• ベストアンサー

右肘外側関節の痛み

ゴルフ歴20年50歳平均スコア92、週1~2練習200球程、毎回練習の度に球筋が変わっていました。 今年になってからはアイアンだけを練習(特にフックグリップでのダウンブロー)、何とかなり始めたのですが、以前真直ぐ飛んでいたドライバーがダグフックで球が低くダメになり、頭を残しながら右肩をグイと廻すと以前より飛ぶ様な(打感の良い)球筋になり、両方共にこんなに調子が良い事はこれまでに無く、ここ3週間は練習場で確認するのが楽しみになっています・・・が、 右肘の外側が痛く、翌日は1Kg程度の物を持つ事も(肘を曲げるのが)辛くなります。 この肘が又、都合良く約5日間程度で痛まなくなり、練習をしたら又痛くなるの繰り返しです。 アイアンの時も左肘に若干の痛みがありますが、(右肘と同じ箇所)これ程の痛みではありません。 独学のポリシーでやっとここまで来たのですが、肘の痛みと引き換えのスイングでは? やはりスイングをプロに見てもらったほうが良いのでしょうか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.1

お話からすると 腕に相当力の入ったスイングをされている と思われます 右肘だけでなく、左肘もということなので まず行かなくてはいけないのは プロに見てもらうことではなく お医者様でしょう 5日間で直ると言われますが 筋肉痛ならまだしも 関節の内部なら関節の接合部を すり減らしてしまう事もあるはずです 200球は一般の方には多くないとは 思いますが、今のあなたには多すぎます 腕が痛くならないボールの数を見つけられ (50球なのか、100球なのか....) お医者様の診断の後で、練習を許されれば その範囲で練習される事です プロの診断は腕の状態ががよくなってから 一度うけられた方が良いかと思います アドバイスまで

proirondp201
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 又、いつも色々な回答を拝見させて頂いています。 >腕に相当力の入ったスイング まだまだ腕力に頼っているのでしょうね。 若い頃から両方の肘は曲げた時、音が鳴り(関節と筋が)腕立てふせの時は賑やかとなります。あまり気にしていませんでしたが・・・ 先日は100球で止めました。但し2日連続で行きましたのであまり意味が無い様子で・・・ アドバイス通り、腕の状態が良くなってからにしたいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

それは「テニス肘」と思われます。 整形外科を受診されるとよろしいと思います。

proirondp201
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • kazaru72
  • ベストアンサー率54% (270/498)
回答No.2

貴殿のポリシーに合うかどうか不安ですが…気になる点を少し書かせていただきます。 ドッシリした下半身にて体軸を中心とした捻転を利用して行うのがゴルフのスイングなのですが、 ・締めておくところ ・柔らかくしておくところ ・自然に締まるところ の要点を抑えて置かないと、スイングがぎこちなくなるばかりか、余計なスピンと故障の原因になると思います。 ボクの場合は…(大まかですが) ・締めておく場所→両足首・右膝の裏・右手首甲側・「両手の人差し指と親指の付け根」 ・柔らかくしておく場所→腕全体・指全体(特に両人差し指)・「胸と背中」 ・自然に締まる場所→両股関節・両脇(特に左脇)・フィニッシュ時の両太ももの裏側 を意識しています。 スイングの考え方は各々により違いはあるものの、ボクはこの意識が…腕や体を鞭のようにしならせる要素だと思っています。 さて、右肘の外側に痛みが出られるとのこと… 憶測ですが、指が硬くなって、腕の外側の筋肉を使ってしまっておられるのではないでしょうか? フックグリップにより、今までより腕がローテーションしづらく、強いボールを求めると余計に硬直してしまいがちになり、左脇が空き気味になりますので、スライスを嫌って更に腕の返しを求めてしまいます。 →ここを強調すると胸と背中も硬く使ってしまい、右腕への負担は更に増えます。 指を柔らかく使うと、自然と腕の内側の筋肉を使えるようになりますよ。 (内側の筋肉を使うと、自然と脇が締まり、ローテーションの妨げにもなりづらくなります。) 紙飛行機を飛ばすときと同じ要領です。 これについては、レッスンプロの藤井誠氏が「スイングの口」として提唱されていますね。 親指と人差指の付け根にティーペグを挟むレッスンも有名ですね(左手はイメージしかできませんが) 一応参考サイトを見つけましたので、ページ中ほどの手に唇が落書きされた写真を参考にしてみてください。 http://www14.ocn.ne.jp/~golf_wld/lesson.html (4枚の内、上2枚が正常なグリップです) 「自然にヘッドが走るスイング」…逆に言えば、無理にヘッドを走らせず、自然に締まるところを活かすスイングだと思います。 そういう意味で、締めるとこ、柔らかくするとこのメリハリを意識的に作ることも大切だと思いますよ。 すると、ダウンブローに打つのじゃなくて、アドレスのときにセットしたフックグリップによるハンドファーストを活かした自然なダウンブローになるはずです。 元々スタンス幅の中で体軸が回り終わるわけですから、ダウンブローに打つという意識自体、引っ張りや突っ込み叩きの悪因になりやすい意識ですし、そもそもインパクトは「途中」であるべきですよね。 長くなってすみません^^; 貴殿の「頭を残して右肩がグイッ」というのは、推進力のある風に強いボールの兆しだと思います。 コレはココで、「強さ」を求めると消えてしまうんです。 必要なのは、「速さ」です。 その速さは、自然にヘッドを走らせる「速さ」です。 決して、「強さ」ではありません。 是非、『是非チカラを入れて、リキますスイング!!』の世界を楽しんでくださいネ♪ 少々辛口ですが…痛むほどの無理な振りは…「スイング」とは呼びませんし、道具の作用は無視ってことになります(^-^) このどれかが、何か参考になれば…

proirondp201
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >指が硬くなって、腕の外側の筋肉を使って・・ 左右腕の腕橈骨筋が若干痛み、左の背中も痛みます。憶測の通りです。 大変参考になりました。 腕力に頼らず、自然にヘッドが走る、しならせるスイングを目指し、 『チカラを入れて、リキまず スイング!!』の世界を楽しみたいと思います。

関連するQ&A

  • アドレス時の右肘

    アドレス時の右肘について質問です。 フェアウェイウッドが苦手で、ドライバー、アイアンは気にならないのですが、 フェアウェイウッドをアドレスした時点で、幼稚な表現ですが当たる気がまったくしません。 フェースの向きやグリップに違和感があります。気持ちが悪いままテークバックし、ダウン、インパクトを迎えると、フェースが閉じた状態でどフックしかでません。しかも球が上がりません。 試行錯誤した結果、右肘をアドレス時に右横腹あたりに付ける感じでテークバックすると、インパクトでもあまり右手をこねることなく当たるようになります。(完璧なあたりではないですが) 右肘を横腹に当てた感じでのアドレスは基本として正しいものでしょうか。また、フェアウェイウッドを構えた時の気持ち悪さを克服された方のアドバイスをお願いします。 ちなみにレッスンには昨年まで1年間通い、素人なりに基本スイングは完成したと言われました。ただ、フェアウェイウッドのみはむしろ以前の手打ちの方があたり、得意クラブでした。 プロからレッスン頂いたスイングに変えた結果、ドライバー、アイアン、アプローチはかなり上達しましたが、FWのみさっぱりな状態です。ドライバー、アイアンは右肘をあまり気にしていませんでした。どこに原因があるのかお気づきのところがあればアドバイスお願いします。(ちなみに転勤でレッスンに通えなくなりました)

  • テークバックの早い段階で右ひじを折り始める。間違いですか?

    以前までは 「テークバックで右ひじをぎりぎりまで畳まないスイング」をしてきました。(腰を45度回すまでは上半身は何もしない) 違うレッスンプロから教わり、 「外側に大きく手を突き出しながら大きな弧を描きながら、肩を45度回してから、腰を捻転させ、ダウンスイングは右ひじを体に付けながらインから入れる。」 と教わりました。その通りに練習したところ、気を許すとミドルアイアンのフックが多発するようになりました。(打ち急ぎが原因かもしれません) 自分のスイングを動画撮影して見たところ、テークバックが上半身コチコチでロボットみたいでした・笑 結局インから振り下ろすのに、テークバックで外側に上げるというのは何となく再現性が低い感じがして、バックスイングの早い段階で右ひじを胴体に固定して打ったところ、苦手な3Wも非常にナイスショットが増え、ドライバーも力まずに飛距離が伸びました。 右手のヒジから先が胴体に引っ張られて落ちてきて、インパクト寸前でコックが解ける感じです。全くトップの位置を気にしなくなりました。 動画を見ても、肩や手に力が入っていなくスムーズに回っているような気がします。 ご助言お願いいたします。

  • トップでの右肘

    ゴルフ歴20年。年配者で万年HDC36です。打球は左右にメチャメチャです。後輩のシングル達から、 「トップで、左肘が直角よりも曲がっているのを、まっすぐ伸ばさない限り、何をやっても、何10回、コースや練習場に行っても、万年36から抜け出せないよ」 と、再三指摘されます。 今日は、それを意識しながら一人で練習場に行きました。今日は、プロの両手のたかーいトップは無理ですが、トップで左手首が右耳より高くなるくらいまで、両肘を伸ばして打ち込んでみましたが、右肘も伸ばそうとすると、どうもうまく打てません。そのうちに、左肘だけを思い切り伸ばすことに専念しし、右肘の方は、無理に伸ばそうとせず、成り行き任せにしたところ、非常に楽に、アイアンも番手通りの球が打てるようになりましたが、この打ち方は、間違っていないでしょうか。アドバイスいただけましたら幸いです。

  • トゥ寄りに当たる

    アイアン・ドライバーともトゥ寄り当たってしまします。 特にアイアンはヒール寄りに構えてもなぜかトゥに当たる様に スイングしてしまい、トゥに当たるとフックして距離が落ちて打感も悪いです。 色々考えていますがうまくいかず困っています。 考えられる原因・練習方法等あれば教えて下さい。

  • ダウンスイングの右肘の使い肩とコックのリリース

    いつもお世話になります ダウンスイングでの右手(肘)の使い方について質問いたします ダウンスイングでは、曲がった右ひじはそのままキープしたまま下ろしてくるのが、正しいのか悩んでいます 私の場合、その感じで振ると右肩が極端にさがったり、出たりしてしまいます 伸ばした方がよいのでしょうか? またコックのリリースのタイミングは自然にリリースされるイメージで正しいのでしょうか? ご回答お願いいたします

  • クロスハンドでパッティングの際の右ひじ

    右打ちです。 クロスハンドグリップでのパッティングのアドレスについてですが、右ひじはどの程度曲げるのがよいのでしょうか? ひじが胸にすれるくらいでしょうか。アドバイスをお願いします。 私のクロスハンドグリップは左手より右手が手のひら半分ほど上で重なっているような格好なのです。

  • 打球練習場とコース

    練習場では、ドライバー、アイアン共にスライス系の球筋なのですが、何故かコースではフック、引っ掛け系の球筋になります。どこが練習とコースで変わってしまうのか?分からなくて悩んでいます。

  • 右ひじのたたみ方について

    たびたびこちらのサイトで質問をさせていただき お世話になっております。 私はゴルフ歴も浅く まだまだ初心者の域も脱していないゴルファーなのですが 再び疑問点を解決したく質問させていただきます。 私が今現在スイングする際に 一番注意して取り組んでいることが 「トップ・フォローともに体の伸びあがりを抑える」ということで 先日も「左膝の角度の維持」について質問させていただき、 諸先輩ゴルファー様方より有意なアドバイスをいただき 伸びあがりもだいぶ「半減」して 安定性が確実に増してきたような気がします。 ただ、「半減」と書かせていただいたのは 伸びあがりがあくまで「半減」しただけで 少し気を緩めたり力んだりすると まだまだトップ時の伸び上がりが多く 結果フォローもバランスを崩してしまい 軸ブレがまだまだ半分は出ている状態です。 その悪癖を解消しようと様々な本を読み漁り、 つい今月発売された某ゴルフ雑誌にて キムヒョンテプロの 「伸びあがりを防ぐために右わき腹に力を入れる」のコメントを試したところ 確かに伸びあがりは劇的に感じなくはなりましたが やはり所詮は力の入れどころがわき腹?のせいか スイングに妙にぎこちなさを感じて 先日のラウンドも少し痛い目に会った次第です・・・(涙 キムヒョンテプロの前に右膝角度を保たせるために試みたのは 宮里美香プロの「右ふとももに力を入れる」で こちらの方はなんら違和感を感じずに取り入れることが出来ました。 そこでまたまた違う本を読んでいたところ 某トップアマ曰く「右肘は下を向く」という記事を発見し、 まだその後練習場には行けていない状態ですが 素振りをしたところ妙にスイングのスムーズさも良く もしやこれは良い?!的な感覚に至ったところです。 私は初心者の頃に3ヶ月ほどレッスンを習いまして その時から現在に至るまでただひとつ覚えている教えが 「腕は極力伸ばすこと。トップのグリップは極力体から離れた位置で」ということだけで、 もちろん女子プロのように最初から最後まで三角形を保ったまま スイングなど出来ませんが、 どうもその時のイメージが強すぎて 両腕ともに出来るだけ伸ばしてしまおうという悪い?クセがあると思います。 ただそこは40手前初心者ゴルファーの悲哀にて。 体もだんだんと堅くなってあちこち痛むのも早くなっておりますし、 このスイングでは限界、まあそもそも 軸ブレ起こすくらいですから最初から方向性が間違っていたものと思いますが、 これからスイングにまた手心加えるにあたり 「トップで右ひじが曲がる」状態が果たして正確なものかどうか お教えいただければ幸いです。 今は逆に左ひじは曲げられないスイング状態です。 左肩もそこそこアゴ下には入っている状態だと思います。 長々とした質問になり大変申し訳ございませんが もしよろしければ先輩ゴルファー様方よりアドバイスいただければ 幸いと存じます。 よろしくお願い申し上げます!

  • ゴルフ スイング

    初めまして。私は今年20歳になる大学生です。ゴルフを始めて約半年になりますが2ヶ月前ぐらいにアイアンはダウンブローで打つほうがいいことを知り、日々練習しています。7番アイアンまでぐらいはそこそこに打てるんですが、5番アイアンから上のロングアイアンになるとクラブの先のほうに当たったり根元に当たったりダフったりします。そこで普段はグリップがインターロッキングなんですが、テンフィンガーグリップ?(野球のバットの持ち方と一緒です)にしたところダフったりするのがかなり無くなりしっかりと打てることが多くなったんですがゴルフの本やネットなどでは左手主体でスイングしないとダメだと書いているのをよく見ますがテンフィンガーにするとかなり右手を使っていると思います。これはだめなんでしょうか? それから自分がダウンブローに打てているのかがよくわからないんですが何かダウンブローに打てているのがしっかりとわかる方法などはないでしょうか? あとボールの位置は体から遠いのと近いのはどちらのほうがいいでしょうか? あとダウンブローなんですけどクラブを下に落とし走らせるという感覚がイマイチわからないです。右手の肘は腹にこする感覚でいいのでしょうか? 聞いてばかりですいません。 真剣にうまくなりたいのでどなたかアドバイスなどお願いします。

  • 古いアイアン 使えますでしょうか?

    44歳男性です。 HS38、身長165cm 体重73kg BS104 メタポ体型です。 さて、15年ほど前に止めていたゴルフを再開しました。 練習場で、ドライバー(S-YARDt301 シャフトR)は15年前の若かりし頃とさほど変わりは無かったのですが、死んだ父に貰った『grand monarch royal model lamina balance シャフトF-R』の5I~9I(PWはなぜかまっすぐ飛んでいる。)に関しては引っ掛けがとても多いです。練習場のコーチに聞いてみるとダウンスイングで右肩が飛球線の方向に出て、早く開きすぎている。との事で、ダウンスイングの際に右肘をなるべく飛球線と平行に左脇に押し込んで、右肩を開かない方法を、ヘッドアップしないように努めて、突然まっすぐ飛んで喜んでいましたが、2~3回その方法で100球位練習した翌日に左肋骨が痛くなり(もしかして疲労骨折かも・・)病院へ行くことも考えております。 安静にしていれば治るだろうとゴルフキャリアのある方に言われ、一安心しているのですが、アイアンについて、「グランドモナークは難しいクラブだからね。時代とともに道具も良くなるので、安くて良いのあるよ」と言われ、買い換えるかどうか悩んでおります。 グランドモナーク自体あまり使い込んでいるものでもなかったし、グリップが消耗している様子も無いですし、出来れば体を治して、体をクラブにあわせられれば良いと思ってますが…   クラブを買い換えるべきでしょうか?   何かオススメはあるでしょうか?   左肘を左脇に押し込むようなスイングはもうしたくないので   何か特効薬は無いでしょうか?   よろしくお願いいたします。   PS.痛みがなくなるまで、スイングは止めるつもりです。  

専門家に質問してみよう