著作権法上の引用と参考(丸写しでなければいいのか?)

このQ&Aのポイント
  • ある市販の法令解説書を参考に、社内配布用にその法令の遵守マニュアルを作成したいのですが、その解説書からポイントとなる解説文章のみを抜き出し、マニュアルを作成した場合、違法になるでしょうか。
  • 解説書の原文をまる写しではなく「てにをはを」とか、少しでも自分で工夫して文章を変えて、自分の文章にすれば問題ないでしょうか。
  • 著作権法上では、他人の著作物を引用する場合には一定の条件があります。まる写しは違法ですが、自分の文章に書き換えれば問題ありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

著作権法上の引用と参考(丸写しでなければいいのか?)

引用と参考について教えてください。 ある市販の法令解説書を参考に、社内配布用にその法令の遵守マニュアルを作成したいのですが、その解説書からポイントとなる解説文章のみを抜き出 し、マニュアルを作成した場合、違法になるでしょうか。 以下のサイトによれば、丸写しすることは許されませんが、自分の文章で書 き直せばよくて、文章を作るに当たり、手元に本を何冊か用意して、引用に 関するページを開きっぱなしにして、それを参考に理解を深めながら自分の文章にして打ち込む形ならば、問題ないような趣旨が書かれていますが。 http://www.geocities.jp/shun_disney7/hos2.html 極論で言うと、解説書の原文をまる写しではなく「てにをはを」とか、少しでも自分で工夫して文章を変えて、自分の文章にすれば問題ないでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

誰が書いても同じ表現にしかならないもの、例えば事実記載などには著作権は発生しないとされます。 しかし、「てにをは」を変えたくらいでは引き写しでしかないので著作権違反になる可能性はあります。 マニュアルだと微妙な部分もありますので個別事例で判断するしかないと思われます。

その他の回答 (2)

回答No.3

>極論で言うと、解説書の原文をまる写しではなく「てにをはを」とか、少しでも自分で工夫して文章を変えて、自分の文章にすれば問題ないでしょうか。 問題ないでしょう。 まず、著作権法上の「引用」というのは、引用した文章を明確に区別したり出展を明らかにしなければいけません。 質問者さんが作成するマニュアルは著作権法上の引用ではなく、他の文章を参考にして独自の文章を作成する行為になると思います。 また、法令の解説自体の文章であれば、誰が書いてもほぼ同じ文章になると思いますので、創作性は低い(著作物性は乏しい)と思われます。 ただし、解説と共に実例等が記載されている様な場合はその実例等に創作性があると思いますので、丸写しはまずいでしょう。

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.2

全体の1/3以上が、原文のほぼ丸写しならダメです。

関連するQ&A

  • 行政機関が発行する法令解説書(市販)を無断で編集すると著作権法違反になるでしょうか?

    ある法令を社内の社員に周知徹底、啓蒙して遵守していただくことを目的として、その法令の遵守ガイドラインを社内用に作成したいと思っています。 作成方法は、法令の条文や、その法令を所管している行政機関が発行する法令解説書を読んで、法令の条文の原文や、法令解説書の重要な説明文章だけをピックアップして、作成したいと思っています。 これは著作権法違反になるでしょうか? 法令の条文の原文を原文のまま使用することは、法律の条文は既に公表されているので、著作権法の対象外で問題ないと思っています。 ただ、その法令を所管している行政機関が発行する法令解説書は有料で販売されているものなので、その法令解説書の文章をそのまま使用していいかよくわかりません。 法令解説書も著作権法の対象外と考えていいでしょうか? 著作権法は、ルールを守れば著作物を許諾なしに(無料・無許可で)部分引用できることを定めていますが引用しすぎると「盗用」と聞いたことがあります。

  • レポートの書き方 引用?参考?

    「化学と医療」というテーマでレポートを書いているのですが、 高校で使った化学図表を参考に書きたい部分があります。 でも図表では、説明が文章というより見出し的な感じで解説されているじゃないですか。 それを文章に直してレポートに引用したいと思うのですが、 文章に書き直してしまっては…引用とは言わない気がして参考文献として載せるのもどうかと思ってしまいます(*_*) この場合どのように載せればいいのでしょうか。 つたない質問の文で申し訳ありませんが、どなたかお願いいたします。

  • 引用とは何でしょうか?

    引用とは何でしょうか。 現在、レポート作成中なのですが、引用とは何なのか考えているうちにわからなくなってきました。 参考文献の文をそのまま転記すること引用というのか。 それとも、参考文献を自分なりの文章にまとめたものも引用というのか。 レポートを作成していて、引用部分の最後には(著作名、年)といれるように指示をだされたのですが、わからなくなってきました。 早急な回答をお願い致します。

  • 雑誌等での「参考」や「引用」について

    雑誌等での「参考」や「引用」について教えてください。 とあるミニコミ誌(無料)に、 とある文献や雑誌に掲載されている内容を参考にした 文章を掲載したいと思っているのですが、 こういう場合、ただ単に「参考・○○○」(例) というふうに載せておけばいいものなんでしょうか? それ以前に、著者もしくは出版社から まず承諾を得ておかないといけないもんじゃないんでしょうか? (自分は、必要だと思うのですが、  周りの人たちの大半は、 「そこまですることないんじゃない?」と言うんですが・・・) ちなみに載せる内容は、お店や名所の紹介で、 「○○○でも△△△と紹介されています」 といったものです。 ちなみに、もう一歩進んで 文章の一部を「引用」する場合はどうでしょう? もちろん、 道義上、本人やその周りに了承をとっておくにこしたことないことは分かりますが、 法律上、どうしてもしておかなければいけない、 最低限のルール、マナーを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 卒業論文に載せる参考文献などについて。

    卒業論文を作成しています。 ですが、「注」「参考文献」「引用」の違いや載せ方など、全く分かりません。 いくつかの本とネットからの丸写しで仕上げてしまったのですが・・・。

  • 引用、転載、著作権

    引用、転載、著作権などに関して、わけがわからなくなってます^^; 「無断引用禁止」は意味のないことだという書き込むを見ました。 「無断で転載した」というように「転載」はしてはいけないことだろうと思います。 1:さて「引用」と「転載」の違いは何なのでしょうか? 2:自分が作成したHPに載せてある写真を無断で使用されないようにする場合、どのように表記すればいいのでしょう? 簡潔な文をロゴにしてHPに貼り付けたいと思っています。 知恵を貸してください。 (ご一報くださる方には使用されてもいいと思っています) 3:2の場合は「写真」になりますが、文章の場合はどうなるのでしょうか?

  • 卒論の引用はどこまで・・・

    卒論の引用についてお願いします。 私は哲学部なのですが、思想ということなので、引用をどこからどこまで引用としていいのか困っています。 勿論、哲学者の著作からの引用という部分は明確なので問題ではなく、その解説本などなどから得た心証や自分の中で発展したりまとめあげられた思索がどこまで自分のものとして書けるかがポイントになります。 私はテーマ論でアプローチしているため、どうしても著作から、というよりも解説本が足掛けになってしまうため(自分が悪いんですが)引用を意識してしまうと、解説本ごとに部分部分まとめて引用、そして自分の考察を・・・とするとものすごく読みにくなり過程での論証が不明確になってしまいます。 最終的に参考文献を掲載するので、逐一引用する必要はないのでしょうか?解説本にしてみても、どの著者も参考文献はその哲学者の著作だけというわけではないのに、引用してある箇所は見当たりません。 詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 卒論の参考文献、引用文献の使い方について教えてください。

    現在卒論を作成しようと資料を集めています。 質問なのですが、 1:本やネットで資料を集め、1つの資料を核にして複数の資料をつなげて多少アレンジした文章を作っていく場合、参考文献、引用文献どちらになるのでしょうか?? 2:そしてそれは卒論として成立するのでしょうか(もちろん参考引用だけでなく、自分の意見はところどころに入れる予定です) 3:また著作権に触れるのでしょうか?? 以上3点についてご回答いただけると幸いです。 またどのようにしたらいいかなどのアドバイスをいただけるとありがたいです。 わがままな質問で申し訳ありませんが、皆様ご協力よろしくお願いします。

  • 引用って…?

    大学のレポートの際にテキストや参考文献を読み、書き上げますが、その著者の述べていることをそのまま1文字も変えずに使用するのは引用でありますが、文言(単語、自分ではでてきそうもない難しい言葉や表現)や一部の表現(1行の中の文章の三分の一をほぼそのまま使うなど)は、自分が書く文章のなかにまとめ入れ込んでもよいのでしょうか? やはり、「○○が述べている…。」というような引用となるのですか? 引用っいうこと(定義)がわかっていませんので教えて下さい。

  • 本出版での引用に対する著作権について

    例えば、健康関連の本を出版する場合、例えばそれが『脳梗塞撃退』みたいな本だった場合、 ・脳の構造や脳梗塞の疾患説明を他の本を参考にして記載する。  (挿絵は新たに作成・説明文も丸写しじゃなく、ある程度自分の文章に置き換えて) は、著作権の侵害に当たるんでしょうか? 一般的な医学情報ですが・・・・ ・ある文献やサイトで出ていた予防エクササイズを記載。  (これも新たに挿絵・説明文を作成) これは一般的な医学情報ではないですが、著作権の侵害にあたるんでしょうか? 例えば脳梗塞の予防法の1つに水分をたくさんとる というものがあります。それは他の本やサイトにも記載されています。 これには著作権はあるのでしょうか? そういう表に出ている医学情報や健康法などは、何処までが著作権があるどこまでは自由に本に乗せてもいいのでしょうか?