• 締切済み

平等に目指せて収入の良い仕事ってありますか?

平等に目指せて収入の良い仕事ってありますか? 司法試験を目指そうとしていたら、制度が変わって莫大なお金がかかることに気がつき、道が狭まってしまいました。 自分も兄弟も私立なので家にお金がありません。 貧乏人にも平等に目指せる恵まれた職業ってあるでしょうか?

  • ehoba
  • お礼率61% (8/13)

みんなの回答

  • kadoshu
  • ベストアンサー率34% (28/82)
回答No.2

公務員はいかがでしょうか?

ehoba
質問者

お礼

予備校に行かなくても大丈夫でしょうか?

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

たぶん、他人に使われるような仕事(労働者)以外で、 という、ご質問ですよね。

ehoba
質問者

お礼

貧弱なので、自分には肉体労働は無理だと思います。

関連するQ&A

  • 高収入の職業

    高収入の職業 経営コンサルタントや、IT関係がいいと思っていたのですが そこまででもないことを最近教えていただき 「では、どんな職業が高収入なんだろう…」と考えました。 医者、弁護士などの「なるまでに莫大なお金がかかる職業」や 役所勤めの国家公務員、スポーツ選手などのとてもメジャーな職業以外で 高収入の職業とはなんでしょうか? 私の「高収入」の基準は 年収700万~です。 回答よろしくお願いします

  • 平等が必要なこと

    19才の男子学生です。 教育、医療、住まいについてです。 世の中スタートラインは生まれた時点で違います。 それは仕方ありません。 生まれる場所は選べませんし、それは誰もが平等。 私は、教育と医療と住まい(ある程度見合った)は最低限、平等じゃないと不公平だと思います。 何故なら、もちろん子供は親を選べませんし、現代は教育、医療、住まいもかなり親の経済力が影響して、平等じゃないからです。 例えば、 教育なら、貧乏な家庭は、私立には行けないし、大学や専門学校も行けないし、穴を埋めるためにもかなり労力と時間を必要とします。 医療の場合、大きな怪我や病気をしても、たくさんのお金がないと手術はできないし、満足な治療が受けられないのが現状。医療費は高すぎます。 住まいなんかは、この国は18才までまともに働けないし、賃料も高く、不満が多くても生まれた家庭を簡単には出られません。土地はみんなのものなのに、ある程度の狭さなら無償にしてもいいと思います。 なので、 教育なら、せめて教科書代のみにするなど、他はお金がある方税金の力で賄うなど出来たらいいと思います。教育自体は、物みたいに減るわけではないですし。値段をつけて払うのはおかしい。 医療も、なるべくお金がある方の税金の力で、未成年者の手術や治療のお金を公的に賄えるようにしてほしいです。 住まいは、世の中空いてる土地やマンションなどが現在は誰かのものであっても、たくさん存在するわけだから、家族数に合わせた最低限の家やマンションを無償で提供すべき。そもそも、土地や家などが高すぎる。いつから、特定の人のものになったのでしょうか。 実際、人間18才までに大体の土台、ステータスができるのに、スタートラインが違う上に、不平等すぎる。せめて、教育、医療、住まいだけはなるべく平等にすべき。 Q、このようなことは、日本の行政では不可能なのでしょうか? いろいろ詳しい方や興味ある方意見お願いします。

  • 持っていれば高収入の仕事に就ける、ほぼ世界共通の資格って?

    持っていれば高収入の仕事に就ける、ほぼ世界共通の資格って何がありますか? 私は理系では医師免許、文系ではアクチュアリーが思いついたのですが… ちなみに、司法試験に合格しても海外では全く意味ないですよね? 海外のものも取りやすくなるのでしょうか?

  • 意外な高収入職・低収入職

    以前、どこだかの市バス運転手が年齢によっては年収1000万を越えるっていうのがニュースになっていました。 世の中にはお金持ちの代名詞になるような職業もあれば、なんとなく貧乏っぽいイメージを持たれている職業もありますが、実はそれは間違った固定観念なのかもしれません。 そこで博識な皆さんに教えていただきたいのですが、意外に高収入な職業や、その逆に意外に厳しい職業をご紹介ください。 その職業の平均値でも構いませんし 「○○って職業も、実はこういう立場になればこんなに取るんだよ」って話でも構いませんし、また逆に 「金持ちと思われてる△△って職業も、実はこんな悲惨な人も多いんだよ」なんて話でも構いません。 また以前テレビで仏像の修復士って方が紹介されていて、あまり知られていない職業だけど、その高い専門性から収入もかなりなものだって紹介されていました。 このように、世間では知られていないけど、意外な高収入の仕事なんかも知りたいです。 意外で、へ~と思えるような投稿お待ちしています

  • 収入よくて休みがある仕事。

    公立の大学卒の女で仕事探し中という仮定でおねがいします。 就職先が選べる時代ではないことはよく分かってますが、特になりたいこともないんで目標を探しています。 できれば趣味に生きたい!!という考えで、それにはやっぱりお金と時間が必要です。 さて、収入がよい。(少なすぎない、1人暮らしするにあたって充分+趣味にあてるお金) 休みがある。(定休必須) できれば人々から嫌がられてない職業。 難易度が高いとか資格が必要とかだったらそれも書いて欲しいです。 よろしくおねがいします。

  • 宝くじを当てるか裕福な家に生まれないとやっていけない時代なのでしょうか?

    夕方のニュースの特集で「弁護士就職難時代」という趣旨のものが放送されていました。 法科大学院制度によって、信じられませんが弁護士になっても初年度の年収が200万円ということもあるのだそうです。 法科大学院制度は小泉内閣の肝いりではじまりました。 彼の改革の一環です。 法曹の世界に入るには、4年生大学を卒業した挙句、2・3年の法科大学院を修了しなくてはいけず、学費も莫大です。 当然、法科大学院に通っただけでは司法試験に受かるものではありませんから、 予備校も利用することになり、費用がかさみます。 数年間強制的に通学させられるほか、学費も莫大、その上合格しての司法修習の給与も貸与になり、 就職先はなかなか決まらず、決まっても低収入。 数年、司法試験に受けるために勉強づけの末のこのあり様。 本制度自体、法曹の質の低下などを指摘され、パッとせず・・・。 結局、先日政府は、本体制の見直しも考慮することになりました。 既得権に長いこと保護されてきたこの業界ですら、これですから、他の業界はもっと悲惨でしょう・・・・。 もちろん、お金持ちの家に生まれ、親に小さな時分から教育に多くのお金を投資され、東大に行き、 法科大学院に進学しても学費のことで頭を悩ますこともなく、 新司法試験に受かった若い新人弁護士は大手渉外弁護士事務所に就職し、高給を得るかもしれません。 自由化はけっこうですが、この国が宝くじを当てるか裕福な家に生まれないとやっていけないのなら、 誰のための改革だったのでしょう? 宝くじを当てるか裕福な家に生まれないとやっていけない時代なのでしょうか?

  • 医者は10年後も安定した高収入の仕事なのでしょうか?

    子供があと何年かすると高校受験という年頃になってきました。自分の選択した道を生きて欲しいという思いと、ある程度職業選択についてもアドバイスをしなければと気持ちが入り混じりつつ日々を送っています。先日、子供から将来安定した仕事として医者になりたいといわれましたが、収入という意味で勤務医または開業にかかわらず10年後も医者は安定した収入が確保できる仕事なのでしょうか? よろしければ、実際の医者の方にアドバイスをいただければと思います。

  • 将来高収入を得るためには??

    現在、慶應大学の法学部法律学科に在学中の一年生です。 タイトルの通り将来高収入を得るための助言をいただきたくて書き込みました。基本的には1、就職2、法科に行って新司法試験~法曹の選択肢を持ってます。 やりたい仕事が定まっていないし収入を重要視しているので、どのような選択をすれば将来的に高収入を得られるのか教えてもらえると助かります。(具体的な企業名や職種なども◎)またそのために何をすべきかも添えてもらえると一層ありがたいです。

  • これからの仕事と収入について

    勤めていた会社が不運にもなくなってしまったので、次の仕事を探しています。 前職は、10万以下のパートでしたが、労働面や人間関係などとても良いものでした。 今、30代も近づいてきた年齢になってようやく老後の貯金のことも分かってきたので、 この機に正社員やもう少し給料の良い仕事に就職した方がいいかもしれない  と思うようになりました。 しかし、以前正社員で精神的に病んでしまったことが少しトラウマになっており、 いきいきと働きたい反面、パートなどで働く方が気がラクです。しかし、収入面を考えると・・・。 今、前職と同じくらいの給料のパート(昇給や正社員の道はないと思う)に合格しており、 そこで働こうと思う反面、 これから先のことや収入面を思うと、蹴って違う仕事を探すべきかと悩んでいます。 彼と2人暮らしの生活は、ギリギリです。 結婚して、扶養に入ったほうがお得なのでしょうか。 今この年齢のうちに、頑張ってきちんと就職してもう一度働いてみるべきなのでしょうか。 結婚する予定でいますが、これからの人生悩んでいます。 何かご助言いただけると嬉しいです。

  • 仕事と試験がかぶる。

     現在私立校で非常勤講師をしております。もちろんいつまでも非常勤でってわけにも行かないので,どこか常勤,できれば教諭として採用してもらえそうな話があれば試験を受けてみようかと考えているのですが,今度今勤めているところと別の私立校での採用試験を受けないかと声(電話)をかけられたのですが,試験が平日で非常勤講師の仕事とかぶるんですよ。こういう場合は休みをとってもいいのでしょうか?また一言で休みといってもいろいろ制度とかあるんじゃないかと思うんですけど,その辺はどうなのでしょうか?

専門家に質問してみよう