• 締切済み

親との関係が不仲でも、子供は将来面倒を見る必要があるのか。

 とても素朴な質問なのですが、私は22歳、両親、13歳の妹の4人家族で母親と妹と不仲でここ4年ほど必要最低限のことしか会話しない状態です。 おそらく10年以上先のことになるかと思いますが、親の面倒は私と妹しかいないのでしょうか?  でも母親は私には面倒を見てもらいたくなさそうです(介護費など金銭面は要求してくるかも)。 こればかりは話し合うしかないのでしょうか?

みんなの回答

noname#106932
noname#106932
回答No.5

扶養義務があります。 親御様がお若かった頃、貴女やお妹様に対して養育義務があったように。 親子関係って、法的には切れないのです。 ですが、どうしてもイヤならば、お金だけ出すという方法もあると思います。その為に、いくらかずつでも積み立てておかれては? お妹様も、成年に達し収入を得られるようになったら、積み立てに協力して頂く。 いずれにせよ、ご両親様のご意思を尊重する方向でお考え下さい。

1100_1330
質問者

お礼

 ありがとうございます。 アルバイトをして少しずつ積み立てていきたいと思います。

  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1108/3226)
回答No.4

不仲だしどうしても看たくない、関わりたくないというなら失踪してしまえばいいのでは? 成人した子供の失踪届を出したところで警察は相手にしませんし。 ただ、妹さんが逃げられない場合妹さんに全力でしがみついてくると思いますので、妹さんを哀れに思うのなら協力してあげたらいいと思います。 子供と不仲で、姉妹に面倒を見てもらっていたという人もいるにはいます。

1100_1330
質問者

お礼

 法的なものがあってもはやり話し合いになるようですね。 今の時点で妹に尋ねても答えてくれるわけないので、そのときになってからでないと分からないと思います。 今はアルバイトでお金を貯めて、あまり深く考えないようにした方がいいかもしれませんね。

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.3

常日頃から「私は 貴女達(御両親)の面倒は看ないわよ」オーラを 今以上に出しまくったらどうでしょうか? お金だけ要求してきたら「自分に出来る範囲」で出せばいいのです。 貴女の生活が脅かされるほど出す必要は有りません。 ただ、貴女が住んでる家は親の家ですよね。 22歳だったら親の脛を囓らずに家を出て独立しましょう。 親の家に世話になってて親の面倒は看たくない、、は通用しません。

1100_1330
質問者

補足

 変な話、妹がいてよかったのかもしれません。 来年から専門学校に行く予定なので、実家にはとどまる予定です。 お金は出せる範囲で出すことには納得します。

  • x1yobigun
  • ベストアンサー率18% (43/238)
回答No.2

扶養義務はあります。 ただし、自分の全てを投げ打てという意味ではなく、自身の経済力等 の範囲内で、無理のない範囲という意味です。 15万円よこせ、と言われても、3万円しか仕送りできないのなら、 3万円でいいのです。嫌がらせには法的に対抗しうる方法もあります。

1100_1330
質問者

お礼

ありがとうございます。 就職が決まっていないのでそれまでは実家にとどまるつもりです。

  • wkbqp833
  • ベストアンサー率36% (319/886)
回答No.1

民法 第877条 1.直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。 という、決まりがあります 親からの面倒みてほしいとの要求を、子供の方から放棄することは出来ません。 代わりの、誰かあなたの親の面倒を見てくれるなら話は別ですが

1100_1330
質問者

補足

この面倒をみる程度というのは話し合いで決めるしかないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 両親(子ども)と不仲な方(介護について)

    早ければ10年後位には両親が介護を必用とする年になっています。 しかし、両親と仲がよくありません。(両親も不仲です) 今までは何を言われても聞き流し、それなりに付き合ってきましたが、 どう考えても許せない決定的な事を言われ、これ以上付き合うとこちらが病んでしまうと思い(既に病んでいますが) 絶縁を考えるようになりました。 (被害妄想の激しい母、DV経験ありの父(私も殺されかけました)です) どういう親だろうが今まで育ててくれたのは両親しかいないことは重々承知です。 でもどうしても、介護だけはしたくないのです。 老人ホームに入るお金はある程度準備しているようなので、 申し訳ないけれどそちらでなんとかして。と言うのが本音です。 ひどい子供だと思われるのは重々承知です。 でも、それだけの事も充分されてきました。 何を言っても10倍返しの罵声、何も言わなくても罵声。 きっと、距離を取るのが一番と考えた結果の質問です。 ご両親と不仲で、現在誰かの介護を必用としているご両親をお持ちの方、 どういうお付き合いをされていますか? また、お子さんと不仲で、現在(近い将来)何らかの介護を必用としている方、 どういうお付き合いをされていますか?

  • 親の面倒と結婚

    自分の兄の話です。 3年付き合った彼女と結婚したいと話がありました。 現在、兄は無職の母親と一緒に同居して、兄のお給料で生活しています。 妹の私は出産まもないため、いずれは働いて母を助けたいと思っていますが、数年は難しいです。 彼女は両親と妹と住んでおり、両親は共にパート勤めのため生活費は彼女が援助している状況です。 彼女の妹は無職でひきこもり状態だそうです。 彼女は結婚しても両親に少し援助をしたいと言っており、出産などで仕事を辞めても援助をしたいそうです。もちろん兄も母を面倒を見ますが、現在は共働きなので両方の親を面倒見ても結構余裕があるそうです。 しかし、働き手が兄のみになった時がとても心配です。 お互いの両親に、最悪、彼女の妹まで面倒をみる事になるかもしれません。 妹の私としては、正直言って反対したいです。 母も反対だそうです。 しかし、彼女自身はとてもいい方なので、親の都合で本人同士結婚できないのは、かわいそうな気もします・・・。 それに援助できない妹の私が反対するのも心痛いです・・・。 この結婚は反対すべきでしょうか? また、反対するならうまく兄に話す方法はないでしょうか?

  • 自分の親の面倒誰がみる?(長文です)

     私は既婚、夫は長男、子供無し、近くに夫の両親が居住、夫には姉が一人(一人っ子長男の嫁)です。 弟は母親と一緒に暮らしています。父と母は離婚しています。母親は統合失調症を患っています。  この度弟が結婚する事になったのですが、母を私達の方でみてくれないかと言って来ました。数年後にはマイホームを考えているのでそれまでという感じでした。新婚でいきなり同居ではきついだろうし、夫も快諾してくれましたので、夫の親の介護(高齢なので)がでてきたらそちらで引き取ってくれるならOKと話したのですが話がどんどん変わっていき現在の要求は 「彼女の実家に完全同居(二世帯ではなく)するので母親は引き取れない。私の夫の親の介護が出てきたら自分達が一度実家を出て母親を引き取って面倒を見るようになるが、同居の際のリフォーム費用の負担分を払いながら実家を出ての生活となるのでその間の資金援助をして欲しい。介護が終わったら再度母親を引き取って欲しい。」というものになっています。彼女の実家に同居する理由は、三人姉妹の長女で親の面倒をみなければならない為。又彼女の親の意見として、家は現在リフォームしなければならない部分があるがどうせリフォームするなら全部やってしまいたいので一緒に住むことを前提としてリフォームしてその費用を負担して欲しいし、将来面倒をみてもらうなら始めから一緒に暮らした方が情もわいて面倒みやすいでしょう、というものです。  彼女のご両親はまだお若く今すぐ同居が必要な事態でもないのに同居を敢行しようとし、初めから母の居場所を作らないでおいてこっちは無理と自分達の都合ばかりを押し付けて来る事に非常に腹を立てています。弟は彼女サイドの意見に乗ってしまいたいようです。楽ですもんね。  皆さんは第三者の目線でどう感じますか? 彼女サイドの要求は当然ですか? 是非ご意見お聞かせ下さい。

  • 「じゃあ親の面倒は誰が見るんだ!」と言えば

    私の話ではないのですが 40歳ぐらいの働き盛りの健康な人が 両親の介護で働けないから生活保護を申請は出来るのでしょうか? 就職しない理由は介護です。 それって通るのでしょうか? ケースワーカーなどに働けと言われても 「じゃあ親の面倒は誰が見るんだ!」と言えば 働かなくて済むのでしょうか?

  • 親の面倒を見る…とは?

    妻子ありの43歳男性(長男)です。 両親と同居しております。(父:72歳、母:67歳) 現状の生活は、ほとんど両親と別かまどで、食事は別々です。光熱費は折半しています。 別に、中が悪いわけではありません。 両親は年金収入のみで、月額換算で二人で30万円以上の収入です。(公務員OB、OGです) 二人とも車を所有し、健康でそこそこ趣味を楽しんでおり、普通よりは贅沢な生活を送っていると思われます。 ゆえに、親に対する金銭的な援助は全くなしです。 タイトル通り、親の面倒を見る…とは、どういうことなのでしょうか? 金銭的な援助がない場合は、親の面倒を見ているとは言わないのでしょうか? 古い考えかもしれませんが、長男である以上、親の面倒を見るのが当然と考えています。 将来、片親になったり、年金収入が減ったり、体が不自由になったときなどは、もちろん金銭的な援助を含めて、具体的なサポートをするつもりでいます。 しかし、このまま両親がポックリ逝ったら、面倒をみなかったことになってしまう事が、将来悔やまれるのではないかと… なかなか微妙な悩みですが、どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 親と不仲です。

    現在母親と兄弟3人で暮らしています。父親は遠隔地で単身赴任です。 最近母親と不仲です。 幼いとき、長女ということもあり、母親以外の人にとびきり大切にされていたため、母親は他の兄弟を大切にしていました。 私の話はまともに聞いてくれません。 自分の話ばかりです。 父親と不仲になったときも(浮気、暴力が原因ですが)あまりにも人の話を聞かないので、「あなたがしっかりしないからこういうことになったのよ」と強く言ってしまったりしました。 そんなこともあり、きつく物を言うことが多くなりました。それを彼女はいじめだというのです。 私は子供の頃、殴る、蹴る等の暴力と共に人格を否定されるようなことを父親から言われ、母親も一緒になって責めていました。 その所為で学校でまともに喋れず、いじめの対象になった経験があります。 しかし両親はいじめられるのは私が弱いからといい、助けるどころかさらに責めていました。 そういう経緯があり、私は両親に対してどうも攻撃的なところがあるみたいです。 何かお願いしたら本当に鬱陶しそうな態度を取られるから、私も嫌味を込めてモノを言うようになってきました。それがとても気に入らないようです。 自分自身が結構虚弱体質なので、スグ熱を出したりします。 先日も病院に行く、行かないで突然怒り出して熱が40度近くあった動けない私に対して母親は暴力を振るい、私の鼓膜が敗れてしまいました。 母親曰く、お前の嫌味な言い方が気に入らないということです。 自分のしたことを棚に上げて自分の正当性ばかり主張する母親。 仲は修復不可だと思います。 だけど一応親なのである程度の付き合いはしていかなければいけません。 こういった場合どのような対処をしたらよろしいでしょうか。

  • 親の面倒を見ろといったら弁護士を使ってきた妹

    独居老人である母親の面倒を私(息子)一人で見てきましたが 火災で、家族が意識不明の重体で全員病院送りされたために、もう今までのように 面倒は見られなくなり、妹に「こういうときぐらい母の面倒を見てくれてもいいじゃないか」 と言ったところ、突然名も知らぬ弁護士から妹の代理人であるとの連絡が来ました。 弁護士を使って、自分の責任の免罪を勝ち取り、文書化したいらしい。 しかし、そもそも親の面倒見は「親孝行」であり、 自発的な気持ちから行うもので、法で責任論を議論して文書化して 「ここまでやればとやかくいわれない」「ノルマを果たした」と 決められるものではないと思います。 ましてや、こちらは家族が重体でそれどころではなく そんなときに、自分の正当化や責任回避のための要求を第三者を 使って行ってくる妹の態度にはあきれてものがいえません。 私は、こういうことは第三者を挟んで法律で決めることではないと思っているので この弁護士は無視し、従来通り私ができる範囲で母の面倒を見た上で 1.将来の母の葬式には妹は参列させない 2.妹の嫁ぎ先とは一切の行き来を絶つ 3.親戚の冠婚葬祭では妹とは同席しない(妹を列席されるなら自分は出席しない) ということを考えています。 すでに3については、一部の親類には宣言して理解を得ています (私だけが親孝行であることは親類も近所も皆知っているので) 何か問題はありますか。

  • 親の不仲

    私は30代になる独身男性になります。勿論社会人として働いております。私の両親は嫁と姑の土地やお金に対する不仲が原因で父親と母親が食事中でもなりふり構わず喧嘩してました。そのため子供時代も自宅で怯えながらすごしてました。 子供時代には既に「喧嘩しまくるならはじめから結婚なんかすんなよ独身でいとけよ」と心の中で子供ながらに思いました。今では全く他人の結婚や恋愛にも興味無し。どうせ、すぐに別れるわかってんのに何故結婚とか恋愛するんだと思うところはあります。 皆さんも親が不仲だと、私みたいに結婚願望や恋愛願望がなくなるのでしょうか?それともそれを反面教師にするのでしょうか?

  • 親が面倒です。

    親が面倒です。 僕は片親家庭育ちで、2歳上の姉と父親の3人家族のです。 姉はバイトや友達と遊ぶ等であまり家にいません。 中学校1年の終わりくらいから、お金関係 買い物 以外はほぼ自分で全てこなしています。親は今年で61歳で仕事が終わり帰宅すると 夕飯 入浴 テレビ 寝るの繰り返しです。61歳にもなるとそんなに動けなくなるものてすか? 最近は親は布団に入ってもテレビをずっと見ています。 別に家事などをこなすのはもう慣れたので苦痛とはあまり思いませんが、布団に入った後の親がとても面倒です。 ペットボトルのコーヒーが切れたら作らせたり、車の中のタバコ取ってこさせたりなど色々な事をあれこれ頼んできます。僕はそれぐらい自分でしてくれと思うのですが、反対すると、急に怒ってタバコ吸い始めイライラしてる感を出してきます。 なんかそれは最近甘え?みたいだと捉えました。正直言うと親の顔色見ながら過ごすのが面倒です。そんなことで、と思うことでも怒る人なので。 家事全般は面倒だと思いながらもするのですが、何から何まで自分に押し付けられるのが辛いです。ゲームとかしていてもあまり気休めになりません。肩の力が抜けず、肉体的にも精神的にも疲れた状態がいつも続きます。家事とかは大人になったらしなければならない事なので経験だと思って毎日しています。今ちょっと頭でつっかえているのが、介護のことです。将来ずっと親の介護をしないといけないのかと思うど気が重いです。介護をしないと介護放棄というのにひっかかると聞いたことがあります。 何かアドバイスなどがあれば色々教えてください。お願いします。

  • 親の面倒をみたいといったら親に激怒されました。

    70代両親のいる40代長女です。実家に同居し、生涯独身だと思います。両親は現在健康ですが自分たちの老後は子供の世話にならない様、経済的にも計画をしているといっておりました。私は親に独立を勧められ最近マンションを購入済みで、近日中に実家を出る予定です。 相談は実家の母のことです。 私には既婚の妹がおり、妹家族は実家から20分のところに家を買い、小学生の子供二人と住んでいます。妹夫婦が共働きなので、母が全面的に孫二人の世話(乳児期の子守、保育園の迎え、病気の際の看病、塾通い等)をしてきました。しかし、子供二人もようやく小学生になり、現在の家も手狭になったので広い家に引っ越そうと家を探し始めてから母の精神状態が不安定になりました。両親は実家を将来マンション等に建て直して妹家族と私を含め同じ屋根の下に住めばと言ってくれました。妹は実家付近の環境が好きではなく、同居はしたくないと言いました(おそらく夫に気を使っていることもあると思います)。ただ、今後は親が助けを必要としているときにすぐ来られるように近くに住みたいといい、少し離れたものの実家から30分以内の物件を検討しています。 私は義兄のことを思う妹の気持ちもわかるし、近くにいてくれると言ってくれたことを嬉しく思いました。しかし、「同居はしないが、将来的に親の世話をできるようにすぐ近くの物件を探している」という妹の言葉を母に伝えると、母は激怒し、「隣に住もうと言ったのはこれからも孫の世話をしてあげるためであって、自分が世話になるために言っているのではない、なんて失礼な!」と声を荒げて大声で怒りました。その上「ここに住みたくない人はどこへでも行け!」と普段になく激しい口調で言い、物件の相談をしたいといっても勝手にしろという始末。私は母に「一緒に住みたくないというのは義兄の手前もあるし、ある意味普通なことであって、そういわれたからって『どこへでも行け!』というのはおかしいのではないか」と言いました。すると母は「いままで子供(孫)の面倒をみてもらったから今度はみてあげるなんて何と失礼なことをいうか。面倒をみてもらうつもりならあなた(私)にも出るようには言わない」と眉を吊り上げます。なので私は「年取った親がいれば、できるだけ近くにいて必要になれば世話をしよう、したい、と思うのは子供として当然ではないか。勿論自分で子供に世話になる必要はないと思ってくれてはいても、必要なければそれは良いけれど、どうなるかわからない。近くにいたいという妹に失礼だと怒るのはおかしい。もしこれが他の人の娘の話だったら「良いお子さんね」というのではないか?」と言いました。母は聞く耳持たずという感じでいまだに失礼だと思い込んでいると思います。私はなぜ母がそう思うのか理解できません。年寄り扱いされて失礼だと思ったのでしょうが両親ももう70代。子供から面倒をみたいと言われることがそんなに激怒することなのでしょうか? 娘たちに負担をかけないよう気をつかって世話にならないと言ってくれているのだと思いますが、そこまで怒るのはおかしいと思うし、妹も可哀想だと思います。妹にはこの一連の会話については伝えていません。 そして今最も私が悩んでいるのは、このところいつも明るく笑顔が絶えず大きな声で話していた母が、常にまゆをしかめていることです。表情はこわばり、しゃべるときもぼそぼそ話し、暗くなりました。そして話かけると、神経質そうにまゆをぴくっとし、眉間にしわを寄せたまま応答します。どうなってしまったのでしょうか?私はどうすればよいのでしょうか? とても心配しています。ちなみに、義兄と兄の親族も含め、両親、妹家族と私はいままで問題もなく、仲良くやってきました。