• ベストアンサー

『起業前、営業計画に顧客人数の減少率を入れて作成すべきか。』

『起業前、営業計画に顧客人数の減少率を入れて作成すべきか。』 こんにちは、よろしくお願いします。 友人ですが、介護保険で訪問介護事業所を設立しようと考えているとの事で、相談を受けました。 分からないので質問させてください。 題どおり、高齢者対応のサービスなので、顧客数は一定にはならないと思いますが、起業前の計画に顧客減少率まで織り込む計画って作れるのだろうか?もしくは入れて作るべきなんでしょうか? 入れて作る場合は、どうしたら作成できるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

減少率というのは考えずに、「利益が出る最低限の状況」(損しないギリギリのライン)というのを計算しておきます。 これを「損益分岐点」といいます。つまり、かかる費用(給料や消耗品・光熱費・家賃など)と売上が等しくなる点です。 お客さんがいなくても一定でかかる費用(家賃など)を固定費と言います。一方で、お客様1人ごとにかかる費用(お客さんがつかう消耗品代など)を比例費といいます。 これで、お客様の人数ごとの費用のライン(0人のところでもプラスの値で、右肩上がりの線)ができます。これに、1人あたりの料金から、売上=料金×お客様の人数のライン(0人のところで0円で右肩上がりの線)を上書きすると、交わって売上のほうが費用のラインを上回るところができます。それが、損益分岐点で、儲けるためにはそれ以上の人数のお客様が必要とわかります。

rinngo6622
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 つまり、営業計画としての目的、損益分岐点・目標値の明確化という主旨でよろしいでしょうか?

関連するQ&A

  • 新規開業で顧客をどれ位持って営業されていますか。

    新規開業で顧客をどれ位持って営業されていますか。 知り合いが整備工場を一人で始めました。 なかなか、経営が厳しいらしく、忙しい時期は、それなりにお客さんが来るらしいのですが、かなり暇な時期もあるようです。 空いた時間を見つけ、DMや、知り合いのところへ営業しているらしいのです。 本人も、起業前には、ある程度の顧客をもち、算段をして独立したようです。なかなか難しいようです。 車検、鈑金修理、塗装、と車両関係全般を扱っているようです。 そこで、同じように、一人で整備工場又は、車関係の業種をやられている方、又は、業種は違えど、一人で起業されている方に質問です。 起業前に、どれ位の人数の顧客を抱えて起業されましたか。 また、現在、どれ位の顧客を現在、抱えておられますか。 また、良い集客方法等あればアドバイス、ご教示いただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 起業支援を受けた人の「起業率」は?

    今年の秋より、文部科学省の予算で地域再生を行う事を目的とした 「島おこし学校」の運営コーディネーターを任されています。 要は、少子高齢化の島で新たな雇用を創出するための、島起業家を 育成する学校です。 この事業を客観的に評価するために、色々な指標を持つのですが、 その中で、島おこし学校の卒業生が何割、実際に島で起業するか という「起業率」みたいな指標を考えています。 なので、現在、日本の中で産学官が様々な起業支援の講座や セミナーを行っていますが、実際に起業志願者が卒業後に起業 する割合が知りたいなと思っています。(ドリームゲート等に 問い合わせしたらいいのかなとも思いました。) それがわかれば、こちらが行う事業を客観的に評価できると 考えています。 どんな事でもけっこうです、ヒントになりそうな事があれば 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 営業計画

    ヘルパー事業所で働いています。今後の営業計画書、営業目標を提出するようにと新しく入られた上司から指示されたのですが、今までそのような書類の提出をした事もなく、介護の現場でしか働いた事がないものでどのように作成すればよいのか全く解りません。そういう書類には何か決まった様式などがあるのでしょうか?良い書き方等あれば教えて下さい。

  • 事業計画書 アパート 稼働率

    アパートを建てたいと思ってます 事業計画書を作成段階です どうも稼働率のほうがいまいちわからないです 1年目、5年目、・・・、どのように作成したらよいのでしょうか

  • 地域福祉計画の作成について

    住民の立場で地域福祉計画を立てる必要があり、作成しています。 その場合箇条書きにした方が良いでしょうか? それともレポート方式にした方が良いでしょうか? 地域福祉の課題は高齢者の健康づくりと介護予防というものです。 どのように作成したら良いでしょうか。 良い知恵がありましたらご教示ください。 地域福祉計画の案もありましたらそれらも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 登記前の営業活動について

    法人の登記完了前の営業活動についての質問です。 業務請負業の事業を考えています。先方の要請ですぐにでも事業を始めたいと思っておりますが、資本金を集め新規法人設立登記まで少し時間がかかりそうな状況です。 そこで質問なのですが 1)法人設立前に株式会社××××という名刺で営業活動するのは可能ですか? 2)もし可能な場合は、法人設立前に売上が上がった場合ははどのような経理処理をしたらよいでしょうか? 基本的には登記前は個人事業でという事は理解していますが、顧客からの要請等の諸事情から法人設立前から設立予定の会社の名前で活動したいと思っています。何かこのような場合救済的な法律がないかと思っております。 友人(全くの素人)の話によると、 「設立前に営業していた会社があって、設立前6ヶ月くらいだったら良かったんじゃなかったかな」 って話していましたが、自分で調べた限りでは友人が話していたような法律は探すことが出来ませんでした。 脱税や詐欺などは一切するつもりはありませんが、もし良いお知恵があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 訪問介護事業所について

    訪問介護事業所の設立について質問です。 介護保険で高齢者の方  障害者福祉サービスで、障害者の方にサービスを提供したいのですが 事業所の指定をとるには何事業として指定をとっていけばよろしいでしょうか?一つの指定をとればいいのでしょうか? また指定料などかかるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 訪問介護計画書「作成条件」「作成しない条件」

    訪問介護計画書の 「作成の条件」 「作成しなくて良い」条件 についてです。 (1)例えば 「有効期間が切れる前」に、計画書を作成するのはわかります。 疑問なんですが、サービス担当者会議で本人がケア内容に変更が無いことを希望された場合は、計画書で「援助目標」「援助内容」は変わらず前回のまま、援助目標、援助内容は丸写しでも良いのでしょうか? ↑とくに生活のケアに多いと思います。 (2)例えば ●「利用者の担当ケアマネが変更」になった場合、担当者会議をします。利用者はケア内容変更無しを希望⇒ケアプラン更新⇒ケア内容変更無。 ●今までのケアプランに「ショートステイやデイサービス等が追加」されたのでケアプラン更新。「サービス担当者会議で自分達のケア内容等に変更無」 ・ケアプランが出ても自分達の行うケア内容に変更がなければ計画書は作成しなくても良いのでしょうか? どのような条件のときに訪問介護計画書(+アセスメントADL医療情報)を作成したら良いのかわかりません。 (ヘルパーが交代、時間変更、ケア内容変更、ケアプラン有効期間切れで作成するのはわかります)

  • 【訪問介護計画書】過去の日付にしていただく「不正」

    訪問介護事業所のサービス提供責任者が訪問介護計画書を作成するのを忘れていたとします。 そして、未作成に気付いて、急いで作成した後、その訪問介護計画書に利用者の方に過去の日付と名前を記載しもらい、印鑑を押していただくことは、どの法律に違反するでしょうか?(介護保険法、民法、刑法など) 詳しい方、お願い致します。

  • ヘルパー事業所設立

    訪問介護事業所を設立したいと思っているのですが、どのぐらいの予算が必要なのでしょうか?

専門家に質問してみよう