• 締切済み

新卒入社のSEのスキルアップ

システムエンジニアのスキルとは何なのか? そのスキルを高めるためには何をするべきか教えてください。 私は今春に新卒でSIerに入社します。 自分自身の力でSEに必要な技術力を高めたいと考えているのですが、手探り状態で何をすればよいのかわかりません。 そこで上のような質問をしました。 とりあえず今は応用情報処理試験の勉強をしています。

みんなの回答

回答No.1

入社すればいわゆる「IT系」の知識を身につける機会はいくらでもあると思います。 そこで、入社前の時期にあえて自分を磨くなら、「文章力」がおすすめです。 文章力といっても詩や小説などの文学ではなく、論理的な文章を読み書きする力です。 おそらく入社すれば、議事録や報告書といったビジネス文書、仕様書・設計書などのドキュメント等、的確な文章表現が求められる場面が豊富にやってくるでしょう。 実際、とあるSIerの方から聞いた話でも、若いエンジニアに求めるスキルとして「文章力」をあげられていました。 たとえば、テレビの討論番組をみて、その議事録をまとめるなんてトレーニングを行ってみてはいかがでしょうか。 あるいは、技術系の書籍を読んで自分なりの観点で添削し、より良い文章に書き直すというのも良いかもしれません。 ご参考になれば幸いです。

oolong_oku
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに入社した企業では文章を書く頻度が高いようです。 テレビ番組を見て議事録を作ったり、ネット等でまとめ方を調べたいと思います。

関連するQ&A

  • 社内SEとしてのスキルアップ

    当方、建築メーカーの社内SEをやっており 工事工程管理システムの設計を担当しております。 会社の利益に貢献するために、以下の様なスキルを身に付けたいと考えております。 ●身に付けたいスキル - 工事工程管理の業務知識 - 使いやすいシステムを設計するスキル - 製造担当向けにわかりやすい設計書を作成すスキル - エンドユーザ向けにわかりやすいマニュアルを作成するスキル - プロジェクト管理技術(効率の良い仕事術、時短スキル) そこで、社内SEの皆様にお聞きしたいのですが、 上記の様なスキルを身につけるための おすすめの雑誌、本、メルマガなどはご存知でしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • スキルアップの方法を知りたい

    こんにちは。 ITエンジニアをしている者ですが、日々の業務に忙殺され、自分自身のスキルアップをする時間が全く取ることができません。休暇もままなりません。このままではドッグイアーとも言われる技術の進歩に全くついていけず、自分自身の将来に関して非常に懸念を持っています。 女性企業家の方は、スキルアップに関しては非常にプロフェッショナルであると思います。何かアドバイスを頂けると幸いです。

  • 情報系の資格について。

    弁理士試験を受けるにあたって、試験免除となる下記の資格を一つ受けようと考えております。 そこでお聞きしたいのですが、初学者にとってどの資格が一番取りやすいでしょうか?(どれも難関であることは十分承知でございます。) 御存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。 ○システムアナリスト試験 ○プロジェクトマネージャ試験 ○アプリケーションエンジニア試験 ○ソフトウェア開発技術者試験 ○テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験 ○テクニカルエンジニア(データベース)試験 ○テクニカルエンジニア(システム管理)試験 ○テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験 ○テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験 ○情報セキュリティアドミニストレータ試験 ○上級システムアドミニストレータ試験 ○システム監査技術者試験 ○システム運用管理エンジニア試験 ○プロダクションエンジニア試験 ○ネットワークスペシャリスト試験 ○データベーススペシャリスト試験 ○マイコン応用システムエンジニア試験 ○第一種情報処理技術者試験 ○情報処理システム監査技術者試験 ○特種情報処理技術者試験 ○オンライン情報処理技術者試験

  • PG→SEへのスキルアップについて

    入社4年目、24才のPGです。 そろそろPGからSEへとスキルアップをしたいと考えています。 現在、私の勤めている会社は、社員10数名の弱小企業ながら、 毎年、新人を取っておりまして、日々新人教育におわれる日々を送っています。 私も非力ながら新人教育を行っている状態で、 このままでは新人教育にばかり力を取られて SEへなれないのではないかと懸念を抱いております。 実際、設計書を書いても放置、お客様とのやり取りも放置されている状態です。 私としましては、設計書を書けばレビューして頂きたいですし、 お客様とのやり取りも、確認して貰いたいと思っています。 ※そもそもこの考えが間違っているのでしょうか? レビューを誰かにお願いしようとしても社内の人間の状況で、レビューをお願い出来る方がいません。 皆様の会社では、SEへの教育をどのように行われているでしょうか。 簡単にでも結構ですので、お教えいただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 弁理士論文式試験免除に必要な情報処理技術者試験はひとつのみの合格で良いのですか?

    弁理士論文式試験免除に必要な試験に、情報処理技術者というのがありました。 これは複数の分野を含んでいることがわかりましたが、この中の一つでも 持っていれば論文式試験の選択科目が免除されるのでしょうか? あるいは、下記試験全部に合格せねばならないのでしょうか? ↓ ○システムアナリスト試験 ○プロジェクトマネージャ試験 ○アプリケーションエンジニア試験 ○ソフトウェア開発技術者試験 ○テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験 ○テクニカルエンジニア(データベース)試験 ○テクニカルエンジニア(システム管理)試験 ○テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験 ○テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験 ○情報セキュリティアドミニストレータ試験 ○上級システムアドミニストレータ試験 ○システム監査技術者試験 ○システム運用管理エンジニア試験 ○プロダクションエンジニア試験 ○ネットワークスペシャリスト試験 ○データベーススペシャリスト試験 ○マイコン応用システムエンジニア試験 ○第一種情報処理技術者試験 ○情報処理システム監査技術者試験 ○特種情報処理技術者試験 ○オンライン情報処理技術者試験

  • 情報処理技術者試験たくさんありますが持っている方の意見を聞きたいです

    下記の資格を持っている方で具体的にどんな業務内容でその資格を とったのか、その資格でどんなことができるのか(できやすいのか)、 などを教えてください。それぞれの資格が業務内容と関連が薄いとか 言われることもあるようですが、業務内容との関連の深さについても 教えていただけると幸いです。 ○システムアナリスト試験 ○プロジェクトマネージャ試験 ○アプリケーションエンジニア試験 ○ソフトウェア開発技術者試験 ○テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験 ○テクニカルエンジニア(データベース)試験 ○テクニカルエンジニア(システム管理)試験 ○テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験 ○テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験 ○情報セキュリティアドミニストレータ試験 ○上級システムアドミニストレータ試験 ○システム監査技術者試験 ○システム運用管理エンジニア試験 ○プロダクションエンジニア試験 ○ネットワークスペシャリスト試験 ○データベーススペシャリスト試験 ○マイコン応用システムエンジニア試験 ○第一種情報処理技術者試験 ○情報処理システム監査技術者試験 ○特種情報処理技術者試験 ○オンライン情報処理技術者試験

  • 情報処理技術者試験で、どれが合格しやすいか?

    弁理士資格取得を目指している者です。 弁理士試験で下記のうちいずれかの試験に合格している場合は、 弁理士試験の選択科目が免除できます。 各試験の難易度がわからないため、どれを取得しようか迷っています。 <質問>下記試験のうち、どれが比較的に合格し易いか教えてください。 よろしくお願いします。 ○システムアナリスト試験 ○プロジェクトマネージャ試験 ○アプリケーションエンジニア試験 ○ソフトウェア開発技術者試験 ○テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験 ○テクニカルエンジニア(データベース)試験 ○テクニカルエンジニア(システム管理)試験 ○テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験 ○情報セキュリティアドミニストレータ試験 ○上級システムアドミニストレータ試験 ○システム監査技術者試験 ○システム運用管理エンジニア試験 ○プロダクションエンジニア試験 ○ネットワークスペシャリスト試験 ○データベーススペシャリスト試験 ○マイコン応用システムエンジニア試験 ○第一種情報処理技術者試験 ○情報処理システム監査技術者試験 ○特種情報処理技術者試験 ○オンライン情報処理技術者試験

  • ファーム開発のスキルのための資格は?

    ファームウエア(ハードウエア組み込みソフト)開発の仕事をしている人にとって、持っていて優位・箔が付く資格を探しています。 内容的には、情報処理技術者試験の「テクニカル(エンベデッドシステム)エンジニア試験」のような試験です。他の情報処理技術者試験以外で、ご存じの試験があったら、教えて下さい。

  • 新人SEが読んでおくべき本など教えてください

    今年にSEとして就職します。 ちなみに文系で、普段はインターネットやワード・エクセルなどぐらいでしかパソコンを使った事がありません。 インターネットのつなぎ方も知らずに使っていまして、最近になって本を読んで知りました。 一応、基本情報技術者には10月に合格しまして、現在は応用情報技術者の勉強をしています。 あまり勉強はしておらず、インターネットの繋ぎ方やiphoneのこと、windows8やタブレットなど、全然知らないことが多いことを自覚し、最近は本屋のパソコンコーナーで読みあさっています。 ちなみに就職先はシステムインテグレータで、主に元請をしている会社です。 キャリアステップについては現在考えておらず、アプリケーションエンジニアやプロジェクトマネージャーなどの道は入社して基礎を身に付けてから考えようと思っています。 そこで質問なのですが、私が読んでおくべき本はどういうものがありますでしょうか。 言語については基本情報技術者試験のときにCASLを選択しました。 入社すると主に使うのはJavaになると思いますが、入社してから約2~3ヵ月ほど研修があります。 入社前から言語の勉強は必要でしょうか? 基本情報も応用情報もそうですが、暗記といいますか、なんとなくの理解で進めてしまっています。 例えばファイアーウォールを聞いても、「そんなのがあるんだ」程度でイメージがつきませんし、実際に実社会でどんなものがどういう風に使われているかイメージできないのです。 SMTPやPOPに関しても、同様で・・・。 携帯を例にとってこういう風に使われている・・などそういった本はありますでしょうか・・? 今のうちから読んでおくべき本を教えてください!

  • SEについて

    現在就職活動中の大学生です。 SEを志望しているのですが、電気メーカーや独立してIT事業だけをしている企業などあると思いますが、私は最近になって企業が自社の情報システムを運営するSEに興味を持ちました。 ですが、実際どのくらい需要がありどのような仕事をするかなど詳しく分かりません。あとやはりこういう企業で情報システムの運営をするだけの仕事なので、あまり教育制度などに力をいれていないのでしょうか?また新卒採用はある程度の技術をもっていないといけないのでしょうか?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう