• ベストアンサー

自宅を賃貸にしたときのリフォーム代

東京で一人暮らししていた母ですが、 H21年1月から長男の私と同居することになりました。 そこで、母が住んでいた家をリフォームして、2月から賃貸しています。リフォーム代は簡単な原状回復で100万程度しました。 賃貸を始めたので、母は不動産所得ということで申告することになりますが、母の家の減価償却の方法はわかったのですが、このリフォーム代の取り扱いがいまいちよくわかりません。 原状回復なので一括で経費にしてもいいと書いているHPもあるのですが、初めて賃貸するときのリフォーム代なので、全額資産にしてから減価償却するのかなとも思います。 どっちにしたらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • one-o-one
  • ベストアンサー率68% (30/44)
回答No.1

基本的には減価償却資産です。 原状回復で経費とみられるのは、よくて60万まで。 下手をすると20万まででそれ以上は減価償却資産です。 が、しかしです。 取得価格の10%未満であれば修繕費として認められることも考えられます。 ただし本当に元の状態に戻すだけと考えなければなりません。 追加で何か設備を増設だとか間取り変更などは論外です。 100万もの金額で原状回復は普通には考えられません。なにかしらいじられていると思いますので減価償却資産にすべきでしょう。 ちなみに白色ですと赤字は繰り越せませんし、一括で経費よりも減価償却費で経費計上していったほうが結果的には得になりませんか?

参考URL:
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/hojin/070622-2/08.htm
bokunioshiete
質問者

お礼

ありがとうございます。 ここら辺はグレーというか考え方難しいですね。 元の状態に戻すなら経費という説明。とても納得できました。

関連するQ&A

  • リフォーム中は減価償却していいですか?

    マンションを賃貸しました。 去年までは自分が住んでいました。 が、去年12月頃から賃貸するためにリフォームをしました。 その後、広告をだして、3月から入居者が現れ、賃貸しています。 この場合、減価償却は1月からしてもいいのでしょうか? また、管理費を1月から経費にしてもいいでしょうか?

  • リフォーム代の減価償却

    相続したマンションの一室を昨年からリフォームして賃貸しております。 今年はじめて確定申告をするのですが、リフォーム代に約170万かかりましたがリフォーム代は減価償却対象となるのでしょうか? その場合耐用年数は何年か決まっているのでしょうか? 勘定科目は建物付属設備でよいのでしょうか? あるいは一括で経費に計上できるのでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

  • 旧自宅を賃貸に出す際のリフォーム代は必要経費?

    小生、給与所得以外に、賃貸マンション2室の不動産所得を有する、青色申告者です。 今は物置代わりとして使っている旧自宅を、リフォームして賃貸に出そうと計画しています。 7年間物置として使い、人が住んでいなかった為等、最低限人に貸せる状態にするのに約600万円のリフォーム代見積となりました。 リフォームの内容は、外壁&屋根の再塗装、室内壁にあいた穴の補修&壁紙張替(子供が小さかったため、いたずらでボロボロ状態)、昔飼っていたペットによる、排尿&引掻き穴だらけの室内床ジュータンのフローリングへの変更等、人に貸して不動産収入を得られる最低限の状態 にする為のものです。 賃貸用の中古不動産を新規購入してリフォームした場合、リフォーム費用は建物の取得価格に含めて減価償却の対象とする、とも聞きますが(違いますか?)、以上の私の計画の場合、単年度に一括必要経費扱いできますか? 仮に一括経費扱いできれば、わたしの場合、不動産所得は赤字になり損益通算で給与部分の所得税も戻るのですが。 よろしくご教示お願いします。

  • 実家を賃貸にしたときの減価償却費について

    相続した実家を賃貸にしているのですが、減価償却について教えてください。 他の質問や国税庁のタックスアンサーも見たのですが、今一わかりません。 平成6年築の木造住宅を1000万円で新築しました。その後、相続し平成25年の2月まで居住し 4月より賃貸に出しています。 賃貸にする際150万掛けてリフォームしました。 今年確定申告のときに税務署の方に聞きましたが、リフォーム代は減価償却になりました。 家の築年数も伝えましたが、建物の減価償却は計算されませんでした。 そこでお聞きしたいのですが、 (1)木造住宅の非居住用の減価償却年数は22年だと見たのですが、リフォーム代はその残りの減価償却費に足せばよいのでしょうか。最初に(1000万+150万)で計算か減価償却残り2年分に150万を+すればよいのか? 説明がわかりづらいですがよろしくお願いします。

  • 法人税

    法人税 所得税だと10万円未満の固定資産を購入したら 一時に全額必要経費にしないといけないですが 法人税の場合、減価償却自体任意?ですよね? 一括で損金にしてもいいのはわかりますが 10万円未満のでも一括で損金にしないで、普通の資産と同じく 減価償却することもできますか?

  • 同居の家族に支払う賃借料について

    長男が製造業を個人事業で営んでいますが、工場が全焼しました。そこで、新工場の建築資金を資産家である母が出し、母名義で登記もしています。 1.母と長男は同居ですが、母への賃貸料の支払いは長男の必要経費として認められるのでしょうか。 2.この判断は、同じ同居であっても、生計一と生計別で変わってくるのでしょうか(通常は同居なら、生計一と判断される!?)。 3.母への賃借料が長男の必要経費として認められない場合は、減価償却費や固定資産税は、長男の必要経費として認められるのでしょうか。 4.母へ賃借料を払わずに長男が工場を使用することは、税務上問題はないのでしょうか。 アドバイス何卒、よろしくお願いします。

  • 少額減価償却資産の特例の節税効果

    マンションのオーナーをしています。 マンションに今度費用55万円のリフォームを行います。 例えば55万円を28万円と27万円に分けて少額減価償却資産の特例を使用出来たと仮定した時、 一括で支払うのと支払う税金の額に差は出るのでしょうか? それとも少額減価償却資産の特例はその年に全て経費として計上出来るだけで、 一括で支払ってもトータルでは支払う税金に差はないのでしょうか?

  • 税法改正について

    30万未満は経費で落せると聞いたのですが、30万未満は必ず経費にしないといけないのでしょうか?今まで通り200,000の機械を買った場合減価償却資産として計上しいいのでしょうか?また、一括償却資産はなくなったのでしょうか?

  • 賃貸住宅収入で経費として見込めるものは?

    実家を賃貸に出して年間80万ほどの収入が有ります。 経費に見込めるものは (1)固定資産税 (2)損害保険料 (3)減価償却費 (4)修繕費 のほかに ○リフォ-ム代金(減価償却) ○リフォ-ム業者3社に見積もりや契約等の為の交通費等経費 15回分 ○パソコン、電話、等通信費、 購入費用(たとえばfx付き電話に買い換えた等) 〇亡くなった母の所帯道具の撤去費用、クリ-ニング費用 この様なものが考えるのですが他に何か有りますか。

  • 自宅兼賃貸アパートの減価償却

    初めて質問させていただきます。 5年程前から自宅兼賃貸アパートを経営しており、昨々年度(H15年度)より他の個人事業も始めました。 アパート経営のみの時は、5戸のうち4戸を賃貸、1戸を自宅として使用していましたので、減価償却費の計算では、建物の貸付面積を80%として経費算入していました。(20%は自宅なので) しかし、昨々年より他の個人事業(サービス業)も始めた為、自宅の一部を事務所として使用しています。 この場合、自宅兼アパートの建物で、サービス事業の事務所として使用している部分(自宅部分20%の半分=全体の10%?)を、サービス事業の減価償却費として経費に算入できるのでしょうか?ちなみにH15年度は算入していませんでした。 そしてそれは中古資産(経過年数4年)という考え方になるのでしょうか? アパート経営の経費では、もちろん初年度から新規取得で減価償却しています。 同じく、借入金利子も80%をアパート経営の経費として算入していますが、残りの20%(自宅)のうち半分をサービス業の事務所の経費に算入できるでしょうか? そうなると、不動産、サービス業それぞれの賃借対照表の資産の部に建物として資産記入、また減価償却の計算もそれぞれの用紙に記入するということですか?(同じ1つの建物ですが…) 確定申告は、事業所得と不動産所得の合計所得で16年度より青色申告です。(15年度までは白色申告でした。) 初めての複式簿記で、奮闘しています。 大変ややこしい長い質問になってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう