• 締切済み

頭が疲れていると

頭が疲れているという自覚がなくても思考力などは落ちるのでしょうか? 例えば昼間に5時間くらい塾にいく 出された宿題をその日の夜にやる 歴史だと覚えているようで出てこないこと、また言葉は覚えていても漢字が 出てこない これはただ自分が本当に覚えていないだけでしょうか? 頭が疲れるとはどういうことなのでしょうか?

みんなの回答

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.3

昔、渡米して間もない頃。まだ英語が英語として、そのまま理解できなかった時期がありました。その時期は、会話をしているとき、人の話を一度頭の中で日本語に翻訳して理解していましたし、自分の発言も日本語で組み立ててから英語で言葉を発していました。 それを普通の会話の中で瞬時にめまぐるしくやっていたわけです。 そうすると、非常に面白いことに、午前と夕方では会話の理解度が全然違うことに気付きました。いうまでもなく、午前中の方が人の話がよく分かるし、こちらからも言葉がよく出るのです。アメリカ人の同僚には、「あんたは、夕方になると人の話が理解できなくなるね」とよく笑われたものです。 テレビのニュース番組を聞いていても、夜の番組は全然分からないのに、翌朝同じ内容の番組を聞くと、「なんだ、この程度のことを話していたのか」と思うことがしばしばありました。 日本語の思考をベースに「翻訳作業」を一日繰り返すわけですから、頭は当然疲れます。作業効率・作業スピードが落ちるんだなぁ、という自覚はありました。それを指して「思考力が落ちる」というならその通りだと思います。 半年ほど過ぎて、英語がそのまま英語として理解できるようになってからは、頭がずっと楽になったようです。

回答No.2

無自覚~というか気にならなかったので 数日で数時間の睡眠と月に4半体重減る 食事なんぞ繰り返してたのが原因なのか ここ数日は何も無いトコでたおれてます

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

>>> 頭が疲れているという自覚がなくても思考力などは落ちるのでしょうか? 私は、思考力が落ちたときに、脳が疲れているのだなと「判断」します。 これを「自覚」と呼ぶか否かは、人それぞれでしょうが。 >>> 例えば昼間に5時間くらい塾にいく 出された宿題をその日の夜にやる 歴史だと覚えているようで出てこないこと、また言葉は覚えていても漢字が出てこない これはただ自分が本当に覚えていないだけでしょうか? 記憶の質が悪いということです。 記憶の質を高めるためには、上手な記憶法を採ることのほか、 十分寝ることによって脳の中で記憶が自動的に整理されるのを待つ、 そろそろ忘れるであろう時期(私の場合、2週間後と2ヵ月後)に復習する、 といったことが有効です。 >>>頭が疲れるとはどういうことなのでしょうか? 体が疲れるというのは、体に負担をかけた結果、思い通りに体が動かなくなるということで、 脳が疲れるというのは、脳に負担をかけた結果、思い通りに考えたり判断したりすることができなくなる、 ということです。

keroro429
質問者

お礼

皆様回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 頭を良さそうに見せようとする人

    頭を良さそうに見せようとする人がいます。普通にしていればいいのに、わざわざ頭を良く見せたがるんです。気持ちは分かりますが、そうするのら他人に見破られないよう完璧にやってもらいたいものです。よくされるのが漢字です。メールで漢字を使うのですが、普通はそんなに難しい漢字は漢字で書かないものまで漢字で送ってくるし、年賀状や手紙でも漢字を使いたがり、間違っているのが本当に多いです。言葉も知ったかぶりで難しい言葉を使おうとして使い方を間違っていたり、古くさい言葉を使ったり、やはり文章の書き方もなんだかつながりなどが変な感じです。他にも色々あったりします。 周りにこんな人はいますか?それにしても、普通にしていればいいと思うのにどうしてこんな事をしているのでしょう。言った方がいいでしょうか。

  • 頭が重くなります;;何が原因だと思いますか?

    頭が重くなります;;何が原因だと思いますか? 高1女子です。 最近夜22時半~23時ごろになると頭がガンガンし、重くなって勉強にも手がつかない状態になります(汗 昔中学の時は真夜中1時~に起きていても全く異変が起きることなく、頭が重くなるとしても2日後ぐらいで、あまり気になりませんでした。 でも高校生になってしばらくしてから夜0時で頭が重くなる→この前は23時くらいで限界だった→今22時すぎると限界 と、日々少しずつ早い時間でも耐えられなくなってきています。これじゃ宿題勉強や明日の準備など何にも手がつかない状態です(;_;) 水分とか飲んだりしていますが効果なし(泣 何が原因だと考えられますか?? ※自分のデータ ・毎日3食とっている ・吹奏楽部でクラなのでよく複式呼吸をする ・毎日1日部活 ・毎日10000歩目安で学校まで程程歩いている ・今は塾なし ・自分としてはストレス悩みなし。

  • 頭がぼーっとする

    私は、23歳♀です。 ここ最近、夜眠れているのにもかかわらず頭がぼーっとしていて、忘れっぽく、仕事にも集中できない日が続いています。 なんかの、病気でしょうか? 睡眠時間は、だいたい、いつも7時間ぐらいで、健康診断とかの血液検査等ひっかかったことは、ありません。 ただ、ストレスを抱えやすく悩む性格で他人と自分を比べたり、他人のちょっとした言葉で悩みます。 会社も行くのが憂鬱です。元々頭良くないですが、忘れっぽくなってるのが不安です(泣)

  • 頭が良いというのは?

    子供が二人います。 男の子で、中1と小5です。 上の子は、素直で自分の好きな趣味の事はとても詳しく、 知識も豊富です。 太平洋戦争時期の歴史に興味を持ってから、 そのあたりの事などとてもよく知っています。 広島の呉に戦艦を知りたくて行ったり、 アメリカのアイオワ?私はよくわかりませんが、 そこに行ってみたいと言っています。 色んなことよく知っていて、話をすると面白いです。 他にもニュースなど見ても、自分の考えも良く語ったりします。 弟は、あまり視野が広くないので、 流行りもののゲームなどには詳しいですが、 今自分に必要ない知識は持っていません。 話しもそんなに広がりはないですが、 学校生活はうまくこなす方で、 頭の中が整理されているのか、 勉強がさほど努力しなくても呑み込みが良く 成績が良いです。 兄の方ですが、けっしてバカではないのですが、 成績がよくありません。 初めての定期テストも、平均点よりちょっと上ぐらいで、 苦手科目は平均点が取れないのがあったようです。 塾も小6から行っていますが、 学力を上げる進学塾なので、どうもついていけないのか やる気がないのか、 中学に入学して友達との関わりがうんと増えて、 あまり勉強に身が入っていない気もします。 小学校の頃、あまり仲が良い子がいなく、遊びに行かない日も 多かったので、中学で気が合う人が多くできて 学校が楽しくて仕方ないようです。 でも、勉強も頑張りたいからと、塾に行っているのですが、 疲れてクタクタで塾に行くからなのか、 頭に入らず、学校から帰ってきてもちょっと宿題をするぐらいです。 友達も勉強ができる子、普通の子、全然ダメな子と色々で、 自分は真ん中ぐらいだから大丈夫と言いつつ、 もっと出来るようになりたいのに成績が伸びないことに 落ち込むようです。 兄は小学校のころからそんなに成績はよくありませんでした。 勉強以外のことに興味を持ち知識もありますが、 勉強はあまり好きではないと言っていて、 中の中という感じでした。 でも、中学に行く前に成績を伸ばしたくて 自分で塾を希望して行ったのですが、 行き始めはすごく楽しかったようで、 平日が学校の宿題。土日は塾の宿題と頑張っていました。 それでも、そんなに目に見えて成績は伸びませんでした。 中学になり、部活が始まると塾の宿題をする暇がなかったり、 ワークも学校のがやっとで、塾のはできず、 どんどんやる気が落ちて来ていたので、 辞めるかどうするか何度も話し合い、 1学期は様子見で続けています。 同じころ、5年生になった下の子も同じ塾に行き始めました。 呑み込みが早く、成績もどんどん伸びて、 塾でも1.2番ぐらいの成績になりました。 でも、二人を見ていても下の子がすごく勉強しているわけではなく、 出された宿題をこなしている程度です。 それなら小学校の時上の子も同じでした。 むしろ上の子の方がしていたように思います。 でも、呑み込みの良さは下の子がいいのです。 下の子は成績が面白いように伸びるので、 私立の進学中学を受験したいと言っています。 その中学校は、中3で高校の勉強を始めるので 授業の進度が早く学力が身に付くようです。 下の子はたぶんこなせる実力があると思います。 しかし、その様子を見ている兄は、 自分の成績に落ち込みます。 親から見ると、兄の方はどうも呑み込みに時間がかかります。 プライドが高くて、出来ない自分へのさじ投げが早いです・・。 弟はコツコツ出来るタイプで、勉強スイッチが入ると集中できるようです。 普段からあきらめが悪いと言うか、しつこいところがあるので、 勉強に競争があると、燃えるタイプです。 呑み込みが早いです。 このように、勉強への呑み込みが違う兄弟ですが、 どう能力を伸ばしてあげればいいのか親としても悩みます。 兄は劣等感を感じやすいのです。でも、誰かに負けたくない などという事もなく、広く見て、自分は出来ないと思うようです。 弟は負けず嫌いで、友達に負けたくないので頑張る子です。 私は二人とも大好きです。どちらの子もそれぞれに良いところがあります。 でも、兄の成績が伸びないことで悩んでいるのは本音です。 どういった方法があっているか、 参考意見お願いします。

  • 頭悪くなりますか?!

    私はトランスが大好きで、1日2時間は確実に聴いています!! ふと思ったのですが、トランスばっか聴いていると頭悪くなりますか?! なんとなく頭によくなさそうな感じがして・・・・。 あと「数独」ってやると、思考力などあがりますか?! よろしくお願いします。

  • 頭のいい人は自分を賢いと思わないって本当ですか?

    よく人から第一印象で「頭よさそう」「勉強ができそう」と誤解をうけます。 インテリ風のファッションにしているわけでもないのですが、言われます。 理解力がないので、こういった言葉を言われるとプレッシャーに感じます。 頭のいい人は自分を賢いと思わないって本当ですか? 美人て自分が美人てこと自覚してるのと同じように賢い人も自覚してる気がしますが ・・・。

  • 頭が悪過ぎて

    このような場なのでお聞きしたいのですが 幼い頃から私はどうも論理的に自分で考えるというのが出来ず 分からない問題に当たった時に参考書などを調べ その際に原理や公式が見つからないとすぐ思考停止してしまい 仮に見つけても柔軟に考えられないというかなんというか・・・ 子供が言葉を覚えたての頃に過剰にパターンにはめ込んで文法が滅茶苦茶なように 応用してものを考えるという能力が病的なまでに無く 公式を変形させられなかったり違う公式を使ってしまったりで 論述問題や応用問題のようなちょっと弄られていて 自分の持ちうる知識を応用して考えるようなものだとすぐ頭が混乱してしまって・・・ 皆様は問題を解く際にやはり自身の持ちうる知識内で これはこうだから~などと論理的に考えられますかね? どうすればそのような思考力が身につきますかね? 回数をこなせば身につくんですかね? 先生方は勉強すれば出来る、論理的に考えなさいというふうにおっしゃられるのですが 私自身としては何故周りの人は平然と解けていてるのか どうすればそのような思考が出来るのか理解できず 馬鹿なので普通の人ならどんな思考や解き方をしているのか気になったもので・・・ 幼い頃から周りから少し遅れているというかズレていような自覚が薄々あったのですが 先生にも指摘され、やはりここまで来ると私はどこかおかしいのかと思ってしまい・・・ 長文失礼しました 出来れば理系の方に回答していただけると参考になります(´`;)

  • 頭の中の声

    夜、お布団の中に横たわったり、昼間でも意識を抜いて気を緩めたりするとでてきます。 頭のなかに、音声や映像が流れます。 よく、頭の中にかってに歌や音楽が流れるといいますが あれがある程度意味のある言葉の声や、会話になったようなものです。 本当に脈絡なく続いています。 自分で意図してのものでなく、勝手に流れています。 消そうとしても消えてくれません。 頭の中とはいえ、五月蝿くってたまったものじゃありません。 あんまりしつこく続くので、気が変になりそうです。 また、頭の中が空洞に感じられることもあります。 そのときは、その空洞(洞穴)の中に『夫の声』がいます。 人差し指くらいの大きさの小人のような『夫の声』が何匹?も 大好きな夫ですが、頭の中に感じるアリエナイ状況はすごく不快で苦痛です。頭の中に手をつっこみたくなります。本当に洞穴になっていて、手を入れれるのではないかと感じるくらいです。 この2つ、あるいはどちらかひとつでも沈める方法はないでしょうか 夜眠れないので、辛いです。

  • 頭の中で自分の好きな音楽がながれてしまいます

    頭の中で自分の好きな音楽がながれてしまいます 思考が妨げられるのでかなり辛いです 生活に支障がでるし友達ができないのでなんとかしたいです 集中するとながれてしまいます 思考が妨げられない時間が長時間続くとそのあと必ず思考が妨げられます はっきりしていて自分の頭の中だけでなっているとわかります 治りますか

  • 最近頭が悪くなりました。

    23歳の理系大学院生です。 最近、以前と比べて明らかに頭が悪くなっていると感じます。 大学は地方国立大学ですが、中学高校大学と成績は良かったと思います。多少、テストのための勉強が得意だったという自覚はありますが思考力、集中力の低下に不安を感じています。 自分の思考力の低下を自覚したのは12月に入ってからです。就職活動で必要となる勉強をしているのですが、全く解けないのです。それはSPIのような一般知能を測るもので特に簡単な算数問題や公務員試験で行われる数的推理のような問題です。もともと頭が悪かったのではと思われるかもしれませんし、本当に頭の良い方に比べるとはるかに劣っているのだとしても以前より明らかに頭が悪くなっています。本当に不安です。 まず、問題文を読んでも内容が全く頭に入りません。たった4~5行の問題文を読むのにも集中力が足りず、理解ができません。 実は学部の時も同様の勉強をした経験がありますが、同じ算数・数的推理の問題でこんなに苦労したことはありませんでした。 人の話も同様に頭に入ってきません。普通の雑談なら良いのですが研究や講義になると全く頭に入ってこなくなりました。 また、視界に入る情報をうまく処理できなくなっています。キーボードが早く打てない、テレビを見て文字と映像をバランス良く捉えられないような気もします。 私は学部三年次から今に至るまで本当につらい学生生活でした。詳細は省きますが友達はおらず誰とも遊ぶことなく、ただ課題やテスト勉強をもくもくと一人で頑張ってきました。またあるきっかけから周りに私は軽くみられ馬鹿にされていたような気もします。そんな辛い日々のなか、希望していた研究室に入り卒論までは無事に発表できました。しかし、大学院になってからの研究はうまくいかず、四月から始めていた研究も今月はじめに頓挫し途方もない虚無感に襲われました。それまでに張り詰めていたものが切れてしまったのかもしれまさん。しかし就活もあるので気持ちを切り替えて勉強しようと思い、勉強を始めてたとこと最初に述べたように頭が悪くなっていたことに気づきました。 私は鬱なのでしょうか。ただ、食欲・睡眠欲・性欲は通常通りです。死にたい消えたい今までの頑張りは全て無駄だったのかと夜に絶望し涙を流すことも増えてきました。ただ、そのように考えている時間はまだ少なく前向きな気持ちの時もあります。 なんだか支離滅裂な質問になってしまいましたが、私の思考力は戻るのでしょうか。試験までは半年しかなく、この勉強ペースではもう絶対無理だと思います。 私はどうしたらいいでしょうか。