• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プログラマ・SE志望の大学生です。)

プログラマ・SE志望の大学生の進学or就職活動

kasumi1975の回答

回答No.1

質問者様の向学心と意欲がひしひしと感じ取れて、すごいな、と感心してしまいます。 その上で、あえて申し上げますが、まずは業界研究というか、「何の」プログラマ、システムエンジニアになりたいのか?を明確にすることから始めてはいかがでしょうか? プログラマやシステムエンジニアと一括りに言っても、システム開発からゲームプログラミングまで、その業務の幅は様々ですし、求められるレベルや技術も違ってきます。 >しかし、数十分の面接と履歴書だけで、この自信と熱意を採用の方に伝えられる自信は全くありません。 これはご法度です。 就職活動は、その自信と熱意をわずかな時間とわずかな書類で伝えるものです。 「自己分析」というのも就職活動で重要視されます。 自分の得意分野は何か?その自分の持っている能力をどのように会社に役立てていくか?をアピールしていくのが就職活動だと思います。 よく、自分を一つの商品だと思って、うまく宣伝する方法を考えなさい、と言われたように思います。 ちなみに、学卒と院卒のアドバンテージはあまりないとわたしは考えます(特に修士)。 (研究機関のようなところであれば、院卒は歓迎されると思います) それならば、むしろ大学卒業後に専門学校に通った方がよほど有用なのではないかと考えます。 (院卒は初任給も高くなってしまうので、企業としてはよほどの人材で無いと採用は厳しいかと思います) とりとめの無い文章で、しかもあまり参考になっていないかもしれませんが、少しでもお役に立てばと思います。

ktoss319
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。参考にならないなんてとんでもないです。 > まずは業界研究というか、「何の」プログラマ、システムエンジニアになりたいのか?を > 明確にすることから始めてはいかがでしょうか? そうですね。熟考してみたいと思います。 > 就職活動は、その自信と熱意をわずかな時間とわずかな書類で伝えるものです。 就活のなんたるかを全くわかっていませんでした。もっと「自分」について考えてみます。 > 院卒は初任給も高くなってしまう 院卒の人は初任給が高いということを忘れていました。ということは、進学すると、実践に入るのが遅くなる上に、実践に必要のないことを学べば、無駄に高い人材になってしまうのかもしれませんね。 少し就職側に気持ちが傾きました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プログラマーやSEの実情を教えてください!

    就職活動中の大学院生です。 私は、園芸学を専攻しているのですが、就職活動を進めていくなかで、プログラミングによって世の中の役に立つシステム作りをすることのできる、プログラマーやSEに興味を持つようになりました。 今はシステム開発業界を中心に会社を回っているんですが、まだまだどんな業界なのかがイマイチわかりません。よく、残業が多いとか離職率が高いなどと聞くのですが、本当なのでしょうか?また、この職業の魅力なども知りたいと思っています。 実際にプログラマーやSEの方、その業界に詳しい方がいましたら、教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

  • SEかWebプログラマの目指す方法

    現在理系大学に通っているものです。 来年就職活動を控え、SEやWebプログラマを目指そうと考え、残り1年間をどのように過ごそうかを考えています。 SEもしくはWebプログラマを目指すためにはどのような勉強をすればよいか、就職などにも考慮される資格をすれば良いのかをそれぞれ教えていただきたいです。 現在サーティファイのWebクリエイターを勉強中です。 IT業界について詳しくないので、SEやWebプログラマが社会でどのように評価されれているかなども教えていただければ幸いです。

  • SEやプログラマについて質問です。

    今年、高校に入学しました。 将来は工学系の大学へ進学したいと思っていてプログラミングを学びたいです、 できれば、システムエンジニアかプログラマになりたいと思っています。 まだ詳しくはまったくわからないですが SEやプログラマを詳しく調べてみると、 長時間労働や鬱病で休職をしてる人が多数いるといわれています。 自分の好きな職業に就けたらこれ以上幸せなことはないと思います。 しかし、将来に家族を持つ身としては少し気が引けてしまって、 「このまま理系に進んで勉強を続けてもいいのだろうか」と最近悩み続けています。 そこで質問なのですが、 SEやプログラマはホントに辛い職業なのでしょうか? それについての意見も一緒にお願いします。 できれば、情報系のおすすめの職業もお聞かせください。 勝手な質問ですが回答をお待ちしています。

  • プログラマ、SEの学歴

    今、中学三年です。 将来プログラマかSEになりたいとおもっています プログラマ、SEになるための知識をもっともみにつけられるのは専門学校か大学どちらなのでしょうか 最終学歴が専門学校卒と大学卒で、どちらが就職就職活動をするうえでいいのでしょうか? また、専門学校卒か大学卒、どちらが会社にとって欲しい人材になるのでしょうか 給料も専門学校卒、大学卒によって変わるのでしょうか  

  • プログラマーやSEになるためには

    プログラマーやSEの人に質問です。 1. プログラマーになるには、大学や専門学校を卒業しなくてもなれる職業ですか? 2. プログラマーに必要なプログラミング言語は独学でいけるので、わざわざ大学や専門学校に行く意味はあるのでしょうか? 3. 大学や専門学校を卒業したからといって、給料が変わるということはありませんか? 4. プログラマーやSEの給料は、他のサラリーマンに比べると安いほうでしょうか? 5. プログラマーやSEになって良かったことや、やりがい等をお願いします。

  • プログラマー志望高校生の進路

    現在高校二年生、プログラマー志望で進路について悩んでいます。 将来は大手企業のチームの一員となってプログラミングを・・・というのが現在の目標です。 基本的にはゲームプログラマーとしてプログラムを書く仕事をしたいのですが、PC系のプログラマーも面白そうだと思っています。 いろいろと調べた結果、大学ではプログラミングについてそれほど学べないということは理解しました。 その上でプログラミングを独学で勉強していく覚悟はあり、実際、現在進行形で言語の習得に挑戦中です。 なお、専門学校についても考えたのですが、やはり大手企業に就職しようとすると学歴があると有利かと思い大学進学を考え、勉強は頑張っているのでどの大学でも視野に入れることができます。 以上が自分の現状で、ここで質問なのですが、プログラマーとなるにあたってプログラミング以外に、大学でどのようなことを学べば将来(就職やプログラミング)の役に立つでしょうか? また、お勧めの大学、教授等がありましたらそれも教えていただきたいです。 以上です、間違っているところがあれば容赦なくつっこんで下さい。

  • プログラマになるには?

    私は今年就職活動を行うのですが、プログラマになりたいと思ってます。いちよ大学は某国立大学なのですが、プログラミングはほとんど無知です。そんな私でもプログラマになれるのでしょうか?

  • 現役で文系卒or二浪で工学部卒のプログラマ

    現役で文系卒のプログラマーもしくは二浪で工学部卒のプログラマならどちらの方が有名企業の技術職に就きやすいですか? 私はとある国立大学の文系学部に通っている一回生(4月から二回)です。 最近になって就職のことを考えだし、以前から興味のあったIT系の企業に就職したいと思いました。 しかし、大学ではプログラミングなどを一切教わっておらず、自主学習もしていないので、今の段階では知識ゼロです。片や理系の学生達は大学でそれらのことを教わっており、専門的なことをこれから学んでいくのでしょう。 そこでお聞きしたいことが三つあります。 まず一つ目は、このままこの大学に在籍し、大学の勉強と並行してプログラミングを学び、 そこそこ有名(業界では大体の人が知っている)IT企業に就職することは可能なのか、ということ。 二つ目は、今の大学を辞めて、再受験し工学部に入り直した場合、二浪というのは就職に影響がでるのか、ということ。大学のレベルは中堅~難関国公立と考えてください。 そして最後に三つ目は、今の大学で独学でプログラミングを勉強するのと、再受験し工学部に入りなおすのでは、どちらの方が将来的に良いのか(収入面やキャリア)ということです。 回答お願いします。

  • 生涯プログラマーは厳しい?

    SE、というかプログラマー志望の大学生です。 管理職よりは技術職が好きなのでSEやITコンサルタントになるつもりはなく、できればずっとプログラマーを続けたいのですが、厳しいでしょうか? SE業界自体が激務というのもありますが、中でもプログラマーは低賃金・激務なようですね。

  • SEやプログラマについて

    SEやプログラマについて 僕は今現在高校2年生で、将来SEやプログラマになりたいと思っていますが、ネット上ではかなり厳しい、というような職場状況をよく聞きます。 実際のところどのような状況なのか知りたいです。 SE、プログラマ、それぞれ年収平均何万ぐらいなのでしょうか? できるだけ、現在その職についている、その職についている知人から聞いたなどの情報が欲しいです。 また、恐らく将来このような仕事に就きたいと思っている人は、結構多いと思うのですが、 将来的には(丁度6年後ほど)、やはりその年収がさらに下がってしまったり、就職すること自体がより難しくなったりするするのでしょうか? むしろ、こちらの方が重点的に聞きたいです。 よろしくお願いします!