• ベストアンサー

三ヵ月後に女性を紹介してもらえるとしたら、どういう準備をしますか?

 36歳の独身の男です。女性との交際歴はなく、日常的な会話もあまりしたことありません。見合いは何度かしたことありますが、全部断られています。原因は外見と女性慣れしてないことによる緊張ですが、やはり会話能力だと思いました。女性が興味のあることについて全く無知なので見合いの途中で静寂が流れてばかりでした。  もう、女性と付き合えることはないと思いますが、最後に自分をどこまで変えれば、少しでも女性が認めてくれるのか確かめたいです。準備期間は一ヶ月では短すぎだし、かといって半年では相手女性に別の彼氏が出来てしまう可能性があるので、三ヶ月後に紹介して引き合わせてもらうとしたら、どういう努力が必要ですか?  自分で考えたのは、 ・相手の興味のあることで、それに対する知識が10あるとすれば、20ぐらいの知識を仕入れておく。 ・会う場所の土地と、周辺二駅ぐらいの地理を完全に抑えておく。その界隈にある通りや店のデータも頭に叩き込んでおく。 ・自分について、相手に分かってもらえるように簡単でなおかつ長く説明できるようにしておく。 ・服装と髪型 ・新聞、週刊誌などは雑談の情報源として必ず抑えておく ・ドラマや映画も話題作は、自分が全く興味がなくても見て感想を言えるようにしておく ・自分の趣味に興味を持たれなかったら、二度とその話題を出さない ・会話が途切れたときのための、これまでの会話の流れ関係なくサッと差し込める会話のネタをできるだけ多く用意しておく。  このぐらい考えましたが、他に準備しておくことがあれば教えてください。もちろん、会うたびにこういう準備などできません。継続した付き合いでなく一回会って、これでダメだったら自分はここまでの男とあきらめます。万が一、次回も会ってもらえるとしたら、そのときは自分を出し切ってしまったので何もありませんと謝ります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unenana
  • ベストアンサー率34% (209/606)
回答No.20

お返事ありがとうございます。 嬉しかったです。 何故かって、それは受け入れてもらえた感覚があるからです。 意見を押し付けているつもりはないので、言った事を全部「こうしろ」と言っている訳じゃありません。 最終的にどうするかは質問者様次第。 ご本人が満足出来る形を取るのが一番です。 ただ、「少しは前向きに考えて欲しかった」のですね、私も。 「ゴルフをしてるんですよ。一緒にどうですか」と言われて、 →「でも高いでしょ?」 →「打ちっぱなしならそんなこともないですよ」 →「でもやったことないし。本当に楽しめるんですか」 って感じですね。 伝わるかしら? 「ゴルフをしてるんですよ。一緒にどうですか」と言われて、 →「ゴルフ好きな男性って多いですよね。 きっと楽しいんでしょうね~。 でも懐が寂しくて。お金かかりますよね?」 →「打ちっぱなしならそんなこともないですよ」 →「初心者でも楽しめるなら、やってみたいな」 ワンクッションの差なんですよね。単に。 前者も、「ゴルフすること」を前提に話しているのかも知れないです。 でも受け取る側は、「本当はやりたくないから、遠まわしに断ってる?」とも思えてしまう。別に無理して誘わなくてもいいし・・・とも思ってしまう。 「楽しそう」「面白そう」「美味しそう」「いいアイデア」「してみたい」「見てみたい」「行ってみたい」「聞いてみたい」、そのワンクッションが会話を変えます。 会話教室に通おうとされる実行力、素敵ですよ。 思っていても中々行動に移せないってこと、沢山あります。 今回のお見合いにそれが役に立つか立たないかはまだ分かりませんが、ご自身のその一歩を評価してあげて下さい。 目標を定めて、そのための努力を、行動をしたのだということを。 自信に繋がっていくといいなと思います。 顔についての劣等感をあまり感じなくなったのも、いい兆候ですね。 自分が持っていないものを嘆いても、状況は変わりませんから。 少年ジャンプなんかのマンガでも、いつもヒーローは「持っている技」を掛け合わせたり、なんとか駆使して強い敵を倒していくんです。それで、経験値がアップするの。 「持ってない」って自分を責めたら相手が勝手に倒れてた、なんて便利なことはないんですから。 ね☆

noname#111430
質問者

お礼

回答ありがとうございます >「楽しそう」「面白そう」「美味しそう」「いいアイデア」「してみたい」「見てみたい」「行ってみたい」「聞いてみたい」 相手が話題をふってきて、会話に詰まったらとりあえずこれらの言葉を出して、それから逆にそれがどういうものか質問に転じるということですね。 会話教室は、実は前も通ってました。結婚相談所に登録する前に。あの時はとにかく上手く話したいというあせる気持ちばかりでほとんど身に付きませんでした。レッスン中も「こんなことで女性とうまく話せるようになるのか」と疑いもしていましたし。 >今回のお見合いにそれが役に立つか立たないかはまだ分かりませんが、ご自身のその一歩を評価してあげて下さい。 目標を定めて、そのための努力を、行動をしたのだということを。 自信に繋がっていくといいなと思います。 おっしゃる通りだと思います。女性と上手く話せるため、楽しませなければならないことばかり考えて、自分の中に身につけることを考えてませんでした。教室で習ったことをそのまま真似で使うのでなく、自分の身にとり入れてから自分の考えと自分の言葉で会話します。 相手女性を前にして緊張さえしなければ、ですけれど。 週末は見合いパーティに申し込んだので、出席して様子を見てきます。会話のとっかかりについて研究したいので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

  • unenana
  • ベストアンサー率34% (209/606)
回答No.19

こんにちは。 したくない事は、しなくていいんですよ。 心理的に抵抗があるなら、しなくていいんです。 「こういう手もあるよ」っていうお話でしかないので。 それと、アドバイスは参考にして下さいね。 私は、貴方に新しいミッションを指示している訳じゃないんです。 自分の話は紹介の時に2分くらいで、と言ったからといって、それは絶対じゃないです。 相手があなたの話に興味を持って、色々質問してくることがあるなら、普通に会話を楽しんで下さい。 ただ、ネガティブな話は、出来るだけ避けて下さいね。 先の例で言えば、「一緒に行ける友達もいなかったので」とか。 もちろん、見合いの相手にそのまま言うとは思ってないですけど。 「小さな町で生活する人々の生活を見てみたかった」、「どんな小さな町でもちゃんと生活が成り立ってるのを見て感動する」こういうのは 聞いていて楽しいお話だと思います。 上手く言葉にして伝えるのが難しいんだったら、 上手く言葉にするよりも、楽しかった事を楽しそうに話す、事を心がけてみたらどうでしょう? 個人的には、私は「楽しかった事」を、事細かに思い出して文章にする練習も、質問者さんにはいいと思っています。  失礼ですけど、ネガティブな方なんだな、という印象を持っているので。 多分、愚痴を語らせたら、 楽しかった事などの 100倍ぐらい濃い内容で、詳細が語れるんじゃないかと思っています(笑) 物事の「良い点」に着目するのって、言葉で言うほど簡単じゃありませんよね。 私は販売の仕事をしていた事があります。 3点ぐらいの商品を提示して、「どれがいいですか?」 と聞いた時には、みなさん自分の好みが他人から判断されるのを恐れて、「うーん・・・・」という感じなのですが、「ちょっと違うな、と思うのはどれですか?」というと、即座に 好みから外れた1点を指差すんですよね。 「嫌」なものは言えても、「良い」と思うものは 言いにくいのがどうやら人というものらしいです。 けれど、愚痴よりも前向きな意見を聞きたいのもまた、人なんですよね。 今まで、他の回答者の方がしたアドバイスにも、私は沢山の「No」を仰っているのを見ました。 不安が先立ってしまうからなのは分かります。安心が欲しいのも。 けれど、「こうしてみたら?」と言った時に 「だってそれは~~」って毎回言われたとしたら、相手の方はどう思うでしょうか。  「ありがとう!確かに、○と○の点で良さそうだね。 ×と×の点ではこういう不安が残ってしまうけれど、その点はどうなんだろか?」 こう言われると、同じ事だとしてもマイルドに伝わると思うんです。 アドバイスを聞いたら。 Noの要素を探す前に、Yesと言える要素を探して下さい。 Aの議題に対して、賛成と反対の両方の立場にたって議論するつもりでです。 直接、お見合いに関係しないかも知れません。 個人的に、私は周りがGoGoの時でも 少し立ち止まって考えられる判断力と、周りがNoの時でも 前に進もうとする気持ちがある方は魅力的だと思っているからです。

noname#111430
質問者

お礼

回答ありがとうございます すみませんでした。アドバイスをしていただいても、不安と自分の能力から「出来ない」と判断してしまって。全く女性に通用しなかった自分がいくらアイデアや作戦を考えたって、実際に経験している回答者様達のアドバイスのほうが確率的には確かです。 自分にアドバイス通りのことができるかわかりませんが、やってみます。それでダメなら自分の至らなさに全て原因があると思います。 これまでのアドバイスをまとめると、 ・会話を女性から引き出す(オウム返しとか) ・緊張は無理にごまかさなくてもいい。 ・会話がとんでも気にしない。 ・知識、情報にとらわれない ・服装、髪型 ・表情、姿勢 こういうところでしょうか。会話関係は、漠然としていて正直不安ですが会話教室に今週から通うのでそこで何かヒントをつかみたいです。どういった雑談や会話をするのかということもお見合いパーティに潜入して調べてみたいと思います。 このように書き出していると、なぜか自分の顔のことを忘れて気にならなくなってきました。これまでは第一印象で見切りつけられたらどうしようと、見合いの前はめちゃくちゃ不安がっていたのに、不思議に顔についての劣等感は薄れています。 完璧とまではいかなくても、これまでとはかなり違う状態で見合いに臨めそうな気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unenana
  • ベストアンサー率34% (209/606)
回答No.18

ちなみに。 ヒールの件がドン引きなのは、「こちらの心配を本当にしてくれている」感じがしないからです。 こう言ったら、「スマートな俺」が演出出来ると思ってるんだろうな~この男は。 と思ってしまうから。 本当にスマートな男性なら、こちらの表情、歩き方が少し変わった時点で気付いてくれる。 押し付けがましく「気を遣ってるんだぜ、俺」みたいなコメントを最初にしないし、こちらの意向を聞かずに自己完結もしない。 でも、慣れていないんだから、気がつかないのはいいんです。 それなら、気が利くフリをして格好つけないで欲しい。 貴方は相手の足がどれぐらいなら大丈夫かを知っている訳でもないし、天気や界隈、会話などによっては、15分が長いと思える時もあるし、もっと歩きたいと思える時だってあります。 勝手に決められると、「様子を見ながら」とかが出来ないじゃないですか。 「様子を見ながら」が苦手だから決めた方が安心するのでしょうけど・・・・ 「提案」をしたら、「要望」を聞いてあげて下さいな。

noname#111430
質問者

お礼

回答ありがとうございます 歩くのだけでも、ここまで気を使わなければならないんですね。しかも気を使わないフリをして気を利かせる。 町歩きは最初はやめといたほうがいいでしょうか?会話がうまくいっても、これで覆されてしまう恐れがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unenana
  • ベストアンサー率34% (209/606)
回答No.17

こんにちは。 いつもお返事を読むと、女性を信用してないんだなぁ、と思ってちょっと悲しくなると共に、意識の違いを感じて心配が増します(笑) ごめんなさいね、正直に書いてしまって。 まずね、深呼吸ですが、ポイントはあなたが「深呼吸をしようとしまいと」緊張している事は相手に伝わっている、ということです。 例えばテレビで、お米なんかに顕微鏡をつかってアートしてる様子を見たりしますよね。 遠く離れた画像の向こうの出来事なのに、緊迫した空気が伝わってきて、思わず息もせず、唾も飲み込まず見入る事ってありませんか? テレビでさえそうなんです。目の前に居る人の緊張感って伝わるんです。 面接でもそうですが、先方もこちらも緊張した雰囲気のまま行われる面接と、先方が一声「あがってますね~。 そんなに緊張されるとこちらも緊張しちゃうので、少しリラックスして下さいね」って仰って下さる場合。 どちらが楽でしょうか? 深呼吸は、「緊張するために」するものじゃないですよね。 緊張を和らげたくてするものだと思っているのですが、ここに意識の違いはないですよね? つまり。 「深呼吸しようがしまいが、緊張は伝わっている」 深呼吸することで、自分も少し落ち着くし、「緊張しているけど、何とかリラックスした雰囲気を作りたいと思っている」事が伝わる。 相手も凄く緊張していた場合、先にそういうところを見せてもらう事で、自分も少し気が抜ける。  まぁ、どれだけ言ったところで、したくなかったらしなくてもいいんですよ。 沈黙が怖いと仰っていたので、 相手の言葉を待ってあげていたら、耐え切れない程の沈黙になってしまった時などに使えるんじゃないかと 思っただけなので。 それと、そのマイナーなところへの旅行などは、すごく人の興味をそそる話だと思いますよ。 どうしてネガティブな捉え方ばかりしちゃってるんだろうと不思議でなりません。 マイナーなところ、と言われると、まず「マイナーって仰るところって、例えばどういうところだろう?」と思いますし、また、マイナーなところなら、よくあるガイドブックなんかじゃなくて、自分で調べたんだろうな、と感じるので、「どういうところから情報を集めたんですか?」とも思うし、その興味の元は、例えば「歴史好き」でそれが高じたものなのか(戦国武将ゆかりの地とか)、あるいは 地理的に興味深かったのか(清流とか、百名山とか、更にマイナーですが磁場とか・・・)、あるいは民俗学というか、その地方独特のお祭り、風習などが興味を引いたからか・・・・など、聞きたい事はどんどん出てきますよ。  さらには、行って良かった一番のマイナー地や、どうしてそこが一番だったのか、そういう旅行の時に必ずしてしまう習慣のようなものがあるかどうか、ちょっと良い話なども聞きたくなりますね。 質問者さんが気になさっている事は、全部逆になって返ってくると思って下さい。 「これをしたら、嫌われるかな」と思う事は、逆に言えば、それが貴方の受け入れのキャパなのだと思われるということです。 つまり、他人からすれば、「貴方がそこを心配するのは、貴方がされたら嫌、あるいはされたら幻滅するポイントだからだろう。」という判断をするという事。 「遅刻したらマズイ」と思うのは、自分なら「待たされたら嫌な気持ちになる」からですね。  「沈黙なく、スラスラと話せないとダメ」と思うのは、自分なら「沈黙は 興味がない時」とか「面白くない時」と思っているから、みたいな感じで。 深呼吸をされて嫌いになるか? 自分がならないのなら、人もなりません。 「嫌われるのではないか」という心配は、人の為じゃなくて自分の為の心配です。 相手に気を遣っている形を取っているだけで、自分の為です。 自分がされて嫌ではないことは、相手も嫌ではないかも知れない。 相手がそんなに心が狭い人間ばかりじゃないと 信じてみて下さい。

noname#111430
質問者

補足

回答ありがとうございます。長いので捕捉に書きます。 >いつもお返事を読むと、女性を信用してないんだなぁ、と思って すみません、これまで生きてきて女性にされた仕打ちを思えば信用はしてないです。そして、自分も女性に信用されてないと思います。でも、その観念は捨てて臨みます。初対面で緊張してしまうのは、やはり不安からです。面接に例えられていますが、見合いも面接なようなものだと思います。就職活動になぞらえて婚活とはよくいったものです。就職の面接の最中に深呼吸なんてなかったと思いますが、見合いではアリでいいんですね。 >深呼吸は、「緊張するために」するものじゃないですよね。 緊張を和らげたくてするものだと思っているのですが、ここに意識の違いはないですよね? おっしゃるように和らげるものだと思います。あと、間をとって空気を変えるテクニック的な方法とも思ってました。 >それと、そのマイナーなところへの旅行などは、すごく人の興味をそそる話だと思いますよ。 どうしてネガティブな捉え方ばかりしちゃってるんだろうと不思議でなりません。 これは、まあ大学のときある旅行系のサークルに最初入っていたんですが、ノリについていけないし、一緒に旅行に行く友人もいなかったという後ろ向きの理由で一人旅を始めたからです。興味の元となったのは回答でおっしゃっている歴史、民間伝承、地形などと、交通もままならない山奥や離島で生活している人は例えばどこで買い物し、どういう娯楽をし、どういう公共のコミュニティを形成しているかというのに興味があったからです。地形図とかで人口何百人何十人とかの集落を見つけ、ここの人たちはどうやって生活をしているんだろうと気になったら、現地に行って見てきます。どんな小さな村にも商店街?らしきものがあって、ちゃんと生活が成り立っているのに感心させられます。 やり直しがきく文章でもうまく伝えることが難しいし、これを口頭で初対面の人、しかも興味を持ってくれるかどうか分からない人に話すのは難しいです。以前回答してくれたように自分のことは二分程度でいいというのなら、二分以内で納めるのは難しいし三十分もダラダラ話すことではないし、悩まされます。ちなみに過去の見合いではここまで詳しく興味の理由を話したことはないです。 相手が、自分の興味のないことを話し続けるのは確かにイヤです。それを少しでも拾えるように情報収集とかしなければなりませんし。だから、自分の趣味に興味を持たれないのは、ツライです。時間の配分も狂わされますし。 自分が嫌だと思うことは相手にも返ってくる。逆に嫌だと思わないことは相手も思わない、かも知れない。 自分が心を広くして臨めば相手も心を広くして受け入れてくれるでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syousa999
  • ベストアンサー率18% (148/806)
回答No.16

NO14です。 これで回答は最後にします。 途中で避けられる事はよっぽどじゃなきゃその場では断らないと思うよ。 相手は本気で言ってるか社交辞令で言ってるか(その時の会話)は わからないけど、終って別れた後に、もう1度会っても良いかなって 思うかもしれないよ。(断られる事もあるけど^^;) >相手の趣味の知識はなくても沈黙させたことはないって・・・どうやったらそう >いうふうにできるんでしょうか。やっぱり上記したテクニックはすでに習得して >るんでしょうか。経験ですか? 経験ですよ。沢山失敗してるからね。 >常に女性が周囲にいたという環境も考えられます。 中学は女性に嫌われてて、3年間話してないですよ。 高校も男子校でした。 >自分の趣味がマニアックでして相手に理解されないなあと思ってましたので。 これはさ、人に理解というか、わかって貰う為には、いかに興味を持たせるかだと思うよ。 少し違うかもしれないけど、国語が嫌いな人にいかに楽しく覚えて貰えるか。。。と似た感じ? さて・・・色々書いてきましたけど、会話も必用だけど、顔の表情も必用なんだよね。 相槌打つ場所、笑顔、興味を持った(ふり)の表情。 真顔だけだと本人は興味あると思っていても、相手には伝わらないからね。 他の方も同席するなら、少しやり辛いかもしれないけどさ。 後は、解散した後にはお礼のメールもしくは電話をした方が良いですよ。 (これは見合いだけじゃなく、今後紹介とかされた場合もね) 肩に力を入れすぎず、表情豊にして(笑顔を見せて)緊張しないで、頑張ってください。 影ながら応援しています。

noname#111430
質問者

お礼

色々とためになるアドバイスありがとうございました。 沢山失敗して経験を積んでらっしゃったんですね。自分は失敗が怖くて動かなかったので今はこんな状態になってしまったんですが、今度は失敗を恐れずにぶつかります。継続して付き合えるとは思ってませんし、その一回会うことに自分のできることを駆使してきます。 結果を捕捉に必ず書きますので、回答は締め切らずにしておきます。 また回答を読み直して作戦を立てます。なんか、これまでの見合いよりも緊張せずに臨めそうな気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unenana
  • ベストアンサー率34% (209/606)
回答No.15

こんにちは。 沈黙の回数を数えていた訳じゃないんですね。 安心しました。 とはいえ、、台本は「スムーズに展開させるための、質問者さんにとってのアンチョコ」みたいなものですよね。 「それが出来なかったら失敗」っていう、お見合いに課せられた課題ではないですし、逆にそれが出来たら確実に成功する、という100%必勝法でもないと思うのです。 事前に打ち合わせがあり、俳優のように台本を読むのが目的ではない限り、「よし順調」って何だか・・・・  印象として、「会話を楽しむ」、「楽しみたい」、「貴方の事を知りたい」というよりも、「プロジェクトAは首尾よく完了」みたいな事務的な処理を思ってしまうんです。 目的は、「台本どおりに話を進める」ことなのか、「相手の方と会話をしながら自分を知ってもらい、相手を知る」ということなのか・・・・ 軸の無い会話を、初めて会った異性とするか? に関してですが、私はすると思います。 特に考えないで話してしまうので・・・。 ただ、話している途中で、相手の方が?? という顔をしたりすれば、「私の話はよく飛んじゃうんですけど、大丈夫ですか? ついて来れてます? よく友達にも何がどう繋がってるの?って言われるので、どんどん突っ込んで下さいね^^」 とか言って、理解を求めようとします。 異性が軸の無い話をしていても、「え?ちょっと待って、繋がりが見えないんだけど・・・?」と、詳しい説明を求めるとは思いますが、話が飛んだりしてしまう事だけで「詰まらない人」などといった判断はしないと思います。 深呼吸にしても、私が相手にそれをされて気にする女性だったなら、質問者さんにお勧めはしてませんよ(笑) 大体、片方がすごく緊張していて、もう片方がリラックスしている状態って、中々ないんじゃないかと思うんです。 場数を踏むことで慣れるとかはあると思うんですけど。 相手の緊張って移るものですよ。 距離を置かれればこちらも距離を置くし、相手が楽しそうだったら自分も楽しくなってくるし、辛くて苦しい愚痴を聞いているとこちらも苦しい気持ちになってくるし。 私は、緊張したシーンで、「緊張しちゃうんですよね。」って相手から笑ってもらえると、緊張しますよね、って言いやすくなります。  気を遣ってもらう場合、「楽しいですか?」って聞かれるのと、「楽しいですね!」と言われるの、どちらが嬉しいですか。 私なら後者です。 みんな、相手がどう思っているか知りたいから、言ってもらえると安心するんですね。 貴方が相手の評価を気にしているように、相手の女性も気にしてるんですよ。 だから、他の回答者さんも仰っていたように、「貴方が楽しめば、相手も楽しい」って思えるんです。 相手に楽しい時間を提供出来たっていうのは 男女問わず嬉しいものですから。 それと、ヒールの件ですが。 ヒールの高さにもよりますし、女性が慣れているかどうかにもよります。 ストレートに「ヒールのある靴って、足が痛くなるって聞きました。女性慣れしてないので、雰囲気から察っしてあげられないかも知れません。 痛くなりそうだったら言って下さいね。」 くらいでいいんじゃないでしょうか。 「知らないと言う」ことは、「知ったかぶりをする」よりも誠実で好感を持ちます。 5センチのヒールだから、散歩は15分ぐらいにしましょうか? などとでも言われたら、そちらの方がドン引きです。

noname#111430
質問者

お礼

回答ありがとうございます 台本が全てではないです。これまで一回も台本通りに見合いの会話がすすんだことなどないですし。あると落ち着く精神安定剤みたいなものです。台本などなくとも、女性と楽しく会話ができればいいんでしょうが・・・。 >深呼吸にしても、私が相手にそれをされて気にする女性だったなら、質問者さんにお勧めはしてませんよ 相手の緊張って移るものですよ。 なので、深呼吸して緊張しているところを見せると相手も緊張してしまいますよね?それを打破する役目がまた自分となると、それでまた緊張してしまいます。頭も回らなくなり、会話のチョイスもままならなくなってしまいます。 >だから、他の回答者さんも仰っていたように、「貴方が楽しめば、相手も楽しい」って思えるんです。 相手に楽しい時間を提供出来たっていうのは 男女問わず嬉しいものですから。 逆に「相手を楽しませれば自分も楽しい」と思ってました。自分がまず話してて楽しいと思ったこと・・・はあることはあるのですが、それを人に楽しいと伝えるのが難しいです。一人旅でマイナーな観光地や、山奥の集落とか訪ねてばかりいました。なぜそういうところにばかり行くのか?何を求めてかと問われると、一人だからこそ行けるところに行ってみたかったからとしか思い浮かびません。楽しさを求めるわけでもありませんでしたし。難しいです。人に自分の趣味を伝えるのは。 最後にヒールの件ですが、「ヒール履いているようなので、散歩は○○分ぐらいで切り上げましょうか」とドン引きなことを本番で言ってしまうところでした。危なかった・・・。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syousa999
  • ベストアンサー率18% (148/806)
回答No.14

NO12です。 >見合いの途中で暗に次に会う約束を取り付ける行為はどうなんでしょうか。 これはね、確約ではなく、話の流れ的に使うんですよ。 約束したって、断られる事はありますよ。 (約束したから次回も確実に会うって意味ではないんだよ。) でもさ、そういった方が興味あるんだなって思えたり、もう少し(次回)会っても 良いかなって思って貰えると思うよ。 >ある程度とはどの程度ぐらいのことでしょうか。 30数年生きてきた訳ですから、ある程度は知ってるんじゃないですか? 全く知らないって事は無いと思いますが^^; 例えば、お茶やお花だって、やった事は無いにしても、少しはわかるでしょ? お茶だったら 詳しくないけど裏千家ですか?表千家ですか?とか聞けるでしょ? で どっちを答えてもどう違うんですか? とかさ。 お花だったら、今だとどんな花が良いんですかね~ とかさ。 自分の知ってる範囲内で質問したりすれば良いんじゃない? さすがに お茶やお花だったら、次回教えて・・・とは言えないですけどね。 その辺は臨機応変に。 >回答者様は、それでどのくらい通位通用したのですか?8割ぐらい通用しましたか? 趣味だけで話で、次回に繋がる訳ではないですから。 でも趣味の話で相手に沈黙?させた事はないですよ。 色んな方や私へのお礼や補足を読ませて貰うと、自分に鎧?を来て 相手に接している ように思えます。 知識を持つのは決して悪いとは言わないけど、知ったかぶりをするのも相手にすぐバレるからね。 お礼の中で全く知らないような趣味だったら・・・とありますが 0から教えるのが面倒臭いと思う人だったら、趣味は?と聞かれた時にそんな マニアックな趣味言わないと思うよ。 もしくは、お見合いという形だけを取るっている人だよ。 相手が誰だったとしても、先に進める気はない人だよ。

noname#111430
質問者

お礼

回答ありがとうございます 見合いの途中に会う約束を取り付けることについて引いたのは、がっついていると思われるのを気にするのもありましたが、ここで断られたりしたらその先の展開がお先真っ暗になってしまうと思ったからです。断る次に会うの判断は、最後にしてほしいからです。途中で避けられたらこっちのテンションも下がってしまうと思ったので。 ある程度・・・難しいですね。もしこっちが全く知らなかったらどこまで会話を膨らませられるか、続けられるかは自分の会話能力次第ですね。回答者様に教えてもらった「教えてください戦法」と「オウム返し戦法」、あとはイメージで連想して斜め横ぐらいの話題を瞬間的にチョイスする能力が必要ですね。 会話教室に通います。三ヶ月ならカリキュラムを一通り教えてくれるところが沢山ありますので。 相手の趣味の知識はなくても沈黙させたことはないって・・・どうやったらそういうふうにできるんでしょうか。やっぱり上記したテクニックはすでに習得してるんでしょうか。経験ですか? >自分に鎧?を来て相手に接している ように思えます。 女性と澱みなく会話できるのは一種の才能だと思うし、研鑽を重ねてきた努力かも知れません。あと、僻みだと思われるかも知れませんが、常に女性が周囲にいたという環境も考えられます。それに近づくためにできることは、一人でシコシコと知識を収集することしかありませんでしたので。 >趣味は?と聞かれた時にそんなマニアックな趣味言わないと思うよ。 逆のことでドッキリしました。自分の趣味がマニアックでして相手に理解されないなあと思ってましたので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unenana
  • ベストアンサー率34% (209/606)
回答No.13

あまり今時間がないので、6の補足に関してだけ。 自分の事は「話さなくてもいい」というか、30分も話さなくていい、って事です。 最初にする挨拶程度の自己紹介とか、会話のとっかかりになりそうな2分ぐらいの話はあっていいと思います。 お見合い30回の話は、確かに自虐で引かれるケースもありますね。 笑い飛ばせたり、「普段は恥ずかしくて言えないけど、何だか貴方には話せてしまう」とかのフォローが出来れば、特に気になりませんが、確かに、言う本人が気にしていれば気にしている程、いい結果は生まないので止めときましょうか^^ 後は回数を伏せて そこそこ なんかの言い方をしてみてもいいけれど。 沈黙は 慣れない間は恐怖ですよ~。 同性同士でもそうですしね。 一番緊張が高まる瞬間ですね。 でも、回数を数えてるなんてビックリです。 私、一番の敗因はそこにあるんじゃないかと思えてなりません。 シナリオにしても、沈黙にしても、何ていうか・・・・「ミッションをこなす」みたいというか、「自分の業務遂行」が一番重要で、相手の話を興味を持って聞くとか、その時の話は何だったかなんて覚えてないんじゃないかという印象です。 完全に上がっていて、なら、沈黙の回数なんか数えられないし、覚えてもない筈なんですよ。 一番気を使わなきゃいけない所が違う。 台本の筋書きと違ったっていいじゃないですか? 軸がない会話なんて、女同士の会話にはしょっちゅうですよ。 ネットサーフィン、楽しくないですか? 最初に調べていた事から全然違ってしまっていても。 そこで軸がぶれてしまった・・・・とか思いますか。 最初や途中がどうでも、最終的に楽しかった、 のが重要なんですよね。 沈黙の回数を数えて自分にダメ出ししても、解決にはなりません。 それよりも、どの会話で一番相手がよく話したか。 笑顔を見せてくれたか。 次に生きるのは、そういう部分ですよ。 ちなみに。 沈黙が1分以上続いて、緊張が高まったら、落ち着くように、大げさなぐらいに深呼吸をして、その後少し笑えばいいです。 「沈黙ってなれてないから緊張しちゃって。」でいいし、 「緊張すると、肩凝りませんか? 良かったら一緒に深呼吸しません?少し気が楽になりますよ」でもいいし。   正面きって話すよりも、隣に並んだ方が 話しやすくなります。 なので、晴れているならそこから「少し散歩しませんか?」と持っていくのはお勧めです。ヒールが高い靴を履いていたら、気を遣ってあげて下さい。足が痛くなるので。 とりいそぎ、ここまで・・・

noname#111430
質問者

補足

回答ありがとうございます。長いので補足にお礼を書きます。 自分のことはの二分程度自己紹介程度でいいんですね。それなら、用意してあります。 >回数を数えてるなんてビックリです。 見合いの最中に数えているわけではありません。見合いする前の台本に沈黙が入りそうなのをチェックして数えていただけです。もちろん、50箇所も入れたまま見合いに臨んでいるわけでもありません。フォローを入れられそうなところは、そこに近い話題を穴埋めように用意しておいてます。 >台本の筋書きと違ったっていいじゃないですか? 軸がない会話なんて、女同士の会話にはしょっちゅうですよ。 女友達同士でもないし、何しろ初対面ですからね・・・。回答者様は初対面の異性とも、こういうふうに話すのですか?それについてはどう思いますか? >沈黙の回数を数えて自分にダメ出ししても、解決にはなりません。 それよりも、どの会話で一番相手がよく話したか。 笑顔を見せてくれたか。 次に生きるのは、そういう部分ですよ。 相手がよく話したところ、笑顔を見せたところ・・・これまでの見合いでもそういうのはほとんどなかったですね。沈黙が流れ自分がダメだったところは覚えているんですが。まず、見合いの時間は途切れずにスラスラと会話できなければならないというのがありまして、それが出来て最低基準を満たしたと思ってました。女性の興味あることに食いつき、話を広げることはもっと先のステップだと思ってましたので。相手が上手い具合に話に乗ってきたところは、台本通りに会話がすすみ、心の中で「よし順調」と思っただけで、特に気にも留めてませんでした。 >沈黙が1分以上続いて、緊張が高まったら、落ち着くように、大げさなぐらいに深呼吸をして、その後少し笑えばいいです。 これは敢えて自分が緊張していることを相手に分かってもらうためですよね。自分は落ち着くにしても、相手にはどう映るでしょうか。 >晴れているならそこから「少し散歩しませんか?」と持っていくのはお勧めです。ヒールが高い靴を履いていたら、気を遣ってあげて下さい。足が痛くなるので。 他の回答者の方にもすすめられてましたが、女性と二人で街を歩くなんて予想してませんでした。地理的調査はすべきだと」思ってましたが、歩くときも色々気遣いが必要なんですね。最初に会うとき、何を履いているのかもチェックですね。もし女性がヒールだったら、何メートルもしくは何分ぐらいが歩ける限界なんでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syousa999
  • ベストアンサー率18% (148/806)
回答No.12

NO10です。 >女性の興味あることも知らない。読んだ本や見た映画も合致しない。趣味も合わ >ない。ここまでないない尽くしだった場合、価値観が合ううんぬんどころではな >いと思いますが・・・。 だからこそ、聞いてあげる。自分のも話すんだと思うよ。 共通点が無きゃ、相手の趣味に興味を持ってあげる。 もし一緒に出来る物なら、私もやってみたいな。とか今度教えて下さいよ^^ とか言えば女性だって自分の得意分野なんだから悪い気はしないでしょw 会話も弾みますよ。 最初から趣味が一緒とかってあんまり無いよ^^; >少しでも女性の話題に合致させることが女性に対しての礼義であり、 >自分の努力の成果であり、それがデートの成功に結び付く最善の策と思ってました。 >そして、どんな女性にでも対応できるものだと思ってました。 ある程度必用なのかもしれないけど・・・ 私の場合は、知らない事は相手に聞く。そこで会話が成立する。という考えです。 調べたとこで、いずれボロが出るよ。 知識だけ詰め込んでもね^^; 質問者様の場合は、スポーツに例えるなら、ルール等は知っているが、プレーはした事ないって 状況なんだよね。そこで知っている と言われても、実際にやるのと知識だけ詰め込んだのでは やってないのに等しいんだよね。 何でも知ってる人って思われた方がつまんないと思うけどな。 考え方は人それぞれだからさ、色んな回答者様のも読んで、自分なりに考えて 良い結果を出せるといいですね^^

noname#111430
質問者

お礼

回答ありがとうございます 映画のときも同じ回答いただいたのですが、 >もし一緒に出来る物なら、私もやってみたいな。とか今度教えて下さいよ 見合いの途中で暗に次に会う約束を取り付ける行為はどうなんでしょうか?次に会う会わないは別れ際に聞くことだと思いましたので、そこが気になりました。がっついてる印象を受けませんでしょうか? >ある程度必用なのかもしれないけど・・・ ある程度とはどの程度ぐらいのことでしょうか。やっぱり知識は必要なのではないでしょうか。たとえば、相手の趣味が今まで自分が全く聞いたことも見たこともないような趣味だった場合、ゼロから聞かねば全然理解できない。それを相手が面倒くさがらずゼロから教えてくれるものなのか、もしかしたら知らないということでもうこの人とは話題が合わないとそこで見切りをつけられてしまうかも知れません。 「知らない」ということが、相手にとってどう受け止められるか。いわば賭けですよね。しかも答えが相手に委ねられている。回答者様は、それでどのくらい通用したのですか?8割ぐらい通用しましたか? 慎重になりすぎてると思われるでしょうが、見合いするのはもうこれが最後と決めているので作戦に悔いは残したくないんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kebu
  • ベストアンサー率33% (29/86)
回答No.11

NO.5、NO.9です。 「回答への補足」を拝見しました。 お見合いパーティーへの参加が失礼にあたるかというご質問ですが、今度お会いする女性と「いいお見合いをするため」にパーティーに参加するのですから、失礼にはあたらないと思います。 参加する前に、ご自身の中で約束を設けてはいかがですか? 「今日は、誰とも次に会う約束をしない。」とか、「今日は、誰とも連絡先をかわさない。」とか。 それに、お見合いパーティーで知り合った女性とは、「必ずお付合いをしなければならない」なんてことはないですよね。 女性とだって、お友達になることだってあるでしょう。 お見合いしたときの相談相手になってもらったっていいんですよ。 それは、お見合いする相手の方も同じだと、僕は思います。 まあ、お見合いの場合は、いろんな方が介入されているでしょうから、あまり軽く友達にはなれないかもしれませんが。 「付き合う、付き合わない」はあまり意識しないで、いろんな方と気楽にお話されればいいと思います。 ところで、もうひとつ思いついたのですが、「カラオケ」に挑戦されてみてはどうでしょうか。 カラオケのボックスではなくて、友達とお店に行って、他のお客さんの前で歌うのです。 これは、相当の勇気がいります。 でも、場数を踏むと慣れてきます。 少しでも自分をアピールできるコツがつかめるんじゃないかと思った次第です。 それと、カラオケをするには、唄をおぼえる必要があります。 僕は最近のグループをよく知りませんが、Greenとかミスチルとかは、とてもいい唄を歌っています。 歌詞をきくと、勉強になりますし、彼らを知らない女性はいません。 気に入った曲のことを話すと、いい話題になるんじゃないでしょうか。

noname#111430
質問者

お礼

回答ありがとうございます お見合いパーティに参加することに関しては、昔も同様にアドバイスをもらったことがありました。別に誰とも話さなくていいから、場の雰囲気とか日頃女性を目にしてないなら、女性を間近に見て視覚的に女性に慣れるとかと。人間観察してきます。できれば、会話の内容まで聞ければいいんですが。 カラオケはやったことないですね・・・。音楽は聴きますが。自分も最近のグループは全く知りません。偏ってますが、70年代の洋楽とか、フォークとかを聴いてました。73年生まれなので当時聴いていたわけではないのですが、何かのきっかけでビートルズかストーンズを聴き、これらの年代はすごいバンドやビッグネームがゴロゴロしてると聞いて色々聴いてました。かといってどのくらい好きなのかを語れるレベルではないです。

noname#111430
質問者

補足

お見合いパーティに行ってきました。出席している方達がどういう会話をしているのか聞くのが目的なので、立食のフリータイム形式のパーティを選びました。 受付して、何か色々プロフィールを書いて提出しました。始めるときに最初に30対30で向かい合って一人ずつ軽く自己紹介。人気の高そうな男は、向かいで女性陣がコソコソメモをとっているのが分かりました。自分の自己紹介のときは女性陣に全く動きなし・・・。その後、フリータイムとなりましたが中央のバイキングコーナーを挟んで男女がハッキリと分かれてました。一部交流があったようですが、約半分ずつぐらいは壁にピッタリくっついて何をするわけでもなく、会話している男女を遠巻きに見ているだけでした。自分もそうでしたが、ずっとこうしていても仕方がないので会話している男女の約二メートルぐらい近づいて、料理を取りながら会話を聞いていました。仕事についてとか、休日に何しているかとか話しているようでした。その男女が席に着いたので、その背中合わせの席について引き続き聞いてました。上手く会話が続いてました。会話して数分でずいぶん打ち解けているみたいでした。 しばらくしてから、その男女は離れてしまったのでまた別の会話がはずんでいそうな男女の近くで聞いてました。大体男が主導権をとって話しかけてました。女性は大体答えるかうなずくだけ。女性から会話するように引き出す手口は聞くことができませんでした。 自分の行動が怪しかったのか、スタッフの人に注意されてしまいました。自己紹介後の、印象に残った女性5名を選ぶんですが白紙で出してしまったことも含めて。一応、様子を見に来たということを説明し納得してもらいました。 カップルは5組誕生してました。カップルになれなかった男達、というよりずっと壁際にいて全くパーティに参加できなかった男達は結果が分かっているのか、サッサと帰ってました。自分も全く女性と話してませんが、なんとなく最初の挨拶とか自然な会話の感じとかを見て多少は参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.10

>女性の興味があることに対する知識不足、情報不足です。知識や情報は多ければ多いほどいいと思ってました。 知らないなら それってどうなんだっけ?とか聞けば、会話は続くでしょw >断られる=負け 次回も会える=勝ち ではなく、断られるにしても自分が後悔 >するしないでの勝敗でした。 なるほど。後悔しないために、自分を偽ってしまうのはダメだと思うけどね。 >二回目以降に会うときのコースだと思ってました。一回目で外を歩いていいんですね? 密室で話てるから、堅苦しくなるんじゃないかなぁ。 天気が良ければ2人で外歩きながら、会話をして 喫茶店とかに入って、気軽に話すのも必要だと思うよ。 >女性が読む雑誌って細分化されててどれを読んでいいのか分からないです。何かいい読み物はありますか? これも 最近どんな本や雑誌読みました?とか聞けばいいじゃんw で どんな内容だったか・・とかさ。 >経験上、なかなかここは話が続きません。自分が見てない映画を出されると一応「今度見てみます」 >と言いますが、社交辞令と捉えられ、「興味を共有できない」と思われてしまうみたいです。 >というより、今度一緒に見に行きますか?とか聞いていいんですか? >次会う会わないは別れ際に聞くものだと思ってました。 今度見てみます。だとそりゃね・・・ダメだよ^^; 「見ようと思っているんですが、時間が中々取れなくて見に行けてないんですよ~」 「○○さんは見ました?(見た場合)どうでしたか?評判どおりでした?!」とかさ、 見てないなら、「今度一緒に行きませんか!?」と切り返さなきゃ。 次回あると思って会話していかないとね。 >NO5の方は、趣味を含む自分のことを話すようにと言ってましたが、話さなくてもいいんですね? 質問者様は極端なんだよね。 相手の趣味の話を聞いてあげるのがまず先。 で 自分の知らない話だとしても、それってどういう感じ?というか。。。 食い付いてあげなきゃ。 そこで質問者様にも趣味は?と聞かれたら答える。 興味無さそうなら、中々理解して貰えないかもですね^^; と言えばいいんじゃない? 2度と話さない とあったので、そこまでイコジになる必要はないって事。 >会話が途切れたとき・・・その場のノリや雰囲気で何とでもせるでしょ >例えばどういうふうにですか?これも難関です。 >急な話題の転換はあまりしないほうがいいんですか? 沈黙になりそうだったら、「○○さんって○○にお住まいですよね?」 「何か美味しいものとか名所とかあるんですか?」とかさ、近くだったら美味しいお店知ってます? とか「最近○○出来たみたいだけど行ってみました?」とか聞けばいいんじゃない? >次回はまたそのぐらいのクオリティを求められることですよね? >それが無理な場合はどうしますか?一週間ぐらいしか空けられないんですよね? >その間にどう準備すればいいんですか? クオリティーなんか求めてないって^^; 価値観が合うか・・・とか 楽しいかとか安心出きる人とか そんなもんだよ。 まずは相手の予定を聞く。予定が合えば、映画(上記)行ってないなら誘う。 行ってた場合は何処か行きたい場所あるか聞く。相手が迷ってたもしくは任せると言われたら 自分が見たい映画を言うとか(間違っても上記で見たという映画は言わない事) 後は食べたい物を聞くかな。そこからお店がどんなのがあるかリサーチすればOKっしょ。 食事も任せる言われたら、質問者様が食べたい物を言ってみて相手の反応を聞く。 でも・・・焼肉だけは親しくなってからにしてくださいね。 あまり高価なお店じゃなくても良いんですよ。 >自分のやり方が間違っているのなら、回答者様のとおりにします。それで断られても、 >回答者様を恨みません。 だから極端なんだって^^; 私も過去質問者様みたいなタイプで自分なりに努力をしたのですよ。 で私なりの回答をしただけで、全ての女性に通用すると思わないで下さいね。 他の回答されてくれた方のも参考にしてください。 最後に 興味あるように思わせるテクニック?を教えますね。 これは全ての事に通用しますから。 聞かれた事をオウム返しで言う事です。 例えば・・・○○って好きですか?(嫌いですか?)の場合、 ○○ですか?好きですよ。(苦手ですね)というのと 何処が好きかを言う。 嫌いな場合でも嫌いではなくが苦手と言う。(何処が苦手かも言う)  何故か同じ言葉を繰り返してあげると、きちんと話を聞いてくれている。 という印象を与えるみたいです。

noname#111430
質問者

お礼

回答ありがとうございます 女性の興味あることも知らない。読んだ本や見た映画も合致しない。趣味も合わない。ここまでないない尽くしだった場合、価値観が合ううんぬんどころではないと思いますが・・・。 すごいですね。自分とは全く逆のやり方なんですね。少しでも女性の話題に合致させることが女性に対しての礼義であり、自分の努力の成果であり、それがデートの成功に結び付く最善の策と思ってました。そして、どんな女性にでも対応できるものだと思ってました。 質問者様のやり方は、早いうちに女性との波長が合えばとても楽しいデートが過ごせると思います。逆に最初にかみ合わないと、会話がギクシャクしそうで怖いなあというのが感想です。最初のデートに使えるかなあ。ある程度分かりあえた二回目以降のデートならぜひ使いたい戦法ですが。 少し、考えさせてください。シュミレーションしてみます。まだ時間はあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 見合いまでの期間が三カ月というのは、長いですか?

     36歳の男です。今度従妹の紹介で見合いをすることになったのですが、これまで見合いは30回全て断られています。女性と付き合ったこともありません。今度の見合いで、結果にかかわらず最後にしようと思っています。なので、悔いを残さないようにキチンと準備して臨もうとしています。見合いの日まで三カ月待ってほしいと従妹に伝え、了承してもらいました。その間に会話教室に通ったり、見合いパーティに参加したり(あくまでも女性に慣れるためであり、別の女性と付き合うためではありません)、自分で表情の作り方や会話の進め方、情報を収集したりしています。  しかし、あと二カ月になって急に相手方から、間があきすぎるので見合いを前倒ししてほしいとの要望がありました。自分がこんな努力をして準備していることを相手に言うのもなんなので、予定がふさがっているため三カ月先でないと都合がつかないと言っておきましたが、相手方はこんな先に設定して本当は会うつもりがないんじゃないかと疑っているみたいです。  見合いに対しての準備も自信もまだ固まってませんので、見合いを前倒しにするのは自分としては辛いですし、自分の努力の成果を出せずに断られるのは悔いが残ります。正直に見合いに向けて努力していることを伝えれば予定通りの日に会うことを納得してもらえるでしょうか?

  • 見合いの前に女性に慣れておくべき?

    36歳の独身の男です。二ヶ月後に見合いを控えていて、そのとき使用する会話のネタや会話の切り出し方、食事の作法とか研究し練習していますが、最も危惧しているのが女性に慣れていないことからくる緊張です。付き合ったこともないし、会話すらこれまで生きてきてほとんどしたことありません。入念に準備をしていても、いざ本番で頭が真っ白になる何もできず終わってしまうことがこわいです。 今、会話教室に通っていますが生徒は全員男性で講師も男性です。女性に多少は慣れておきたいと思うのですが、日常では会話できる女性は皆無ですし、女性がいるお店とかに行くのも見合いが控えている以上気が引けます。お見合いパーティには、同じように女性と話さないという約束事を決めて、カップルがどういうことを話すのか聞き耳をたてるだけにとどめました。 自分のような全く女性に相手にされてこなかった男の見合いを受けてくださった女性のことを考えると、いくら女性に慣れるという目的があるにせよ、こちらから女性と会話しに出向くのは罪悪感がありますし、かといって女性に慣れぬまま独りよがりの準備をしても見合いがうまくいくか不安です。 この見合いの結果を問わず自分の婚活を終了するつもりなので後悔を残したくありません。 相手の女性に引け目を感じつつ女性に慣れるために会話の経験を積んでおくか、このまま一人でできるだけのことを準備しておくか、どちらを選んだらいいでしょうか。

  • 見合いの席で、明らかに自分に対して興味がない女性について

    35歳の男です。結婚相談所に入会して、先日見合いを三度程しましたが全て相手方から断られています。自分は口下手で、女性と交際した経験もなく女性の友人もいないため、女性と会話したこともほとんどありません。なので、口下手で女性と交際したこともないということもプロフィールに書いて相手に前もって知ってもらい、見合いの間もなるべく女性のほうから話してもらって聞き役に回ろうと思って臨みました。しかし、自分の第一印象にガッカリしたのか、こちらから話しかけても、質問しても、その場その場の回答で会話が続かず、ほとんど沈黙の時間ばかりでした。女性は明らかに自分に興味がなく、まるでハズレクジを引いたみたいな顔でした。仕方ないので開始30分ぐらいで、こちらから「お疲れのようなのでお開きにしましょうか」と切り出してしまいました。 仲人の方に「なんで早く終わりにしたんですか?」と聞かれましたが、相手が全然話に乗ってこないのと最初からマイナスのイメージを持たれていて、挽回できなかったと伝えましたが、それでも時間いっぱいまで話さなければダメだと言われました。見合いの途中で相手を帰してしまうのはマナーに反するのですか?自分から言わせてもらえば、このまま気まずい雰囲気でいるよりは、女性の気持ちを汲んで早く帰したほうがいいと判断したのですが。 また、見合いの席といえど女性は興味のない男に対してはあえてそういうそっけない態度をとるものなのですか?話に乗ってあげると、特に自分のような交際経験なしの男と知っていては勘違いしてしまうと思って警戒してしまうからですか?そのあたりの女性の心理を知りたいです。

  • 【どうやって時間潰そう…】魅力の無い異性との3分間スピーチ

    カップリングパーティーで、 (お見合いほど堅苦しくないですが、 昔で言うねるとんパーティーや、お見合いパーティーといった類のものです) 興味が湧かなかったり、会話が弾まなかったりで魅力を感じない異性と 3分間喋るにはどうしたら良いでしょうか? そこの運営方針として、相手を問わず必ず1度はどの異性とも喋るというやり方なので、 嫌々でもそこにいるメンバーと対話しなければなりません。 まだ、興味が無いくらいなら、恋愛感情抜きで普通の会話してれば良いのかもしれませんが、 会話が弾まない相手となるとかなりヤバイです。 沈黙になりかけて、無理にでも何か話題作った経験があり…。 自分は人見知りもしないし、会話が下手ではない性格なんですが、 会話が弾む・弾まないは相手によります。 たった【3】分間で良いんです。 失礼な言い方ですが、「興味無い!!ヤバイ!!」って思った時用の準備の話題ってありますか? たった【3】分でも、一緒にいて楽しくない相手だと結構時間が長く感じるんです、正直。 できれば、こういう経験のある方アドバイスお願いします。 よろしければ「性別」もお願いします。

  • 交際している男がいる女性との見合いについて、対策をお願いします

     36歳の男です。すでに何度も書いていますがこれまで女性と付き合った経験はありません。人生最後と決めた見合いの日があと二日後に迫っています。当初はもっと先だったんですが、相手側に希望により前倒しになりました。この日のために二ヶ月ぐらい前から、女性と会話しても緊張しないように会話教室やお見合いパーティに参加など自分にできる限りで努力をしてきましたが、先日、紹介してくれた従妹から見合い予定の相手に最近彼氏が出来たとの話を聞きました。自分より先に見合いをした男なのか、普通に付き合いだした男なのか経緯までは分かりません。でも、それは仕方がありません。最初は見合いまで三ヶ月もあけていましたし、自分もかつては1日二回見合いをハシゴしたこともありましたし、見合いをしている人ならよくある話です。相手の女性を責めるつもりもないです。付き合っている男がいるにもかかわらず、自分との約束は守って見合いに来てくれるとのことなので。  逆にそういう情報があることで、こちらの出方も考えられるというものです。過去に二回、彼氏がいる女性を紹介してもらいましたが、そのことは知らず、会って5分ぐらいで「付き合っている人がいるので」と言われて、何も言えずその間に去られたこともありました。しかし、前もって知っておけば、その衝撃につぶされることもありませんし、それを理由に途中で退席されないような対策も立てられると思います。  まず、女性の方で同じように彼氏がいる状態で見合いをされた方がいましたら、どういう心づもりで見合いに出席したのか教えていただきたいです。前々からの約束のため断れなくてでしょうか?今の彼氏よりいい男だったら、乗り換えるつもりなんでしょうか?また、見合いに行くことは彼氏公認だったかどうか。相手のモチベーションに合わせるつもりはありませんが、少しでも女性の心理や見合いに対する本気度を知っておきたいです。  自分は相手に彼氏がいるからといって、あきらめムードで見合いにのぞんだり、遠慮したりすることは考えてません。これまで見合いを30回してきて全部断られていて、今回もダメでも、玉砕して自己満足を得ればいいなという気持ちでしたが、その彼氏から相手を奪うぐらいの気持ちで臨みます。  そして、見合いの進め方ですが、あきらかに彼氏を意識し、彼氏のこと聞いて、それに対抗するような感じですすめたほうがいいですか?それとも、彼氏のことは一切触れずに進めたほうがいいでしょうか?  今回断られたら、今後は恋愛や結婚とは関わらない別の道を歩む決心をしていますので、自分に訪れた最後にして最大のチャンスに後悔せぬよう、知恵と作戦を与えて下さるようお願いします。

  • 女性との会話で何の話してたっけと話題が戻る

    自分は男なのですが、女性と二人で話していると、ぼちぼち相手が何の話してたっけ?と言って前の話題に戻る事があります。これは会話の内容に困ったため前の話題に戻ろうとしているのですか?それとも特に意味はなく、思ったことを話しているだけですか?自分は会話が得意な方ではないので、相手が困っているなら直したいと思うのですが。。。

  • 考えすぎるがゆえ、女性とちゃんとした会話ができない。

    当方、男です。好きな女性がいますが、 ちゃんとした会話をすることができません。 (お互いの間柄・状況については詳しく説明できないので、 伏せさせていただきます。) 一応、目を合わせて、笑顔で照れずに落ち着いて話すことはできますが、 会話といえば、差し障りのない天気の話題ばかりで、 そこからなかなか込み入った別の話題に広げることもできず、 未だお互いに盛り上げられる共通の趣味やも話題も見つからない状況です。 私は、女性との雑談に対して、 ・「(女性だから)こういう話題は興味が無いだろう。」  (→スポーツ観戦・男が好きな少々マニア系の趣味など) ・「軽い話題は乗って来そうだけど、軽い(俗っぽい)男だと思われる。」  (→テレビ・芸能・音楽の話題など) ・「純粋にその話題で会話がしたいのに、   誘おうとしていると勘違いされて、嫌悪感を与えてしまう。」  (映画鑑賞・旅行・グルメ・流行りのスポットなど) ・「彼氏でも友達でもない『ただの知り合いレベル』の自分が、   相手に興味がある話題で話し掛けても、『だから何?』と思われて   余計に印象が悪くなる。」 ・「『女性は人に話を聞いてもらうのが好き』だと言うけれど、   実経験でそのような女性に出会っていない。」 ・「笑顔で話題に乗ってくれていても、所詮は社交辞令。」 というマイナス概念を持ってしまっています。 昔、片思いだった女性に、ちょっとした会話の失敗で忌み嫌われたことで、 それ以来女性との雑談に関して「考えすぎて」しまうようになりました。 皆さんに質問なのですが、 1)現在の私のこのようなマイナス概念を打ち破る方法は無いのでしょうか? 2)女性は、上に書かれている私のマイナス概念について、   実際にそのように思うことってあるのでしょうか?

  • 知り合いからの紹介で

    自分は30代後半の男です。最近知り合いの紹介で同年代の女性と2度ほど会いました。お互いに連絡先は交換しているのですが、交際するしないの意思表示はまだしていません。紹介者は「あとはお互い連絡先を交換しているのだから当人同士でね」というふうに言っています。これってお見合いなんでしょうか。自分としてはもうあと2,3度出会ってみてお話などしてみてから交際を希望するかどうかきめたいところなんですが、引っ張りすぎでしょうか。で、またタイミングが悪いことに、別の知り合いからも見合い話が来そうで(相手に自分のことを話していて先方がお見合いを希望するかどうか返事待ちとのこと)。こういう場合、同時進行してもいいものでしょうか。最初の相手と、いくら1回や2回では相手のことがよくわからないからと、4回、5回と回を重ねていくと、なんだか暗黙のうちに交際スタートのように受け取られてもなあ、という気がしているのですが。こういう形のお見合い?は初めてなので・・・。もし引っ張ってもいいとしてもどのくらいが決断のリミットでしょうか。(1ヶ月ぐらいまででしょうか)

  • 女性と話が合いません

    いままで10年以上努力してきましたが全く実りがありませんでした。 女性と興味のあることや話題が違いすぎるのです。 自分なりに服装や髪型も詳しい人にアドバイスを受け、 100万円近くのお金をかけて改善しました。 雑誌やテレビから、ドラマ、映画などいろいろ情報を 得ておく努力もしました。 職場は男だけですので、人に頼んで紹介してもらったり お見合いパーティー、英会話教室など出会いの機会も 思いつく限り試してみました。 しかし全く会話が続かないのです。 2,3回のやり取りがあってしばらく沈黙、またやり取りがあっての繰り返しで会話が続くとか話が盛り上がると いうことが一度もないのです。 自分なりに考えてみると、興味のあることが全く合わないのだと思います。 私の好きなことは、鉄道車両や艦船の機械工学的側面からの 調査と研究で、趣味というより一生を通してのライフワーク のようなものになっています。当然こういう話をしても 興味を示す女性はまずいません。 かといって、あらかじめ得た情報で、ほかの話題で話そうと 思っても何も話すことが思い浮かばないのです。 どんなに頑張っても関心のないことに興味を持つことは できませんでした。 「場数を踏んで慣れればいい」とか「話題なんか なんでもいい」とよく言われますが、私は幾ら努力しても 10年間全く進歩がありません。 天気とか桜が咲いたとかよく例に出される話題がありますが、 「そんな取るに足らないどうでもいいことを話して なにが楽しいのだろう」と思います。 また、服とか髪型とかも関心がないので 努力しているのがものすごくしんどく負担です。 親密になるには共感が大事だと言われますが、 私には別世界の程遠いことのように感じます。 私には女性との恋愛や結婚は不可能なことなのでしょうか。

  • 女性との会話やメールについて

    28歳会社員の男です。 彼女・女友達いない歴=年齢です。もうすぐ29になってしまいます。 女性とメールしてていつも思うんですが、全く質問してこないです。 こっちばかり質問して相手は答えるだけ。まるで尋問になってしまいます。 100人くらいはメールしたと思いますが、いつもこんなもんです。 少しは会話を続けようと思う努力はしないものですか? 男が話題を振って当然、盛り上げるのも男だ、ですか? 興味ない男にはとことん冷たいのが女性ってもんですか? こんなことをグチグチいう男だからダメなんだよですか? 一度も女性と"自分と合った"と思えたことがなく、絶望感に苛まれます。