• ベストアンサー

■煙草を吸う場所

家で、煙草を、よく、吸います。 家族で、自分以外は、誰も吸いません。 家族は、凄く、煙たがり、迷惑を被っています。 そこで、同じ境遇の人へ聞きたいです。 こんな場合、どういう対処をされてますか? (※「煙草を止めたら。」という意見は無しでお願いします。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pu2pu2
  • ベストアンサー率38% (590/1513)
回答No.1

ありふれた回答ですが、 ①台所の換気扇の下 ②ベランダ  他 屋外に出て 我が家も家族の中でタバコを吸う者が一人しかおらず、全員の強~い拒絶に会い、上記以外の場所では《絶対に》許されません。 上記以外の場所でさえ吸うと酷い反発にあい、「止めろ!」「臭いっ!」と集中攻撃されます。 タバコは百害有って一利無し‥止めるのが一番いいんでしょうけどね‥禁煙の難しい人も多そうです。 因みに私は吸いません。

jotar
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

うちは2世帯同居家族で(全くの2世帯住宅という造り方ではありませんが)、両親は1階、自分達夫婦と子供は2階で寝ています。 風呂は1つで家族共用。 2階には簡易な台所ですが、メインは1階の台所が共用です。 洗面台とトイレは各階に1つずつあり、タバコは自分しか吸いません。 ですので2択しかなく、ベランダかトイレという事になり、結果ベランダが良いのは分かるのですが、冬期は大雪が降る地域ですので、結局2階のトイレで窓全開、換気扇フルで喫煙しています。 個室でくつろげますが、壁やドアや換気扇までヤニで茶色くベタベタ。 まるで隔離された病院の喫煙場所の如く。 掃除しても長年のヤニは黄色くへばりついています。 でも、狭い個室ですし壁紙を張り替えるのもそれ程費用は掛からないかなと思い、喫煙所にしています。

jotar
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.4

屋外で吸えばいいだけですよ ベランダとかだと洗濯物に嫌な臭いが着いたりするので、数十メートル離れて近隣にも迷惑がかからない場所で吸いましょう

jotar
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a4do
  • ベストアンサー率33% (31/93)
回答No.3

私も家族で一人だけ喫煙者です。。。といっても私以外の家族は みんな子供ですので当たり前ですがww 副流煙が身体に一番悪いことは百も承知です でも辞めれないものは辞めれない・・・ 自分の部屋か 子供がみんな寝た後に吸います。 もちろん別室で  一緒にいる部屋では吸いません。 たまに 子供にくさいとか、身体に悪いから辞めて・・・ といわれますが。。 意志が弱いとでも何でも言われてもかまいません 辞めれないから吸うんです。

jotar
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.2

タバコは吸っても吐き出さない。 なんてのは冗談ですけど(^_^; 辞めたら、という回答は嫌でしょうけど タバコを吸わない家族に迷惑を掛けずにタバコを吸う方法 なんてありません。 仮に、便所で換気扇回してその場だけで吸う、ということをしても 吸わない人の立場に立てば、そんなトイレ臭くて嫌だ、となります。 単に「煙」だけでなくて「臭い」も強烈なので ホントにタバコ吸っている人は、吐き出さずに全部吸い込んで欲しいと思っています。 嫌なことを承知で書きますが、あなたがタバコをやめれば 家族は皆救われるし、あなたを尊敬します。

jotar
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 隣や下の住人の煙草の煙が家に流れてきて困ります。

    このことで家にいてもリラックスできません。なにか規制したり、いい方法はないかな、と思い投稿しました。皆さんのうちではどうかな、私が過敏すぎるのでしょうか。 マンションの構造のせいか、隣や下の階の人がベランダで煙草を吸うと、思いっきり自分のうちに流れ込んできます。 ベランダ側の部屋は寝室で、リビングはうちの中央のため、気づかずにいると、充満してしまい、あわてて閉めてもかえって家の中に煙がこもってしまいます。 夏の暑いときに閉めるのは本当にしんどかったですし、春、秋にしてもさわやかな風を入れて家の空気を入れ替えようと思っているときに煙草の匂い…うんざりしてしまいます。 まして、仕事にいく直前に空気の入れ替えのために窓を開けて出かけるときに閉めようとしたら煙草の匂いが充満していた・・・・なんてときは、思わず、ベランダに向かって叫びだしたくなります。 煙草を吸う人が健康を害すのは勝手ですが、何が問題って、煙を吸った人が健康を害することです。私はちょうど体調を崩していたときに、この煙のために急性気管支炎を引き起こしてしまいましたし、自分の子供にも影響するので、なんとか近隣から流れてこんでくる煙を阻止したいのですが…そう考えるのはおかしいことでしょうか。 自分の家の中くらい、自分の空間としてリラックスしたい、外で流れてきた煙なら逃げられるけど、我が家でまで、こちらが対策を取らなければならないのは、おかしくないでしょうか。 まったく、煙草を吸う人が身勝手に思えます。 なぜなら、ベランダで煙草を吸うということは、自分の家族に煙が行かないようにしているということであり、その害について認識しているということ、ですよね。 でもその煙は、他の家に流れている。。。。 私は、むしろ自分の家族に我慢させたらいかが?と言いたい。 どうしても吸いたいのなら、「がんばって働いてきたんだ。煙草くらい吸わせろ」と自分の家族にいったらいかがでしょうか?自分の家族のためにベランダに出てほかの家の迷惑は平気なのかな。 なぜ、その人と無関係なほかの家族や小さな子供たちが犠牲になったり我慢したりしなきゃいけないのでしょうか? わたしは、このあたりが納得できなくてイライラしてしまいます。 たばこの煙に関する条例など、どんどんできるといいな、と思っています。 (空気清浄機を買って自分で空気を洗浄して元に戻す努力を課すとか、他人に煙を吸わせたら罰金とか。) 誤解があるといけないのですが、わたしは、煙草を吸いたい人はどうぞ、という派です。 でも、わたしたち煙草を吸わない人のきれいな空気を吸う権利をしっかり守ってもらいたい派です。 みなさんの意見をお待ちしております。

  • 煙草を止めさせたい

    父親に煙草を止めさせたいのですが、どのように説得すればよいと思いますか? 理由としては、家族の中に病人や身体の弱い者が複数いるため、禁煙をしてもらいたいのです。父親の煙草の煙(副流煙)が原因で、病状が悪化した者もいます。 その事を言っても、全く聞く耳を持ちません。家の中で吸われるのは最も迷惑で、外で吸われても火の元の用心も悪いため非常に迷惑です。 何とか止めさせるよい方法はないでしょうか?ご意見お待ちしています。

  • なぜタバコを吸う人がいるの?

    私は、気管が弱いのでタバコの煙が大嫌いです。 外出しても歩きタバコをしている人が多く外出をした日は 喉が痛いです。 「タバコは百害あって一利なし」といいますが、その通りだと 思うし、吸っている人だけが健康を害するなら、ここまで 嫌煙する必要はないでしょうが周りの人の健康をも害します。 吸っている人は他人の迷惑を何故考えないのですか? 「外だからいいや」では無くて自分の家の中だけで吸って ほしいです。 ちなみに外出する時は、マスクをしていますがタバコの煙は マスクをしてても臭うし副流煙の危険性を考えると この世からタバコを無くさないと!と思います。 タバコの税金は国にとって大切かもしれないでしょうが それだったら税金の無駄使いを無くせばいいのに。 本当にJT会社が無くなってほしいしタバコがこの世から 無くなってほしいです。 タバコ吸う人に質問ですが 健康を害してまで吸う煙は美味しいのですか? 他人の迷惑を考えた事ありますか? 吸わない人に質問 タバコの煙気にならないですか? 副流煙の被害は大きいですが知識はありますか?

  • ベランダでたばこを吸う隣人。

    愛煙家の方には気分の良くない内容かもしれません。 集合住宅で、隣人がベランダでたばこを吸っています。男性です。家族で住んでいます。 初めは、家のなかで吸わないなんて旦那さんえらいなぁ、赤ちゃんいるしなあ。と思っていましたが、その男性がたばこを吸うと、窓を開けている、うちの中に煙が入ってきます。 うちにも赤ちゃんがいます。 赤ちゃんが寝ていたりして、泣いていないときは換気のため窓を開けたいです。 普段いつ泣くかわからないから、窓を開けて開け放してはおけず、出来るうちにと思い、気を使います。 そんなときにたばこの煙が入ってくるととても腹が立ちます。 煙にきづくと、すぐ窓を閉めますが、臭いは残ります。 隣人宅は窓を閉めて、ベランダにでて、自分の家に煙が入らないようにしてから吸っているんだろうなと思うと、余計にイライラが。 自分さえ良ければいいとはこのことですね。 質問より愚痴多めです。。 質問ですが、、たばこはどこで吸うと、万人に迷惑がかからないのでしょうか? 特に隣人にたいして行動したいわけではないのですが、 家のなかもダメ、ベランダもダメだと後はどこがあるかなぁと思いまして。 よろしくお願いします。

  • 歩きタバコについて。

    歩きタバコについて。 こんにちは、いつもお世話になってます。 タバコの値上げも始まり喫煙者にとっては厳しい世の中になってきていると思います。 私は非喫煙者で、子持ち主婦です。旦那もタバコは吸いません。 私の家族は私以外は喫煙者です。 皆さんに聞いてみたいのは何故歩きタバコをするのかということです。 正直な話、妊婦時代から益々タバコの存在が憎たらしくなったのは歩きタバコのせいです… 常に後ろを歩いている人を意識して歩く人はなかなかいないと思いますが、タバコの煙が自分にきたり子供にくる時は早足で追い抜かしたり離れた場所に移動したりしています。 人通りの少ない場所ならまだしも、人通りの多い場所だと逃げ場がなくて非常に嫌な思いをします。歩きタバコをしている方はそのように感じている人がいるのだと意識しているのでしょうか? 意識していないから歩きタバコをしているなら、ゴミをあちこちに捨てる人やキツい香水をふりまいている人と一緒だと思います。 せめて、喫煙所とかで留まって吸って頂ければ逃げやすいんですけどね。 長々と自分の考えを書きましたが、皆さんは歩きタバコをどのように感じていますか? 喫煙者、嫌煙者問いません。よろしかったらご意見をお聞かせください。 個人的にはアメリカみたく飲食店や公道は全面禁煙にして、家か私有地か車オンリーで喫煙可にしてもらいたいなぁと思ってます。

  • タバコうざいやめてほしい

    中学生で、当たり前ですが吸ってません。 私以外家族全員吸ってます。 私はタバコ吸うのやめてほしいです。 すごいむせるし、吐き気がします。 母親はわざとらしい。嫌な子とかいってきて 顔に吹きかけてきたりします。 くさいし、お気に入りの服やお風呂上がりの時は特に最悪です。 又、小鳥と犬がいます。 小鳥が食べる小松菜に煙がかかったりします。 私は避けたりあおいで追いやるのですが 全部が全部避けられません。 正直死ねばいいと思います。 お金がないとかぬかしてたばこ買いまくってペットが体調崩しても病院につれてかない。 タバコやめて、貯金すればペットを病院に連れてけますよね? お前らの欲求のせいで病気になって死んだら殺すからなと言ってやるんですが はいはーい。笑って馬鹿にされます。 バイトしてお金貯まるまで病院に連れてってあげれないから 今は病気にならないように管理しっかりしてます。 これからもそうするつもりですが。 でも、タバコはほんとにやめてほしいです。 迷惑過ぎません? 吸わない人のこと考えれないんですか? みんながみんなそうじゃないとわかってますが、 とにかくうちの家族みたいなのは頭おかしいと思います。 何本も何本もキチガイみたいに吸って引きます。 麻薬と同じじゃないですか? もっと値上げしてほしいです。 何十万とか。 なんとか家では吸わないでほしいです。 新しい小鳥お迎えしようか。とか言ってるんですけど、 こんな糞みたいな環境じゃすぐに死なせてしまうと思います。 私がタバコのせいで過呼吸?とか肺がんになって倒れれば反省しますか? もう何を言ってもやめないみたいなんで 行動を起こそうかと思います。 どんな事をすれば良いかなぁと考えてるんですけど、 さすがに健全な体で病院に行くのは大迷惑なので… もしよかったら知恵をお貸し下さい、宜しくお願いします。

  • タバコの税金ってまだ上がりますか?

    タバコの税金ってまだ上がりますか? 隣の家の換気扇からタバコの煙が毎日流れてきて、とても迷惑です。 早くタバコの値上がりをしてもらいたいと毎日思っています。

  • タバコの煙、好きですか? 嫌いですか?

    タバコを吸う方、吸わない方、双方にお尋ねします。 あなたは紙巻きタバコの煙を、好きですか? 嫌いですか? (パイプなど、紙巻きタバコの煙以外は除外でお願いします) *銘柄によるという回答は、好きの立場と解釈させていただきます。 *タバコをおいしいとは思えず禁煙したいのだが、やめようと思ってもやめられなくなっているという場合は、嫌いの立場と解釈させていただきます。 *自身がタバコを吸われる場合、自分が吸う煙は好きだが、他人の吐き出した煙は嫌いということもあると思います。その場合はそのようにお答え願います。 *タバコは吸わないが、タバコの煙が流れてきても特に何も思うことはないという方はそのようにお答え願います。 タバコの有害性や喫煙マナー等とは切り離して、純粋にタバコの煙が好きか嫌いかでお答え願います。

  • 煙草の煙に耐えられない

    私は全くタバコを吸わないのですが、家族が吸います。(兄) 兄がタバコを吸い始めるととても苦しくて耐えられず、部屋を離れるか換気扇をつけるか 煙が来ないような新聞で煽ったりしています。 しかし母親や祖父は平気のようです。 祖父は80すぎまで吸っていて、最近まで吸っていたので慣れているのかもしれません。 母親はその祖父のタバコや兄の煙草の煙の部屋に 常にいたので平気なのかもしれません。 自分はすぐ離れるので煙に慣れていないせいか 過剰なくらい苦しくなります。 これは肺が弱いとかそういう可能性はあるのでしょうか? タバコに慣れていない人はこういうことがあるのでしょうか? タバコを否定しているとかではなく、ここまで一本の煙草の煙に耐えられないほど 苦しい状態の体が心配です。よろしくお願いします。

  • ベランダでのタバコについて

    喫煙者、嫌煙者、吸わないけど嫌煙というほどではない方 いろいろいらっしゃると思いますが、それぞれのご意見をお聞かせいただきたいです。 【集合住宅のベランダでの喫煙についてどのように考えますか?】 ★自分の家族がベランダでタバコを吸う場合 1.室内が臭くなるので外で吸ってもらっている 2.喫煙者本人が自らベランダで吸っている 3.その他(なんでもご意見があればお願いします) ★本人がベランダで吸う場合 1.室内はダメと追い出された 2.換気扇の下はいやだ 3.外で吸うのが好き 4.その他(なんでもご意見があればお願いします) ★周囲の家から煙が漂ってくる方 1.迷惑なので、困っている 2.迷惑なので、何とかしようと手を打っている 3.外なので、仕方が無いと諦めている 4.その他(なんでもご意見があればお願いします) そのほか何でも思うところがあったらお書き下さい。 回答してくださる方が、喫煙するかしないかも合わせて書いていただけると助かります。 ベランダ喫煙は、世間的にはどういう位置づけなのか知りたいと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。 (他の回答へのご意見は争いの元になるので、お控えいただきますようお願いします。)