• ベストアンサー

まぐろ

まぐろが大好きなので趣味カテに投稿しました。(笑 ところで、まぐろは普通「赤身の魚」に分類されると思うんですが、 なぜツナフレークは白っぽいのでしょうか。

noname#6493
noname#6493

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • O-LEO
  • ベストアンサー率27% (205/740)
回答No.6

■マグロの缶詰が白い理由は、そういう種類のマグロを使うからです。 魚屋さんやお寿司屋さんで「ビンナガマグロ」「ビンチョウ」「ビントロ」という名前を見たことがあると思います。 薄いピンクというか肌色をしています。煮ると白くなります。これがマグロ缶詰の正体です。 以下が、証拠です。 ★まぐろ博物館 マグロの種類と漁場 「ビンナガマグロ」をご覧ください。 http://www.sunsun-navi.gr.jp/museum.html

参考URL:
http://www.sunsun-navi.gr.jp/museum.html
noname#6493
質問者

お礼

この場を借りて、全ての回答者にお礼を述べます。 わざわざのご回答、どうもありがとうございました。 参考知識としては大変に興味深い内容が多かったのですが、 ツナフレークが白い理由、に言及された回答が少なかったのが残念です。

noname#6493
質問者

補足

なるほど、まぐろにも色々あるということですか。 確かに寿司屋のビントロは肌色ですね。 オーソドックスなまぐろとは異なる色合いです。

その他の回答 (5)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.5

>まぐろの様に焼くと白くなる物、 >どちらも区別なく「赤身」で良いのですか? そうなりますね。 水産学上では100gあたりの「ヘモグロビン」と「ミオグロビン」の含有量が10mg以上は赤身、それ以下は白身と分類され、鮭は白身に当たります。 鮭はオキエビと言われる小エビを食べています。 この色素が体にたまり、赤い身になるそうです。 引用したページを載せておきます。 #2さん

参考URL:
http://www.potatopark.com/recipepark/zatu.php
noname#6493
質問者

補足

鮭もまぐろも同様に赤身?と訊いて 「そうなりますね」と答えつつ、 でも鮭は白身に当たりますって、 どうにも矛盾を抱えてる気がするんですが。

  • KINGBIRD
  • ベストアンサー率53% (597/1108)
回答No.4

 #2です。訂正です。  鮭の身が赤い理由ですが・・・これは、アスタキサンチンという脂溶性カロチノイドを豊富に持っているためです。どうも、成長途中で外洋を泳いでいるまだ若い鮭はあんまり赤くないようなんです。白鮭(時知らずなどとも言うそうです)という鮭をいただきましたが、同じ紅鮭なのに淡いピンク色でしかありませんでした。  で、そのアスタキサンチンというのは、カニ・エビなど「熱しても赤い」「加熱すると赤くなる」海洋生物がよく持っている色素です。これは餌によって摂取し、体内に蓄積するようです。  訂正部分というのは#2の > このサケ・マスの赤みというのは、鯛やエビ、カニのような脂溶性カロチノイドを含んだ餌を食べているからだそうです。  という部分です。鮭が食べている餌が鯛・エビ・カニなのではなく(食べているとは思いますが)、タイ・エビ・カニなどが持っているのと同じ脂溶性カロチノイド色素を含んだ餌を食べているのが身が赤い理由です。  すみませんm(_ _)m。  フラミンゴやザリガニも、このカロチノイドを豊富に含む食べ物を主食にしており、そのため色鮮やかな赤い色をしているそうです。ニワトリの卵も同じ要領で赤くしたり青くしたり黄色くしたり紫色にしたりといったことができます。  余談でした。

noname#6493
質問者

補足

ご丁寧にどうも。

回答No.3

赤身、白身は「見た目」で判断するより、「味」で判断しましょう。 焼き魚で、赤身の「まぐろ、さんま、アジ」の歯にくっ付くような味と白身の「鮭、ひらめ、鯛」のようなさらっとした味。感覚で判断するとより判断しやすいと思います。

noname#6493
質問者

補足

区別の仕方、は訊ねていません。

  • KINGBIRD
  • ベストアンサー率53% (597/1108)
回答No.2

 こんにちは。じつは、鮭は分類上は白身の魚なんですよ。  あの赤みはサケ・マス科の魚が持っている特定の色素が理由だったと思います。  水産学上ではヘモグロビンとミオグロビンという、二つの色のついた成分の含有量が100gあたり10mg以上は赤身、それ以下は白身と分類されるのだそうです。  このサケ・マスの赤みというのは、鯛やエビ、カニのような脂溶性カロチノイドを含んだ餌を食べているからだそうです。ニワトリの卵やフラミンゴといっしょですね。そういえばアメリカザリガニもそうです。  マグロやかつおの場合、身が赤いのは鉄分を多く含むタンパク質を多く持つ筋肉組織がからだのほとんどだかららだそうです。白身の魚は、あまりそういう色素を持っていない筋肉組織を持っているため、白く見えるんだそうです。  ちなみにサケ・マスが赤い理由であるアスタキサンチンというカロチン色素ですが、これは熱に強く退色しないため加熱しても赤いままなのだとか。  ちなみにサケ・マスの卵であるイクラも同じ明るいオレンジ色をしていますが、これにもこのアスタキサンチンは含まれており、この成分は抗酸化力があるそうですよ。  

noname#6493
質問者

補足

本当は白身魚である鮭、の身が赤い理由は分かりました。 まぐろの身が赤い理由も分かりました。 でもツナフレークが白い理由は、この回答からは分かりません。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

マグロを焼くとわかりますが熱を加えると変質して白くなるからです。

noname#6493
質問者

補足

鮭の様に、焼いても赤い物と、 まぐろの様に焼くと白くなる物、 どちらも区別なく「赤身」で良いのですか?

関連するQ&A

  • マグロの事をなぜ、赤身と呼ぶんですか?

    一般的にお寿司屋さんなどで、マグロの事を赤身と言いますが 他にも赤身の魚はありますよねぇ、なんで、マグロの事を赤身という言うんですか? 白身の魚も同様ですが。 私は、赤身や白身はカテゴリーであって、固有のものを指す言葉ではないと思うのですがどうなんでしょう? お寿司屋さん限定で、通じる言葉なのでしょうか?

  • マグロやカツオに白身部分はありますか?

    今更な質問で恥ずかしいのですが、 赤身のお魚について教えてください。 マグロやカツオを赤身のお魚だと思っているのですが、このお魚たちには白身の部分があるのですか? よくキャットフードでカツオ(赤身)のようにわざわざ書いてあることがあります。 実はうちの老猫がやや貧血気味で、 「カツオやマグロなどの赤身の部分を与えて、まずは食べ物を改善してから様子を見ましょう」 と獣医さんから指導がありました。 私はマグロ缶やカツオ缶(猫用)は全て赤身だと思っていたのですが、そうではないということですか? 血合いの部分は、モロ赤身でしょうけど、マグロやカツオ(等)の赤身と白身について教えてください。

  • マグロの切り落としのおいしい食べ方教えてください!

    マグロの切り落とし?あら?なんて言うのでしょう? さくをとった残りの赤身や血合いなどがどっさり入ったパックを魚売り場で安く売っていますよね。 お手ごろ価格だし、栄養もすごくあるものなのでどんどん使っていきたいのですが、加熱調理では砂糖醤油で煮るか、照り焼きくらいしかレパートリーがありません。 おいしい食べ方をいろいろ教えてください!

  • 魚のマグロについて質問です。

    魚のマグロについて質問です。 マグロはサバ科。カジキはカジキ科。 疑問1. なぜカジキがカジキマグロと言われるのか。カジキ科なのに。 疑問2. なぜマグロはサバ科なのに赤身なのか。サバ科なら白身魚では?

  • 赤身の魚と白身の魚のすんでいる水域について

    よく「赤身魚と白身魚の違い」を耳にしますが、ふと気がついたのは 白身の魚は寒いところで獲れるものが多いように思います。 (ホッケ、タラ、サケなど) ちなみに赤身魚や青魚はその反対で、暖かいところのほうがよく獲れるような・・・。 (カツオ、マグロ、アジ、サバなど) 赤身と白身の魚はその生態によって肉質が異なりますが、 やはり棲んでいる場所にも影響するのでしょうか?

  • 妊娠後期マグロを食べてしまいました

    現在妊娠8ヵ月です。 妊娠中は水銀を含む魚を大量に食べてはいけないと知っていましたが、 先週の食事を見直してみるとマグロを沢山食べていたことに気付きました。 夕飯でマグロ丼を食べた次の日のお昼にお寿司を食べていたりと… 今更どうしようもありませんが、とても心配です。 量としては、 マグロ丼… ・鮪たたき(大サジ3~4杯くらい、スーパーで買ったもので「加工品 原材料マグロ」と書いてありました) ・マグロ細切れ(5切れくらい、白っぽい切身で種類はメジマグロ) 寿司… スーパーで買ってきてもらったもので、全部で12貫くらい。 色々な種類が入っていてその内マグロは2~3貫。種類は不明。 他の日にもツナ缶を食べました。(ツナは心配ないそうですが…) 詳しく何グラムか分からないのですが、一週間の摂取量を超えてしまっていると思います… 妊娠後期は脳が発達する頃なので、特に良くないとも聞き、本当に心配です。 何か障害が出てしまう可能性はあるのでしょうか

  • 魚のアラ

    宜しくお願いします。 魚のアラは栄養ありますか? よく煮付けにして食べてますが、骨や皮に付いた身ばかりで、言い方が悪いかもしれませんが残飯と同じように思います。 よく売られている鮪や鮭、鯛や鰤のアラは栄養ありますか? 食べるなら赤身の鮪か白身の鮭や鰤、どのアラが栄養ありますか?

  • 寿司でトロ好きですか?

    こんばんは。 質問はタイトルの通りです。マグロの捕獲量規制のニュースで「日本人が大好きなマグロが!」という感じで報じられていましたが、私はあまり赤身の魚が好きではないのです。(シーチキンとかは食べますが) 寿司ネタでトロが一番好きという人も周りにいないのでどうなのかな~と思いました。日本人はマグロが一番好きなのでしょうか?みなさんは何が一番好きですか??ちなみに私はイカとか甘エビがすきです(^0^) *好みの問題なので気軽に答えていただけるとうれしいです。

  • マグロ以外の魚のトロ

    トロかつおとかトロサーモンなどという言葉を時々聞くことがありますが、普通マグロ以外の魚のトロ部分で別料金ででもそういったものを提供しているすし屋はほとんどないと思います。マグロほどではなくてもある程度の大型魚なら、部位によって身質が分かれると思うんですが、トロの部分を柵でとるほどの量はないのでその他の部分と混ざってしまうということでしょうか。切り身にしたとき、トロの多い部分に当たったらラッキーということですか?それにしてもたとえばシマアジとかブリなどでもそんなラッキーはあったことがないんですが。それともそういう部位はウラメニューかなんかになってしまうんでしょうか?事情通の方よろしくお願いします。

  • 白身魚について

    鮭はもともと白身魚であり、エビなどを食べるので赤身になると聞きました。普通の海で獲れる白身魚もエビなどを食べているのにどうして赤身にならないのですか?単にエビを食べる量の違いですが?

専門家に質問してみよう