• 締切済み

浮気されたら即別れる、という考えではダメですか?

kingyo-の回答

  • kingyo-
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.20

こんにちは。 20代前半女です。 浮気を理解し、許すことで人が成長するとは思えません。 浮気は絶対的悪です。 どんな言い訳があっても、浮気は正当化されません。不倫も。 「浮気をしたら絶対別れる」 賛成です。 私は、ほかの女性を抱いたような手で触られたら気持ちが悪いからです。 ※平行が許せないだけで、元カノなど関係が清算されているのは構いません。 浮気をする理由があったとしても そんなもの、別れてから行為に及べばいいと思います。 それに相手を傷つけるということが明らかなのに 行為に及ぶ=傷つけても構わないと思っていたことですよね。 と、今は思っていますが、 私の場合、許してでも付き合っていきたいと思う人だったら 話し合いの内容によりけりで許してしまいます。 浮気で発生したマイナスよりも、その人と付き合うことで得られるプラスがあれば。

関連するQ&A

  • 女性の浮気は良いけど男性の浮気はダメって?

    ある恋愛系(出会い系ではありません)のサイトにある恋愛相談室(掲示板)にある相談者が「彼女が浮気してた。」と内容で(細かく書くと書くスペースがなくなるので)ある回答者が「彼女が浮気したぐらいで「別れる」とか言ってるんじゃ、やっていけない・・・そもそも自分の交際相手が浮気するのは、自分が悪いのです。 彼女が浮気したら、あなたは反省しなければなりません。 男として彼氏として至らなかったことを反省するのです。そして「浮気させてゴメン」と謝罪しろ 彼女は何も悪くありません。彼女にとって魅力のかけらもないあなたが悪いのです。 あなたに魅力があれば、彼女は先輩なんかと浮気しません。 あなたは、彼女がこの先、サークルやバイト先など、いろんな男と寝ても「最後に俺のところに戻ってくればいい」というぐらいの余裕がなければ、交際は続かない」と勝手なこと書いてありまして私はこの事反論しました。(その後横レス禁止に関わらずやったのでサイトの管理人から怒られたけど) 皆さんは女性の浮気は良くて男性の浮気はよくないとと思っているんですか? なんかおかしくありませんか? 普通なら「男の浮気は良くないが女の浮気も良くない」だと思いますが、私の考えは間違ってますか? もし相手の(彼女、彼氏)不満があったら二人でとことんと話し合えば住むのではないかと思います。(解決できない場合があるかもしれないが。) 私の考えは幼いでしょうか? じゃあもし「女性の浮気は良くない」と考えは幼いと言うのならばみんな幼い考えって事ですよね? 皆さんは女性の浮気は良いと思っていますか?(或いは許せますか?)

  • 浮気への考え

    結婚してまだ日が浅いのですが、数日前浮気の話題になった時の事です。旦那さんは浮気というものについて「ばれないようにやってくれれば別にいい。またオレが一番であれば(相手が最高でも浮気相手で終わる)それでいいよ」と言われました。お前が確実に一番はかわらないから・・・・と。 それは結婚前から、言われていますが。これって本当の気持ちなんでしょうか? 私は実際だんなさんと同じような気持ちはあります。ばれない・私が一番であれば問題ないのでは?と思います。結婚したからと言って恋が絶対にないとは思いません。 ただやっぱり浮気は嫌なのは嫌です。人に対して本当にそう思えるものなのか?ちょっと信じがたいので聞いてみました。 皆さんの考えとして、何かあれば是非聞かせてください!!!!お願いします。

  • 1回目の浮気は許すべき?

    既婚女性に質問です。 はじめて、旦那さんの浮気が発覚しました。 旦那さんはとても反省しています。 交際相手とは別れました。 あなたは旦那さんのことを愛していて、大きな不満はありませんでした。 こういった場合、1回目の浮気は許しますか? おそらく、絶対許せないという方と、1回目は許し、同じことが2回会った場合は許さないという方、その他の意見の方といらっしゃるかと思います。

  • パートナーの浮気の許し方

    こんにちは。以前夫が浮気したときにもこちらで相談させていただいた者です。夫の浮気の経緯は、デリヘルで知り合った女性と、パチスロの話で盛り上がってそこから1年弱関係が続いていたようです。私にバレて、今年の6月に話し合いをしてからはその女性とはもう連絡は全く取ってないようですし、今は夫に対して特に不満はありません。子どもがまだ小さいのでHする時間があんまり取れないのがやや不満っていうくらいですが、関係もまあうまくいっていると思います。 なのに、時々夫に対してむちゃくちゃ腹がたっちゃうんです…夫には言わないんですけど、 何よ!浮気したくせに!!絶対許せないんだから!とかたまに思っちゃうんです。 そこで、パートナーが浮気したことがある方に伺いたいのですが、その浮気、許せましたか?許すっていうのは、つまり、あー、そういうことがあったわねぇ…くらいに感じられるようになるってことなんですが。どうしたら、許せるのか模索中なのですが、中々いい考えが浮かばず、時々ものすごく苦しい思いをしています。私って心が狭いのかなあ。夫婦や家族での楽しい思い出をたくさん作っていけばいつかはわだかまりもなくなるのかな、とは思うのですが…アドバイス、よろしくお願いします。

  • 彼の体の浮気について

    去年彼が浮気をしました。携帯をみて発覚したことです。携帯は見てもいいと以前了承を得てました。付き合っていたとき、あたしが彼のことがすきだかわからなくて、冷たい態度をとったり不満ばかりいってました。そのため、エッチもぜんぜんしてませんでした。 私も、それなら彼のために別れようとも思ったのですが、一人になるのが怖く(弱い人間です)別れられませんでした。彼はさみしくなり、エッチもしていなかったので、誰でもいいからエッチをしてしまったと反省しています。浮気相手にあったのは一回です。心の浮気ではありませんが、一度でも他の女の人に目がいってしまったこととても許せませんでした。ですが、浮気されて彼が寂しい思いをしていたことに気づき、いつの間にか彼のことを心から好きになってることにも気づきました。そしていったんは別れましたが、数ヶ月間あたしが彼と離れたくなく、ずっと会ってしまっていました。 体の浮気はされたけど、心は私にずっと向いていた。私も悪い部分はたくさんあった。だから、今回は許すことにして、ヨリを戻しました。 ですが、あたしは完全に彼を許したわけではなく、不安になる日もあり何度も彼に疑ってしまうことをぶつけてしまいます。彼もそれが続くといやになるんではないかと、不安です。でも、俺が悪いからそんなの気にしなくていい。納得いくまで聞いてくれればいいといってくれました。私は、浮気されて彼が寂しい思いをしていたことに気づき、いつの間にか彼のことを心から好きになってることにも気づきました。 男性の方に質問なのですが、あたしと同じような経験があり、1回だけの浮気で改心されたかたいらっしゃいますか?それでうまくいってるかた、もしくは結婚されたかたはいらっしゃいますか? くだらない質問かもしれませんが回答いただけたら幸いです。

  • 彼女の浮気?

    彼女と以前喧嘩をして話し合いをした時に、彼女から「浮気されるのはされる方が悪い、浮気はよいことではないけれどそっちに何らかの理由があるから」と言われました‥‥ 喧嘩の原因は浮気とか男女関係ではないのですが、話し合ってるうちに彼女から言われました。彼女の言う事ってどう思いますか?される方が悪い?彼女は前に浮気をした事があるらしく‥‥例えば相手に不満があって浮気されたら不満にさせる方が悪いと言う事でしょうか? なんか隠してるのか?仮に浮気とか好きな人が出来たとかがある場合、彼女の様子が変とかどんな態度、様子で分かりますか?会った時は普通だし‥‥バレないように装ってる場合?考え過ぎですか?

  • 夫が浮気…どうしたらよいかわかりません

    以前にも質問させていただきましたが悩んでおります。 付き合って5年半、7月に入籍しました。式はまだ挙げていません。 12月末に夫の浮気が発覚しました。9月末から関係があったようです。結婚前に3回浮気されたことがあり、結婚の話が出たときにも浮気されることを不安に思っていることを彼に話し、もう絶対にしないと言ってくれたので入籍しました。しかし入籍からたった2ヶ月で女を作りました。彼には彼の言い分があり、納得出来る部分もあり私も反省するところもあります。でも絶対許せないと思い離婚しようと思っていましたが、彼は別れたくないと言い優しくしてくれるので心が揺れています…浮気相手とは切ったと言っていますがケータイを見せろと言っても見せないし隠しているのでまだ連絡をとっているのではないかと不安に思っています。 彼のことは好きです。浮気を繰り返されても別れることが出来ませんでした。今回もこのまま続けていっても良いのでしょうか…これからのことを考えると不安で、浮気されたことを考えると苦しくて悲しくて仕方ありません。浮気され慣れてしまっている部分があり感覚が麻痺している部分があるように思います。 どなたかアドバイスお願い致します。

  • 浮気はバレなきゃいい??

    一般的にも「浮気はばれなきゃいい」という人もいますよね。 Okwave上には「浮気はダメ!」という方がやはり多い気がしますがあえて質問させて下さい。 浮気は相手に絶対ばれないよう上手くやれているならいいと思いますか??

  • 絶対的な考えと、相対的は考えはどちらがいいと思いますか?

    これまで自分は相対的な考えで生きてきました。 "ソレはソレ、アレはアレ" という考え方や、 "物事に絶対はない" という考え方が有名ですよねww 自分は20歳なんですが、 親父は逆に絶対的な考えをしている人です。 よく言われる『昔かたぎ』って言葉が当てはまるような 職人っぽい会社員やってます。 「~~とはこういうモノだ。 だから××しなくてはならない」 って感じのコトをよく言ってます。 両者は考え方が真逆なのでよくケンカになります。 とはいえ、相手自分を扶養してもらっている親なので 勝ち目はありませんけど(笑) 今の世の中は 「価値観の多様化」 「プライバシーの尊重」 といわれているような相対的な考えが主流だと思います。 自分としては 相対的な考えの欠点が、 善悪全てを"ソレ"として認めてしまうが故に 「目的」や「成長」の意味がなくなってしまうことだということに最近やっと気づきました。 この欠点に気づいて今混乱しています(悩) 結局今を生きるにはどちらがいいんでしょうか? 今は若さのピークなのに「目的」や「成長」がなかったら 若さの浪費でもったいない思います。 しかし、いまさら親父のような人間にはなれないような気がするのも事実です。 こんな自分になにかアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • ダメな考えを治したいのですが

    はじめまして。 こちらに初めて質問させていただきます。 質問と言うのは、人間的になっていない自分に腹が立つということです。 具体的にいうと、 ・メールをいつまでも返さない ・約束してたのに前日又は当日キャンセル ・自分に甘く、他人に厳しい などといった事柄です。 このままでいけないとはわかっていても 返さない、キャンセルしてしまう、といった行動を取ってしまうんです。 この行為がとてもだるく感じてしまうんです。重要であればある程だるく感じます。 大学三年という時期ですので、このままでは就職活動にも影響が出てきてしまうことが怖いです。 そして何より、一人の人間としてこのままではいけないと思っています。 これから社会に出て働くことになりますが、このままでは良好な人間関係を築くことは愚か、他人と一緒に仕事をすることもままならないのでは無いかとも思います。 自分に甘く他人に厳しいということは、以前から親に言われてきたことでした。20年たった今でもそれは治っていません。この部分が治らない限り、一生このままなのかもしれないと思い治そうとしましたが、どう直して良いのかわからないのが現状です。 メールが面倒、キャンセルしてもいいや、このような考えをしてしまうようになったのは大学2年生ころからだったと思います。 自分が嫌で仕方がない、でもどうすることもできない歯がゆさ。 親も就職に関してとても心配しています。 このことも親に相談しましたが、これはたくさんの方の意見を聞きたいと思い、こちらで質問させていただきました。 馬鹿な質問だと自分でも思います。 でも偏った考えではなく様々な意見を参考にしていきたいんです。 長々とした質問で、的を得られない内容だったとは思いますが、 回答お願いします。