• ベストアンサー

以下の積分の問題なのですがどのように考えれば良いのか分からず困っていま

以下の積分の問題なのですがどのように考えれば良いのか分からず困っています。 (1)∫dx∫sin(πy^2)dy D:{0≦x≦1 x≦y≦1} (2)∬[D] 1/(1+x^2+y^2)^a dxdy D:{x≧0 y≧0}(a>0) どちらか一つだけでも結構です。 どなたかご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.4

(1)まず積分領域をxy座標平面にお描きください。 その領域を隈なく逐次積分するには、x,yのどちらを先に積分したら積分しやすいかを考えて下さい。 そうすれば 先にxで積分し、その後yで積分すればよいことが分かります。 その場合、積分領域を隈なく積分するように積分変数の範囲を決定してやればいいでしょう。 ∫dx∫sin(πy^2)dy =∫[0,1] sin(πy^2){∫[0,y] 1 dx} dy =∫[0,1] sin(πy^2)*y dy ={1/(2π)}∫[0,1] (πy^2)'*sin(πy^2) dy ={1/(2π)}[-cos(πy^2)] [y:0,1] ={1/(2π)}{1-cos(π)} 後は cos(π)=-1 とすればできますね。 (2)この場合は積分領域はxy平面の第一象限ですね。 この場合は極座標に変数変換をした方が積分し易いですね。 x=r*cos(t),y=r*sin(t)とおくと、dxdy=rdrdt x^2+y^2=r^2, 積分領域D':{0≦r<∞、0≦t≦2π} となるので I=∬[D] 1/(1+x^2+y^2)^a dxdy=∫[0,2π]dt∫[0,∞]rdr/(1+r^2)^a dr a=1の時 I=2π∫[0,∞]rdr/(1+r^2) dr=π∫[0,∞](r^2)'*1/(1+r^2) dr =π[log(1+r^2)] [r:0,∞] →発散(∞) 0<a,a≠1の時 I=2π∫[0,∞]rdr/(1+r^2)^a dr=π∫[0,∞](r^2)'*(1+r^2)^(-a) dr =π[((1+r^2)^(1-a))/(1-a)] [r:0,∞] a>1の時 I=π/(a-1) 0<a<1の時 I →発散(∞) 後は以上を aで場合分けしてまとめると良い。

tkkn1120
質問者

お礼

とても丁寧な解説ありがとうございます。(2)は極座標に変換すればよかったのですね! 参考になりました。

その他の回答 (3)

noname#29493
noname#29493
回答No.3

ごめん(1)最後の所で計算ミス。 答えは1/π。 引き続き(2)考えておきます

noname#29493
noname#29493
回答No.2

(1)はDの領域に着目して考えると、Dというのはいいかえると D:{0≦y≦1,0≦x≦y}というようにできるね。これはDの領域を書いてみればすぐにわかる。 そうすると∫dx∫sin(πy^2)dy=∫dy∫sin(πy^2)dx = ∫ysin(πy^2)dy =[-1/2πcos(πy^2)](0≦y≦1) =π・・・(答) (2)はもう少し自分でもやってみる。今すぐにはちょっと難しい

tkkn1120
質問者

お礼

積分の順序を入れ替えればよかったのですね!とても参考になりました。ありがとうございます。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

変数変換したり積分順序を入れ替えたりしちゃダメ?

tkkn1120
質問者

お礼

参考になりました。ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 2重積分の問題教えてください!

    Dを()内の不等式で表される領域とするとき、次の2重積分の値を求めよ。(領域Dも図示せよ。) ∫∫[ ,D]sin(2x+y)dxdy (0≦x≦π/2, x≦y≦2x) 2重積分の問題なのですがなかなか答えにたどり着けずにいます。誰か教えていただけないでしょうか? ∫∫[ ,D]sin(2x+y)dxdy =∫[π/2,0]{∫[2x,x]sin(2x+y)dy}dx ここからが進みません。宜しくお願いいたします。

  • 2重積分

    2重積分の質問です。 2重積分の計算で D={(x,y)|a≦x≦b,ψ1(x)≦y≦ψ2(x)}のとき ∬f(x,y)dxdy=∫[a→b]{∫[ψ1(x)→ψ2(x)] f(x,y)dy}dxですが ∬f(x,y)dxdy=∫[ψ1(x)→ψ2(x)]{∫[a→b]f(x,y)dx}dyでも可能でしょうか?? よろしくお願いします。

  • 累次積分の問題で質問です。

    大学の基礎課程で学ぶ累次積分の問題なのですが、どうも勘違いしているのか答えが合わないので、計算や式に関して、ご教授願います。問題は以下の通りです。 ∬ x dxdy (D: x^2+y^2≦1, x≧0) D 分かりにくくてすみません、D範囲内でのxの二重積分です。 私は0≦xで半径1の半円をイメージし、 ∫[0→1]dx∫[-√(1-x^2)→√(1-x^2)] x dy で解こうと試みましたが違っていました。正解は2/3とあります

  • 二重積分の積分範囲がわかりません

    ∮∮D xy dxdy x=<y=<-x+2 ,0=<x=<1 での積分範囲がわからず困っています 外側はdyより 0→2だとおもうのですがdxは求めれません よろしくお願いします

  • 広義積分について

    大学の微分積分のテストが追試になってしまい勉強中なのですが、広義積分が良くわからなくって困ってます。どなたかコツみたいなものを教えていただけないでしょうか?(正方形領域や円領域に簡単に近似できるものはわかります。) 例えば、次のような問題がよくわかりません。 ・∬e^(y/x) dxdy D={(x,y)|0<x≦1,0≦y≦x^2} ・f(x,y)=2(x-y)/(x+y+a)^3,(a>0)に対して次の値を求めよ。 ∫dx∫f(x,y)dy , ∫dy∫f(x,y)dx (積分範囲はすべて0~∞) どなたか解き方のヒントでもいいのでください。よろしくお願いします。

  • 陰関数そのものを使った積分の計算法

    いろいろな曲線の表示において、微分や積分の計算法を整理してみました。 x^2+y^2=4上の点(x,y)=(1,√3)でのdy/dxの値の求め方。 陽関数。y=√(4-x^2)よりdy/dx=-x/√(4-x^2)。x=1のとき、dy/dx=-1/√3。 媒介変数。x=2cos(θ),y=2sin(θ)とすると、dy/dx=dy/dθ÷dx/dθ=-cos(θ)/sin(θ)。 θ=π/3のとき、dy/dx=-1/√3。 逆関数。x=√(4-y^2)よりdy/dx=1÷dx/dy=-√(4-y^2)/y。y=√3のとき、dy/dx=-1/√3。 極座標に変数変換。(x,y)→(r,θ) (ただし、x=rcos(θ),y=rsin(θ))とすると、(1,√3)→(2,π/3)。 x^2+y^2=4→r=2。dx=cos(θ)dr-rsin(θ)dθ、dy=sin(θ)dr+rcos(θ)dθ。dr/dθ=0。 よって、dy/dx=-cos(θ)/sin(θ)。θ=π/3のとき、dy/dx=-1/√3。 陰関数。2x+2y(dy/dx)=0より、dy/dx=-x/y=1/√3。 y≧0,x^2+y^2≦4の面積の求め方。 陽関数。境界はy=√(4-x^2)より∫[-2,2]ydx=∫[-2,2]√(4-x^2)dx=[(1/2)√(4-x^2)+2arcsin(x/2)] [-2,2] = 2π 媒介変数。境界をx=2cos(θ),y=2sin(θ)とすると、∫[-2,2]ydx=∫[π,0]2sin(θ){-2sin(θ)}dθ = 2π 逆関数。境界はx=√(4-y^2)より∫[-2,2]ydx=2∫[0,1]y(dx/dy)dy=2∫[2,0]y(-y/√(4-y^2))dy=2π 極座標に変数変換。(x,y)→(r,θ)(ただし、x=rcos(θ),y=rsin(θ))とすると、 [y≧0,x^2+y^2≦4]→[0≦r≦1,0≦θ≦π]、ヤコビアンはr。よって、 ∫[y≧0,x^2+y^2≦4]dxdy=∫[0≦r≦2,0≦θ≦π]rdrdθ=2π 以上のように計算法を比べてみると、陰関数そのものを使った積分の計算法を僕は知りません。 数学の理論はボタンをかけるように、パラレルな理論があると信じているのですが、 一方を知らないので気になります。 陰関数そのものを使った積分の計算法があれば教えていただけますようお願いいたします。

  • 線積分の問題

    線積分の問題がどうしても解けません。詳しい方いらっしゃいましたら、ご助言宜しくお願いします。 (1)∫c y^2 dx + x^2 dy C: x=cost y=sint (t: 0→π) そのまま代入して計算し、∫0→π -sint^3 + cost^3 dt という部分まで辿り着いたのですが、この先が計算できません。 やり方が違うのでしょうか。 (2)∫c (e^x + y)dx + (y^4 + x^3)dy (Cは単位円の周を時計の逆回りに1周したもの) グリーンの定理で重積分に帰着し、∬D 3x - 1 dxdy とまで来たのですが、cos sinを使って範囲設定するとよく分からなくなってしまいました。

  • 2重積分の問題

    ∬_D y dxdy D={(x,y) |y/2 <=x <=2y , x+y<=1} と言う問題なんですが私は、 D={(x,y)|y/2 <=x <=2y, 0<=y<=1/3} ∫0→1/3 {∫2/y→2y y dx}dy とし =∫0→1/3 3/2y^2dy =[1/2*y^3]0→1/3 =1/52 と計算したんですが、答えは1/18になるみたいなんです。 どこが間違っているか教えてください。お願いします。

  • 媒介変数表示の2重積分の問題です

    媒介変数表示の2重積分の問題です 曲線C x=θ+sinθ y=1+cosθ (-π≦θ≦π) Cとx軸で囲まれる領域をDとすると 面積 ∬D dxdy についてです。 式がサイクロイドと似てたので、dy/dxをθで書き直したりしましたが、解答には結びつきませんでした・・。 これはまずyをxの関数としてあらわす必要があるのでしょうか? その計算もちょっとできないままなのですが・・。どうかそれも含めてご教示お願いします・・。

  • 二重積分の解法

    次の問題の解き方に悩んでいます。 ∫∫ (x^2 + y^2) dxdy (ただし、 x^2 + y^2 ≦ 1) この式を自分なりに下記のように解いてみました。 dyは-(1-x^2)^1/2 ~ (1-x^2)^1/2、dxは-1~1の積分範囲としました。 ∫ dx ∫ dy = ∫ 2(1-x^2)^1/2 dx = 2[ 1/2 ( x(1-x^2)^1/2 + arcsin x )] (ここでdxなので[ ]内の積分範囲-1~1) = π/2 - (-π/2) = π としてみました。しかし、問題集では答えがπ/2となっています(解法は載っていない)。 上の解法のどこ(積分範囲?)が誤っているのでしょうか?