• ベストアンサー

車の買い替えのタイミングについて、教えてください。

トヨタ、エスティマ、平成5年式、ディーゼル、4WD、15万キロ走行に乗っています。 先日、エンジンが始動せずロードサービスを呼んだら、バッテリー上がりとの事でバッテリーを交換しました。その際に以前から気になっていた、エンジンオイルパン付近の「オイルのにじみ」についてみてもらいました。 サービスマン曰く、「タッペトカバーのパッキンからのオイル漏れで、工賃も結構かかると思います」との事。 今年の7月に車検なのですが、 買い換えた方がいいのでしょうか?教えてください! 使用頻度は週に20km位です。 その他、真夏にエアコンを使用すると一気にパワーダウンして「キュルキュル」と何かがけたたましく鳴きます(この時はエアコンの使用をやめます)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

買い換えをお勧めします。 私も15年間乗りましたルシーダを一昨年乗り換えました。15年間の技術の進歩はすごいなと驚いております。燃費等も含めてかなり改善されていました。 7年目辺りで、エアコンの修理をして乗っておりましたが、今から考えるとこの頃に買い換えておけばと反省しております。経済的な問題もあり、当時、買い換えができなかったのですが、結局、エアコンの修理に30万円程度かかるということで最終的に15年目の車検の前に決心しました。 車を長く乗ることを否定はしませんが、古い車は維持費にそれなりの経費がかかります。ある程度の金銭的なめどがつけば買い換えられた方が無難だと思います。

fiw597
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 貴重な体験談ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

その他の回答 (6)

  • SANSUI77
  • ベストアンサー率42% (99/234)
回答No.6

あくまで個人的な意味ですので参考程度に。 ディーゼル車にお乗りならご存知のことと思いますが、今、正規に販売されている軽油は超低硫黄軽油です。切り替わり当初、ジョイント部分からの滲み、漏れが問題になりました。車種によっては対策品が出たと思います。 何が言いたいかというと、確かにディーゼルエンジンは一般的に長持ちするが、古いディーゼル車は超低硫黄軽油使用を前提として設計されていない、ということ。 恐らくDPFはついていないでしょうから、世間体も気になりますね。 週にたった20 kmしか走らないのであれば、相当燃費が悪いのではないでしょうか? 私だったらエコカー補助金のあるうちに買い換えます。

fiw597
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にします。 ありがとうございます。

  • vtec7
  • ベストアンサー率26% (192/720)
回答No.5

週に20キロ、2年で2000キロ?車検時にあまりお金をかけてないのですか。 この年式のエスティマって整備性が超最悪なやつでは?オイルの漏れではなくにじみ程度なら放置でいいと思います。 買い替えをお勧めします。ガソリン車の感覚で乗ってると大きいトラブルがあった際にかなりの出費になりますよ。 燃料の噴射ポンプがいかれたりしたら厄介です。 長く乗ることはあまりお勧めしません。修理費に糸目をつけないということであれば部品が発注可能な限りいつまでも乗られるといいと思います。 普通車ディーゼルでしかも初期エスティマ。 メンテしてれば30~40万キロぐらいはエンジンは持つなんて平気な回答もありますがアフターにどの程度の予算を考えてるんでしょうね。 文面からは消耗品をマメに交換してれば40万キロ持つみたいな感じに受け止められます。 40万キロなんてほとんどか高年式で車両状態が良好なうちに長距離を走って距離を稼ぐ法人車両です。 この車の標準工賃自体がまず高いです。何をやるにしても。 愛着があるようでしたら別ですが、そうでないのであればポイすることをお勧めします。 チョイ乗りで40万キロ乗る人って近場にいますか?

fiw597
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 整備性が悪いことは聞いたことがあります。 噴射ポンプがいかれると厄介なんですね~ ありがとうございます。

  • pashu
  • ベストアンサー率28% (87/305)
回答No.4

不具合については皆さんの仰るとおりですよ。 ディーゼルの乗れる地域なら買い換えはもったいないですね。 多分あと3年くらいで新型ディーゼル車が発売されるかも知れないですしね

fiw597
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 再検討してみます。 ありがとうございました。

noname#242190
noname#242190
回答No.3

今の車は、メンテをしっかりされていれば前の方の解答のようにまだまだ走れます。ただ、当然必要な消耗品の交換や、不良箇所の修理は必要になると思います。 ただ、私個人的には、そろそろ購入してもいい時期かなと思います。 それは、(1)今だと13年超の減税を受けられる(2)これからあと5年乗るにしても、新車であれば5年後でも修理の必要のリスクは少ない(3)今の車は当時の車より燃費に優れる  からです。 私は昨年、12年乗った車を手放しました。まだまだ大丈夫でしたが、4WDのワゴン車で、燃費がリッター6~8キロで、かなり懐に痛手だったからです。 中古で3年落ちのコンパクトカーにしましたが、ガソリン代は半分です。 また、週の利用が少ないので、ガソリン代はきにならないでしょうが、週に20km程度あればそれほど大きな車?必要ですか? 軽自動車にしてはいかがでしょうか? 税金も乗用で7200円くらいですよ。 とりとめのない解答ですが、参考になれば・・・

fiw597
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 減税もあるし、ランニングコストのことも考えると、軽自動車にしようと思っていました。

  • aobori
  • ベストアンサー率30% (73/237)
回答No.2

買い替えには同じようなグレードの新車なら300万円コースですね。 タッペトカバーのパッキンからのオイル漏れ せいぜい数万円 エアコンを使用すると一気にパワーダウンして「キュルキュル」 ベルトの交換・調整で音は出なくなります、1万円程度? パワーダウンに関しては?です。整備工場で診てもらいましょう 買い替えは結局本人が 買い換えたい と決心した時なんです。 車自体は定期的なメンテさえしてやれば20年・30万キロでも修理さえすれば動きます。

fiw597
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >車自体は定期的なメンテさえしてやれば20年・30万キロでも修理さえすれば動きます。 目から鱗です。 ありがとうございます。

  • 16278211
  • ベストアンサー率23% (314/1328)
回答No.1

>平成5年式、ディーゼル 基本的な消耗品の交換、メンテナンスしだいで 30万kmは行くでしょう >タッペトカバーのパッキンからのオイル漏れで 場所により 工賃の上下がありますので1~3万ぐらい 噴射ポンプよりの漏れならば、見積もりを取りましょう >「キュルキュル」 ベルトだと思います 定期的な消耗品の交換をしていない場合 経年劣化によりほかの部分も悪くなることもあります

fiw597
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 タッペトカバーのパッキンの工賃は数万ぐらいなんですね~ ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 車の故障について

    平成9年式 日産ウイングロード(ディーゼル)乗ってます。バッテリーが上がり会社の人にケーブルで繋いでエンジンはかかったのですが、その後 充電をしようとしたのですが、バッテリーを外さず直結されたまま充電をしてたのですが、電圧が24vになってるのを知らず やってしまい パコンーと音がして 室内(エアコン等の出る場所から)からは煙がモアっと出て、慌てて止めました。ヒューズを見たのですが どれも切れておらず、多分デカイ、ヒューズが飛んだのかと? その後ケーブルで繋ぎエンジンがかかるか試したら、エンジンは始動したのですが、ディーゼル車の余熱ランプが付かなくなりました。後タコメーターも一切反応しなくなりました。それ以外は大丈夫でした。単純にバッテリーが原因かと思い、バッテリーを交換してエンジンをかけたのですが、セルは勢いよく回るのですが、エンジンが始動しません。またケーブルで繋ぐとエンジンがかかります。やはり室内から煙が出たのと余熱やタコメーター類と関係あるのでしょうか? 詳しく分かる方よろしくお願いいたします。

  • エアコンのコンプレッサーからオイル漏れ

    エアコンのコンプレッサーからオイル漏れ 画像の矢印の部分の表面にエアコンのオイル(たぶん)が 付着しています(付着と言うより垂れてます)。 画像の矢印の部分の表面からエアコンのオイルが漏れることは、 経年劣化として一般的に、よく起こることなのでしょうか? オイルの滲み程度ではなく、下に垂れるほどなので、 早めに対処しないとコンプレッサーの焼き付きが 起こりますよね? 対処法についてですが、O/Hも含めてコンプレッサーを 交換するしかないでしょうか? ガスの漏れ止め剤は、ネットでよく見ますが、オイルの 漏れ止め剤、もしくは、そのような一時的に対処できるものは、 ないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 車の警告灯がいっぱい点灯していて・・・

    地デジチューナーを付けようと思いいろいろと配線をいじくっていたら、エンジン始動後、サイドブレーキ・ABS・4WD・あと二つぐらい点灯して消えなくなってしまいました。 走行には、問題はないようですが・・・あまりいい感じではないので、ディーラーに持っていこうかと思いましたが、その前にこちらに聞けばわかるかと思って質問させていただきました。 車は、平成14年のエスティマ・ハイブリッドになります。 ショートはしていないと思いますが・・・直にバッテリーと地デジチューナーをつないだりした後にこのようになってしまいました。 一応バッテリーの端子を(-)を外してみましたが駄目でした。 詳しい方おりましたら、教えていただけますでしょうか

  •  某カー用品店に車検にいきました。

     某カー用品店に車検にいきました。 車種は、レガシィです(NA2500、BH9 11年目) 数時間後、家に電話があり(どうやら整備士)、「車検には、通りますがいくつか注意点があります。」といわれ、 (1)エンジンオイルのにじみ (2)冷却水の漏れ(これもにじみ?) (3)ATFのにじみ が、ありますといわれました。 修理箇所が多いのでとりあえず修理は考えるというと、 「車検には通りますので、距離をあまり乗らないのであれば」 といわれたので、今回通るのなら、おいおい少しずつ直せばいいと車の受け取りに行ったのですが、いざ受け取る段階になると車検(受付の人)には通らないといわれました。 見積もりを出してもらうと、  サーモスタット交換ケースガスケット・パッキン     技術料 5040+部品 3500    ウォーターポンプ交換    技術料 34000+部品 13000    バルブカバーパッキン・ガスケット交換    技術料 10000+部品 3000     オートマクーラーホ-ス・ハーネス交換    技術料 16000+部品 24000  他、ブレーキホース交換、エンジンオイル、クーラント交換、バッテリー交換などがあり  中にはブレーキパッド交換    F 技術料 4200+部品代 12000    R 技術料 4200+部品代 10000 整備費用の合計が、約17万と出てきました。 上、3つの部品代工賃のことはよくわかりませんが、  ブレーキパッドの工賃はともかく部品代が非常に高いと思うこと  一度車検に通るといわれたのに、修理をしないと通らないことになったこと 以上のことでこの業者に不信感をもっています。 この価格は適正なのでしょうか?  年間、2000kmものらないので、高額な修理が続くのであれば廃車にしたほうがいいと現在考えています。      

  • オイル漏れ修理後4ヶ月でエンジン焼きつきました。

    12年式のエスティマを会社で使用しています。4ヶ月ほど前オイル漏れの修理をしたのですが、つい先日エンジンが焼きついてしまったのです。オイルは無し。オイル交換は毎月1度走行距離月5000kまた漏れたのでしょうか 車を修理した会社が持って行き アジャスターが点検したところオイル漏れはみつからなかったそうです。その他にオイル交換をして一ヵ月後(いっても5000k)でオイルがなくなりエンジンが焼きつくことがあるのでしょうか。焼きつく前日のオイルランプはブレーキを踏むと点灯する程度でした。前回のオイル漏れの修理はエンジンリアシール交換 オイルパッキン交換 計12万の修理内容でした。私としてはそのときの修理に問題があったと思うのですがいかが思われますか?

  • ある突然、車のセルも回りません…

    150000キロくらいのワゴンRで2年前に中古で購入しました。走る分にはトラブルなく走っていましたが、先日、12時間ほど、ほぼ休むことなく80キロ~100キロほどの速度で運転し、翌朝、エンジンをかけようと鍵をさしたのですが、セルも回らず電気系統は全く反応しません。オイルに関しては1年ほど交換しておらず、先日、一瞬ではありますがオイルランプが点灯する時がありました。オイルがなくなってきてると思いオイル交換したばかりでした。あと、気になる点は、運転中、足元がやたら熱を持ってる気がしていました。エアコンは去年の夏、スイッチを入れるとエンジンが止まる状態になり使っていませんでした。エアコンボタンを押さなければ異常はなく、暖房はかけていましたが…。 この様な状態で、知人にはバッテリー上がりだと言われましたが、昨日まで元気に走っていて、急にバッテリーが終わることなどあるんでしょうか?別にライトつけっぱなしにしてた様子もありませんし…ダイナモとかの可能性高いでしょうか?もし、バッテリー交換したとしても、ダイナモの故障ならば、コンビニなどで停車して、動かなくなる可能性もあるのではないかと思い不安です。ご意見よろしくお願いします

  • リアドラムブレーキ、ホイルシリンダーカップの交換について

    車検の事前点検で走行距離が45000キロになっているからオイル漏れはしていないが、ホイルシリンダー内のパッキンを交換したほうがいいと言われました。ブレーキフルードの交換も含めて、工賃込みで見積もりが2万円ということで、少々高いように感じるのですが、相場はこのぐらいなのでしょうか?また、オイル漏れもしていないのに交換は必要なのでしょうか?ちなみに車種はノアで、初めての車検です。

  • バッテリーあがり時のエンジン始動方法について

    三菱ジープ(ディーゼル:マニュアルトランスミッション車)のバッテリー上がり時のエンジン始動方法についてどのようにしたら良いのか教えて下さい。ガソリン車と同様で良いのでしょうか?それとも、何か違う操作をしなくてはいけないのでしょうか?ブースターケーブルがある場合と無い場合の両方についてお教えください。

  • エスティマのオイル漏れ

     こんにちは。愛車の平成2年型エスティマ(TCR21W 初期型エスティマの4WD)のオイル漏れについて相談です。  しばらく前から、駐車したときに運転席の下あたりになる場所にオイルのシミができるようになりました。オイルゲージでオイルの量を量ってみると減った感じはありませんので、まだにじんでいるという程度かと思います。  本日、下に潜って確認してみました。  ヘッドカバーのガスケットあたりを疑っていたのですが、エンジン周りはきれいなもので、まったくオイルにじみがありません。オイルが漏れていたのはもっと前でした。フロントデフや前輪車軸、ボンネットの補機類を動かすシャフトなどはオイルまみれになっていました。指で触ってみた感じでは、エンジンオイルかと思います。さらに詳しく見てみると、前輪車軸より20~30cmほど後ろで、デフや車軸より高い位置…前座席の足下の真下あたりの位置からオイルがたっています。下から見上げると、パネルがかなり広い面積にわたってオイルまみれになっていました。  どこからオイルが漏れているんでしょうか? 早急な修理が必要でしょうか?  もし、原因の推測が付く方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けましたら幸いです。(できれば、修理した場合のおおよその修理代も) よろしくお願いします。

  • エスティマルシーダのエンジンのかかりが悪い

    古い車なので恐縮ですが、エスティマルシーダ CXR-10G(ディーゼルターボ)に乗っています。年式 平成7年9月です。 最近朝エンジンのかかりが非常に悪く、30秒ほどセルを回さないと かかりません。バッテリーはそれほど悪くはありません。 一度かかってしまえば後は普通に始動できますが朝に限らず長く置いたあとは昼間でもかかりが悪いです。 走行は16万Kmを超えていますがその他は調子は良いのでもうちょっと 乗りたいと思っています。 原因として自分なりに考えたのですが、 1.燃料ポンプの不良 2.オイル上がりをして始動しにくい の2つが疑わしいかと思います。 同じような症状を経験した方、もちろんプロの方のご意見を うかがえたらうれしいのですが。