• ベストアンサー

規則の「章」「条」のつけかたについて

「規則」を作成しています。 第1章  第1条  第2条 第2章  第3条  第4条  第5条・・・ と作成しています。 ところが、第1章に追加条が発生し、第1章の第3条とした場合、 第2章の第3条を第4条に変更することになります。 (それ以後の条をすべて変更することになります) 第1章  第1条  第2条 第2章  第1条  第2条  第3条 とつけてもよいものでしょうか? お教えくださいますようお願い申しあげます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

条の下に項、号があります 条を改正せずに似た内容の条文を追加するときは ◯条その2として追加をします これだとどこも変更することなく条文の追加ができます

melmo
質問者

お礼

お教えいただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.2

法律の条文の場合は、3条と4条の間に追加する場合は、「3条の2」とします。 なお、条は章ごとに1からではなく、最初から一貫させます。

melmo
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 民訴規則147条って

    同規則147条は、149条とどう違うのでしょうか。解説書は、各逐条解説ばかりで、相関解説は皆無でした。 その概念と効能価値等の相違及び各メリットが知りたいです。 尚、不詳な点はお気軽に補充要求をご活用下さい。 以下は、ほんの数例です。 1 証拠対象  147条は、声?  149条は、音(声も含む)? 2 反訳の様態  147条は、直接話法?  149条は、他に間接話法や状況音をト書きすることができる? 3 証拠調べの際の【原本】(提出用の(写し)や複製ではありません。)  147条は、反訳書?  149条は、無し(テープ簡略とのこと) 4 147条は、反訳書には記名捺印と作成年月日が必要?   149条は、反訳書には記名捺印と作成年月日までは不必須?

  • 就業規則の作成

    以前 会社内に就業規則が無い為 相談させて頂きました。 今後 会社にて就業規則を作成することになっている様なのですが、それについて質問させて頂きます。 就業規則の作成・改正については、労働基準法90条に 「事業所の過半数の代表者から意見を聞いて、 その結果を書面にして添付する」 と決まっていますが、この場合の運用として会社側に不利にならないよう一部の人を勝手に代表者として選出できるものなのでしょうか?(別に過半数が代表者として考えていない場合でも勝手に【その人に意見を聞きました】と労働基準監督署に届けてしまうことが出来ると思いまして.....) またこの様なことが実際発生した場合 届け出た就業規則を無効とすることが出来るのでしょうか? 本来 組合等があれば組合の代表者となると思うのですが、現在の勤務先には組合が無いので不安です。 よろしくお願い致します。

  • TeXの章

    TeXの章 TeXの章を\chapter{}で書く時,添え字として章の名前よりやや小さい文字を追加したい場合,どうすればいいのか教えてください. \largeなどを直接使うと,次ページの上部でもその大きさで表示されるので,そのままでは使えないことが判明しました. TeXに詳しい方々,どうかお願いします.

  • 就業規則の効力発生時期

    就業規則を作成・変更する場合には、 (1)労働者代表の意見聴取(労働基準法第90条第1項参照)、(2)行政官庁(労働基準監督署長)への届出(同法第89条および第90条第2項参照)、 (3)労働者への周知(同法第106条参照)の3つの手続きが必要とされています。 ということですが 1)たとえば就業規則に記載されている変更期日と監督署に届けた期日が半年以上もずれていた場合は効力は何時からになるのでしょうか? 2)労働者への周知をされていなかった場合は、周知した日から効力を発揮すると判断して良いのでしょうか? (手当のカットなので給与明細を見れば判ることなのですが。)

  • 就業規則に記載された退職までの期間

    現在の会社の就業規則に、 第5章 第29条 「従業員が次に挙げる何れかに該当する場合、該当した日をもって退職したものとする。」という項目の「3.自己都合により退職を願い出たとき(会社が認めた日)又は、退職願を提出して14日経過したとき」 第30条「自己都合退職の場合、原則として3ヶ月前に申し出る」 と、申し出から退職までの期間に2つの定めがありました。 現在3週間前に退職届を提出し、受理されている状態ですが、会社側は就業規則があるので3ヶ月は退職させないと言っています。 就業規則にも14日前に退職願いを提出した場合・・・と明示してあるので、そのことを申し出て、合意書に署名と割り印を求めたいと思っております。 私のやろうとしていることに問題点、危険な点などはあるでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • パチスロ北斗の拳転生の章などは規則違反じゃないの?

    パチスロ北斗の拳転生の章など、最近パチンコ店のパチスロ機の中には、 検定基準の出玉率を大幅に超えたスペックの台が多々あります。 規則では、6000プレイで最大で9000枚しか増えない規則になっていますが、 この北斗の拳の場合は、1プレイ2.8枚増加するので、6000プレイでは 増加量は16800枚になります。 試験では”内部フラグで成立した小役は取りきるもの”として、計算されますので ART状態など関係なしに、内部フラグで純増2.8枚という状態の台は 規則違反なのは明白な状況です。 他の機種でも同じ様な違反していると言えそうな機種がいくつかあります。 5号機規則が変更になったとか、付則されたという事もないはずですし、 なぜここ数年、規則に違反した機種がパチンコ店で平然と稼動しているのかの 理由が全く分かりません。 なぜ、検定取消しなどにならいのでしょうか?

  • 就業規則

    労働基準法を勉強している者です。 就業規則の効力は、どこから発生するのでしょうか? 監督署に届出てからですか?それとも作成し、事業所には周知しているが監督署に届出ていない場合でも効力は発生するのでしょうか? 監督署に届出を出した場合、就業規則の中身は審査するのでしょうか?届出て法的に認められない条項があったら監督署は指導をするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則の第八条3項・4項について

    知識不足で申し訳ないのですが教えてください。財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則の第八条3項・4項について、該当性がある場合の書類とはどのようなものがあるのでしょうか?

  • 就業規則について

    アルバイトが10人に満たない時期に作成した就業規則の 見直したいをしたいと考えております。(現在80人程) 現在の就業規則として、タイムカードの打刻を 30分切り上げ・切り下げして時給計算しております。 例 INの場合 10:35→11:00でカウント OUTの場合 17:15→17:00でカウント 時給計算 11:00→17:00(6h) 質問内容ですが、 開店時間は11:00からで、開店時間15分前に朝礼を行っております。 就業規則として、IN打刻が10:45を過ぎた打刻は遅刻扱いとしており、 1回に付き、500円のペナルティが発生するルールになっております。 その為、15分間は時給が発生していない状況でペナルティが発生する ルールになっており、就業規則の見直しを考えておりますが、 ●時給が発生しない状況下の遅刻ペナルティは問題ですよね? 詳しい方がいれば、ご教授お願い致します。

  • 就業規則について

    法律上、就業規則について、これは、すべての事業者について、必須で、10人以上を雇用する場合には、行政への届出も必要になる、と言われました。法律上そうなのでしょうか? 労働基準法89条では、10人以上を使用するものは、就業規則を作り、行政庁への届出が必要とありますが、9人以下の雇用主についての言及がありません。 どうなのですか?

このQ&Aのポイント
  • PCからインクジェットプリンターG6030に印刷を行った後、印刷中表示が消えない問題に遭遇しました。
  • 問題が解消されない場合、次の印刷作業が行えないため、対処方法を知りたいです。
  • キヤノン製品であるG6030の印刷中表示が消えない問題について、効果的な解決策を教えてください。
回答を見る