• 締切済み

小学校入学を機に引っ越すべき?

この4月で年長になる長男がおります。 夫は転勤族で定年まであと13年。その間、うまくいけば関東にずっと いられるかもしれないし、北は札幌から南は博多までのどこかに転勤になるかもしれないという状況です。 一昨年、遠い田舎にある夫の実家を二世帯住宅にリフォームしました(義父は大工なので自分で建ててくれました。費用はもちろん私どもが払いました)。 夫は、将来、もし転勤があると長男を転校させなければならないのがかわいそうなので、小学校入学を機に私と子供を夫の実家に同居させ、自分は単身赴任で定年まで頑張りたい、と言います。 でも、私はちょうど子供が親を特に必要とする時期に、父親と離れて暮らすほうが良くないのでは?転校させて親子一緒に生活したほうが良いのでは・・と思うのですがどうでしょう? 私も夫も高校卒業まで地元ですごし、転居を伴う転校は経験したことがないので、子供の負担も想像でしかないのですが、やはり場合によっては辛いのでは、と思います。なお、長男は軽度ですが発達障害があるため、早く入学場所を決め、特別支援学級に在籍するかどうかも含め、就学相談をしたいと考えています。(転校すると通常のお子さんより環境に慣れるのに時間がかかるかもしれません) ご家族の転勤で、子供さんを転校させた方、またはご自身が親御さんの仕事の関係で転校したことがある方といった経験者に、ぜひご意見を伺いたいです。

みんなの回答

noname#107202
noname#107202
回答No.2

息子さん、発達障害がおありなのですね。 特別支援学級となるか通級となるのか いずれにしても、障害のないお子さんよりもずっと 長い目で見ての教育が必要とされますよね。 環境の変化になれるのに時間もかかるということですし 転校は、やはりかなりの負担ではないのかと想像します。 旦那様のご実家に同居された場合ですが 通う予定となる小学校の、障害児への理解度はどのようなものなのか。 まだお時間もたくさんありますし、じっくり調べておかれるといいと思います。 息子さんの障害の程度や特性に合わせたきめ細かい対応をしていただける学校なのか 年度が変わってから、訪問などさせていただいてご自分の目で確かめて置かれることをお勧めします。 家族が一緒に暮らすことはもちろん大切だとは思いますが 息子さんのご事情がおありですから ここは息子さんを第一に考えられてはいかがでしょうか。

aina2009
質問者

お礼

夫の実家はかなり田舎で、全校生徒合わせても50人くらいの小さな小学校です。家から一番近くにあった小学校は数年前、児童数の減少によって統廃合されたため、徒歩では通えなくなり、スクールバスで登下校することになります。 義母の話によると、昨年度から特別支援学級ができたらしいので、そのあたりも含めて、実際に学校を見学したりして情報を得たいと考えています。一学年が10人前後ならば、むしろきめ細かく先生方に見ていただけるのではないかという期待?はあります。 回答ありがとうございました。

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.1

基本的に 子育ては 夫婦で成された方がよろしいかと思います。 お子さんを育てる苦労をご主人も理解された方がいいし、貴女もご主人が慣れない土地で頑張ってくださるのを目の当たりにされた方がいいでしょう。 お子さんの発達障害は、今は何処の学校でも対策してくれると思いますし、周りに慣れるのに若干時間はかかるかもしれませんが、今後 お子さんが大きくなったとき 何時までも、自分の見知った場所ばかりで生活できるかどうかは疑問ですので、周囲に慣れる訓練、、、の意味も含めてご主人に付いていかれた方が宜しいのではないでしょうか? 義両親と同居となると どんない良い義両親であっても、 守ってくれる夫も居なかったら 貴女も大変ですよ。 その貴女の義両親との確執はお子さんにも微妙に影響すると思いますが?

aina2009
質問者

お礼

そうですよね・・・おっしゃる通りと思います。 私と子供の生活も不安ですが、夫に10年以上も単身赴任させるのはもっと心配です。独身時代が長かったので身の回りのことは全部できますが、飲みすぎ食べ過ぎ、仕事しすぎ?の可能性もありますし。 ただ、長男に何度か尋ねてみたのですが「おじいちゃんのうちから小学校に行きたい」というのです。「今のお友達もいないし、しってる子もいないんだよ?」と聞いても同じです。よほど義父母のことが好きらしいです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小学校入学にあたって

    うちの長男がもうすぐ小学校入学します。 うちでは元気いっぱいですが、園ではおっとりした友だちもあまり多くないタイプの子どもです。年上の子とはあまり接する機会が無く育ってきました。 入学にあたって子どもに教えた方がよいこと・伝えていて方がよいこと・友だちとの関わりなど、親が意外に忘れがちなこと・・・ありそうな気がしますので、教えて下さい。

  • 来春小学校入学の長男、素直すぎて不安

    30代中頃の主婦です。年長の長男、6ヶ月の長女がおります。 現在、年長の長男について相談です。 長男は来春、小学校入学です。 入学と同時に引越しをするので、小学校はまったく違う学区になります。 もちろん、保育園に通うお友達は誰もいませんが、私も夫も、そのことは何も心配していません。 子供はすぐに環境に慣れ、すぐに友達ができるものです。長男もはりきっています。 しかし、少し気になることがあります。 それは長男が「素直すぎ」て「スレていない」こと。 Aクン(長男)は素直だね~、言葉使いも丁寧ですね、などと よく褒めていただくのですが、私にはそこが心配なのです。 小学校にもなると、様々な子供さんがいらっしゃいます。 とても活発なお子さんもいるでしょうし 少し悪い言い方になりますが ズルい子もいるでしょうし、キョウダイに鍛えられて知恵のあるお子さんもいらっしゃると思います。 今、通っている保育園は、街中にあり(今の住まいも、街中です) 園児の人数も少なく、ノンビリと園での生活を楽しんでいるようです。 しかし、入学予定の小学校は郊外から離れた少し田舎の学校になります。 友人から聞くと、小学校はその地域によってカラーがあり、 田舎はちょっぴり大らか、というか、ガサツというか、 とにかく街中の園や小学校とは違う、と言っていました。 先日、長男が 長男「新しいおウチに越したら、小学校のお友達をおウチに連れてきてもいい?」 私「いいけど、おウチで何をして遊ぶの?」 長男「ゲゲゲの鬼太郎ごっこ!ボクは一反もめんの役!」 長男には、ゲームや流行のオモチャなど、一切与えていません。 今どきの小学校一年生に「鬼太郎ごっごやろう!」なんて言って 「うん、やろう!」などと、言ってくれるコがいるのか、とても不安です。 今どきのコって、もっと知恵がついてる、というか、スレてる、というか。 やはりゲーム機など与えた方がいいのでは、と、フッと頭によぎったりします。 鬼太郎ごっこ、がすべてではありませんが とにかく長男は、幼いというか、穏やかすぎるというか、言葉も達つ方ではありませんし なんていうか「昭和っぽい子供」なのです。 園での遊ぶ相手も、年下の小さいコや女の子が多いらしく 「Aクンは小さいコにも優しく、よくお世話してくれます」 と保育士さんには褒めていただけるのはうれしいのですが。 こんな長男と遊んでくれるお友達はできるのでしょうか? 親バカ丸出しの相談で、本当に恐縮ですが 恥ずかしくて、誰にも相談できず、こちらに相談させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 入学する小学校について

    入学する小学校について 来年度から小学校へあがる子供がおりますが、入学する学校を迷っています。 千葉市では学区で入学する学校が決まっており、我が家は児童が多数いるマンモス校M校になります。 変更しようと思っているK学校は学級数も少なく、M校に比べて多少自宅からは近くなります。 私も主人も働いていることから学童に預けるのは前提で、自転車かバスで毎日迎えに行くことを考えると、 私はK校に変更したいと思っています。 ただ、主人がはじめから決まっている学校に行けば友達も多いと言い反対しています。 就学前健診の通知も届き、早く決めないとと日に日に焦ってきます。 そして、肝心の子供に聞きますと、はじめはK校がいいと言っておりましたが、最近はM校を希望してます。 家族で話し合うのが一番ですが、なかなかまとまらず、今回質問させていただきました。 みなさんは何を基準に決めているのでしょうか。 アドバイス頂けたら幸いです。

  • 特別支援学級へ入学するには

    来年度入学予定の子供がいます。 発達の遅れがあり、療育施設へ定期的に 診察とPT OT STの訓練にも通っています。 先日、就学の基準にする(?!という内容だったと) 発達心理検査というものを受け、後日の診察で 普通学級は難しいと説明を受けました。 幸いなことに通学指定校に支援学級があるので そこへ通わせられればと考えていますが どうすれば支援学級へ入学出来ますか? どこか市役所などに相談に行ったり、学校へお願いに行ったり しなくてはいけないのでしょうか? この様な質問をどこへ持ちかければ良いかすらわかりません。 どなたか経験のある方や詳しくご存じの方がいらっしゃれば 教えてください。お願いします。

  • アスペルガーの5歳児 小学校就学について

    この夏、市の5歳児検診で長男がアスペルガーと診断されました。同年代の子どもとかかわるのが不得意で、いきなりしらない子たちにえらそうな物言いをしたり、すぐにバーカといったりして、よくトラブルをおこします。まったく自分が悪いことをしているとゆう実感も無く、この先がとても不安でありますが、子育ては当然親の責任でありますので、小児科先生のアドバイスを参考にしたり、自分の子育てを振り返り、悪いところをみなおして対処していこうとゆう気持ちであります。が、今通っている保育園は就学する小学校とまったく違う地域で、このままだと1人で入学することになり、ただいま年中クラスなのですが、年長から小学校近辺の保育園に転入させようか迷っています。どなたか、同じようなご経験をされた方や、お友達がいないまま小学校に入学された方のアドバイス等いただきたいので、宜しくお願いします。

  • 別居と住民票、子供の学校の関係

    夫の不貞問題で別居中です。不貞問題が発覚後夫の暴言などで精神的に参り心療内科に通院しながら実家にて静養中です。来春就学予定の子供がおります。子供はできれば実家から近くの学校に通わせたいのですが、それまでに離婚話がまとまりそうなく、離婚後では転校を余儀なくされそうです。 自宅へ戻る事が一番なのですが夫とその両親に断固拒否されており、離婚成立後はこのまま実家に引っ越す事になると思います。子供の就学前検診がありまして早めに住民票を移して、子供の就学に備えたいのですが可能でしょうか? また別居のまま離婚せずに住民票を移すことのデメリットがあれば教えてください。子供のためにも一刻も早く行動を起こしたいと思います。 離婚については夫が不貞を認めないため裁判までいくと思われ、成立までには数年要しそうです。 子供には転校などでさらに苦労させたくありませんのでアドバイスお願いいたします

  • 遠視性弱視の子供の小学校入学で悩み中です。

    4月に小学校に入学する次男は遠視性弱視(裸眼・矯正視力とも0.3ほど)です。 自治体の入学前検診など数回にわたって妻が連れていったようです。 小学校の教諭も幼稚園に息子の様子を見学にこられました。 校長先生から両親と相談ということで話がありました。 普通学級に入学するか,弱視学級がある隣町の小学校に入学するか 最終的には,両親が決めてくださいとのこと。 長男がすでに通っているので,次男が違う小学校になるのは 現実的に送迎や学校行事などで不便な点もあります。 息子は,小さな字を読むのも顔を近づけていますし, 運動も苦手なものが多いので,親としては授業に付いていけるか, みんなと集団行動ができるか心配しています。 幼稚園では先生やお友達から助けてもらっている部分が多かったです。 ただ,学習面ではひらがな,カタカナ,簡単な足し算,引き算などある程度はできますし,ピアノ,水泳も2年ほど続けることができています。 遠視は成長に合わせて回復方向にあると聞いていますが,今のところ回復の兆しは見られません。 今後,鍼灸治療なども検討しています。 子供にとっては,普通学級よりも,弱視学級のある学校に進学させた方が 学習面でもいいのでしょうかね? 親としては,小学校のこともそうですが,中学校やその後の進路も考えてしまい このまま弱視学級に進学した方がいいのか悩んでいます。 実際に,弱視学級から普通学級への移動っていうのも可能なのでしょうか? この時期に,学校から上記のような話があって,十分な情報収集がまだできていない中で 不安だけが募っていきます。 ご自身やご家族に弱視学級に通われた方,中学校,高校と進学をどうされたかなど アドバイスをいただければ幸いです。

  • 夫と子供のことで相談させてください

    私の夫のことで相談させてください。 私は20代前半、夫は20代後半です。 年長の男の子とまだ0才の男の子が居ます。 最近夫のことでいろいろ悩んでます。。。 まず夫と子供達のことですが、夫は年長の長男に対して少し厳しすぎるというか長男を怒りすぎると思います。 私も怒らなければいけない怒るべきときは長男を怒ることはあります。 でも夫は長男の行動言動、ときには本当に些細なことで長男を怒ります。怒る叱るというより怒鳴る感じです。 長男は私にママ、ママと言って抱きついてきたり甘えてきますが、長男が夫に甘えてる?姿を見たことがありません。 長男はパパは怖いと時々言います。 私も夫が長男に怒鳴ってる姿は少し怖くて、子供に感情的に怒鳴って怒る夫をあまり見たくありません。 ときには子供を叱って教えてしつけすることも大事なことだと思うけれど、夫に長男を怒るばかりではなく少し優しくなってほしいです。 他の世間の父親もこんな感じなのでしょうか? 父親ってどういう感じで子供に接してるんでしょうか? 良い父親ってどんな父親ですか? 次男はもうすぐ1才になるけれど、まだ0才の赤ちゃんなのでしょっちゅう泣くのですが次男がギャーギャー泣くと、うるさいなぁ~と顔を少し歪ませてイライラしてる夫も少し気になります。。。 あまり自分の子供のこと好きじゃないんでしょうか?(もともと子供好きという人ではないですが) いろいろあってもうすぐ夫の実家でしばらく同居することになったのですが、夫は自分の親の前では親の目を気にしているのか長男に対して普段みたいにあまり厳しくないし怒鳴ることもしないのですが、夫の実家で夫の両親としばらく暮らして、子供に特に長男に対して少し優しくなって変わってくれるでしょうか?(変わってほしいです。。。)

  • 小学校入学前に学区外に転居は大変?

    こんばんは 入園前か、入学前か、引越しの時期を迷っています。 いろいろ意見を聞くと、子供は順応性があるので、入学前でもいい、 でも、母親は知り合いがいなくて大変かもと聞きます。 引越しの理由は住居が狭いための住み替えです。(賃貸から賃貸) 幼稚園のうちはなんとか今の住まいでも住めそうです。 入学前でもいいのかなと思いますが、年長の秋に就学前検診があると聞きます。卒園の頃転居だと、入学予定の小学校ではない学区の小学校になるのですよね? 入園前の転居に比べ、年長の2,3、4月あたりの転居だと、あわただしい、引越し代が高い、などのデメリットも浮かびます。 どっちがいいのかますます悩みます。 ちなみに幼稚園は全て私立の地域、3年保育主流で、4年のところもあります。 皆様の体験談、アドバイスお願いします。

  • 転勤による家族の引っ越しについて 困っています

    はじめまして。 我が家は転勤族で、夫婦ともに実家は横浜にあります。 結婚した時から、九州、神奈川、兵庫、山形そして海外・・・と、夫の転勤先に家族(私と息子二人)で一緒について行きました。 去年の夏、長男が小6の時に夫が山形に転勤となり、長男が中学入学を機に家族で山形に引っ越してきました。 長男は海外から兵庫県の西宮市に引っ越した時に、いろいろなギャップで苦しみ3か月ほど学校に行けなかった経験もありましたが、なんとか学校に行けるようになりその後は元気に過ごしていました。 中学入学時も、関西弁から東北弁の環境になり最初はとても戸惑ったようでしたが、周りの環境も良く割と早いうちに馴染むことができ、元気に過ごしております。 これが背景なのですが、最近また夫の会社で転勤の辞令が出て今度は兵庫県の高砂市にいくことになりました。 長男もこの春には中2となりますし、転校は最後のチャンスと思っています。 本人もせっかくお友達もでき馴染むように頑張ったので転校は嫌そうですが、仕方がないと思っているようです。 仮に前に住んでいた西宮に引っ越したとしても高砂からは2時間以上かかるので平日は単身赴任状態で週末に家に帰ってくることになりそうです。 それから、夫婦の実家の横浜に子供と私だけ帰ることも考えています。 また、私と子供たちは、このまま山形に残るという選択肢もあります。 ただ、山形はとてもいいところなのですが、山形の中でも豪雪地帯に住んでいるため、私と子供二人ではとても心細いです。 結局は自分で決めなければいけないのですが、皆様のご経験談などを聞かせていただけたらとても心強いのでどうぞよろしくお願いいたし舞う。