• ベストアンサー

ねずみにひかれる

という言葉をご存知ですか? 当方茨城ですが、小さい頃寝る前とかお留守番などの時に 母によく、ねずみにひかれないでね と言われました 連れ去られる という意味だと思いますが、 私は今老人福祉施設で働いています 他県からの入居者様も沢山いて、 先日退勤する際に、おやすみなさぃまた明日来るねー^^ って言ったら 福島出身のおばーちゃんが ねずみにひかれんなよ~~^^ と言ってお見送りしてくださいました え~~~○○さんもそんな言葉言うの~ 一緒だねぇ とちょっとびっくりしました みなさまはこの言葉ご存知ですか? どちらの方かも教えていただきたぃです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#108140
noname#108140
回答No.4

東京西部ですが聞いた事はあります。 祖父は茨城です。身近に茨城や長野から若い人が来ていました。 家にもネズミが居たのですが、小さい物などは持って行ってしまう(らしい)ことがあります。置いておいた、しまっておいたはずなのに気がついた時には無い、というような状態です。 「引き」は万引きとかと同じで、奪うというような意味と思うのですが。それを「引っ張って行った」と動作的な想像も入れて表現しているのだと思います。 ですから、ねずみに引かれて行くほど小さくてかわいらしい、という気持ちも入っての表現なのだと思います。 方言と言うより古い表現なんではないかという感じがします。

sakramikan
質問者

お礼

回答ありがとうござぃました ふむふむとっても勉強になりました 確かに愛する我が子、可愛らしいと思う対象に使われますよね >>ねずみに引かれて行くほど小さくてかわいらしい 納得~!

その他の回答 (8)

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.9

“全国区”のようですね。 ただの「軽口」で、特別な意味はありません。 「引く」は、持ち去ることです。昔から、ネズミは運びたいものを尾にからませて引いて行く、という言い伝えがあるようです。実際に見た人はいないのでしょうが。

sakramikan
質問者

お礼

回答ありがとうござぃます >>ネズミは運びたいものを尾にからませて引いて行く、 そーなんですか 勉強になりました

  • 186475
  • ベストアンサー率25% (16/64)
回答No.8

北九州です。一般的かどうかは知りませんが、たまに使っている場面にあいますね。

sakramikan
質問者

お礼

回答ありがとぅござぃます 回答者様も北九州。。。 みなさん関東より下(?)なんです! 東北のほうでは使わないのかなぁ なんだか気になってきちゃいました

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.7

新潟県出身 40年前に、父を残して他の家族全員が夏休み中実家に遊びに行っていたとき。 「鼠に引かれるな」 と、母が言っていた。 子供心になんのこっちゃ?と思っていた。

sakramikan
質問者

お礼

回答ありがとうござぃます ↓にも書きましたが、東北では使わないんでしょうかねぇ 茨城より下(?)の県の回答者様したいません!

noname#108817
noname#108817
回答No.6

知ってますよ。 実家の母が使っていました。 母は岐阜の出身です。 両親が旅行に出かける時などに言われていました。 「連れ去られる」っていう意味なんですね。 私はずっと「ねずみに轢かれる」だと思って 大きなねずみに轢かれた自分の姿を想像してました。 (意味を聞いたり、考えた事が無かった・・)

sakramikan
質問者

お礼

回答ありがとうござぃます 私も轢かれる だと思ってました~ 岐阜でも使うんですね でもね!気づいたんですけど、回答者様みなさん 関東より向こうなんですよね 東北では言わないのかな~??

回答No.5

私の母(70歳代半ば、大阪&岡山育ち)もよく使います。 ただ、母の場合は、「ねずみにかじられる」と言います。 「今日は私一人で留守番やから、ねずみにかじられる~」 「あんた一人で留守番やけど、ねずみにかじられんようにな」 という具合に。 母いわく、「普通は“ねずみに引かれる”て言うみたいやけど、私は昔からなんでか“ねずみにかじられる”って言うなあ」だそうです。 “引かれる”にしても“かじられる”にしても、要は「一人なので気を付けなさい」ということになると思います。

sakramikan
質問者

お礼

回答ありがとうございます 大阪でも使うんですね ひかれる、にはかじられる、持って行かれる両方の 意味を含んでいるようですね

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

 四国出身の祖母から聞かされたことを思い出しました。  1人で留守番などをする時「ねずみにひかれんなよ」と言われたものです。「忽然といなくなる」と言う意味だと次にありました。  http://www.geocities.jp/kuro_kurogo/ko-jien05/page9.html

sakramikan
質問者

お礼

回答ありがとうござぃます 京都に引き続き四国でも使うんですね 全国区みたぃですね ねずみって物を持っていっちゃうんですね かじるのはわかるけど持って行くのは知りませんでした

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

京都でも言いますよ 私が子供の頃は乳幼児が夜寝ている間にネズミに囓られることがたまにありました そういうことが元になってできたのだと思います

sakramikan
質問者

お礼

回答ありがとうござぃます 京都でも言うんですか 全国区のよーですねどーやら 語源はどの回答者様のを読んでも同じ感じですが それぞれ微妙に違っていておもしろぃです^^

noname#111034
noname#111034
回答No.1

全国的にいうはずですが,やや古いいいまわしです。 「ネズミ」とは「小悪党」の比喩です。「ひかれる」は,正面からいえば「誘拐される」ですが,「悪さをされる」くらいの意味でしょう。

sakramikan
質問者

お礼

回答ありがとうござぃます 古い言い回しですよね 当方20代ですが昔からよく言われ慣れてる言葉なので 違和感はありませんが自分では使いません でも親になったら子供に言うかもです^^

関連するQ&A

  • 社会福祉士を目指すか迷ってます。

    老人福祉施設に入居している方で、本当にその施設でその人らしく生きる事ができている人って一体どのくらいいるのでしょうか。老人福祉施設のケースワーカーか事務として働くつもりなのですが、私は新人なのですが、あまり老人福祉施設で老人が心底楽しんでいる感じは受けたことはないです。それでも、それがお年寄りにとってそこより他によりよい環境を作ることは難しいのでしょうか(自宅などで)。ケースワーカーは施設に入ってもらうように勧めるor入ってもらっているのを上手く我慢してもらって維持するのが結局はその仕事になるのでしょうか。また、どういうことがやりがいになるかなど教えていただきたいです。私はちなみに、4大文系出身で新卒で老人福祉保健施設に入ったのですが、福祉には今までノータッチでした。私のような人は、社会福祉士を目指すとき、一年間それ専門の学校に通うか、通信の大学などの選択肢があると思いますが、どういう道がお勧めですか。もし浅はかな知識から出た質問で、福祉について非常識なことを言っていたらすみません。

  • 方言ってなんなのか(長文)

    私は茨城県出身で、父や周りの人たちは茨城弁でした。でも母が他県出身で、「茨城弁=田舎言葉、恥ずかしい」と言われ、標準語で話すようにしつけられました。 大学は東京に行ったのですが、卒業するときに友人に「入学したとき茨城弁だったけど、いつのまにか標準語になったねー」と言われてびっくりしました。全然話し方を変えたつもりはなくて、ずっと標準語のつもりだったんです・・・ 今は結婚して大阪にきました。関西には一生いるかもしれないです。 それでつまらない悩みなんですが、時々どんな言葉で話していいかわからなくなります。 郷に入っては、で大阪弁を話して周りの人の言葉に溶け込みたい。でも他県出身者が茨城弁を話すのを聞くと、すっごく馬鹿にしているようでイヤでした。私の大阪弁も嫌味に聞こえるかも~と思います。あと大阪弁だと自分らしくないような気もします。 それならいっそずっと標準語で話そうとも思いますが、いつのまにか「あかん」とか7時をななじって言ってたりします。 ある人が関西在住でも堂々と茨城弁を話していて、うらやましくなってしまいました。私も本当なら茨城弁なのに、もうすっかり話せなくなってしまいました。自分には言葉の故郷というものがないように感じます。 愚痴を書いてしまってごめんなさい。読んでくださってありがとうございます。

  • 老人ホーム 障害者施設

    福祉について学習中です。現在老人ホームには入居者がどのくらいいるのでしょう?また障害者施設の事も同様に教えて下さい

  • 大事な言葉

    福祉に関する言葉で、 皆様が『福祉と言えばこの言葉』という言葉や 『この言葉が大事』という言葉を教えてください (例) 社会福祉士・介護福祉士・施設・障害者・老人・など・・・

  • 介護老人福祉施設について

    介護老人福祉施設に入居すると自宅には帰省出来るのでしょうか。また一度入居したところを退去(環境及び費用及び場所等により)して違う施設へ転居とかは可能なのでしょうか。(介護内容:食事・排泄)

  • 「ケアハウスでは看きれない」と言われました

    ケアハウスに入居中の祖母(要介護1)がおります。 数年前の軽い脳梗塞で多少片麻痺があるのですが、最近抵抗力が落ちてきたためか、急な発熱やら帯状疱疹やらで救急車で運ばれる騒ぎを数回おこしました。 そのため、入居中のケアハウスのケアマネから「もううちでは看きれないので、他を探してください」と言われました。 というわけで、これから他の施設を探さなくてはいけないのですが、施設には色々な種類がありますよね。 (介護老人福祉施設とか特別養護老人ホームとか介護老人保健施設とか老人保健施設?とか・・・) 探すにしても、施設の区別がよくわからず、困っています。 このような施設の種類は、症状(介護)の重さによってわかれているのですか? だとすれば、祖母にはどの種類の施設が適当でしょうか。 祖母は今ちょっと具合が悪いですが、寝たきりではありません。(近場であれば一人で外出もできますし、それを望んでいます。) ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 福祉用語について

    福祉用語がよくわかりません。認知症対応型共同生活介護はグループホーム、短期入所生活介護はショートステイというのはわかります。でも小規模多機能型居宅介護?地域密着型特定施設入居者生活介護?地域密着型介護老人福祉施設入居者生活介護?など似たような文字の羅列でどういう意味のことなのかわかりません。福祉用語をわかりやすく教えてくれるサイト、若しくは本をご存知の方教えていただけませんか?

  • 高齢者のための福祉制度あれこれを教えてください

    一人暮らしをしている85歳になる母親がいます。 現在は元気にしていますが、年も年なので、一人暮らしもそろそろ無理になってくるだろうと思いますが、経済的なことや物理的なことの事情があって、同居も難しい状況にあります。 老人施設の入居や介護制度について、また、高齢者の福祉制度について(生活保護等も含めて)、詳しく紹介しているホームページやサイトなどを、ご存知でしたら教えてください。 老人施設の種類・入居の方法・入居するための資格・所得制限 介護制度の上手な利用方法 知っているとお得な公共の制度 などなど、低所得高齢者のための情報等を知りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 苦情や不満だらけで、精神的にまいってます。

    私の、ストレスの原因を聞いてください。老人福祉施設に勤めています。何につけても、不満や苦情を言ってくる入居者の家族がいます。ケアプランの立て方がおかしいとか、暖房費が毎日一律でとるのはおかしいとか。その入居者は、その施設の中で一番介助を必要とする方で、認知症も強いです。施設のやり方に不満や納得がいかないときは、別の施設の検討をしてもらいたいくらいなのです。今では、その人の顔をみるだけで逃げ出したくなります。どのように対応し、どうしたらいいのでしょうか。

  • 茨城県・ときわ路

    「ときわ路」の意味、由来を教えてください。 旅行会社びゅうプラザで「いわき・ときわ路」と書かれたパンフレットを見かけました。 福島県のいわきと、北茨城市・高萩市周辺が載っていました。 (軽く立ち読みしただけでパンフレットはもらってこなかったので詳しい内容は分からないのですが) そこで気になったのが「ときわ路」という言葉です。 ○「常磐(じょうばん)」を「ときわ」と読んでいるのでしょうか。 ○茨城県、茨城方面のことを指しているのでしょうか。 私は茨城出身ですが初めて聞きました。 地元を離れて10年以上(年に数回は帰省してますが)、いつの間にそんな言葉が!?って感じです。 元々あった言葉なのに私が知らなかっただけかもしれませんが… ご存知の方、よろしくお願いいたします。