• 締切済み

将来消えるであろう馬鹿げた習慣

あなたが予想する 「近い将来消えるであろう日本の馬鹿げた習慣」 を教えて下さい。 僕は、葬式の後の飲み会?で何故か女性が男性らのお世話をする(お酌とか)のがなくなると思います。

みんなの回答

noname#210617
noname#210617
回答No.8

*NTTの電話帳の配布 ご近所のあちこちの玄関先に新しい電話帳が放り出してあった。 置いて来りゃいいってもんじゃないだろ。 ウチはソフトバンクなんで、あんな邪魔なものは来ない。 *国体 *社員旅行 *会議のための会議 無理か *ただ居残っているだけのダラダラ残業 もっと無理か

noname#110342
noname#110342
回答No.7

婚礼家具 未だに持たせたがる親もいるらしいけど、はっきり言って「不必要」だわね。 親世代が住むような郊外の戸建てならまだしも、現代日本家屋(都会の狭い集合住宅)には絶対合わない。 親の思いとはうらはらに「いらない」と言う人がどれだけいることか…。 せいぜい団塊ジュニア世代までじゃないかな…? それより下の世代には、全くもって流行らない風習でしょう。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.6

故人を見送るための厳粛な日本人が培ってきた儀式、人間関係の潤滑油として、その時代時代に生まれてきた儀礼の数々。 先人の考えを私は『馬鹿げた』と歴史や成り立ちも知らず断じることはできませんが、成人式にのみ傍若無人な振る舞いを集団心理とアルコールの力に乗じて行う習慣は馬鹿げていると感じます。 無くなるまでには10年くらいは、まだかかりそうですが。

sonhorie
質問者

お礼

>>成人式にのみ傍若無人な振る舞いを集団心理とアルコールの力に乗じて行う習慣は馬鹿げていると感じます。 僕はこれらの人間に近い年齢の者ですが、こんな奴らは極々僅かですし将来一度は刑務所に入るような類の人間なので、一般人の習慣の話とは無関係です。お願いします。

  • 011231
  • ベストアンサー率18% (53/292)
回答No.5

最近の若い人達ってコンビニの前とか電車とか、そこらかしこの地べたで座ってるじゃないですか。ああいうのを見てると、近い将来、会社の会議室とかって無くなるんじゃないかなって思ったの私だけですかね。 「じゃあみんな会議やるから」って言って、その辺の床で車座になって 会議する。下手すりゃ椅子も机も要らなくなっちゃうのかも。 考えすぎでしたか。 確か相撲の土俵って、女の人は上がっちゃいけないんですよね。 昔女性の文部大臣が表彰式でどうすんだって凄い下らないレベルの議論した挙句、結局は男性があがって事無きを得たんですけど、外国人力士が今以上に増えてくると、この先こういう馬鹿げた習慣は無くなるんじゃないでしょうか。

sonhorie
質問者

お礼

>>昔女性の文部大臣が表彰式でどうすんだって凄い下らないレベルの議論した挙句、結局は男性があがって事無きを得たんですけど こりゃほんとにくらだないですね笑

  • tomote
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.4

お歳暮とかお年賀とか…? デパートの時代でもなくなったし。 私は女性ですが、 バレンタインデー&ホワイトデー も、くだらないですね。 あとは 質問者さんの意見に同感!

  • kazu_1003
  • ベストアンサー率26% (190/721)
回答No.3

こんにちは。 会社の「新年会」「忘年会」あたりがなくなると思いますよ。 不景気続きで大変ですから。 >葬式の後の飲み会?で何故か女性が男性らのお世話をする(お酌とか)のがなくなると思います。 それは、多分「初七日法要」の事を言っておられるのかな? 「女性が男性のお世話をする」と写るのは、その女性は「組内の方」男性は「お葬式の参列者」なのです。 お葬式があると、そのお宅の組内の方がお手伝いすると言うのがしきたりみたいになっております。 そこでお手伝いに行くのが、奥さん方が主なので「女性」の方が多いのでしょう。 そこで、お葬式に参列するのがそのお宅に主「家主」が行く訳ですから当然「男性が」多くなります。 なので「葬式の後の飲み会?で何故か女性が男性らのお世話をする(お酌とか)」と思われると思います。 これは、大切な儀式ですので、どうですかね? 「初七日法要」はやらなくてはいけないので、無くならないと思いますが。

sonhorie
質問者

補足

なので >>お葬式があると、そのお宅の組内の方がお手伝いすると言うのがしきたりみたいになっております。 これがなくなると思ってます。

  • zubatto34
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.2

職場におけるバレンタイン→ホワイトデー絡みの物の遣り取り。 何の感慨もない、リアクションに困る、さして話が拡がるわけでもない。 毎年互いにとってメリットのない手間としか感じない。

noname#112894
noname#112894
回答No.1

大安吉日・・・仏滅など。

sonhorie
質問者

お礼

そんなものも減るでしょうね。 今の若い人はほとんど無宗教ですから。 葬儀にわざわざお金払って坊主を呼ぶことも少なくなるんじゃないかと僕は思います。

関連するQ&A

  • バレンタインデーの習慣

    女性から男性にチョコレートを贈る習慣は日本人だけだという噂話を聞きましたが、外国のバレンタインデーはどんな習慣がありますでしょうか? ご存知の方いましたら、教えて下さい。

  • 生活習慣病の男性・・・

    こんにちは。 こないだ婚活パーティでとある男性と知り合いました。 話していくうちに男性は生活習慣病を患っていることがわかりました。 いまはまだ軽度だから・・とのことでしたが、将来を不安に感じてしまいました。 みなさんに質問なのですが、彼氏や彼女、妻、夫、結婚相手などが 生活習慣病だったらどうですか? ちょっとためらってしまいますでしょうか? 将来の治療費だったり、子作りのことだったり・・・。 色々不安を感じてしまいます。 わたしがかんがえすぎなんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 日本にはレディーファーストの習慣がないのか?

    例えば、エレベーターから降りる時、すれ違った時等、道を譲るのはいつも女性のような気がします。日本にはレディーファーストの習慣がないのでしょうか? どうぞ、と女性を優先させようという気持ちは、男性たちにはないのでしょうか? 男性が先に行かせてもらって当然と考えているのでしょうか?

  • 仕事の後に飲みに行く習慣

    私はお酒が嫌いなこともあり、仕事のあとの先輩や同僚との飲み会などは嫌いです。 ちょっと気になったのですが、仕事とプライベートのケジメがついている海外では、このような習慣はあるのでしょうか? 仕事とプライベートの境界がはっきりしていない日本人だけの習慣なのかな?と思ったのですが…??

  • 初7日・・・49日の法要の習慣はどこから来た?

    仏式での葬儀では葬儀の後、初7日とか・・・49日とかの法要がありますが、この習慣はどこから来たのでしょうか? 仏教はもともと「ブッダの教え」のはずですが、ブッダはもともと葬式については何も述べていないと聞いています。タイとかスリランカとかの仏教国にもその習慣はあるのでしょうか?

  • 飲み会のとき、女性がお酌して回るのが一般的?

    就職して2年目に入りました。 友人の会社では、女性社員が上司や偉い立場の男性にお酌して回るそうです。 そうしないと気が利かないなど色々言われると 私の職場では歓迎会の時に新入社員がお酌して回るのが恒例なのですが、歓迎会以外の飲み会では新人でもお酌はしません。 隣に座っている上司などにはしますが、移動してお酌することがありません。 一般的な飲み会では、女性が席を移動しながらお酌して回るのでしょうか?

  • 社交性が皆無です…お酒の席

    この時期は忘年会などの飲み会が多いとは思いますが、私はここ最近の飲み会でことごとく自分が情けなくなります。 私は社交性が無くて集団行動も苦手なのに、飲み会となると、お酌の仕方などが分からなくて、悩んでしまいます。今日は上司3人(みんな50代男性)と私(20代女)の4人で飲みに行きました。私の結婚祝いを開いてくださったのです。普通に考えて、私が上司にお酌をするべきなのですが、どうもお酌のタイミングとか言葉がわからなくて、どうしようと考えている間に、一回もお酌をできないまま終わってしまいました。 向かいの座席もちょうど男性3人+女性1人で飲んでいたのですが、その女性は男性の横に移動しながらお酌して回ったり、冗談を言って場を盛り上げたりしていて、「うちの上司も、こういうのを期待してるのかなぁ」とすごく気になりました。 今の性格から口八丁手八丁になるのは難しいですが、せめてお酒の席で空気が読めるようになりたいです。どうかコツがありましたらアドバイスしていただけませんか…

  • お風呂で人に背中を洗ってもらう習慣

    素朴な疑問です。 時代劇の映画をみると、お風呂場に女性が入ってきて男性の背中を洗ってあげるシーンがよく出てきます。 一方で外国映画では、そのようなシーンは観たことがありません。 他人に背中を洗ってもらう習慣は日本独自のものでしょうか? だとすると、どうしてこのような習慣ができたのでしょう。 また外国人は上手に自分の背中を洗えるのでしょうか? それとも洗わないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • モテる女性の習慣は何でしょう?

    私の従兄弟は見た目は美人ですが、いい出会いがなく、たまに彼氏ができても既婚男性だったりと、パッとしません・・・。 モテる女性の習慣、性質、またいい男の出会い方は何でしょう?

  • 飲んで帰るのが習慣になっている男性との結婚

    素敵な男性があらわれました。彼も私もなんとなく結婚まで考えています。 しかし、気になることがあります。 彼は頻繁に同僚と飲んでから帰宅することです。これが結婚後も続くのか否か気になります。 私も会社員なので「飲み会」の重要性は十分理解していますので今の恋人同士の状態で週に2、3回飲んで帰っても問題とは思いません。 しかし結婚となると、共同生活をはじめてもこの調子だと金銭的にも困りますし第一結婚しても夜一人でいる生活なら結婚しなくても・・と正直思います。 彼は、一人暮らし歴15年以上はあると思います。そのうち半分以上は恋人はいなかったようです。「夕食を自分でしたくするかわりに飲みに・・。」って状況から自然と習慣になっているような気がします。 また、飲み会での他の人とのコミニュケーションを大事にしているのも確かです。 飲み会って、何曜日。って前もって決めるものは重くてイヤですよね。その日の夕方に「行くか!」って思いつきで行くのが楽しいですよね。その辺も理解しているので、結婚後食事の支度をするであろう私は「前日とか前もって、食事のしたくする前に言って。」って言うのは意地悪な気がして・・。 でも食事の支度をしたら・・「飲み会」って連絡があった。となると一生懸命やる分ホントに悲しく腹立たしいだろうな・・の複雑な気持ちで、彼と結婚するかどうかまで考えてしまいます。 彼は、家でご飯を作ってくれている人がいれば飲み会は減るんじゃないのかな。と言ってました。 とはいえ、想像ですが飲み習慣のついている人は新婚半年くらいは飲み会を控えそうですがその後は独身時代のように飲みに戻る気がします。(妻がいるのがあたりまえになるので。) わりと結婚の遅かった飲み屋好き男性は現在はどうしてますか? 毎日のように飲んで帰る独身男性は結婚後どうしますか? またはそんな男性と結婚されたかた、結婚後は変りましたか?(それとも毎日夫が帰ってくるほうがイヤなものでしょうか(笑)?) 是非参考にさせてください。お願いします。