• ベストアンサー

毎日洗濯しない方へ

e33の回答

  • e33
  • ベストアンサー率10% (25/241)
回答No.2

一人暮らしです 夏の間は洗濯物が多いのでしょっちゅうしますよ。 布団のシーツとか パジャマとか枕カバーとか タオルとか。 別に着替え以外でも 結構な量になります 着替えだって1日1回とは限らないし。 でも基本的に放置ですね。 毎日洗濯するわけじゃないですから。 それに関する問題はともかく その対処方としては 新しい服を買う、かな。

A-_-A
質問者

お礼

そうそう、以前は私もこまめに洗濯していたのです。しかも洗濯大好きなんです。でもその当時はすっごい田舎の旅館に勤めていて出勤・退社の際の送迎の時間が決まっていたので残業もナシできっちり帰れていたから可能だったと思うのです。しかも通勤時間が10分なんで…(^^ヾ でも、もうそんな状況は有り得ないので、ふと疑問に思ったわけです。 <その対処方としては新しい服を買う、かな> ん~、もし経済的余裕があれば参考にさせていただきます(笑) こんなくだらない質問にお付き合いいただきましてありがとうございます。

関連するQ&A

  • 洗濯について

     今年社会人になった者です。 一人暮らしをし始めて洗濯に苦戦しています。 トランクスやズボンを弱アルカリ性の洗剤で洗濯し、時々酸素系漂白剤でつけ置きやベンジンで汗をかく場所に布でトントンと落としますが、皮脂の臭いが気になります。 皆さんは普段どのように洗濯されてますか。 よろしくお願いします。

  • 家庭での洗濯とドライクリーニング

    家庭での洗濯用洗剤を使った洗濯機での洗濯と、ドライクリーニングとでは、 落とせる汚れのタイプが違うと聞いたことがあります。 汗も含めた皮脂汚れの場合、どちらがおススメでしょうか?

  • 洗濯の仕方

    いつも柔軟材使っているのですが、 どうしてもパサパサになってしまうのです。 柔軟材を変えてみたり、洗濯層クリーナーを使ったり 投入口から入れないで、水に混ぜながら直接入れたりと いろいろ試してみましたが、どうしてもフワフワになってくれません・・ それと、洗濯機が外にあるので冬場は洗剤カスが衣服についてしまって・・ 何か改善方法があったら教えてください。

  • 洗濯洗剤で液体と粉末どちらを使いますか

    洗濯洗剤の液体と粉末で、洗浄力(汗/皮脂、油、泥など)に違いはあるのでしょうか? それぞれのメリット/デメリットは何でしょうか?

  • 洗濯してもニオイが取れない・・・

     お願いします。  おっさんのひとり暮らしですが、いろいろ悩みがあります。特に気になるのが洗濯に関することです。洗剤を使い、ニオイの元から取るという漂白剤を使い、良い香りの柔軟仕上げ剤も使っているのに、どうやっても洗濯物から体臭が取れません。  夏場は全体的に布地が薄くて面積も少ないので気にならないと言えば気にならないのですが、冬はきついです。着るものが全体的に分厚く、量も多くなりますので、着るのをためらうくらい臭いです。我ながら。  特に嘆かわしいのがパジャマ代わりに着ているスウェットでしょうか。こんなのを一晩着て寝ていたら、朝起きて脱いでも体にニオイが残っていてそのあとどんな服を着ても台無しなのではないかと思います。  ニオイの取れる洗濯の方法を教えて下さい。

  • 洗濯洗剤詰め替えについて

    皆さん洗濯洗剤は詰め替えてますか? 私は本体が汚れてくるめんどくさいので詰め替えません 本体を都度買うか詰め替えを都度買って使います 詰め替えの時は詰め替えず詰め替えをそのまま使います なぜ詰め替えるのですか? どうせなくなるのに… そんな詰め替えて1年も持ちませんよ せいぜい毎日洗濯しても単身でも夏場は7日くらいしか持ちません 長年本体使ってぼろぼろ汚れて汚いのに詰め替える人が分かりません 洗濯洗剤 食器洗剤 シャンプー等もです

  • ウンコのついた洗濯槽の洗い方を教えてください

    アル中の家族がウンコで汚れた服をよく落ちきっていないまま洗濯機でそのまま洗ってしまう事が多々あり困っています。  くず取りネットとかにもたまにウンコのかけらが入っており非常に気持ちが悪いです。  とりあえずネットで検索してみたのですが、ウンコ汚れには‘酵素”がいいみたいなのですが、どのような洗剤で洗濯層を掃除すればよいのでしょうか?普通の酵素入り衣服の洗濯用洗剤より洗濯槽用の洗剤の方がいいのでしょうか?もし洗濯槽用の洗剤の場合どういったものがウンコ汚れには効果的ですか?またお湯や漂白剤などを使った方がいいのでしょうか?万が一洗濯層の裏側などにこびりついて硬くなってしまっていた場合などにも落ちる方法を教えてください。

  • 洗濯機が変色しました。

    Haierの洗濯機を使っています(色は白です)。 蓋を開けてドラムのふちの部分に洗濯で使用したネットを引っかけておきました。(洗剤と柔軟剤で洗濯した、塗れたままの状態) そのまま3日放置し、 ネットをどかしたところその部分だけが黄色に変色していました。 驚いて漂白剤を含ませたコットンで拭いてみたり、 食器洗い用の洗剤でも試してみたのですが落ちません。 この変色は何故起こったのでしょうか? また、どうしたら白色に戻るでしょうか? 同じような経験をされた方等、どうか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 大量の洗濯用洗剤

    新聞を取ったときに必ずもらう洗濯用洗剤が、大量にあって困っています。 洗濯はそれほど頻繁にするものではないし、洗剤は、一度に大量使うものでもないので・・・。 捨てる以外に、何か良い活用方法はないでしょうか? また、タオルなどのように、寄付として引き取ってくれる施設など、あるのでしょうか? ご存知の方、お知恵をご伝授ください。 宜しくお願い致します。(^^)

  • 臭くなった洗濯物の臭いを取るには

    数日前に洗濯後、うっかりして半日ほどそのまま忘れてしまいました。 夏の暑い日でしたし、失敗した室内干しのように、あのにおいが強烈に洗濯物に付いてしまい、その場でもう一度洗いました。 しかし、全くといっていいほどにおいが取れず、一度外で日に当てて干した後、室内干し用(抗菌剤入り)洗剤でもう一度洗濯しました。 それでも臭いのです。大量に洗っていたため、捨てるわけにも行かず、しかしこのにおいでは着ることができません。 この洗剤で洗うと、においが取れる、など情報がありましたら教えて下さい。