• ベストアンサー

一番風呂は体に悪い?

昨日,父にトリハロメタンという物質が体に悪い見たいなことを言われたのですが,本当でしょうか? 高校までしか化学をしたことが無いんで調べ方すら分かりません。いったい, なぜ, なにが,どう 悪いのでしょうか? ご返答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.1

トリハロメタンについては http://www.yobouigaku-tokyo.or.jp/lb12_thm.htm などを参照ください ただ、私の聞いたことのある「一番風呂」の悪い点は 冬場など、暖まっていないお風呂場に入ることにより 血管の急激な収縮がおこり、心臓発作などを起こす可能性がある と言うことです ですので、お風呂場暖房などを導入するといいらしいです トリハロメタンは、 http://www.sumipower.com/howto/ofuro/ な説明もありますね では、シャワーは???(^^; しっかりシャワーでもトリハロメタンを発生させないものが 売っているようです どこまで効くのか知りませんけど

その他の回答 (6)

noname#161749
noname#161749
回答No.7

今の日本の水道水に使われている塩素の量を半分(当然トリハロメタンも半分に)にしてもガンの発生率は10万人に1人も減りませんよ、 日常口にしたり吸い込んだりする物質(汚れた空気や食べ物)の方が確率は高いのでは、 高度浄水設備(オゾン殺菌など、ただしこれもオゾンの危険性はあるかも)のコスト(水道代は数倍に)を考えても割に合わないですね、

参考URL:
http://www.kanhokyo.or.jp/kanken/seikatu24.html
noname#7146
noname#7146
回答No.6

トリハロメタンは確かに体にわるいですが、水道水で沸かした家の風呂にであるならほぼ問題ないです、ただ銭湯や温泉などでは後から塩素を追加しているのできちっとメンテされていないと塩素が汚れと結びついてトリハロメタンが発生しやすくなっていると思われます、ただこれも一般的には水質検査やその他きちっとメンテされていると思います トリハロメタン→体に悪い、と騒ぎたてているのは浄水器メーカー等の陰謀に近いですね、どうしても気になる様なら浄水器をつけるのがいいと思いますがフイルター等の交換不足等浄水器もメンテ不良だとよけいに悪くなるで注意が必要です それで一番風呂は体に悪いと入れているのはすでに回答がでていますが浴槽の温度と室内の温度の温度差、さら湯の問題でだと思うので十分浴室内の温度を上げて、浴槽には入浴剤等を入れて入るのがいいと思います。 水の話 http://www.amy.hi-ho.ne.jp/t-kurihara/water.htm

参考URL:
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/t-kurihara/water.htm
  • skoncho
  • ベストアンサー率47% (509/1062)
回答No.5

はじめまして。スコンチョといいます。(^_^) まず、トリハロメタンとは水道水になる前のお水に塩素を 入れて殺菌することから生まれる有機ハロゲン化合物で、 水道水に含まれています。そして、その中には発ガン性が あるものもあります。 このトリハロメタンを嫌う人は、浄水器を付けたり、お水 をしばらく煮沸してから使ったりします。(煮沸時間には いろんな説があります) しかし、水道水をちょっとだけ 沸かすとトリハロメタンの濃度は鰻登りに上がってしまい ます。 さて、何故一番風呂が悪いという人がいるかというと、こ のトリハロメタンがしっかり含まれた状態でお湯にはいる と、最初にチャプチャプした人が気化したトリハロメタン を一番吸引したり、髪の毛やお肌にも触れてしまうと言う ことなんです。 それ以外にも「さら湯は身の毒」と昔から言われていて、 高齢者や病気の人は避けた方がよいといわれています。 その理由はお湯の中に不純物が少ないせいで熱の伝わり方 が強かったり、お肌のナトリウム・カリウム・ビタミン等 が溶け出すからだと言われています。

noname#176856
noname#176856
回答No.4

1番風呂はお湯が硬いのでお年寄りにはよくないと私は聞きました。 1人入ると軟らかくなるそうです。 とは言っても硬水、軟水という意味ではないので どんな間隔なのかは分かりませんが・・・。 また、若い人のあとに入ると肌に良いという説も ご年配の間であるそうです。(これには笑ってしまった。) 若い人は皮脂の分泌が盛んなのでその成分によるものらしいです) ビタミンCを入れるとトリハロメタンが除去されるとも聞きました。 回答になっていなくてすみません。

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.3

トリハロメタンは知らないですが 「一番風呂」のお湯は沁透率が高く、皮膚に良くないそうです。 (入浴剤を入れるのはコレを和らげる効果もあるとか)

  • master-3rd
  • ベストアンサー率35% (582/1641)
回答No.2

トリハロメタンについては良くわからないですけど、一番風呂は良くないとは聞きますね。 私が聞いたのは、一番風呂はお風呂場自体の温度が上がってないため服を脱いだら急に寒い場所に行く→急な温度変化が体に悪い、というのです。

関連するQ&A

  • 毎日のお風呂で、病気になりたくないんです。

    雑誌を読んでて、普段飲んでる水道水がカラダによくないと 書いてありました。確かに塩素やトリハロメタンとか、すぐに有害と いうわけではないけど、長い目で見れば、それら有害物質が カラダに蓄積されるんだと思いました。 とうぜん毎日のお風呂も、カラダに影響があると思うんですね? 皮膚からそういう物質がカラダの中に入るみたいですし。 もちろん皮膚自体にも影響があるわけですよね。 そこで、水道水の有害物質を取り除くものありませんか? 中和するというか。水道水に含まれる有害な物質を除去してしまうようなもの。 お風呂は毎日のことですから、安価で、使いやすく、当然カラダに影響の ないものがいいです。 よろしくお願いします。

  • お風呂に浸かってから身体を洗いますか?

    変な質問ですけど、お風呂に浸かってから身体を洗いますか? あるいは、身体を洗ってきれいになってからお風呂に浸かりますか? 個人的にはきれいに洗ってから浸かりたいのですが、本当にきれいになるのは 浸かってから洗うことだと思います。ただ、バスタブに浸かる人が2人程度だと 翌日も追い炊きで沸かさないと「もったいない」と父、母。 翌日も追い炊きで入るのでしたら、きれいに洗った身体で浸かりたい、というのが本心です。 どのようになさっていますか?

  • 「~体」(物質)とは?(カルボン酸体、酢酸体な

    あまりに初歩的な質問かも知れません。 化学物質や医薬品の製造において、「~体」という 表現をよく見かけます。例えば「酢酸体」とか 「クエン酸体」などです。これらはどういう意味で 使われるのか、また「酢酸体」なら「酢酸」との 違いは何なのかを教えてください。

  • ディズニーランドなどで売っている『発光体』の作り方

    化学部で、『発光体』を作ることになりました。ついては、ディズニーランドなどで売っている、『発光体』(光る物質)の作り方を知っている方、できるだけ早く教えて頂きたいです!!!!

  • 金は体に良い?

    金は王水にしか溶けず、体に吸収されるとは思いませんが、聞くところによると体に良いそうですが、本当でしょうか? つまり仮に人体に吸収されたとしたらどのような健康効果があらわれる出しょうか? 詳しい方お願いします。 化学は高校水準までならわかります。

  • HPLC(蛍光検出)におけるthreo体とerythro体

    ある化学物質XをHPLC(蛍光検出)で定量しようと考えております。 過去の論文では、その物質XはHPLC(蛍光検出)で既に定量されています。今回、定量したいのは、その物質Xのerythro体です。 標準物質は、やはり物質Xのerythro体を用意するべきなのでしょうか? 標準物質(試薬)はthreo体とerythro体を区別して作られていることなどあるのでしょうか? そもそも蛍光検出でthreo体とerythro体を区別して定量することはできないのでしょうか? どなたかご教授お願い致します。

  • 水道水に投入されてる塩素は発ガン物質のトリハロメタンが生み出される。

    水道水に投入されている塩素が、水中の有機物と反応して、発ガン物質のトリハロメタンが生み出される。 トリハロメタンの含まれている水道水を飲むのも良くないが、風呂やシャワーなどで温水を使った際に、浴室内に揮発したトリハロメタンを吸い込むことのほうがはるかに危険である。 なぜなら、トリハロメタンは多数の毒物の集合体で、それが体に入ると、発ガンだけでなく、中枢神経や腎臓、肝臓などにダメージを与えるとされている。水道水の塩素がそんなに危険なのでしょうか、心配な方もいるでしょう。知っている人は教えて下さい。

  • 絶縁体の帯電について

    絶縁体の帯電について 絶縁体が帯電する際、一体どこの電子が取られたり、増えたりするのでしょう? また電子の移動によって物質の化学的性質は変化しないのでしょうか?

  • 鏡像異性体が体に与える影響

    こんにちは 例えば+のアドレナリンと-のアドレナリンでは 体に与える影響が違うらしいのですが、それはどうしてなのでしょうか? 説明のポイントとして、鏡像異性体が化学的反応性に違いを示すのはどのようなときか、またアドレナリンが生理作用を発現するための受容体 はどのような物質からなり、どのような環境にあるか、らしいです。 よろしくお願いします。

  • 熱帯泥炭地でトリハロメタンは生成しますか?

    一般にトリハロメタンは水中のフミン物質が浄水の際に使用される塩素と反応することで生成するため、自然水中にはトリハロメタンはほとんど検出されないとのことです。 そこで質問なのですが、フミン物質が多量に存在する泥炭地の河川、特に化学反応が進みやすいであろう熱帯地方(気温が高い)の泥炭地では、河川水などの自然水にトリハロメタンは多く存在するのでしょうか? 熱帯地域のフミン物質がどれほど多いかはわかりませんが、インドネシアの泥炭地でのCODは150mg/lほどあるそうです。北海道の泥炭地でのCODは高くて30mg/l程度ではないかと思います。 推測でも構わないので、様々なご意見を宜しくお願いいたします。