• 締切済み

新婚、彼とのこれからが不安に

jerrypopの回答

  • jerrypop
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.4

結婚8年目、30代の子供ナシです。 30年以上別々の環境で育ってきた人間同士が、いざ結婚して一緒に生活を始めて、足並み(考え方・折り合い)バッチリ! なんて有り得ないと思います。 考え方も行動も合わなくて当たり前。 「どうして私と同じ考え方が出来ないの?」 ではなく、「2人の足並みをどう揃えて行くか」 その方法を考えることに照準を合わせた方が良いと思います。 理詰めで男性が女性にはかなうハズもありません。 理詰めは、相手をやり込め、否定し、追い詰め、惨めな気持ちにさせるだけです。 (結果、男性は口先だけでごまかしてその場から逃げるか、黙り込んでしまうか、女性が反論しにくい環境に逃げ込むかしかなくなります) 理詰め勝負ならあなたに軍配が上がり、勝ちになるのでしょうが、それでは旦那さんと足並みを合わせた生活を送る事とは趣旨がかけ離れてしまいます。 男性に自分の考えが正しいと押し付けたり、決まりごとについて細かく言っても逆効果です。 どう言う風に仕向けたら、その人が自分の思惑の方向に向くのか。 その方法を考えてみてください。 その方法は人によって違いますし、一番近しい奥様こそが割り出せる事だと思います。 私も、最初は相手の考え方や遣り方が理解出来ず、衝突したり、不満を募らせたものですが、8年間の結婚生活の間に、自分なりのコツを掴みました。 今では夫との足並みはバッチリです。 (悪く言えば、完全に私のコントロール下になりました) もちろん瞬時に出来る事ではありませんので、何年も掛けて 「そう言えば、私達夫婦って息が合うようになったなあ」 と思えるようになった訳ですが。 男性をウマくコントロールするコツは、 例えるなら……………… モグラたたきゲームで言えば、 正面からピコピコハンマーで叩くのではなく、 (モグラは引っ込んで逃げてしまい、また他のところから顔だけ出す。キリがないですよね) いっそ、モグラを穴から誘い出すエサをチラつかせる、 そんな感覚です。 抽象的ですいません。

関連するQ&A

  • 不安です

    閲覧ありがとうございます。 以下、長くなります。 最近、何もかもうまくいかず焦りと苛立ちでいっぱいいっぱいです。気軽に相談できる人がおらず自分一人で勝手にイライラモヤモヤして、家族に八つ当たりしてしまいます。 十代なんだからまだこれからでしょ、と言われますが、どうスタートすればそのこれからが始まるのかわかりません。辛い時期を越えたら幸せな時期がくると言いますが、先が見えない不安とやるせなさばかりでそんなことあり得ないと思ってしまいます。 どうしたらいいのかわかりません。鬱々した感情から抜けられません。 せめて気持ちを前向きにしたいのですが、何か良い方法はありますか?どうすれば、気持ちを明るく晴らすことができるでしょうか?なにかアドバイスやご指摘を頂ければ幸いです。 最後に、ここまで読んで下さりありがとうございました。

  • いいようのない不安

    いいようのない不安 いつもお世話になってます。 私は昨年新卒として現在の仕事に就いています。 質問したいことが、感覚として表現しにくいため、長文になります。 現在まで担当している業務は変わらないのですが、より権限を持つ方々と接する機会が増えてきています。 しかし、人が集まる所には、良い話より悪い噂がどうしても出てきます。 上層部の腹の探り合いというか、そういうのがあり、何というか聞いた話を軽く受け流すことができない性格なので、そういった人間関係のリアルな内情を聞くと後から不安に駆られます。 知らなければ良いことを聞かざる得ないため、その場は話を合わせるのですが、自分一人になると組織って恐いなとか、誰を信頼して頑張っていけばいいのかなとか、色々と考えこんでしまい、精神的に疲れます。 こんなことに不安感をもつこと自体、社会人として未熟だと承知してますが、皆さんこういった不安感というかモヤモヤ感を持つことに疑問を感じないのでしょうか? また、これを解消するのに、していることがあれば是非教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 不安です

    はじめまして!わたしはつわりが不安です。経験した方から話を聞くと毎日気持ち悪くて何も食べられないとか。毎日二日酔いの感覚だよ。とか聞くのですが...気持ち悪いのはなかなか苦しいし、自分が耐えられないような気がします。でも赤ちゃん欲しいしって感じです。妊娠に対して期待・不安がありまして、つわりの事を考えるとなかなか妊娠するのが怖くて..教えて下さい。人によっては出産までつわりがあると聞いたのですが。宜しくお願いします。

  • 新婚の元彼

    質問者:chaaa23 投稿日時:2011/12/24 03:13 困り度: 新婚ほやほや(ただし嫁とはまだ別居中)元彼から連絡が来ます。この心理は何でしょうか? 彼の海外赴任に私が今すぐついていけず、振られました。私はまだ学生で、結婚か仕事天秤にかけたつもりはなかったのですが、仕事を選んだ形になりました。一緒にいけないこと前提で付き合い始めたのですが、彼は最後にそんな私にNOを出しました。そして、その二ヶ月後、浮気をして彼を振った 元カノが戻ってきて彼は結婚しました。彼は内助の功、専業主婦を求めていました。 別れてからも海外で会いました。(ただ、今から思えばそのとき結婚の話はあった模様)結婚後、一人で赴任したくない気持ちはわかったので、彼を責めることもできず好きだったと完全降伏。すると、また節目節目には、連絡する。との言葉。ですが、まさか結婚して幸せな人がそんなことするまい、と思っていたら、他愛のないメールがきます。 失ってわかる大事な人で、今すぐすべて手放していけなかったことは後悔しましたが、今は色々辛い気持ちもようやく乗り越え、現実を受け止めてきた矢先にどうしても心乱されたり、新婚なのによくやるなあと呆れたり複雑な気持ちです。 この男性の心理はなんですか?完全に割り切って友人のような感覚なのでしょうか?彼からの好意があわよくば…とは思いません。 ご意見よろしくお願いします

  • なぜか不安になります。

    こんばんは。20歳の学生です。 私は今、自分の性格のことで悩んでいます。 付き合って半年になる彼がいるのですが、その彼との関係はとてもうまくいってい るにもかかわらずなぜかすぐ不安になります。 彼の仕事がすごく忙しくて、私がメールを入れても返事がこないだけで不安になり ます。 マイナス思考というか、ちょっとしたことですぐに不安になったりヤキモチをやい たり怒ったりして彼を困らせたこともあります。 彼は本当に私を大切にしてくれます。 それなのになぜ不安になったりするのでしょうか?? メールをすると言ったのに仕事が忙しくて入れられなかったり、電話をすると言 ってのかけてくれなかったりしただけで、嫌われたのかな・・とか他に好きな人が できたのかな・・なんてことまで考えてしまう自分が大嫌いです。 いつもそう考えているわけではありません。彼と一緒にいる時は素敵な時間を過ご せています。 でも疲れがたまったり、自分の気持ちに余裕がなくなるとそう考えることが多くな ります。彼が好きで私も大切に想っていますが、精神が不安定でどうにかなりそう な時があります。 こんな自分の性格を直したいのです。 長くなりましたが何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 彼女を楽しくしてあげられているか不安です。

    20歳♂です。 現在付き合って1ヵ月半の彼女がいます。 彼女とは女友達の紹介で付き合い始めました。初めてできた彼女なのですが、自分の性格のせいか会話が弾みません。 僕はもともと内向的な方で、一人でじっくり考え込んだりする事が多い方です。 口下手で、話をするのが苦手です。まして好きな女の子と話すのは緊張の連続って感じです。彼女も控え目で、自分からアクションを起こす方ではないです。大人しめで話題を振るのも僕の方からが多いです。 彼女は僕が今まで女の子と付き合っていないのを知っています。そういうところも含めて好きになってくれたそうです。ただ、積極的に引っ張ってくれる人がタイプらしいので、僕もそうなれるよう努力しようと思いました。 でもいざ付き合ってみて、なかなか会話が弾まないし、沈黙の時間も多いです。自分の方から遊びに誘ってデートしてますが、うまくエスコートできてない、と自省してます。面白い話とかもできないです。彼女が僕と一緒にいて楽しいと思ってくれてるのか不安です…。会話って努力しだいでうまくなるものでしょうか?彼女の気持ちがわからなくて不安というのもあります、何せ控え目なので…同じようなタイプの女性と付き合った経験のある方アドバイスをいただけませんか?

  • 別れてからの不安と嫉妬で悩んでいます

    20代半ば過ぎのOLです。3ヶ月くらい前に彼と別れました。原因は、彼がキレやすい性格でケンカになると物が飛んでくるような感じだったので、このまま付き合っていても将来のことを考えるのは難しいと思ったからです。  自分でもおかしいと思うのですが、デートDVのような彼でも好きで好きで、別れるのは本当に辛かったです。そして今でも気持ちは変わりません。 別れてから、出会いを作らなきゃ!と行動したり、友達の紹介などで新しい人と出会う機会もあったのですが、男の人といても、逆に元彼のことが思い出されて悲しい気持ちになりました。 そんな自分の気持ちを考えると、「やっぱり私には彼しかいなかったのかなぁ・・・」と思ってしまいます。 そして、「これからまた彼のように好きだと思える人に出会えるのか」と不安でたまらなくなります。 また、最近友人が結婚ラッシュで、その幸せそうな様子や、結婚までいかなくても彼とうまくいっている友人を見ると、羨ましすぎて妬んでしまいます。 人を羨んでも仕方がないとはわかっています。なのに、彼と別れたことから、自分がすごく僻みっぽい性格になったような気がしてなりません。 今後の自分の恋愛・結婚への不安と、僻みっぽくなってしまった性格が嫌でたまりません。 このような時期、皆さんはありましたか?また、どうやって乗り越えて来られましたか?アドバイスいただけると嬉しいです。

  • すぐに不安になってしまいます・・

    こんなに愛されてるのに・・って思う時はすごく思うんですが、自分から告白したせいか相手の行動一つ一つですぐ不安に思っちゃうんです。これってやっぱり彼は傷ついちゃいますか?でもこれも彼があんまり言葉で言う性格じゃなくって行動で気づいてくれってタイプだからなんです。言葉で言ってほしい時もあるのに・・。でもそれを彼に言うのはまだ恐いんです・・。私の方ははっきり言葉で言うので私ばっかり好きみたいで不安なんです・・。

  • 誰かと話すと失言したかもと不安になる

    関わる人数が多いほど、不安になる要素が多くなり夜眠れなくなります、、 会話する度に思うので、人付き合いが怖くて溜まりません。 不幸か幸せか自分は話しかけて貰える事が多く よくプライベートな事にも誘われやすいです。 せっかくのお誘いを断りたくなくて 行くのですがまた考えてしまいのループです。 お喋りな性格なのでいろんな話題で話してる中で共通の趣味が出ると挨拶くらいの感覚で じゃあ今度一緒にと自分から誘ってしまいます。 ほとんどの人が誘いに乗ってくれるのですが もしかしたら嫌がられてないかと不安になります。 人は私の事どう思ってるのか…。 なぜこんな失言まみれの人間に付き合ってくれるのか。 本当は嫌じゃない?嫌がられてない?と不安で溜まりません… 失言しやすい人は人と関わらない方がいいでしょうか…

  • 社会不安障害は治りますか?

    心療内科に通院し始めたばかりで、まだカウンセリングは1回しか受けてません。自分には友達も居ませんし異性との付き合いもありません。学生時代から虐めに合ってたってこともあり、普通に定職に就くのも難しい状況です。今、年齢は40歳近くで、もし治ったとしても定職に就くのは無理だと思ってますが、せめて友達とか、同じ社会不安障害の人、社会不安障害じゃなくてもいいですが、大人しい性格や似たような障害を持ってる人との交流の場があれば治して生きて行く価値はあると思うんですが、今は一人になると、死にたい気持ちが強くなるばかりです。

専門家に質問してみよう