• ベストアンサー

カラー写真が白黒写真よりも後発となった理由

panda_manの回答

  • panda_man
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.1

色の識別より、単純に明暗の識別のほうが遥かに容易だから。

関連するQ&A

  • プリンタのカラーと白黒の識別

    某●社の複合機を使っています。 カウンタがあり、カラー/白黒の各枚数をチェックできるのですが、Excel等の白黒データを印刷のプロパティでカラーを選んだ場合、どちらにカウントされるかメーカーに聞いたところアプリケーション側のプロパティのカラー情報によるということでした。電話を切った後にふと思ったのですが、「じゃあプリンタのプロパティで選ぶカラーと白黒の選択機能はなんなんだ」ってことなんですが・・・ お詳しい方いらっしゃらないでしょうか?

  • 白黒映像のカラー化

    今まさにNHKで NHKスペシャル 「映像記録・昭和の戦争と平和・カラーフィルムでよみがえる時代の表情」 という番組が放送されています。 白黒で撮影された昭和初期のフィルム映像にデジタルで色を付けカラーにして放送しています。 以前から不思議に思っていたのですが、最新のデジタル技術でと言うことですが、デジタル解析で白黒映像から、色情報を引き出すことなんて本当に可能なのでしょうか? それとも映像の一コマ一コマを丹念に手作業で色をトライ・アンド・エラーで作業者のセンスで決めているのでしょうか?この場合実際の色と違うこともしばしばありそうです。 映像を見る限りでは本当にリアルで全くそのままの色に見えてしまいます。 色の濃淡、日の当たり方、素材、風化の仕方、距離などさまざまな要素が加わり、全く同じ色でも白黒になると違うグレーになりそうですし、またその逆もありそうです。しかも画面の済から隅まで情報量は膨大です。 いったいどのようなやり方で色を再現しているのでしょうか?

  • Shadeのカラーの使い方

    Shadeを勉強中です。Shade9体験版です。表面材質はなんとかわかったのですが、カラーの使い方がわかりません。初歩的なことですが、次のことを教えて下さい。 (1)物体に色をつけるときに、どのようにするのですか。表示の中のカラーというウインドーがありますが、これをどのようにして物体に適用するのですか。 (2)表示の中に形状情報というのがあり、その中に背景がありますが、これを使うのですか。 どちらにしても、レンダリングしても物体にカラーがつきません。 よろしく願いします。

  • 白黒写真から色の情報を知ることができるのでしょうか

    戦時中の白黒写真に写っている物の色が知りたいのですが、 知る方法があるでしょうか? 昔の白黒写真をカラー写真にするという様なソフトも聞いたことがあるのですが。 単に着色するのではなく、何色であったのかが知りたいのです。 知識や情報をお持ちの方お願いします。

  • 古い白黒作品のカラー化について

    最近、少々次期はずれかもしれませんが、念願の 【史上最大の作戦 (1962)】のカラーライズ版のVHS を鑑賞しましたが(賛否両論あるものの) 一般のカラーフィルムに比して遜色ない映像に 非常に感銘を受けました。カラーのリアリティーのある 迫力はやはり凄いです。 ただ、カラー版権利上の問題もあり、 DVDのカラー版が未発売なのが残念ですが。  解説を読んだところ、1分間につき2700ドル (日本円にして約27万円)、収録時間が約171分 ですから、他費用も加えると、少なくとも5千万円 以上の費用がかかったと予想できます。 カラー制作期間が約半年。大道具や小道具の類の色の特定を 当時撮影に参加した人の証言、カラー撮影物・デッサン、 現存する骨董品等を基に、物体の基本色を特定、そして コンピューター画像処理と、並々ならぬ苦労があったと 予想されます。  この種の古い白黒作品のカラー化は 戦争ドキュメンタリー【戦略大作戦】(全10巻) でも話題になりましたが、賛否両論あるとは思いますが、 費用&時間をかけてでも、カラー化を熱望する作品を お教え頂けましたら幸いです。 当方の場合、 【 大列車作戦 (1964)】 【 西部戦線異状なし (1930)】 【 駅馬車 (1939)】 等々 TV【コンバット】もワンシーズン純粋なカラー版も あるようですが、最初の頃のシーズンのカラー処理版 も興味があります。 ***中にはにはカラーリメイク版もありますが、 やはりオリジナルにはかなわないと思いますので。 ただ、最初からカラーでとればとも思うのですが、 当時はカラーフィルムが高価で技術的にも難しかった ようですので仕方のないことですが。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E6%98%A0%E7%94%BB 長々しくなりましたが、カラー化を熱望する作品を お教え頂けましたら幸いです。

  • なぜGB(白黒)のソフトをGBアドバンス本体に入れるとカラーになるのですか?

    タイトルのとおりなのですが、これはどうしてなのでしょうか。 今日初めてアドバンスSPでゲームボーイ(白黒)のソフトをプレイして、白黒のつもりで遊び始めたら色がついていてびっくりしました。 しかもちゃんと草原の部分なら緑色、というふうにその場に合ったカラーリングがされているのでよけいにびっくりしました。 なぜ当時白黒でしか映らなかった同じソフトなのに本体が変わるとカラーで見えるのでしょうか? すごく不思議に思ったので仕組みをご存知の方、いらっしゃいましたらぜひ教えて頂けますと幸いです。

  • カラー写真の歴史

    カラー写真の歴史を調べています。 ネットで調べる限り、カラー写真が撮られるようになったのは 1961年だということですが、多分その情報は世界的にカラー写真を発表した年なんだと思います。 では、日本でカラー写真が撮られるようになったのは、 一体何年からなのでしょうか? 具体的に知りたいです。 ご存知の方ご協力お願い致します

  • 白黒2値の画像の回転について

    スキャナーから取り込んだ画像が少し傾いていることがよくあります。カラーやグレーで取り込んだときはフォトショップなどで、細かい角度を指定して回転移動ができますが、白黒2値の時は90度単位でしかできないようです。 何か解決の方法をご存知の方がいれば、教えてください。 600dpiで取り込んで、レーザープリンターで出力しようとしています。

  • EPSON PX-V630 カラー印刷できない

    インクの交換を終えたところ、特に設定をいじっていないにも関わらず すべての印刷が白黒のみで行われるようになってしまいました。 詳細設定でも出力はカラーになっています。 ですがプレビューでは白黒で表示されます。 インク残量問題なし・ノズルチェックではカラー出力できました。 メーカーサイトのトラブルシューティングにも該当らしき項目はありませんでした。 原因がまったく分かりません。 心当たりのある方、ご回答お願いいたします。

  • Ulead VideoStudio 12で編集すると画面が白黒に

    Video Studio 12を使って、Cドライブに保存していた複数の動画を繋げて1本のDVDに出力しようとしています。 動画を繋げていく際に、1つ目の動画はカラーで映るのですが、2つ目以降になると、なぜか画面が白黒で画像が斜めのように映ってしまいます。 1本に繋げ終わって見てみると、やはり1つ目の動画「はカラーで普通に映っていますが、2つ目以降は白黒で斜めになっている状態です。 どうすれば直りますでしょうか? 当方、初めてvideo studioを使いましたので、専門用語ではなく、初心者でも分かる平易な言葉でお教えいただけますと大変助かります。 お分かりになる方、何卒宜しくお願いいたします。