• 締切済み

化学科で使う物理

今年大学に入学する事になり希望の進路に行く事ができ、タイトル通り応用化学科に進むのですが、やはり物理も必要だと思っているのですがこれまでに物理をあまり詳しくやった事がありません。 高校でも2年生の時に少しやった程度なのです。等速度直線運動などの物理Iの力学と熱のみです。 現在、独自に参考書を購入して勉強しているのですが、やはり高校物理は一通りやっておいた方がいいのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.3

入試問題が解ける必要はありませんが,高校の物理の範囲を一通り勉強しておくことには意味があるでしょう. まあ,この辺は大学によってずいぶん違いますが.いわゆる一流校では,高校の物理は一通りやっていることを前提にするかもしれませんし,そうでなければ化学以外は投げて来た学生を前提にしているかもしれません.いろいろです.

strium05
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ふむ、やはり学校ごとで違いはあるのですね。 一流校(東大とか?)がどのあたりか分かりませんが、やっぱり油断するのは良くないと思うので一通りやっておこうと思います。

noname#116453
noname#116453
回答No.2

前の方と意見が違うのですが、物理化学の分野であれば高校物理はでてくると思います。古典力学や電磁気学などは量子力学の導入のところででてきます。

strium05
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり分野によって違うのでしょうか… と言う事は基礎的なものはやっておいた方が良いのかもしれませんね。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

 化学科の生徒は物理は苦手という意識は大学側にもありますから、あまり気にしなくてよろしい。私は化学なのに物理で受験するくらい物理得意でしたが、高校の物理はそんなに役に立ちません。  化学で必要な物理は、量子力学・波動関数などですからね。あと応用化学なら流体物理とかでしょうが、これも高校の指導要領の外ですから、ゼロから学びます。  それよりは、化学をしっかりと身につけておきましょう。

strium05
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなのですか…てっきり基礎に高校物理があるのかと思ってました。 てことは化学に没頭してもいいのですね!

関連するQ&A

  • 応用化学科での物理化学について

    工学部応用化学科での物理化学の授業では、大体どの大学でも量子力学、熱力学、速度論はやるのでしょうか?これらは物理化学の基本事項でしょうか? また、どの物理化学の教科書でもこれらは載っていますか?

  • 大学の数学・物理・化学・生物って

    よく理科系って、数学・物理・化学・生物をある程度は知らないと、やっていけないなんて、私は高校の時に耳にしました。 ただ、学部1年生で、進路もまだはっきり見えてこないんです。 この4科目はどれくらいやれば、大学生としての学力は認められますかね。 例えば物理なら、力学とか解析力学は知らないとだめとか。化学なら、有機化学は知らないととかあると思うんですよ。 すごく抽象的ですが、ご教授ください

  • 高校物理I、力学の質問です

    物理Iの慣性の法則ってありますよね。 ある物体に両方から力が加えられて、それがつり合っているとき、静止しているもしくは等速直線運動と教科書には書いてあるのですが… 静止しているのは理解できるのですが、どうしてつり合っているのに運動ができるのでしょうか。一方向に等速とはいえ運動しているのであれば、それは力が一方向に働いているとは考えられないのですか? どなたかお答えお願いいたします。

  • 物理・化学重要問題集について質問今年高3です。

    今年高校3年になるんですが、物理、化学の勉強法がわかりません。 先輩方にアドバイスをいただいきたいです。 自分は私大の関関同立あたりを志望しています 物理I・II重要問題集(主に力学・波動)をやっていますが、ほとんど自力じゃとけません。解答を見ればなんとなく分るのですが。この問題集はおいといて、夏までに基礎を固めたほうがいいですかね?一応今やろうとしている問題集は『物理のエッセンス』というやつです。 化学では、これまた化学I・II重要問題集を使っているのですが、これの無機化学のA問題を一通り終わらせました。また初めからAだけやろうと思っていますが、この勉強法でいいのでしょうか??・・しかしまだB問題には手も足もでません。。w 本にはAだけでも結構力が付くと書いていましたが実際どうなのでしょうか?

  • 物理と化学の成績向上について

    現役受験生です。 今、進路も殆ど決定し、来る4月には「電気通信大学(国立・東京)」に入学したいと考えています。 しかし理科(物理・化学)が思うように点数がでなく悩んでいます。 アドバイスをお願いします。 具体的に… 物理はI・IIとも問題を見ても全くと言っていいほど解答の指針が浮かびません。 化学は「理論化学」は多少できますが、「有機・無機化学」に関しては"何が解らないのかすら判らない状態"です。 両者とも模試で偏差値50を常に下回っています。

  • 物理で宇宙船は等速直線運動をしていると聞いたのですが、空気抵抗のように

    物理で宇宙船は等速直線運動をしていると聞いたのですが、空気抵抗のように宇宙船に抵抗しているものがないのにどうやって等速直線運動をしているのですか?なにか抵抗のようなものがあるのですか?

  • 物理「物体の運動」について

    学校で、物理の中では速さと速度は違うと習いました。 そこで、思ったのですが   等速直線運動 = 等速度運動 でいいのでしょうか? また、単に等速運動といった場合速さが同じであれば前進・後進を 繰り返すような運動でも当てはまるのでしょうか? (たとえば、5m/sで10m進み、5m/sで10m戻って最終的に変位0mみた  いな運動のことです。)

  • 全くの物理初心者です。

    3次元の等速直線運動と等過速度運動についてのレーポートを書かなければなりません。 2次元は授業中にやったのですが、式を見ながら何とか理解できる程度で、それをどう応用したらいいか全くわかりません。 ヒントを教えてください。 また、わかりやすく説明しているサイトなども教えてください。

  • 応用化学科

    大学の応用化学科について質問です。 高校ではほとんど実験を行っておらず 実験器具等あまり触れたことがありません。 それでも、大学の実験はついていけますかね? また、入学するまでに化学・物理・数学等でこの分野はやっといた方がいいとかありますか?

  • 高校化学の進度について

    高校の化学(中高一貫)の進度ってどのようなものなのでしょうか。 私の学年では 高校1年(2単位)…化学I前半 高校2年(4単位)…化学I後半(酸化還元・無機・有機)+化学II高分子(選択分野除く)            春休み…宿題として化学II高分子選択分野の自学自習 高校3年(5単位)…化学II残り+演習 個人的には遅い気がいたしますが… ちなみに,後輩はカリキュラムが異なり,理科は全体的に速いらしいのですが… 現高校2年…6月から有機化学         [参考]この学年の物理は高校1年で物理I力学すべてと物理II運動量と力積まで 現中学3年…化学I・化学II 理論分野