなれば第一子の出産も遅くなって、少子化にもつながっていくのだと考えられなくもありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekokana
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

hagekakusiさん、 あなたの回答で変わりました。 そうですよね、10年やっていたって正社員にすらなれないのは民間だったらおかしいですよね。 同じ環境で同じ量をやって同じ責任があって…非正規だったらそんなに正規と同じ仕事内容で賃金に差があるのはどう考えてもおかしいですもんね。 時給1000円にあげるのでさえ大変なことなのに、10年もやっていると思うと…。 大変申し訳ありませんでした。 自分が間違った考えを持っていました。 質問者さん、私の回答を削除出来ますでしょうか? 質問したことがないのでわかりませんが、削除出来るようなら削除をお願いします。

ksmmimi
質問者

お礼

 ありがとうございます。 私も詳しくないので削除の方法は分かりません。 分かりましたらそのようにいたします。 でも、nekokanaさんの回答があったお陰で考察も深まったと、感謝しております。 今後も是非、ご意見、アドバイスいただきたいと思っております。 (私が言うのも変ですが・・・) 実際には民間で同一価値労働をしながらも永遠に正社員になれない企業だって数多くあります。 そういう状況だからこそ、そこに踏み込んだ「広島電鉄の正社員化の動き」についてサンデープロジェクトでも特集が組まれたのだと思います。 私の理想は以前のように全て正社員雇用で試用期間3ヶ月というのがよいと思うのですが・・。 もちろん、特殊な通訳やプログラマーなどのハイリターン職種は除きますし、労働時間が限られていたり、季節性雇用(兼業農家など)の受け皿も必要ですのでその対応は除くとしても・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#115282
noname#115282
回答No.7

言い忘れました。 郵政しか知らない人は知らないでしょうけど、 5年、10年頑張った人は、民間ではとっくに正社員になっているレベルです。 それが郵政には20万人いたというだけの話です。 それを「民間はもっと厳しい、もっとなれるわけない」と、 お外の世界を過剰に恐れている、これも郵便屋さんの特徴です。 だから、何度も言うようですが、無知なデタラメに気をつけて下さい。

ksmmimi
質問者

お礼

 ありがとうございます。 麻生元総理大臣も「私は元々4分社化に反対だった」「私ははずされてましたから・・」というような答弁を体をよじらせながら国会で行っておりました。 ジャーナリストの財部誠一氏も4分社化では郵政事業が成り立たないのは最初から分かっていたというような発言もしております。 アメリカに於いても郵政事業は国営だと聞きます。 このあたりからの見直しが必要なのかもしれませんね。 ちなみに貯金口座の時効(睡眠口座)については民営化された時点から全てをゼロにしてカウントするらしいので、民営化5年後が最大になりもの凄い金額になるように思います。 そういう財源をあてれば良いのですよね・・? 私も無知の代表ですが・・財源の心配はないと勝手に思っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 郵政民営化は民意でしたか?

     4年前いわゆる「郵政選挙」によって郵便局を民営化しましたが、あの選挙で本当に国民の多数は「民営化賛成」だったのでしょうか?民意を反映した選挙だったのでしょうか?ただ、おもしろそうだから、民営化賛成派に投票したような気がします。どう思いますか?

  • 郵政民営化賛成の方が考える、デメリットを教えてください。

    こんにちは。 郵政民営化に反対の人にとってのデメリットは、賛成の方にとっては全くデメリットになっていないようです。 色んな反対のデメリットを見かけますが、それらは全て賛成の方にとってそれはデメリットにならないや 起こる可能性は限りなく低く、あり得ないデメリットなようです。 細かく書きますとややこしくなりますし、今回の質問にはあまり関係ありませんので省かせていただきます。 上記の点を踏まえて、郵政民営化賛成の方にとって、 郵政民営化に伴うデメリットとはどのような物がありますか? デメリットが何一つないということはないかと思います。 しかし反対派の出すデメリットはことごとくデメリットではないと言われております。 もし言われていないデメリットがあるのでしたら、それらを教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 郵政民営化!!

    実際の問題となってきましたね。郵政民営化。 同様のアンケートはあったと思いますが、もっと多くの国民の意見を聞きたいと思います。 ズバリ、あなたは郵政民営化、賛成ですか?反対ですか? この場合、中立の意見は遠慮していただきたいと思います。 なぜなら教えてgoo!の回答者さんは明らかに選挙権を持っている割合のが多いわけですから・・・ 宜しければ理由もお聞かせ下さい。 ちなみに私は賛成です。

  • 郵政民営化して良かったんでしょうか?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090814-00000108-jij-pol  前回の衆議院選挙は「郵政選挙」と言われて、自民党が勝って、郵政民営化した訳ですけど、民営化して良かったんでしょうか?当時は賛成しましたけど、今はどうかな?と思ってます。教えてください。

  • 民主党の郵政民営化賛成派の意見はどんなものでしょうか?

    参議院で郵政民営化法案の可決は予断を許さない状況と聞きます。 もし、参議院で否決され、衆議院解散となり、選挙で民主党が勝って与党となった場合、郵政民営化は再度議論されて、よいものができるのでしょうか? 今の自民党の案は、反対派の意見も取り入れたおだやかな民営化法案だと聞きます。 民主党で郵政民営化された場合、もっと郵便局員にとって厳しい中身になるのか、それとも、もっと保護された内容になるのかどうか? 民主党の郵政民営化賛成派の意見がわかるサイトなどもわかりましたら、教えてください。

  • 郵政民営化「法案」には反対、でも郵政民営化「自体」は賛成?

    何度も何度も質問されている「郵政民営化」についてなのですが、過去の履歴を検索してみても、今ひとつ分からない事をお聞きしたいと思い、質問させて頂きます。 郵政民営化「法案」自体は、参議院での否決・衆議院の解散に伴い廃案となりましたが、選挙結果によっては(自民・公明で過半数の議席を獲得)、今度の衆議院選挙後にも再提出されるのだろうと思っています。(恐らく一部修正されたうえで) そこで疑問に思ったのは、郵政民営化「法案」には反対、でも郵政民営化「自体」は賛成という姿勢をとっている人達は、郵政民営化「法案」の中の、どの部分に反対しているのだろうか?という事です。 実際に造反した人達の中にも、「法案に反対なだけであって民営化自体には賛成だ」と言っている人もいたと思いますし、どうも気になってしまいます。(まあ選挙の為の詭弁であるのなら寂しい事ですが…) 廃案になった郵政民営化法案を隅々まで読み込めば、ある程度分かってくるのかもしれませんが、あれほど膨大な量(法律ですから当然ですが…)の条文を読む事は、難しい言葉の並んでいる本を開いただけで睡魔が襲ってくるような私には到底無理な話です。(笑) この辺りの事にくわしい方で、郵政民営化「法案」に反対(でも郵政民営化「自体」は賛成)している人達が、実際に反対している「根拠」についてお分かりの方がいらっしゃるのであれば、ぜひお聞きしたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。 参考「郵政民営化関連法案」↓ http://www.kantei.go.jp/jp/singi/yuseimineika2/houan/05index.html

  • 私なりの郵政質問

    もうすぐ選挙なんですが 郵政民営化は私は賛成なんですね・・。 何故かと言いますと、郵政の仕事って なんだか時代から言うと廃れた商売な気がしまして・・。 持論なので、役にはたってるかもしれませんけど。 そこですごくわかりやすいように簡単に 民営化後の国民の利益、不利益を教えてください。 あと、民営化賛成だから自民党なんですけど 正直、ポスター見たら、しょぼいおじさんだったので どうしようかかなり迷ってます。 (顔じゃないですけど・・印象が、候補者さんすいません) 候補者は3人ですけど、どれも悪代官みたいです。 みなさんは、投票する時どうやって判断しますか? 私は始めて投票するのでどうやったら 人柄が見れるのかわかりません・・。 この二点をよろしく御願いします。

  • 郵政民営化について

    こんにちは♪    今回小泉首相の掲げる郵政民営化が争点となった総選挙が始まりました。自分もかなり関心を持っているのですが、郵政民営化については非常に賛否両論が飛び交っているイメージを受けます。  そもそも郵政民営化することによってどんなメリット・デメリットが生じるのでしょうか?私たちみたいな一般市民にどのような影響を受けるのでしょうか?そこのところがどうもピンとこないのです。  賛成・反対は問いませんのでそれぞれの立場から郵政民営化についての意見がございましたら、是非聞かせて頂けますでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 郵政事業の民営化賛成という立場でディベートをすることになりました

    はじめて利用させいただきます。 突然なんですがディベートをすることになりまして、一週間前からネットで、いろいろ検索して資料を探しているのですが、反対意見ばかりなので困り果てています。 郵政事業に関しての知識があまりなく、私自身は民営化できるのだったらすればいいじゃないかと思っていました。 でも、今回いろいろ調べてみて、事が単純でないことを痛感しました。 私が、考えていた民営化推進の意見として、 1、郵貯や、簡保が民間金融期間を圧迫している現状を受け止め、日本経済の立て直しのために行うべき 2、郵政事業省は、通信分野の拡充が必要となる中で、郵政事業の効率化をはかるべきではないのか 3、郵政事業を引き離せば国の財政難が少しはマシになるのではないか の3点です。 しかし、調べれば調べるほど反対意見のほうがまともなことを行っているような気すらしてきました。 頭がパンクしそうなくらい考えてもどちらが正しいのかわからないほどです。 でも、ディベートでは賛成派の立場なので、何かよい考え方があれば教えてください。 お願いします。

  • 郵政民営化

    私はTVをほとんど見ません ましてや、ニュースも見ませんが、 今話題になってる郵政民営化の話は耳に入ってきます 9月11日の選挙が重要なようですね。 そこで質問します。 私は民営化に賛成したいのですが、 誰に投票すれば、賛成となるのですか? バカな質問で済みませんが、解りやすくお願いします。 重要かどうかわかりませんが、埼玉です。 バカで、知識はありませんが、選挙権はあります。 よろしくお願いします。