• ベストアンサー

冬眠中の熊のお通じ(^^ゞ

便秘の子供に質問されて困っています。 熊は冬眠する前にいっぱい食べて冬眠中のエネルギーを 保存するようですが、おなかの中に残っている 食べ物は冬眠開けに排泄するのでしょうか? もしそうだとしたら、相当頑固な便秘ではないのかしら? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gimpei
  • ベストアンサー率33% (262/782)
回答No.3

本でそういう話を読んだときに、確か蓋の役目をする 硬い便があるということが書かれてあったように記憶 しています。 ちょっとネットで調べてみると、参考URLのような ものがありました。これによると、冬眠が終わって から排泄するようですね。

参考URL:
http://tosisada.hp.infoseek.co.jp/suvival.htm
yym
質問者

お礼

う~ん、「ツッペグソ」(~~;;ですか やはり超便秘状態なんですね(^^;; よぉ~くわかりました(*^▽^*)ありがとぉ でも、50cmの長さとは・・・(>_<)苦しそぉ(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#16133
noname#16133
回答No.5

腸の中で硬くなって栓の役目をする便があるんです。それに前の方が述べたように代謝(消化とか体内での化学反応)も低いのでなかなか出なくなってます。 冬眠から目覚めると熊は蟻を食べます。その蟻の中に入ってるギ酸(HCOOC)によって便を溶かして排泄するんですね☆ 参考になりましたか???

yym
質問者

お礼

「ツッペグソ」(~~;;ですね。 冬眠開けには下痢や硬い便を溶かすものをいろいろ食べるのですね(^^;; はい、ありがとぉございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#29428
noname#29428
回答No.4

藤原郷のマタギの方に聞いた話では,熊は冬眠に入る前に,体内のものをすべて排出するようです。 また,冬眠明けには,排便し,それを食べるようです。小熊の離乳食にもなるようです。 その糞の痕がある熊は狩猟の対象からはずすそうです。安くなるのだそうで,何で安くなるのかを申し訳ありませんが覚えておりません。 全くあやふやな回答ですが,何かの参考になりましたなら…

yym
質問者

お礼

マタギさんのお話ですか(^o^) ありがとうございます。 参考になりました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 918BG
  • ベストアンサー率48% (476/984)
回答No.2

これは人から聞いた話なので断定はできませんが、クマザサ(熊笹?)という植物の葉に含まれる薬用成分の働きで、冬眠中の熊は排尿・排便が最小限に抑えられるそうです。 人間の場合、長期間おしっこが出なかったら尿毒症で生命にかかわります。体の中にできた有害な物質を外に出して体の中を無害な状態に保つのが、おしっこやうんちの働きですね。熊の体もそれは同じなのですが、冬眠前の熊はせっせとクマザサの葉を食べて、薬用成分を体にため込むそうです。冬眠中は皮下脂肪をゆっくり燃やしながら過ごしますが、その際に出る有害物質はこの薬用成分で緩和して、排尿・排便の量を減らしているようです。熊だからできるので、人間にはマネができません。

参考URL:
http://www.sasaland.com/about/about_kumazasa6.htm
yym
質問者

お礼

クマザサの薬効は最近注目されていますものね♪ いろいろ参考になりました。 ありがとうございます♪(^o^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Jun-R2
  • ベストアンサー率23% (149/621)
回答No.1

体温も下がってホルモンの調整で「なるべくでないように」なっているみたいです。 巣穴の中でしているというのは聞いたことがあります。

参考URL:
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/mory/page/creature/toumin-kuma.html
yym
質問者

お礼

ありがとうございます♪(^o^) いろいろ参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冬眠中のクマはお通じはどうしてるのですか?

    タイトルの通りなのですが、熊は冬眠している時にお通じはどうしているのでしょうか? 冬眠する時は、脂肪を蓄えるためにかなりの栄養をとるという話しを聞いたことがあります。 そうなると、その分だけお通じがある気がするのですが・・・。 眠っている間に、穴の中に排泄してしまっているのでしょうか? お暇な時でよいので、わかる方がいましたら、 ご回答いただけますでしょうか。

  • あっ、熊ちゃん

    おはようございます。 暖かくなってきました。 そろそろ、熊さんも、冬眠から目覚めるころでしょうか。 そこで、アンケートです。 今、皆さんの心の中にいる、 ごくごく小さな悪魔ちゃんは、何をしたがっていますか? (大きな悪魔ちゃんは、皆さんの心の中にいないと思います。)

  • カメ 冬眠前の食事から一週間 排泄しないが冬眠可ですか。

    冬眠前にあまり食事をさせないほうがよいと聞いていますが 体力的に大丈夫かな、との心配もあり先週16日の暖かくなったときついつい甘海老をたらふくやってしまいました。 それから一週間たちますが排泄した様子もなく冬眠をさせていいかどうか心配になっています。 今日、23日は多少暖かいこともあり排泄してくれることを祈っているのですが、食べないと排泄しないという癖があるようで… 明日にはできれば強制冬眠させてみたいのですが 大きさは12cm~17cm二匹です。 多少水を温めて排泄させたほうがよいでしょうか。それはやめたほうがいいのかな? このまま排泄せずとも冬眠させてもよいものでしょうか? おしえてください。

  • カナヘビ 冬眠しない。。。

    2匹(5センチ、7センチ)のカナヘビを買っています。 十分に餌をやり、そろそろ寒くなってきたので、冬眠させようと思い、家の玄関 (日中12度、夜6~8度)の場所に移動し、 冬眠の準備をしましたが、5日間たっても、一向に冬眠しません。 環境はインターネットでみて、十分だと思いますが。 餌は食べると冬眠中おなかの中で腐ってしまうと書いてあったので、 ゲージのなかは餌はいれていないのですが、このまま行くと餓死しちゃうかなと 思い、冬眠をさせないかどうか迷っています。 どうすれば、冬眠をするでしょうか?また、しないようであれば、 そのままリビング(日中15~20度、夜10度~13度)で冬を越したほうが いいでしょうか? なにか環境に問題あるのでしょうか?

  • 熊について

    こんにちは。私は中国人です。 この前読んだ日本語の文章についてお聞きします。 その文章によると北海道には熊がたくさんいて、たまに熊が人里におりてくることはあります。 熊が人里におりてくる理由について、主流な意見は人間が熊の縄張りを縮めたがために、熊は食べ物を見つけられなくて、しょうがなく人間や家畜を襲ってくるということのようです。ですが、その文章はこれを主な理由としていなく、人間がまだ熊の縄張りを冒していないころでも、熊の凶作でない年に、熊が人里におりて人間を襲ってくることはあるからです。 熊が人を襲ってくる本当の理由は人間が森に遊びに行ったりしたときに、ゴミを捨てて熊がそれを拾って食べたことで、人間は肉よりもおいしいものを持っているのだ。ということです。それで、凶作でない年でも、人里におりてくるのだとその文章に書いてあります。 日本語が下手で説明もぐちゃぐちゃということはよく分かります。言っていることをなんとかわかってもらえますでしょうか。 私は熊の習性について全く何も知りません。人間が熊の縄張りを散々犯したのもさっきネットで調べてわかったことです。 その作者の言っていることは正しいかどうかを知りたいです。熊が人里におりてくる本当の理由も知りたいです。 お答えいただくと幸いです。よろしくお願いします。

  • 冬眠中のミズガメはどこにいますか?

    唐突無知な質問で申し訳ございません イシガメやクサガメ、ミドリガメなどは冬眠中は水の中にいるのでしょうか? それとも岸辺の土の中に居るのでしょうか? 息が出来なくなるので岸辺の土の中だと思うのですが冬眠中に大雨などで水かさがまして 息が出来なくなったら起きて再度冬眠支度をするのでしょうか? 水亀の生態に詳しい方が居ましたら教えて下さい

  • クサガメの冬眠前

    ここ最近動きが鈍くなっていますが、そろそろ冬眠に入る頃だと本に書いてあります。本によってもさまざまで、冬眠させる1ヶ月前は餌を与えない方が良い(体の中に餌が残っていると冬眠に失敗するらしい)とあったので与えてないのですが、まだ少しですが動いています。それでも与えない方がよいのでしょうか?自分で食べなくなるまで与えてもよいのでしょうか?

  • 冬眠していた?ヤモリを捕まえてしまいました

    先日、冬眠していたと思われる ヤモリを捕獲してしまいました。 4cmくらいのヤモリです。 自分が捕まえてきた訳ではないので、 状況は正確にはわからないのですが、 本人曰く、桜の木の皮の裏にいたと 言っていましたので、 冬眠していたのではないかと思います。 ヤモリには全く詳しくありませんが、 調べてみたところ、 ニホンヤモリではないかと思います。 今、はちみつのビンに 入ってもらっていて、 ミールワームを中に入れています。 1日目ですが、食べた様子はありませんし (ミールワームが大きいからかもしれませんが)、 見向きもしません。 逃がした方がいいのでしょうか? でも、まだ子供のようですし、 体がまだ弱いかもしれませんし、 冬眠から起こしてしまったとしたら この冬はもう冬眠してくれないかも しれないし...と悩んでいます。 このヤモリにはとても申し訳ないと 思いますが、外に逃がして 死んでしまうかもしれないよりは、 このまま飼い続けた方がヤモリにとっては いいのではないかと考えています。 しかし、私はヤモリに関する知識を 全く持っていないので 経験者の方のご意見など お聞かせ頂ければ嬉しいです! よろしくお願いします。

  • (熊)  この意味を教えて下さい。

    文末に(笑)(涙)(汗)などを取り入れる表現がありますが、そのなかでも一つ分からないものがあります。 それは、 (熊) という表現です。 (熊)の意味を教えて頂けませんか? 追記。 この質問をしようと決意したのは、Gooの注目ワードコラムを呼んでいる時です。 (熊)はURLリンク先の文末に出てきます。 http://kwsearch.goo.ne.jp/health/1011.html (熊)とは、どんな意味で使われるのでしょうか…。

  • カメの冬眠と寿命

    クサガメについての質問です。 甲羅が8センチ程のカメで、飼い始めて約1年になります。 日光のライトや紫外線のライトなどの設備は整えてある状態です。 冬眠の失敗が怖くて、今シーズンは室内でヒーターを入れ、越冬させました。 しかし、冬眠に関する質問の中には、冬眠させないとストレスになるといぅ回答もあり、やはり冬眠させるべきだったのかなぁ、と悩んでいます。 冬眠させずに冬を越す方法はストレスがかかりカメを短命にしてしまうのでしょうか? お詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。