技術や手技を身につけるための方法と本は?

このQ&Aのポイント
  • 30歳男性がサービス業で働きながら技術や手技を身につける方法を知りたい。
  • 手技を身につけるためには練習と実践が必要だが、不器用な性格でなかなか身に付けられない。
  • 役立つ本や教えてくれる人がいれば教えてほしい。
回答を見る
  • ベストアンサー

技術や手技を身につける

30歳男性です。 最近はサービス残業を少しでも減らそうと、色々な仕事術、時間術、勉強法の本を読みあさっています。 でも、私の仕事は技術職(サービス業)で、書類作成のためのデスクワークだけではなく、様々な手技(テクニック)も多く身に付けなければなりません。 手技を身につけるためには、何回も練習と実践する必要があると思いますが、ほかの同僚と比べ不器用、というか鈍感でなかなか身に付けることができません。 そういった技術を早く身に付ける方法を知っている人、または役立つ本を読んだことがある方は教えてください。 (手技と言うのは、例えば、スポーツで難度の高い技を身につけるとか、楽器が弾けるようになるとか、大工さんや料理人が師匠の技術を身につけるとか、そういったものだと思ってください。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

岡本 浩一『上達の法則』〔PHP新書〕という本が参考になるかと思います。 読んで、実践してみてください。上司の方に相談してみてもよいでしょう。 『上達の法則』 http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%8A%E9%81%94%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87%E2%80%95%E5%8A%B9%E7%8E%87%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%84%E5%8A%AA%E5%8A%9B%E3%82%92%E7%A7%91%E5%AD%A6%E3%81%99%E3%82%8B-PHP%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%B2%A1%E6%9C%AC-%E6%B5%A9%E4%B8%80/dp/4569621988

Th10-9hiko
質問者

お礼

ありがとうございます! 早速ホームページを見ました。 「なか見!検索」もして、まさに自分が探していた本だ!、教えてgooに思い切って投稿してよかったと思いました。とても参考になる意見だと思います。 器用な人、要領の良い人と、自分は何が違って、どうすれば良いのか、科学的に・論理的に知りたかったのです。 コツのつかみ方がわかれば、No1で回答してくれたMechirunさんの言う通り、繰り返し同じことを体で覚えるまで練習あるのみなんだと思います。 理にかなった鍛錬方法も、人の何倍も練習することも、とても大切なことだと思います。(そして、練習するための時間を作るには、効率よく仕事を片付けられるようにしたい!) 私はどん欲なので、せっかくなのでもっと知りたいのですが、インターネットや本の検索をする場合、知識や技術を身につける方法について知りたい場合は、「上達」とか「器用」などをキーワードにして探すと良いか、またほかに良い表現(言葉)があるでしょうか。回答者さん、また質問を見てくれた皆さんのご意見を聞かせてください。

その他の回答 (1)

noname#198951
noname#198951
回答No.1

まず一つ言葉の間違いの指摘を。 「サービス残業」というのは、残業しても働いただけお金をもらえないと言う意味で、仕事時間の中の仕事をしていない時間や割合をいう物ではありません。 仕事の進め方が遅いからといって、他の人と比較してどうこうという事ではありません。 テクニックを身につける簡単な方法はありません。あるならみんなやってます。 繰り返し同じことをやり体が覚えるまで繰り返すだけです。 他の人より不器用だと言うのなら人の何倍も練習すりしかはいですよ。

Th10-9hiko
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。しかし、回答内容だけでは十分理解できないのでよろしければもう少し議論させてください。 まず、私が「サービス残業」と言ったことは、業務時間内に仕事が終わらず、やり残したことを定時が終わったあともやむを得ず残って1時間も2時間も仕事をしてしまっている(毎日!)ことをいいたかったのです。もちろん上司の命令で残業している仕事ではないので、残業手当はありません。机上では終わるはず(一般的に)の仕事が終わらない状況をなんとかしたいと思って自分の近況を書いたまでです。「仕事時間の中の仕事をしていない時間や割合」のことではないと思っていますが、間違っているでしょうか? 次に、テクニックを身につける簡単な方法がない、人の何倍も練習するしかない、のは小学校のときから知っています。だからこそ質問したのです。 回答者さん、あるいはこの質問を見てくれた皆さんにお聞きしたいのですが、器用にできる人と、不器用で人の何倍も練習してもうまくできない人は何が違うのでしょうか。その違いが私の知りたい点です。

関連するQ&A

  • 「本を使って技術を身につける」とは??

    「専門書と実技を通して、技術を身につける」を英語にすると「Acquire skills through to use some book and actual technique」で、よろしいでしょうか。 特に、「本を使って身につける」という表現方法がわかりません。

  • 学生のころ身につけておくと将来役に立つこと

    学生のころ身につけておくと将来役に立つ技術やテクニックなどって何かありますか。夏休みを利用して何かやってみたいと思うのですが。出来れば専門的な仕事のことではなく、日常生活に使えるようなものがいいです。

  • 独学で回路設計技術を身につけるには?

    電子回路設計の仕事をしております。昨日人事異動の内示がありました。設計部門に居たのですが4月から生産部門に移動になります。新卒で入社して3年が経ちましたがそのうち1年はほとんど生産部門の仕事をしていたので設計部門での仕事は実質2年であります。設計部門ではサービス徹夜などでも進んでやりましたが、特に他よりも秀でた部分が出せませんでした。まだ不完全燃焼の状態での移動に落胆しております。現在、会社では技術系の経験者・中途の採用を積極的に行っておりこれからは自分自身で設計技術を身につけていかないと元には戻れません。生産部門でも改善活動など色々な仕事がありますが、下っ端であるため1日の大半は生産に費やされるため繰り返しの仕事であります。このまま生産の仕事を続けていく気はありません(自分自身の特性上続けていく自信はない)。独学で電子回路技術(ハードウェア記述言語設計, アナログ回路設計)を身に着けるのにはどうすればよいのですかアドバイスお願いいたします。(会社からの研修などのサポートはないと考えております。)

  • 仕事術を紹介した本、サイトを教えてください。

    こんにちは。今、営業職をしているものです。 効率のよい仕事術を紹介した本、サイトなど、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。堀江社長のメール仕事術は、「こういうやり方もあるんじゃないかなぁ」と、漠然と思っていたことが文章で表現されてとても、ためになりました。また、最近読んだ本では、ジョー・ジラードという人の書いた、絶対「売れる」技術みたいなタイトルの本もよかったです。 何でもいいのでいろいろ教えてください。特に、「考え方」と言うよりも、ITなどを用いた「テクニック」重視のほうがいいです。よろしくお願いします。

  • 合気道の基本的な考え方はこんな感じですか?

    たびたびすいません。合気道を習いたい者です。 合気道の基本的な考え方についてちょっとお伺いしたいのですが… もしかしたら、以下のような感じでしょうか。 ●敵がなぐりかかって来たら身をかわしてよける。 ●もし手や胸ぐらをつかまえられたら、手や指の関節技を中心にした、  最小限の動きで最大限のダメージを与える技で倒す。 習う前から生意気のようで申し訳ないのですが、護身術としてこのような ことを実践するという感じなのでしょうか。違ってましたらすいません。 簡単で結構ですので、アドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • 知識が身につかないです

    同僚と話をしていると、彼は仕事に必要な知識がすらすらと出てきます。また、昔の出来事をよく覚えています。 一方、私は殆ど駄目で「○○君(私のこと)は記憶力が悪いな~」と、言われることもしばしばです。 仕事に支障はないのですが、悔しいので知識を身につけようと勉強をしています。 ですが、全く身につきません。 仕事に関わる技術的な事(とりあえず得意分野を作ろうと600ページ程度の本)を暗記勉強のように少しずつ、何度も書いて覚えているのですが、覚えても1ヶ月ぐらいで、あまり思い出せなくなります。なので、この数年間、覚えたことを忘れないように毎日書いて覚えなおしてきました。 覚えたはずなのに、結局必要なときに必要な知識が出てこず、先日も「あいかわらず○○君(私のこと)は記憶力が悪いな~」と言われました。 自分自身を省みてみると、昔のことがあまり思い出せない事に気づきました。思い出せるのは1年から2年前位です。それ以上前の事を思い出そうとしても、ほとんど思い出せません。思い出そうとしていると、気持ち悪くなり眩暈や動悸がする始末です。 頭が悪いのでしょうか? 何か脳に異常があるのでしょうか? それとも知識を身につけるには、暗記勉強ではだめなのでしょうか?

  • 本の違いがわかりません。

    ・「心理戦」で絶対に負けない本―敵を見抜く・引き込む・操るテクニック ・「心理戦」で絶対に負けない本 実践編―説得する・支配する・心を掴む ・パワーマインド ・パワーロジック―論理の鎖で相手をつかむ無敵の説得術 ・パワープレイ―気づかれずに相手を操る悪魔の心理術 には、それぞれ2種類の本があります。単行本と新書や文庫と書いてあります。値段が安いほうを買いたいですが、これらは本の中身は同じものなのでしょうか? ただ、値段と本の形の違いだけで、中身は一緒ですか?

  • 技術系の仕事をしている方へ

    美容師をしているものです。 最近、美容師の仕事は技術面では楽しいけれども 素材が人であるが故に接客(サービス精神や演技力) も必要とされることに関して悩み始めました。 自分は緻密な作業は苦にならないタイプですので 技術の練習は好きです。作るという作業にやりがいを感じます。 人と接することも本来は好きなのですが、プライベートとは 違った自分で長時間いるとどうも疲れてしまいます。 そのストレスを解消する時間もあまりないです。 夜、飲んだりするのは翌日を考えるとする気になりません。 ストレスが溜まるのはかまわないのですが、人に触れる仕事で すので技術だけに集中できたらいいのにという気持ちが 手から伝わってしまわないか不安です。 美容師になる前はパンチャーをしていました。速く正確に打つ事が 楽しくタイプはタイプで一つの技術だったと思うのですが、 それだけでは若いうちに派遣でするのが大半でしかも事務の 仕事です。資格があるわけでもなく代わりの人材は山ほど。将来性を感じませんでした。 まだ若いですが早いうちに適職に身を落ちつけたい というのが本音です。 人が素材でない技術系の仕事となるとどんな仕事があるのでしょうか? 美容師以外で手を使い技術力が評価される仕事はないでしょうか? 他人からしてみたらこう思うという意見でもかまいません。 アドバイスください。。

  • 職場のデスクに本を置く人

    ふと思った疑問です。 職場の個人デスクに本を並べて置いている方についてです。 エクセル解説、マーケティング用語集、英文メール術など、仕事中に使う書籍ではなく、 できる人の〇〇術、外資系コンサルの〇〇といった、明らかに自己啓発に近いビジネス本を並べている人がいます。 大変失礼ながら、そういった本を並べている人に限って、あまり仕事が出来ない印象です。 巷で言う意識高い系とでもいうのでしょうか。 置き場所がないわけではないのに、引き出しの中じゃダメなのか?? 個人のデスクを干渉するつもりは全くありませんが、ふと疑問に思ったのです。 仕事モードになって、モチベーションが上がるのでしょうか? みなさんの周りはどうでしょうか?

  • 恐るべし、トーク術について

    先日、会社の同僚(女)が仕事でやったやらないの揉め事で上司と口論になり最後には始末書を書く、書かないで口論になりました。 結果は同僚の明らかに勝ちでした。実際、彼女がやってるんですけどね。始末書も書かず上司とも嫌われる事無く仕事は続いています。 私も彼女のようなタイプは何度か学生時代などからいましたが、そのほとんどが実家が家族でやっている飲食店、電気屋などです。 たぶん、幼い頃から両親の営業的部分を見ているので物怖じせず自分の意見を言え、しかも自分が損をしない立場まで考えられるのだと思います。 正直、羨ましいです。生きていく上では。 私はといえば初対面で構えてしまうのでとてもなめらかにトークというわけにはいきません。 世間一般的なトーク術の本も読んでみましたがそのほとんとが話し上手は聞き上手、まず聞くことから始めましょうとしか書いていません。 彼女のようなトーク術はどのようにすれば身につくのでしょうか? 相手の心理を最初から読み取っているのでしょうか? 実践は必要だと思いますがこのようなトーク術の本などありましたら是非教えてください。

専門家に質問してみよう