• ベストアンサー

「ほっこり」って今の流行語なんですか?

テレビなので使っているのですが? 誰が流行らしたのでしょうか?芸人でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cobalt777
  • ベストアンサー率31% (48/153)
回答No.1

通販カタログや雑誌などにも 「ほっこり」がよくでてきます。 私もよく意味は分かってはいないのですが 見かける多さから、流行っているのだろうと思ってます。

rieury
質問者

お礼

ほんと、最近よく見かけますよね。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hikarucou
  • ベストアンサー率28% (268/955)
回答No.3

よく聞きますね。 京都の言葉です。 TVでは誰が言い出したのかはわかりませんが。 私は関西人なので前から知ってたし使ってましたけども。

rieury
質問者

お礼

関西では当たり前のようですね。有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.2

「ほっこり」という表現自体は昔からあったように思います。 ただし、標準語・関東圏では使わないから、関西系が発祥でしょうか? お芋なんかは、ほっこり、ほこほことした焼き芋・・・のようには、昔、おばあちゃんが 言っているように思う。 私的には、「まったり・のんびり?」のつぎに、「ほっこり・おだやか?」という なんだかよくわからないけど、癒し系といういみあい? 最近、よくわからない言葉が多いです。 はやりの、「がっつり」もなんだかなぁ・・・・とうとう、東急でも 「ガッツリ弁当」売ってるし。 イメージ言葉が多いです。 元々は、方言なんでしょうね。

rieury
質問者

お礼

たしかに初めて聞いた言葉ではないですね。 有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いま流行りの

    お笑い芸人だれですか

  •  流行語について疑問があります

    おっぱっぴ の様な意味不な言葉を軽はずみに流行語などにしていいものなのでしょうか。そして芸人だからと言ってブーメラン一枚で公共の電波にのることは大変遺憾です。 今年の年末は引っ張りだこだと思いますのでもちろん皆さん同様私も「ポロリ」を期待してますが私的に卑猥な人だと思います。

  • 今のテレビは芸人に頼りすぎでは?

    今のテレビは、芸人に頼りすぎではないでしょうか? いろんな場面、番組で芸人だしとけばいいと思っているのかも知れませんが… 飽きてませんか。

  • 流行語などは小説などに使っていいの?

    たとえば水泳の小説を書いたとして、 「いままで生きてきたなかで一番しあわせです。」 「気持ちい~ チョー気持ちいい~」 などのセリフを一語一句かえずに使ってもいいのでしょうか?水泳の小説じゃなかったらいいのでしょうか? あとギャグ系など 「だっちゅーの!」 (古いがパイレーツ) とか、パイレーツの名前はまったく出さず小説の中のお笑い芸人がそれを使うのはだめなのか?普通の通行人などならいいのか? 教えてください。

  • 「・・・をやりーの」というような表現で話す方がよくいますが、流行語です

    「・・・をやりーの」というような表現で話す方がよくいますが、流行語ですか?どこかの方言のまねですか?誰か芸人さんとかが言っている言葉をまねしているのですか?気になります。教えて下さい。

  • 今、流行っている流行語について

    こんにちは!今私の中学校では言葉の最後に「~系」 とつけるのが流行っています。さて皆さんの間ではどんな流行語が流行っていますか?教えて下さい。

  • テレビをあまり見ないので、流行に遅れてます

    私40代主婦、旦那50代です。 私は1人でいる時はテレビを見ません、反対に旦那はテレビ大好きです。 そうなると、旦那の方が流行りに詳しいですよね。 別にそれはいいのですが、旦那がテレビを見てる時になんとなく自分も一緒にテレビを見てる時、今この歌凄く流行ってるんだよーとか教えてくれれば、そうなんだーと話は終わるのですが、 え?この歌知らないの?本当に?信じられない!皆知ってるのに知らないなんて、こわ! みたいな感じで言われるとへこみます。 歌だけじゃなく、芸人さんや、俳優さんや、ニュースなど全般的に旦那は詳しいです。 自分はどちらかと言うとスマホでYouTubeなど見たりする方が好きですし、好きな歌などは何度も同じのばかり聞いたり、決まった人がずっと好きという感じです。 かと言って、旦那はやっとガラケーからスマホに切り替え、使い方がよく解ってないので、このYouTuber凄くいいよね!とかわざわざ私から話題にふったりはしません。 最近の流行りの歌くらい知っておいた方がいいのかな?と、料理しながらランダムで音楽を流したりテレビをつけてみたりしますが、自分は2つの音が混ざると頭が非常に疲れてしまうタイプなので、出来れば静かな環境で家事したいんですよね。(換気扇の音で精一杯) やはり最低限、テレビは見るべきなのでしょうか? YouTubeとTwitterで私的には満足なのですが。難しいです。

  • テレビと流行語について

    今「テレビと流行語」について研究しています。しかし、テレビと流行語のお互いの影響ははっきり言えません。それに、流行語の研究意味を教えてください。

  • 流行語?の「広まり」について

    流行語とは違うのですが、ほんの身近ではやっていた言葉や、間違いなく知っているところで発祥した言葉などが一月たらずでテレビなどに登場すること、ありませんか。ひとづてにしては早すぎると思うのですが、これはなぜでしょうか。これについて、「実は気がつかないうちにどこかから伝わってきていた」という考えのほかに、考えられることはないでしょうか。たとえば「時代の感性」のようなものがあって、一人が考えることは日本中で少なくとも???人くらいが考えることがありうる、とか。研究されていることでも、個人的な見解でもかまいません。よろしくお願いします。 まとまらない質問でスミマセン。

  • 政界の流行語

    よろしくお願いします。 テレビで政治家の発言を聞いていると、 ある時期から急に使われ始め、1~2年後にあまり使われなった言い回しがあるように思います。 10年ぐらい前によく使われていた「やぶさかでない」は、その一例だと思います。 (福田前首相も言っていたらしいですが、流行は去ってますので。) 安倍政権のときには、安倍氏や各大臣が頻繁に 「~に、汗をかいていこうと思います。」「~に、汗をかいていただきたい」 という言い回しを使っていました。 このような、政界における流行語の例は、ほかにありますか?