• ベストアンサー

電話対応 言葉遣いについて

同僚が電話対応でお客様を待たせるときに「少々お待ちくださいね」(語尾に「ね」が付く)、対応を再開するときに「大変お待たせしております」と言うのですが…私にはとても違和感があります。 「少々お待ちくださいね」 語尾に「ね」が付くことによって本来ならば丁寧な言い方がフランクに聞こえてしまい、お客様に大変失礼ではないかと、傍から聞いていていつも心配になってしまいます。 「大変お待たせしております」 お待たせいたしました、が正しい言い方だと私は思うのですがどうなのでしょうか。再開したのにまだ待たせてるの!?といった感じを受けます。 これらの言葉遣いは正したほうがよいのでしょうか。 それともこれらの言葉遣いのままでもよいのでしょうか。

  • Wjet
  • お礼率92% (13/14)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

質問者様がどのような組織に属していて、かけてくる相手がどのような関係かによりますが・・・ 「少々お待ちくださいね」 これが図書館とか福祉施設などで、かけてくるのが一般の問い合わせ客ならば親近感を出す柔らかい表現でよいと思います。 しかし、通常のビジネスの世界なら質問者様のように思う取引先は必ずいるので「少々お待ち下さいませ」がベストです。 自分も取り次ぐ社内の人間も、かけてきた相手と食事をするような間柄ならかまいませんが、顔を知らない場合は「ね」はご法度です。 「大変お待たせしております」 これは微妙ですね。仰ることはわかります。 相手が指名した人間は電話口に出られないが、かけてきた相手の要件に答えられるようなら「お待たせいたしました」がよいでしょうね。 でも、今まで待たせていて、結局外出や会議で本人は出られない場合には違和感がありません。今までもこれからも待たせるのですから。 「お待たせいたしました」と言われた時点で相手は「よし、要件は片付いた」と思います。しかし「只今○○は外出しておりまして」と続くとがっくりきます。 相手の立場に立って言葉づかいを使い分けられるのが優秀なビジネスマン(ウーマン)です。

Wjet
質問者

お礼

こちらの情報提示不足を補って余りある回答、ありがとうございます。 私自身もまだまだ言葉遣いがなってないので、同僚共々、相手の立場と相手と自分の関係、そしてその時々の状況を考えての言葉遣いを見に付けたいと思います。 ありがとうございました。

Wjet
質問者

補足

×「見に付けたい」→○「身に付けたい」です。 早速の誤変換、失礼いたしました(汗

その他の回答 (3)

  • ktyln
  • ベストアンサー率65% (676/1026)
回答No.4

「少々お待ちくださいね」 相手がなじみの方で、相手方がフランクに話されている時、 相手に調子を合わせて差し上げる場合のみ使用OKです。 一般的にはNGです。「少々お待ちくださいませ」が好ましいです。 「大変お待たせしております」 保留の解除後、再度保留してお調べしなければならない場合や、 その電話では解決に至らず折り返しのお電話が発生する場合、 つまり再度のお待たせが発生する場合のみ使用OKです。 一般的には 「たいへんお待たせいたしました」 「たいへんお待たせし、申し訳なく存じます」などが好ましいです。

Wjet
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 具体的でとても参考になります。 仕事をし始めてから、言葉の難しさをつくづく感じさせられます。 ありがとうございました。

  • multi_pon
  • ベストアンサー率40% (240/589)
回答No.3

私も電話で「少々お待ちくださいね」は失礼に感じます。 「そうですね」とか「失礼に感じますね」の「ね」は丁寧で女性らしい柔らかな響きに感じられるので、 同僚の方はその感覚でおっしゃってるのかなと思いますが、その方がお客様と面識があってしっかりとした信頼関係が成り立っているならまだしも、 電話の取次の場合はより丁寧さが求められると思います。 「少々お待ちくださいませ」などに変えられた方が良いように思います。 「大変お待たせしております」は「大変お待たせしております。もう少々お待ちくださいませ」というならつながるのですが、 待たせておいて要件を話すなら「大変お待たせいたしました。」になるでしょう。 電話応対は会社の顔ですから正しく美しい言葉での応対はその会社がしっかりしているなという印象を持ちます。

Wjet
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も語尾の「ね」が、女性ならばまだわかるのですが、同僚が男なので違和感を感じていました。 電話対応は会社の顔、身に染みました。 同僚共々、しっかりとした言葉遣いを身に付けたいと思います。

noname#251407
noname#251407
回答No.1

電話の向うは多種多様の人が居ります  標準的な言葉と内容で対応するのが最善だと思います   「少々お待ちください」 「お待たせいたしました」です

Wjet
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 間違っていると注意するのではなく、hiroshimaさんの仰る言い方で言ってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この電話対応はどうですか?

    ビジネスにおいて、この電話対応(言葉遣い)はどうですか? 関連会社への電話にて 私:○○会社の○○と申します。いつもお世話になります。 相手:ごめんくださいませ。 (中略) 私:いろいろとお手数をおかけしました。 相手:ご心配でしたね。それでは失礼致します。 相手は、年配(50代くらい)の女性です。 この方は、私が「~はどうなっていますか?」等で電話した時に、電話の最後によく「ご心配でした」と仰いますが、こういう言葉遣いはビジネスにおいてどうでしょうか?

  • コールセンターで働く人の言葉使い

    コールセンター勤務です。同僚の言葉使いが気になるのですが。。。 お客様に対して「ご丁寧にありがとうございます」と言っているのですが、はて?お客に言われる事はあるが営業の電話をしている側が言うのはおかしくはないかと思うのです。どうでしょう????

  • ”おたくさん”という言葉遣い

    会社の行事でボーリング大会を行うことになり、 ゲームとボーリング場に隣接しているレストランを抑えたました。 ですが、私達が抑えた時間帯に別の方を入れてしまったようで、 ボーリング場の担当者とその事でいろいろ対応しているのですが、 私達側を「おたくさん」と呼ぶのです。 私としてはそんな言葉遣いは失礼だと思い(言い方もえらそうでしたが)、 不愉快な思いをしていると担当者の上司に訴えたのです。 (おたくさん呼ばわり以外にも、電話一本もいれずに勝手に会社まで やってきたり、ふんぞり返ってえらっそうに話してきたりと 100%向こうのミスなのにいろいろと不愉快な思いをしております) すると、その上司から「うちは”お客様”や”おたくさん”と言っている」 というような返答が返ってきました。 迷惑をかけた相手のことを”おたくさん”と呼ぶのは普通なのでしょうか? 私としては失礼だと思うのですが・・・。

  • 言葉遣いについて

    仕事中に疑問に思うことがあり、質問します。 電話をする際など、相手に尋ねるときに「○○さんはいらっしゃいますでしょうか」とか「○○していただけますでしょうか」という表現の「ますでしょうか」に違和感を感じますがこれは正しい言葉遣いなのでしょうか。

  • 言葉遣い

    職場での言葉遣いについてご意見を伺いたいです。 職場で、相手にお願いする時や何かを渡す時に、「でーす」とだけ語尾に付ける人がいます。「ファクスでーす」、「郵便でーす」等。 他の人は「お願いします」って言っているので、すごく違和感があります。考えが古いのでしょうか。 どこの職場でもそんな感じですか。 注意すべきかほっておくべきか。自分の気にし過ぎてでしょうか。 「休憩入ります」と言えば、「はーい」と言います。「お疲れ様です」と言う人もいます。 どのように思われますか。対処法もおご教授お願いします。

  • 電話をかけてきて最初に名乗らないのは?

    色々とコールセンターや企業から携帯に電話がかかってきますが、最近違和感がとてもあります。 私の感覚では、かける側がまず自分の会社なり名前を伝えるのが当たり前だと思っています。 しかし、ここのところ、名乗らずに「○○様のお電話でしょうか?」といきなり確認のように聞いてくる人が多いです。 怪しげな勧誘会社だったらまだしも、銀行や役所・大手企業のコールセンターなどもそういう対応になっている感じです。 いつも「失礼ですが、どちら様でしょうか?」と少々ムッとしながら返事しますが。 あまりにも多いので、私の感覚といわゆる常識がずれてきているのかと思ってしまいます。 皆様、どのように思われますか?

  • この言葉遣いに違和感を感じますか?

    この言葉遣いに違和感を感じますか? 先月入社した新人さんのことです。新人と言っても40代の女性です。 例えば、作業が終了したことを報告するときに普通なら 「~終わりました」って言うと思いますが、彼女の場合「~終わったです」 確認するときに「これで大丈夫ですか?」とか「問題ありませんか?」というのも 彼女は「これで大丈夫だったですか?」 語尾に「です」を足しただけの、サザエさんのタラちゃんみたいな喋り方なんです。 最初は、先輩とは言え私の方が年下なので丁寧語を使うのに抵抗があって 曖昧になっているのかと思ったのですが、誰に対しても同じ喋り方です。 聞く度にしっくりこない感じがするのです。 けれど臆面もなく使うので違和感を感じる私の感覚がおかしいのかと思えてきました。 言葉遣いにうるさい職場ではないので特に直してほしいとは思っていません。 こういう喋り方の人は意外といるものですか?

  • 電話をかけるときに

    企業やお店などに電話をかけるとき「恐れ入ります。~」「恐れ入りますが、~」とはじめますよね。 「恐れ入りますけど、~」という使い方はおかしいのでしょうか? 何度聞いても違和感があるのですが、ただ私がおかしいと思うだけで、間違っていないのかな?と悩んでいます。 もしかしたら「恐れ入りますけどー」と語尾を伸ばすところが違和感なのかもしれません。

  • 電話対応が怖すぎる【外国人】

    初めての質問ですみません。 現在、営業会社に働いて、外国からの取引先の電話対応を担当しています。 しかし最近、国内の取引先の電話対応を担当していた同僚が病気で休暇ですので、私が代わりに対応していますが、日本語がおかしいので非常に怖いです。 言葉遣いの間違いで失礼なこと言ったらどうしよう?正しい敬語の使い方どうしよう?特に来る電話は別の事務所への電話ですが、どう言えばいいでしょう? すごく悩んでいます。日本人は外国人が電話に出ると怪しいと思っているかもしれないし、外国人であることが恥ずかしいけど仕方ない… いつも練習していますが、もちろん勉強不足ことが多いです。 皆さんがいい練習できる(音声練習CDなど付)本やビデオコースなどご存知でしたら、是非教えてください。 それに、会社に電話する時外国人っぽいアクセントが聞いたらどう思いますか?イライラしますか? よろしくお願いします。 たまらない質問、すみませんでした。

  • 職場の女性の先輩の変な言葉遣いが気になります。

    職場の女性の先輩の変な言葉遣いが気になります。 私は20台後半の事務職員で、一人女性の先輩がいます。その方は50代前半です。 仕事内容は、経理、電話やお客様の対応などなど総務全般です。 その際の先輩の電話や来客への対応時の言葉遣いが気になってしまいます。それだけなら良いのですが、自分のその変わった言葉遣いを私にもちゃんと自分に習ってきちんとした対応を心掛けてね。という感じのニュアンスで話すので、密かにストレスが溜まってしまっています。 例としては、お客様から電話が掛かって着た時や訪問者へ 「○○様でいらっしゃいますでございますでしょうか?」 「お名前をお教え頂けないでございますか?」 「まだお見えになっていらっしゃいませんでございますが」 「そのような事は私には役不足です」(本来とは逆の意味で使用。好んで頻繁に使用) 多分、なんでも最後にございますをつけなければ気がすまないようです。 など、私はいつもへんてこりんな敬語を使う先輩だなあ…と思い、正直、同じ職場の先輩がこのような不思議な言葉を使うのが恥ずかしく感じてしまいます。しかし、先輩なので、言葉遣いがおかしいなどとは言えるはずもなく、その反対に、自分の対応を良く見て言葉遣いも含めて私のを勉強しなさいというニュアンスの事を言葉の端々に出してきます。 私は恥ずかしくてあんな変な敬語を使うことはできませんので普通の一般的な敬語を使います。 ただ、あの不思議な独自であみ出したような敬語を私に使う事を要求されると私も困ってしまいます。 私が普通の敬語で応対すると、ちょっと言葉遣いに丁寧さが足りないという感じの事を言われます。 私が「とんでもないことでございます。」といえば、「あなたそれ変よ、正しくはとんでもございませんよ。」とか、「○○いただけますか?」といえば「○○いただけますでございますでしょうか、の方がいいわね」など、言われるたびにムカっときてしまいます。 むしろ、先輩がすまして変な敬語を使っているのを側で聞く私のほうが恥ずかしくてたまらなく、最近イライラが募ってきてしまいます。 一応外部のお客様とも接する事の多い部署ですし、できる事なら直して欲しいですし、それが無理なら私に強要しないで欲しいのですが、何か良い方法はないでしょうか?アドバイスをお願いします。