• 締切済み

私自身の家系のことで質問させていただきます。

私自身の家系のことで質問させていただきます。 私の両親は、私が子供の頃に離婚いたしました。 兄弟は兄が居りましたが、兄は父に引き取られました。 私は母と生活しておりました。 母は、結婚前の旧姓に戻りましたが、私は父方の苗字を名乗っておりました。 現在は父方との行き来は無い状態です。 私は結婚し子供も出来ましたが、家系で言うと、どちらに属するのでしょうか? 苗字が父方と言えど、行き来が無いので行くあてもありませんし、母方となると苗字が違うのでおかしいと思うのです。 家紋がどういうものなのかも知りません。 私が家系の初代としてもよろしいのでしょうか? 皆様のお知恵をお貸しください。

みんなの回答

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.2

御自分のルーツをお知りになりたいのでしょうね。 貴女は父方のルーツになりますよ。 >行き来が無いので行くあてもありませんし この意味が良くわかりませんが、お父さんと連絡が取れてようがなかろが お父さんの方のルーツになります。 先祖は父方です。 例えば、敬宮愛子様が成長され 天皇になられたとします。 これは 女性天皇です。 昔から 女性天皇はいました。 ただ、愛子さんが、田中さんや佐藤さんという方と結婚されたら、 それは 田中家や佐藤家という系図になり皇室ではなくなります。 それと同じことです。 貴女はあくまで、父親の方が貴女のルーツになるのです。 民主党が夫婦別姓法案を通そうと画策してますが、これは、このルーツを破壊しバラバラにしようとする悪法です。 「先祖」をなくして、バラバラの「個体」にしようとして 先祖を敬う心を無くそうとしてるのです。

noname#108428
noname#108428
回答No.1

家系とは、言い換えれば血統のことです。 よって、両親が離縁していようが、 その一方と付き合いがあろうがなかろうが、 貴殿は、貴殿の父と母の間に産まれた子です。 家系とは、その子が産まれた瞬間に決まるものであり、 養子縁組等があっても、後天的な理由で変わることはありません。 また、家制度は既に形骸化しておりますので、 どちらかの「家」に属す必要はありません。 どちらかに属したいのであれば、協議してください。 > 私が家系の初代としてもよろしいのでしょうか? たとえ話をしましょう。 父:太郎 長男:一郎 次男:二郎 という家庭があります。2人の子が 既に家庭を持っているとします。 太郎家の家系を見れば、初代は太郎です。 一郎家の家系を見れば、初代は一郎です。 二郎家の家系を見れば、初代は二郎です。 太郎の父の家、という括り方をすれば、 初代は太郎の父です。 系統として連なる以上、誰もが初代となり得ます。 どこで切り取るかの問題です。

fukoumono
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 どちらかに属したいということはないのですが、自分の結婚式もそうでしたが、子供が結婚式でもする場合、苗字が違う親族しか居ないわけで不憫に感じます。 私が小さいころから親と苗字が違うことについて劣等感があったので考えすぎなんでしょうかね・・・

関連するQ&A

  • あなたは、母方の家系をどこまで知っていますか?

    最近、あることで家系を調べることになり、それを家系図にまとめてみました。 父方についてはかなりの部分知っていましたが、母方について知っていたのは祖母についてだけで、祖父母の父母や兄弟姉妹となると全く初耳で、今回初めて祖母の旧姓を知りました。 当たり前のことですが、血は半々受け継いでいるのですからもっと早くから母方の家系について知っておくべきだったと、今更ながら思った次第です。 で、お聞きしますが、あなたは、母方の家系をどこまで知っていますか? 

  • 父方の姓を名乗りつつ母方の家紋でいいのでしょうか?

    父方の親戚とは縁を切っている状態にあります 父とは普通に一緒に住んでます 新年会などでは母方のコミュニティに参加しております 名字は父方のものを名乗っております 家紋は母方のものを使えばいいと言われています 母の旧姓に変えて、それで母方の家紋を使うならともかく、これってどうなんでしょうか? ちゃんとした場でこういう名乗り方をして笑われたりしないでしょうか? お願いします

  • 苗字変更について

    約30年程前に両親は離婚しました。 私は37歳です。離婚後は母と暮らしていたのですが、13歳の時に父と暮らすようになりました。母と暮らしている時も父方の姓でした。(母は旧姓です) 先日、母が他界しました。母の家族は95歳の祖母が1人です。私は3人兄弟の長男で男は私だけです。私はどうしても母方の家系を残したく思い母方への苗字の変更を考えております。母はすでに亡くなっておりますので、祖母の養子縁組になると思いますが可能でしょうか。 ちなみに父は離婚後、再婚し息子がいます。つまり私の弟になります。

  • 親の離婚で変更した苗字を元の苗字に戻したい

    親は私が高校2年生の時に離婚しました。 母方に引き取られたので私と母は母の旧姓に苗字を変更しました。 私は現在22歳です。子供を授かったので来月結婚する予定です。 結婚の前に父方の苗字(出生時の自分の苗字)へ変更したいのですが可能でしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 家系、遺伝、離婚…

    家系が複雑で…とにかく×のつく人ばかりなんです。 私の両親がそれぞれ×付き; 父方の両親、母方の両親 父の姉、母の全兄弟、 まだわかりませんが(たぶん確実です…) 姉も離婚すると言っていて。 (ジンクスを絶えすために頑張ってくれたみたいですけど「無理」と) ×がない人を探す方が難しいくらいなんです。 これって遺伝なんですかね? 友達に話せば「飽きやすいから〇〇ちゃんも離婚するんじゃない?」と言われる始末。 別に悲しくも悔しくもありませんが、「そうなちゃうのかなぁ~」と納得してしまう自分もいます。 こういう境遇の人いますか?

  • 姓の変更について

    今、戸籍のことで悩んでいることがあるので質問させてください。 私の苗字は、父方のものなんですが、私が生まれる前に母が離婚して その時にどういう経緯だったのかわからないのですが、母も私も兄も 父方の姓をそのまま引き継ぎました。 母は後に、離婚後10年ほど経過した頃だったかと思いますが 自分の元々の旧姓に戻す手続きをしました。 実家では母方の祖母が同居でしたので、こちらの祖母の苗字に 母だけが戻した形になります。 私と兄は、その後・現在に至るまでずっと父方の姓で 兄は結婚をして子供も出来、その父方の姓で新しい家族を持ちました。 さて、ここからまた少しややこしい話なのですが 実は母は10年程前に蒸発してしまい、実家には兄夫婦と子供と 母方の母・つまり祖母が暮らしていて私は家を出て一人暮らしなのですが 最近になって、自分の姓・あるいはルーツみたいなものに疑問を持ち始めてしまいました。 父親を知らない私が父の姓をこのままずっと引き継いでいくよりも 母もいなくなったこともあり、もう高齢な祖母方の名前に変更すること が可能であれば、考えてみたいと思いはじめました。 戸籍の変更?といいますか、このようなことは可能なのでしょうか? とりとめもない文章なのですが、詳しい方がいらっしゃいましたら どうかよろしくアドバイスお願いします。

  • つくれる家系図3

    母方の家系図をつくり、父方の家系図を作る方法を教えてください。 新規でつくるのか?、母方の兄弟などを削除してつくるのか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 作れる家系図3の操作方法

    母方の家系図ができました。 父方の家系図を作るには、  新規で家系図を作る。  そのまま家系図に父の兄弟を入れていく。  母方の兄弟を削除して、父方を入れて  保存する。   以上のどちらなのか、   ほかに方法あるのか教えて下さい。   宜しく! ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 質問:戸籍上の苗字の変更について

    10年ほど前に両親が離婚をしているのですが、現在は父方の苗字を使用しています。 現在は親権は母にあり母の実家で生活しております。 祖父・祖母ともに私に厳しくまた優しく接してくれております。 その為、是非とも母方の旧姓の苗字に変更を行い家を守って生きたいと考えております。 自分で調べてみましたがよくわかりませんでしたので どなたか可能かどうか教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 家紋について質問します

    私の母は、旧姓が大川とします。石川と結婚し、私と姉を産んで、当然私は石川として産まれたとします。しかし、その後離婚し、母に引き取られ、母が小川と再婚し、弟わ産みました。私は母の長男であっても、小川の長男ではありません。あくまで、小川の長男は弟ですよね。で、その小川とも、すぐに離婚しました。でも、私の苗字は小川のままです。では、私はどの家の家紋を使ったらよいのでしょうか?家紋なんか何を使ってもいい。なんて言う人もいるみたいですが、基本的な方法を存じている方、教えてください。