• ベストアンサー

日本語や英語の大きな数?(小さな数?)

千無量大数 (0が71個)の上はないのですか? Yotta(呼び方、よった?)の上はないのですか? 0が24個の上は? 1語で表すと、Yですが、アルファベットに限りもありますし、でも、LやRとか使っていない字もありますし、ギリシャ・ラテン語など工夫して作れないのかなあ? 逆に下の数字とかも?

noname#5782
noname#5782

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nakaizu
  • ベストアンサー率48% (203/415)
回答No.5

たしかにグラハム数の方が遥かに大きいのですが、正式な数の単位の名前かというと疑問があります。グラハムという数学者がある定理の証明の途中で使った数で、実際に役に立った数としては最大の数だと当時話題になりました。定義だけでも普通の人の想像力を越えていて、とても簡単に説明することができません。だれが名前を付けたのかわかりませんが、グラハム数と呼ばれています。 しかし、億とか兆とかいった名前とは異なり、数の単位の名前ではないように思います。つまり、2 Graham number などとは使えないでしょう。 グラハム数は普通の辞書にも載っていないので、辞書に載っているもので最大のものはgoogolplexでしょう。1 googolplex, 2 googolplex といった使い方は可能だと思います。もっとも実用性は全くありません。

noname#5782
質問者

お礼

回答者のみなさん、ありがとうございました。 googleやgooも大きな数と関係しているとわかりました。 http://www.google.com/corporate/history.html http://help.goo.ne.jp/door/index.html 記号の∞が答えになると思った愚か者です。 今後も何かあればよろしくお願いいたします。

その他の回答 (4)

回答No.4

グラハム数というのもかなり大きな数のようです。 さらに、Busy Beaver Functionとかスキューズ数とか、 いろいろな大きな数があるようですが、私の理解の範囲を 超えています。

参考URL:
http://www.nn.iij4u.or.jp/~hsat/misc/math/grahamnum.html
  • nakaizu
  • ベストアンサー率48% (203/415)
回答No.3

日本語では無量大数を一つの単位とするというものと、無量と大数の二種類があるとする二通りのものがありますが、0の数が四つ違うだけです。こういった数の単位は江戸時代に書かれた塵劫記という本に書かれていたものです。この本は江戸時代を通して算術の教科書として使われていたものです。初期のものは「無量大数」でしたが、無量と大数の間に汚れ?があるものが現れたのが原因で、後期のものには「無量」と「大数」と分かれてしまっているものがあります。 どちらにしても使うことがなかったので曖昧になったままです。小さい数字も載っています。分厘毛…が小数の桁の名前です。現在では割合の単位として残っていますが、本来は分が0.1、厘が0.01などでした。小数は十数桁まであったはずです。 英語では1の後に0が100個ついた数をgoogolと言います。そして1の後に0が1 googol 個ついた数をgoogolplexといいます。 たぶん名前のついた数で最大のものです。書き表すことさえできません。

noname#6138
noname#6138
回答No.2

メートル法での kilo, mega, giga,,,, は yotta より上は決められていないようですが、 英語(米語)でのmillion, billion の上は trillion, quadrillion,,,,,と続き、 centillion(10の303乗)まであるようです。

参考URL:
http://mathworld.wolfram.com/LargeNumber.html, http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9946/
  • kequ
  • ベストアンサー率62% (76/122)
回答No.1

>千無量大数の上 ; Yottaの上 私の知る限り無いですね。以前、「無量大数の彼方へ」とか何とかいう、数詞 の問題を扱ったウェブ・サイトがありましたが、まだ残っているかもしれません。 >ギリシャ・ラテン語など工夫して作れないのかなあ? 大数を表す文字・記号は、現在ではもっと効率的・合理的な手段が使われて、 今更、過去の数詞を増やす意味は無いようです。この辺は、自然科学畑の 方に聞かれた方が良いかと。

関連するQ&A

  • ワードでギリシャ語のアルファベットを簡単に出す方法

    ワードでギリシャ語のアルファベットを簡単に出す方法をご存知の方、教えてくださいませ。今は記号と打ち、ギリシャ語のアルファベットを探しながら打っています。かなり手間ですし、載っていない字もありまして。当方はラテン語は学習してちょっとわかりますが、ギリシャ語はまだ学習してません。が、今翻訳しているフランス語の本にギリシャ語もけっこう出て来まして(フランス語の翻訳なしに)。とりあえずギリシャ語を打っておくだけでもしておかないと、と。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • ギリシア、ラテン語の r が l に変化するのは?

    ギリシア語の r がどこの経由言語で l になるのかなぁと疑問に思うと同時に、そういった現象って多いのか少ないのかなぁと思いました。 具体的には、ラテン語 prunum (ギリシア語から移植) ギリシア語でもやはり r を使っています。 ところが、ドイツ語 Pflaume 英語   plum r と l を区別するシステムを内在する言語でもどちらかを偏愛するものもあるんでしょうか? ポルトガル語は r と l を区別するのに pla- が pra- に変わっていたりします。 ギリシア語をラテン語に持ってくるときは、忠実に再現したと思うので、そこでは r から l への変化は少ない予感がします(いい加減な予想ですが)。エトルリア人が介在して少し変わった、とか読みましたがそれはガンマをcに割り当て、しかも発音をカ行にしたということだし、r/lはエトルリア人は関係なさそうです。 中欧の言語はまったく私には暗いので、そこに秘密が隠されているような予感がします。 どうかとりとめのない質問ですが、よろしくお願いします。

  • ラテン語・ローマ字でギリシャ語の綴りを知りたい。

    ギリシャ語の綴りを知りたい ラテン語、ローマ字で (1)「ギリシャの風」 (2)「古代ギリシャの風」 はどうつづりますか?

  • ヘブライ語・ラテン語・ギリシャ語がわかる方!

    別の質問でキリスト教について教えてもらい、 ヘブライ語・ラテン語・ギリシャ語に少し興味を持ちました。 そこで、まず最初は数の数え方から覚えてみようとネットで探したのですが、 ギリシャ語の数字は「ミゼン、エナ…(中略)…エネヤ、ゼカ」というのは、見つけましたが 他の言語は、見つかりませんでした…(^_^;) そこで、ラテン語・ヘブライ語での、数の数え方(0~10まで)を教えてください。 (カタカナで読み仮名を書いていただければ嬉しいです…) また、ヘブライ語・ラテン語・ギリシャ語の挨拶や簡単な単語が載っているサイトや本等がありましたら、教えていただければ幸いです。 (真剣に学習を始めたわけでなく、まだ興味段階なので、あまりに高い本などは買えません…/汗) よろしくお願いします。

  • ラテン語・ギリシア語のCD・辞書についてお教えください

    英語・ドイツ語・フランス語などの語源になっているラテン語とギリシア語の単語を調べるためのCDと辞書を探しています。いいものを1冊ずつ買おうと考えています。CDは、辞書で意味がわかっても、発音も知りたいので、できれば欲しいです。 インターネットで調べた限りでは、ギリシア語のCDは「CDエクスプレス古典ギリシア語」、ラテン語の辞書は「研究社の羅和辞典」を見つけました。 お手すきの時で結構ですので、どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • ラテン語について質問です。

    ラテン語の翻訳サイトで数字の50を調べたところ、「L」と出てきましたが、この意味が今一つ理解できなかってのでサイトで調べたところ、ローマ字と出てきましたが、どうなんでしょうか? また、同じくラテン語で「川」を翻訳したところ、「flumen」と出てきましたが、読み方は「フルメン」でいいのでしょうか? 以上の2つの質問ですが、ご存知な方はお知恵を宜しくお願い致します。

  • フランス語の起源

    例えば英語(イギリスやアメリカ語)はギリシャ語崩れのようなしゃべり方してます。(例えば暇を表すスコーレscholēから転じ、学校を意味するschoolになったとか) 逆にフランス語の言語って、ラテン系のスペインの言葉に近い(ニョン・ニャンのような拗語)傾向としてはという話で、実際はわかりません。また、ラテン語とギリシャ語の成り立ちってビミョーに違ったりするんでしょうか?教えてほしいです

  • 「コア(core)」のラテン語とギリシャ語読みについて

    核とか中心とかいう意味の「コア(core)」をラテン語とギリシャ語でどういうのかを知りたいのですが、どなたかご存じの方おられますでしょうか? カタカナ読みとアルファベットの綴りが知りたいです。 例)コアなメンバーだけ集めてミーティングする。って感じで使う場合の「コア」です。

  • 英語にはない日本語の発音

    アメリカで勉強している者です。 授業中に「日本語の発音の中で英語にない発音はありますか?」と聞かれました。 「ある…と思います」と答えたものの実際に答えが浮かびませんでした。 逆に日本語にない英語の発音なら思いついたのですが…(lとr、bとv、sとthなど)。 英語にはない日本語の発音はありますか? ちなみにフランス語の"r"みたいに英語を話す人たちにとって 難しいのが例として良いみたいです。

  • なぜプログラミングは英語なのでしょうか?

    プログラミングはなぜ英語なのでしょうか? 日本語のプログラミングもあるそうですが、用途が限られているみたいです。 英語以外のコンピュータ言語の場合、オブジェクトコードに変換するために数段階の変換-つまり英語に-がなされるので複雑になり、処理速度も遅くなるようです。 コンピュータ言語は英語つまりラテン語・ギリシャ語系列の表音文字が適しているのでしょうか。アセンブリ言語がローマ字、アラビア数字になじみやすいからでしょうか?コンピュータ=白人文化・・・ASCIIが世界標準になっているせいもあると思いますが、まるでコーカソイドの独占ですね。 プログラムのことをよく理解していない上での質問かもしれませんが、教えていただければ助かります。よろしくお願い致します。 【疑問点】 1.コンピュータ言語は、なぜ英語なのでしょうか? 2.ローマ字、アラビア数字は機械語に直すとき、処理しやすいのでしょうか? 3.漢字など表意文字は、コンピュータ言語としてあり得ないのでしょうか?(補足:コンパイルしにくい?)