• ベストアンサー

英語の方言?略語? ter

英語の方言?略語? ter こんにちは。 私は洋書を読むのが好きなのですが、 Harry Potterの登場人物で、ハグリッドという大男がいますよね。 ハグリッドは、例えばyouをyeh、yourをyer、forをfer、andをan'といった喋り方をするのですが、 terというのはtoの事でしょうか? Yeh'd die of hunger tryin' ter get out, even If yeh did manage ter get yer hands on summat. みたいな感じでちょこちょこ使われているのですが。 お分かりになる方、教えていただけると嬉しいです。

noname#118352
noname#118352
  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

 ter = to は、皆さんのおっしゃる通りです。#3さんはアメリカの地方言語を鋭く目に留めていらっしゃいます。  例を見ると、弱い母音を er や eh で表している「人造方言」のようですね。個人の作家が著作に登場する人物に特徴をつけるにはいろいろ方法がありますが、登場人物が喋る言葉に、職業なり、社会的階級なり、出身地方なりに従って色をつけるのも、手法の一つです。  色つけが過ぎると意味が分からなくなります。京都地検の女、京都迷宮案内、女刑事みずき、などを見ましたが、この「京都もの」の共通点は、いずれも主な登場人物は東京の言葉を喋り、京都の言葉は軽い色つけに使われていることでした。テレビドラマでも小説でもこの綱渡りをやっています。  小説の人造方言も、フォレスト・ガンプやハリー・ポッターのように抑えておくと、意味は通じるし、登場人物の性格は出るし、という中道を取ったものでしょう。

noname#118352
質問者

お礼

そうですよね。 私は、絶対これだと答えを理解するまで、つきつめたい性分でして。 これですっきりしました。 丁寧にご回答いただき、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • FurbyS_OK
  • ベストアンサー率29% (52/178)
回答No.5

補足になりますが、日本人は to を見ると トゥー って発音するもの だと思い込んでいる人が多いですが、現代標準英語でも、不定詞のto 、 動詞の現在進行形の直後などの to は舌打ちするくらい軽く ta とか  te(r) と発音されることは多いです。 これが出来るようになるとネイティブに一歩近づいた発音になるかと 思います。 (^-^

noname#118352
質問者

お礼

ですね。 実際に外国に行って、すらすら喋ろうと思うと、toをそのままtoと言ったりはしないですもんね。 発音の事まで、ありがとうございます。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

この場合は、お察しのとおり「to」です。 ちなみに、べつに「変」な喋り方をしているわけではなく、思いっきり田舎くさい喋り方をしているのです。朴訥なのですね。それを表すために、いわゆる“発音通り”の綴りでセリフを書くことは、よくあります。綴りのルールがあるわけではなく、テレビなどでさまざまな方言を聞いている読者は「ああ、こう読むんだな」と自然にわかるのです。『フォレスト・ガンプ』の原作が、完全にこういう形式で書かれていますよね。

noname#118352
質問者

お礼

やっぱりterはtoで正解ですね。 ありがとうございました!

  • marie92
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.2

私もHarry Potter全巻、英語で読みました。 ter は to の意味ですよ^^ Yeh'd die of hunger tryin' ter get out, even If yeh did manage ter get yer hands on summat.は、 You'd die of hunger trying to get out, even if you did manage to get your hands on something.です。 ハグリッドは訛りのある話し方をするので、 作者がそれを表したかったんでしょうね。

noname#118352
質問者

お礼

やっぱりそうですよね。 私も、文脈からとって、そうかなぁとは思いましたが、 一応質問してみようと思いまして。 ありがとうございます!

  • meiwa_10
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.1

記憶が確かならハグリッドって少し変な話し方をしませんでしたっけ? それを表しているような気がするのですが・・・。 日本語でも 「おまえなにをしているんだ!」が 「おぇーなにうしてうぃるんだ!」とか ちょっと話し方に癖があるキャラを書く場合、 少し表記をいじる例があると思います。 ま、あくまで推測ですが。

noname#118352
質問者

お礼

そうですよね。 だけど、個性があっていいと思います! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ハグリッドの訛 元の英文はこれで合っていますか?

    ハリーポッターの原書版のP111  19行目 ハリー達一年生がホグワーツ特急を降りて、迎えに来たハグリッドに学校まで連れて行ってもらうシーンです。 ”Yeh'll get yer firs' sight o' Hogwarts in a sec,” とハグリッドは言っていますが、これは元は ”You'll get your first sight of Hogwarts in a second” で合っていますか?

  • ハリーポッター ハグリッドの訛りを直した英文は?

    ハリーポッター、賢者の石の米国版の一文です。 "That's why yer late,is it?" said Hagrid, frowning at Filch."Bin lecturin' them,eh? 'Snot your place ter do that. Yeh've done yer bit, I'll take over from here." 249ページ 20~22行 ハリーとハーマイオニーがハグリッドが孵したドラゴンを引き取ってもらうのに夜中に抜け出して見つかり、罰として禁じられた森の探索するためにフィルチに連れられてハグリッドの小屋に着いた時の、ハグリッドのセリフです。 意味としては 「それが遅れた理由か?」ハグリッドはフィルチにしかめっ面をしながら言った。「講義でもしてたか?え?それはお前の仕事ではないだろう。もう勤めは果たした。ここからは俺が引き受ける」 という感じでしょうから "That's why you are late,is it?" said Hagrid, frowning at Filch."Been lecturing them,eh? That's not your place to do that. You've done your bit, I'll take over from here." となるのでしょうか? 「'Snot」という書き方が特に不思議な感じがするのですが。 あと、最初の一文も、文法的に言えば「is it?」は「isn't it?」になると思うのですが、話し言葉になるとそのあたりはあまりキチキチに考えない、ということなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ハリポタ ドビーが自分の事を「he」というのはなぜ

    ハリーポッターに出てく屋敷しもべ妖精のドビーなのですが、原作を読んでいると、自分で自分のことを「I」ではなく「He」と言っています。 例) "Dobby hid and watched for Harry Potter and sealed the gateway and Dobby had to iron his hands afterwards-" he showed Harry ten, long, bandaged fingers, "-but Dobby didn`t care, sir, for he thought Harry Potter was safe, and NEVER did Dobby dream that Harry Potter would get to school another way!" これはしもべとか奴隷とか、という雰囲気が出るように話そうとなると、こうなるということですか? それともドビー独特の、ちょっと変わった言い方なのでしょうか?

  • "have it"の意味に関して

    こんにちは! 'Harry Potter and the goblet of fire (UK、アダルト版)' p.178の上の方の一文に関してですが 'But if the Improper Use of Magic lot get their hands on Mad-Eye, he's had it ...' この文は、なぜ下記のような日本語訳になるのでしょうか? '『魔法不適正使用取締局』がマッド‐アイを捕まえたらおしまいだ...' 「he's had it」が「おしまいだ」にあたると思うのですが、なぜそうなるのかわかりません。 「he's had it」は「he has had it」で「have it」が「おしまいだ」的な意味になるかと思うのですが、「have it」に「おしまいだ」というような意味があるのでしょうか? おしえてください。 よろしくお願いします。

  • 英語略語

    Sorry ku? どういう意味でしょうか?

  • 英語の略語について

    よろしくおねがいします。 よく時事英語などで単語帳にAFP とか TAC とかUNGAとか長い単語を略してるのが ありますがあれらはニュースの番組などでは 略語ではなされるのですか?それともその長い単語で はなされるのですか? これらの略語を覚える必要はあるのでしょうか?

  • 英語の略語について

    英語の略語について質問です。 advertisement(広告)→ads. のように略して使うことが多いようですが、 conclusion(結論、判断)をconというように略せますか? 先日、テレビドラマでそんなふうに聞こえたのですが… ほかにもそのような表現をする語がありましたら、あわせておしえてください。 よろしくお願いします。

  • 英語の略語ってどんなのがありますか?

    日本語にも略語っていっぱいありますが、英語でもメールなんかだと結構略語ってありますよね。 例えば、THX(Thanks)とかFYI(For your information)とかありますがサクッと使えると結構便利です。他によく使ってる英語の略語があったら教えてください。

  • 英語の略語

    festivalをfesに略すのは日本だけですか?辞書で調べても出てこないので日本のみで使われてる略語なのかと思っています。 それと、youをyaに略したりしますが、you are ~のように文章でもya are ~に略しますか? youをuに略して文章で使うのはよく見かけますが、yaはあまり見ません。 シンガーなどがHey ya!と言ってるのはよく聞きます。

  • 英語の略語について

    station は sta. street は st. という略語がありますが、stadium には略語にあたるものがありますか? ご存知の方、教えてください。