• 締切済み

確定申告についてお伺いします。

確定申告についてお伺いします。 (1)昨年の6月、祖母(一昨年死亡)の家を1,000万円で売却しました。 (2)そのお金で祖母が未払いであった税金(固定資産税、市民税他)600万円を市役所に納めました。 (3)残ったお金を叔母2人各170万円、私160万円で相続しました。 上記の場合、 (1)私の相続税(贈与税?)はいくら位になるのでしょうか? (2)確定申告に必要な書類は何でしょうか? どなたかご存知の方がいましたらご教授ください。

みんなの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

相続したのがそれだけだったら非課税枠内なので税金はありません ただし お祖母さんの子供、つまりお祖母さん直系のあなたの親が存命中ならあなた方に相続権はありません そのときは相続による贈与ではなく単純な贈与なので40万円くらいになると思います 申告の仕方と申告書の作成は税務署のサイトでどうぞ http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm ここにアクセスして申告書作成コーナー、申告書の作成を開始、「ハイ」、書面提出、の順にクリック 三つのチェックボックスのすべてにチェックを入れて「次」をクリック 必要事項を記入して「次」をクリック 贈与税の申告、をクリックすると贈与税申告の画面になります 「贈与税の申告書作成開始」と書かれた青いボタンを押せば作成画面になります プリンターがあれば申告書の印刷もできます プリンターが無くても計算はできるので必要事項を記入していけば自動で計算ができます 一度やってみれば必要な書類が判ります 試しにやっみてください

参考URL:
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm
machgo5
質問者

お礼

回答者様  早速の回答、ありがとうございました。  大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4102.htm ここを自分でよく読んでください。 基礎控除額が5000万+1000万x法定相続人の数です。あなたの場合は8000万円でしょうか。正味の遺産額が8000万円を超えなければ相続税はかかりません。

machgo5
質問者

お礼

回答者様  早速の回答、ありがとうございました。  大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遺産相続の確定申告について教えてください

    一昨年8月に他界した祖母が住んでいた家屋を800万円で売却し、母が相続しました。 ところが、税務署から譲渡所得になるので税金を66万円支払うように言われたと田舎の母から相談を受けました。 よくわからないのですが、これって相続税で少額だから無税ではないのでしょうか。 また、譲渡所得税でも特別控除額以下なので無税ではないのでしょうか。 経緯は以下のとおりです。 1.今年初めに母宛てに確定申告用紙が郵送されてきた。 2.母宛ての確定申告書は初めてだったので、税務署に何の申告が必要なのか電話で問合せた。 3.その際、祖母の遺産を相続したことを話した。 4.税務署は少額でも税金が掛かるので確定申告するように言ったとのこと。 5.先週税務署で確定申告の手続きを済ませた。(振込みはまだ) 売った家屋は、1967年に祖父が購入し、1977年祖父他界後名義をそのままに2007年まで祖母が1人で暮らしていたものです。 2008年1月に売却しましたが、少額だったので相続税が掛からないと思い税務署に届けずにいました。 父と2人で年金生活をしている母が1人で税務署へ確定申告に行ったので、あまり詳しく説明してもらえなかったようです。 3月中旬までに税金を振込まなければなりませんが、本当に支払わなければならないのでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 株券相続と確定申告について

    株券の売買に際し、相続税と確定申告の税についてお願いします。平成元年に他界した実父の上場株券が名義変更ないままあり、次男の私に贈与の遺言のもと相続し、一昨年12月に名義変更し去年1月に売却、その際 売却するため中央信託銀行の移動証明書等?を取りました。(取得の株価がわからないので多分H13年のみなし等の説明もありましたが??)売却を依頼した証券会社に特定口座源泉あり、を作り売却代金を入れて運用等をしています。「はじめの売却は特定口座扱いには出来ないので来年確定申告してください」と言われました。その後特定口座株売買の利益なくマイナスの申告用紙は届いています。家屋土地他については相続手続きはは済んでいます。相続した株の売却は約300万円(一銘柄千単位)のみ、サラリーマンで年末調整等は済んでます。10%?の所得税は売却益(300-みなし株価?)にかかるものでしょうか?また相続税はかかるのでしょうか、申告してもお金が用意できるか不安でためらている実情です。税務署で相談すべきでしょうが、今長蛇の列なのでお助けを・・

  • 「確定申告」になるのでしょうか?

    親から110万以上お金をもらったのですが この場合、贈与税の申告が必要なのですよね? これも俗にいう「確定申告」になるのでしょうか? 確定申告は所得税のみですか?

  • 確定申告について

    確定申告について質問お願いします。 様々な理由により、ここ数年間は収入が殆どない状態です。家族に立て替えてもらっていた年金保険を解約したので、120万円位のお金が戻ってきました。これについて所得税や市民税の対象となり、確定申告も必要なのでしょうか?

  • 賃貸マンションを生前贈与、確定申告は?

    母から現在賃貸中のマンションの贈与を受けました。”相続時生産課税”をするつもりですが、必ずしもそれが節税という訳ではないのでしょうか?また、贈与税以外にも家賃収入の所得税も申告する必要があるのでしょうか?私は、会社員で一昨年居住用のマンションをローンで購入しています。本当は、その賃貸中のマンションを売却したお金を相続し、マンション購入の資金にしたかったのですが、賃貸中ということもあり、売却出来ませんでした。名義変更や不動産取得税等費用がかなりかかり驚いています。申告後さらに税金を納めなければいけないのでしょうか?アドバイス宜しくお願い致します。

  • 贈与税の申告のお知らせ

    税務署から贈与税の申告のお知らせという郵便が届きました。 昨年贈与があっただろうから申告を忘れないようにという内容の 物です。 具体的にどんな内容の贈与があったとかは書いてありません。 確かに昨年、贈与を受けました。 具体的には一昨年母が死亡しましたが、その時は相続は何も しませんでした。ところが、 財産を相続した他の相続人から、昨年100万円の贈与を 受けました。これが私が受けた唯一の贈与です。 免税の範囲なので贈与税の申告をするつもりはありませんが、 質問は ●なぜ、このお知らせが来たのでしょうか?(100万なのに)  税務署はどうやってこの贈与があったことを知ったのでしょうか? 不思議です。どなかた教えて下さい。

  • 確定申告

    贈与税についてですが 相続があった年に被相続人から贈与されたものは 贈与税の申告は必要がなくなり、相続税の計算のみになるという理解は正解でしょうか? 相続開始前3年以内の贈与は贈与税は払うのですか? 相続税のみの課税価格でで計算するのでしょうか?

  • 確定申告の申告書の書き方

    先日、市民税県民税申告書(確定申告)という紙が送られてきました。 前年はほとんど海外にいた為、全く所得は有りませんでした。 しかし、特定口座(源泉徴収あり)での株の売却損が30万円程有ります。 Webサイトを見ると損失補てんできるとの事で、申告をしたいのですが、申告書の書き方が分かりません。 「収入」内の「配当」欄に-300,000と書けば良いのでしょうか?? 書き方が載ってるサイト等ありましたら、ご紹介ください。 地方によって違うと思いますが、よろしくお願いします。

  • 年金受給者が亡くなった場合の確定申告

    老齢年金受給額 年間240万 配偶者あり 子供二人 相続税のかかるような資産はありませんが一旦配偶者が全て相続し、 配偶者が亡くなった場合に子供同士で改めて相続する予定。 年金のみで源泉徴収されている所得税は毎年確定申告を行い還付。 この場合で10月に亡くなった場合、準確定申告は必要になりますか? 全てを相続した配偶者と死亡者の2段書きで通常の確定申告でよろしいでしょうか?

  • 準確定申告について

    父が今年平成20年の8月死亡しました。 1.年金収入だけだったのですが、準確定申告はしなければならないのでしょうか? 2.確定申告はいつも国税局のホームページで確定申告書等作成コーナーを利用しパソコンでインプットして紙に出力して申告していましたが、準確定申告も同じものでよいのでしょうか?平成19年度分の作成コーナーしかないのですが、皆さんどうしていますか? 3.死亡した者の確定申告書付表を添付するそうですが、この付表はどこで手に入れることができますか? 4.付表で相続財産の価額や相続分を記入する箇所がありますが、概算でよいのでしょうか? 準確定申告のあと遺産分割の協議を進め、10カ月以内の相続税の申告の時に相続分が変更になっても大丈夫でしょうか?

専門家に質問してみよう