• 締切済み

アニメ演出家に必要な技術

sergeant_kの回答

回答No.3

教養を高めることが一番だと思います。絵、音楽、演技(声優)はそれぞれのプロフェッショナルが仕事をこなせば良いと思います。しかし演出をするとなると様々な知識と経験が必要でしょう。まずはアニメに限らず、沢山の文学(漫画もいいと思います)、演劇、映画等に触れて勉強されてみてはどうでしょうか?非常に個人的意見としては(アニメに限らず)新しいもの(演出)を生み出そうとするなら、まずは古典をしっかりと勉強するべきだと思っています。

関連するQ&A

  • アニメ演出家になりたい

    今、高校二年です。 将来はアニメの演出家になりたいと思ってるんですが、絵が全然書けません。 絵が書けなくてもアニメの専門学校へ入れるんでしょうか?

  • アニメ演出家という夢と

    今普通の理系大学に通っている1年です。 将来の夢はアニメ演出家なのですが、もし自分が自由の効く身ならどこかの専門学校に入って1年学び、その後制作進行としてどこかのアニメ製作会社に入社していたと思います。 ですが、自分は地方在住なので、アニメの制作過程や演出技術を学ぶには上京しなければなりません。地方のアニメ専門学校はたかが知れてますからね。しかし僕は一人っ子の長男です。大学を辞めると親が悲しむだろうし、アニメ系という世間一般的に不安のある学校や会社に就職すると親が悲しむだろうし、親を置いて上京するとなっても親が悲しむんではないかということで中々思い切りがつきません。 このまま残り3年半、数学物理やプログラミングやCGを学んで大学を卒業し、そのうえで上京してアニメ会社に入るというのも悪すぎるってわけでもないですし迷っています。 まとめると、親のためにこのまま大学に残るか、上京して専門学校に入り、制作進行や演出の技術を会得するか、どうすればいいのかわかりません。

  • アニメのクレジットでの「絵コンテ」と「演出」

    アニメの各話クレジットには、「脚本」のほかに「絵コンテ」と「演出」がありますよね。 絵コンテというのは、イメージ検索すれば画像が出てくるので、ある程度どういうことをやっているかわかるのですが、演出はどのような仕事なのでしょうか。 この2つの仕事、同じ人が兼任しているときもあれば、分業しているときもありますよね。 一般人からすると、両方とも意味的には「演出」のような気がして、何が違うのか、またなぜ分業するのかわかりません。

  • 演出の勉強をしています。

    演出の勉強をしています。 演出や構図、カメラワークが面白いと感じた作品をジャンル問わず教えてください。 洋画邦画、アニメでもなんでもよいです。

  • 3DのCGを始めるにはどれ位の知識や技術が必要?

    投稿作品を見てそのきれいさにCGに興味を持ちました。 風景なら2D、物や人なら3D、模様や背景ならどちらも興味があります。 しかしどちらかというのなら3Dの方が圧倒的に興味があります。 まず勉強しようと思い調べたところ、2Dのほうについてはある程度の絵を描く技術が必要ということでした。 それは3Dについても同じように絵を描く技術や2Dでの編集技術は必ず必要なのか 何となくイメージを固めただけの状態でも写真やイラストなどの資料を見るなどして補うとか、 そういった技術や知識なしで3DCGの作成に入れる方法はないでしょうか? いきなりは絶対無理? 少数派でもいいからいきなり始めてそれなりにできるようになった人とかいないかな? やっぱり無理だという場合は何についてどの程度の知識や技術があればいいのかをアドバイスお願いします。 雰囲気としてはアニメやフィギュアのような感じかファンタジーな雰囲気の者が好きです 書くの忘れてましたが絵も2Dの編集もド素人です。

  • 技術者として働くに当たっての不安

    現在、自分は大学院2年生で就職も決まっているのですが、 研究を通して、これから技術者としてやっていけるか不安になっています。自分は、真面目に取り組み色々と勉強しているつもりなのですが、時々わかっているつもりになっているだけの時があると指摘される時があります。なんだか自信がなくなってきました。技術者としてやっていくにはどのようなことが必要なのでしょうか?

  • アニメの技術誌

    アニメーターを目指してます で、アニメの技術誌がないか知りたいです ニュータイプ、アニメージュなどはファンの為の雑誌という感じがしますので他のをお願いします アニメーションノートという雑誌がありました ちょっと高いです 約1400円 それにあまり詳しくないです(読みたい記事もありましたが) 他に技術的な専門誌はありませんか? よろしくお願いします (人´∀`)

  • 高卒でアニメの制作進行で働くのは難しいでしょうか?

    私は今年から地方の国立大学(偏差値60過ぎくらい)に通う新入生で、将来はアニメの制作会社に就職したいと考えています。  私は高校時代に演劇部で演出をした経験から将来は演出の仕事をしたいと思うようになり、もともと好きだった、アニメの演出や監督をしたいと考えるようになりました。そのためにまずアニメの制作進行に就職しようと思っているのですが、下請け会社なら学歴も関係ないと聞き、大学を中退して今すぐにでも働きたいと考えるようになりました。  もちろん卒業してからのほうが大手に就職できる可能性がありますし、監督を目指すなら4年間ちゃんと通って教養をつけた方がいいというのはわかっています。  しかし私は机に向かってもくもくと勉強するのがすごく苦痛で、受験勉強も全く頑張った記憶がなく、付け焼き刃の暗記と運で今の大学に受かりました。また大学では興味ややりがいなどを感じる授業がほとんどなく、これなら本を読んだほうが知識を得られるのではないかと感じてしまいます。高校と違い興味がなくても暗記で済ますことができないため、単位も取れる気がしません。  高校時代からアニメを作りたいという夢は持っていたのですが、なんとなく国公立の大学に入らなければいけないというような固定観念にとらわれて、昔興味のあった医療系の道に進んでしまい今に至ります。  自分でも勉強が嫌いだなんて甘えているし、高校時代にちゃんと進路について考えなかったから今こんなに悩んでいるのも自業自得だと思っています。  でもこのままいっても絶対卒業はできないと感じているので、辞めるなら早くやめて働くのがお金の面でも親に対していいのではないかと思っています。   長くなってしまいましたが、アニメ制作会社は高卒でも雇ってくれるのか、また大学中退はやはりデメリットになるのかを知りたいです。  とても大変な職場だということは知っています。また、なにかから逃げて違う道に進もうとするのがどれだけ甘えた考えかはわかっています。その上で高卒でアニメ会社で働くことが難しいのかどうか知りたいです。 お説教ではなく、純粋に質問の答えが知りたいです。宜しくお願いします。

  • アニメ業界への就職

    アニメ業界への就職に関して質問です。 私は大学卒業したらアニメの創作部門で働きたいと思っています。 自分の作品を作ってみたいです。 すでに一浪していますが、今年大学受験で、その為にはどんな大学、学部に通ったらよいのかイマイチわかりません。 私は絵が描けないので、実技試験のない学校、学部を調べていたら映像学部等(大学によって名称は少し違いますがそれに近いもの)で実技試験のない大学をいくつか見つけました。(日芸や大阪芸術、他都内主要美術大学) このような学部でアニメ制作における技術は身につくのでしょうか? アニメ制作会社は部門によって様々な仕事があるようですが、やっぱりアニメは絵なので、絵画やイラスト等の学部でないと通う意味がないんじゃないかと心配です。 就職時の個人の技術面の評価、それから面接や書類(学校等)の評価、それぞれにおいて"アニメ制作会社への就職の為の大学"と考えると、通う意味はあるんでしょうか? 実際のアニメ制作会社の就職現場はどうなんでしょうか? アドバイスを頂けないでしょうか? 実際に関連の仕事をしている人、経験のある人がいたらそのことも書いて頂けるととても参考になります。

  • アニメーションの演出の本について

    アニメーションの演出術の本を探しているのですが、 押井守の演出術・・・・という本しか見た事なくて、 もっと他にはないのかな・・・と思っているのですが、 アニメの演出についての本・・・、心当たりのある方や、 演出が分かる、というか演出の仕方が載っているおすすめの本などを教えてください。 もしなかったら「ない」と教えてくだされば、納得しますので、お返事ください。