• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:専業主婦もしくは妻が専業主婦の方に質問です。 )

専業主婦に質問:夫へのプレゼントの金額と妻への要求

このQ&Aのポイント
  • 専業主婦もしくは妻が専業主婦の方に質問です。夫の誕生日やバレンタイン、クリスマスなどのプレゼントの金額や妻への要求額について教えてください。
  • 専業主婦もしくは妻が専業主婦の方に質問です。夫へのイベントのプレゼントについてどのくらいの金額のものを用意していますか?また、妻が何を所望しているか教えてください。
  • 専業主婦もしくは妻が専業主婦の方に質問です。夫にどのくらいの金額のプレゼントを用意していますか?また、妻に対してどのくらいの金額のものを求めますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.16

初めまして。6ヶ月の女の子の母、専業主婦です。 妊娠8ヶ月まではパートをしてましたので、それまでのイベントについては、私のできる範囲内でプレゼントを渡していました。 元々生活費は全て旦那の収入でやりくりしていましたが、今はそれに加え、毎月三万程のお小遣いを貰っています。 そのお小遣いを貯めて、プレゼントをあげたら 『それはお前に不自由させない為に稼いだ金だから、自分や子供の為に遣いなさい。プレゼントしたいという気持ちだけで良いよ』 と言ってくれました。 旦那は欲しいものは事前に相談・報告をしてくれて買っています。 質問者様の旦那様は、自由過ぎますね… 私だったら途中でキレてしまいます(汗) いろんなご夫婦がいらっしゃいますが、驚きました。 大変だと思いますが、頑張ってください!

nyan-ko300
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんて素敵旦那様なのでしょう! >『それはお前に不自由させない為に稼いだ金だから、自分や子供の為に遣いなさい。プレゼントしたいという気持ちだけで良いよ』 こういうこと、うちの夫も言いそうです。言ってみて言った自分に感動して自分の世界で酔いしれるの大好きなんです。でもなんつーか意味は分かってなので(汗) 旦那様のように心の底からちゃんと意味を理解してこういった言葉を夫が私に言ってくれる日が(もしかしたら私の死に際かもしれませんが)いつか来るといいんですがね・・・・。 私もたまにコウモリみたいにキーキー切れたりしますし、泣き寝入りはしませんし、母が今のところ親身になって話を聞いてくれますから、小鳥と犬のためにも頑張ります!! 応援、ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • maria18
  • ベストアンサー率7% (93/1259)
回答No.6

失礼だと思いますがそんな旦那さん私だったら捨てます(^^ゞ現在パートしていますがほぼ子供たちの学費の一部に消えます(-_-;)専業主婦の頃からプレゼントは旦那の収入から5000円~1万円位のものを選んでいます。旦那からは倍~3倍返し位で貰っています。

nyan-ko300
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >そんな旦那さん私だったら捨てます ぜんぜん失礼じゃないですよ(笑)ほんとーにそう思われても仕方がないというか当然だと思います。 でもまあ、これも何かの縁ですし、この生活を壊して立て直す気力体力知力がないですし、なにより子供ではないですが、子供もしくはそれ以上と思っている9つの命(鳥と犬です)に対し、私の事情で辛い思いをさせるわけにはいきませんのでこれからもがんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaerunko
  • ベストアンサー率23% (138/583)
回答No.5

私は兼業主婦なので、母親のことを。 専業主婦です。パートしてます。50代^^; 回答は渡してます。楽しそうに選びます。父はおしゃれに関して無頓着なので、 とくにこれがほしいなど言いません。もらった物はうれしいようで、 一人になった時ににやにやしてます(現場をのぞいてしまったことがある^^;) 現状の部分拝見して、正直、殴りたい気分になりました。 うちは兼業ですが、家計はどうにか私がやりくりしてます。(貯金できてない^^;) 家事は可能な限り分担(これは兼業だから当たり前!って言い聞かせました)。 生活費を上げてほしいと思うのであれば、こういうのはいかが??? 「友人:専業主婦のケース」 家計はご主人が生活費の分だけ払っている。他はご主人の好きなようになっている。 やはり、何かと彼女にねだっているよう^^;(そんなに高価じゃないけど) そんな彼女のやり口は… ★課金制★ 生活費がかさんで大変だし、私の労力に関しては支払ってもらってない。 私は家事の休みなんてない。自由がない=仕事と一緒だ。 というのが彼女の言い分。 掃除…100円 料理…1000円(弁当含む) 洗濯…300円 布団干…500円 などなど・・・。 他にはボタン取り付けとかもあったような^^; うまいことため込んでますよ。 見返りよこせって言ってるんです。 彼女の旦那は専業主婦になれって言って結婚したんですから。 そのくらい当たり前なんでしょうね~。面白いw 何かの参考になれば幸いです。

nyan-ko300
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >現状の部分拝見して、正直、殴りたい気分になりました。 ありがとうございます!!まじで殴ってやってほしいくらいです! 昔友人に相談した時に、そういう人って3回くらい生死をさまようようなことがないと分からないかもね~なんて言われたことがあります。 家事に対して課金制・・・キビシイだろうなぁ(^^;でもありがとうございます!たまに私は弁護士かなんかなのか?ってくらい法廷・・・いやリビングで正統性の主張のしあいをしてますが、何かの時に使えるかもしれません。 ・・・いや、家事に対して課金制が厳しいのは、それに対して仕事と同等だ!と主張すると『頼んでない』って言われちゃうんですよ。でもやらないと洗濯物がたまる、部屋が汚れる、お腹が空く・・・自分が困るからやる(ちなみに夫はすべてにおいて困らない)→自分のだけとかそういうことをすると殻に閉じこもって会話不能な期間がずっと続く→耐えられないのは私なので家事はやる・・・と巡っていくんですよね~(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142920
noname#142920
回答No.4

こんにちは。 専業主婦だったときもある、30代既婚女性です。 パートの今も、専業主婦のときも、収入は合計して二人のもの。 貯蓄、節約第一の私の方針に、ダンナは従ってくれる、という家庭です。 プレゼントというか、二人でゴハンとか、二人でケーキを食べに行くとか。 もちろん、二人の(私が専業主婦のときは、ダンナの)収入から。 2~5000円で幸せを見つけてる、ビンボー夫婦です(笑 二人ともあまり物欲ないので…。 あ、誕生プレゼントに10万くらいのパソコンを彼のボーナスで買いました。 でもほとんど私が使ってますね…。 おたくの旦那さんは、なんというか、経済モラハラなレベルでは、と私には思えます。 うちの父みたいです。 ちなみに、バレンタインはチョコいる?と聞くと、「俺、高級な味わからないからクランキーでいいよ」だそうです。 スーパーで買うと、多分、割引価格80円くらいかな? 定価でも120円しなかったような…。 安くつく夫です。

nyan-ko300
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり旦那さんの収入からプレゼントしてもフツー喜びますよね?(^^; ほんと結婚して4年も経つのに、結婚しているという意識がまったくないというか・・・まあなんかどっか欠落しているので浮気とかそういった悩みだけは起こり得ないというのは救いなんですけど、それにしたってねぇ・・・と疲れてしまうことが多々あります。 こうしてみなさんの回答を拝見し、私の常識は間違ってない!という確信が持てたので、がんばって権利を獲得していきたいと思います!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lupan344
  • ベストアンサー率28% (1201/4268)
回答No.3

48才、既婚男性です。 妻は、専業主婦で収入は無いです。 年齢は5才上です。 プレゼントは、生活上必要な物を用意してくれています。 ネクタイとか、財布とかですね。 金額は全然気にしません。 妻が適当な金額の物を選んでいます。 家計の管理はすべて妻なので、家計で許す範囲で選んでいるでしょう。 家計の管理は、結婚一年目は私がしていましたが、二年目からは、すべて妻にまかせています。 投資とかお金の運用にうるさい人は、奥さんに必要最小限のお金しか渡さないという例が多いような感じですね。 旦那さんの稼いだお金ですから、しょうがないと言えばしょうがないのかもしれません。 でも、貴女もパートで月8万円収入があるなら、それほど困らないのではないでしょうか?(掃除機とか電子レンジってそんなに高額な物使ってるんですか?) 妻のこずかいは月4万くらいですけど、それほど困っているようではないですけどね?(実際はもっと使ってるのかな?) 旦那さんは、働かざるもの食うべからずという考えなんでしょう。 家事とか、旦那さんの面倒は貴女が見てるんですよね、その労働に対する対価ってのは無いんですかね?(それは愛情だから、無償でって事でしょうか?) 質問の趣旨とは、ずれてしまいました。 すみません。

nyan-ko300
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最近の若者(←夫のことですが、まあ夫は若いというより奇人でしょうが)は、まったく結婚という観念とか責任とか理解不能で困ってしまいます。そういう夫と結婚したのは私の意志なので、性根を据えて向き合ってます・・・けど大変です(^^; 私の場合は鳥と犬にパートでの収入のほとんどをかけてしまっているので(これが贅沢だと言われてしまえばそれまでですが、これだけはどんなことがあっても譲れないことなので)おそらくこの仔達がいなくて今の収入があれば、多少好きなものを買っても貯金もできるし、夫の誕生日に4~5万・・・は高額だとは思いますが、買えない範囲ではないと思います。 >家事とか、旦那さんの面倒は貴女が見てるんですよね、その労働に対する対価ってのは無いんですかね?(それは愛情だから、無償でって事でしょうか?) っていうか家事とかはちょっと小言を言うと『たのんでない』って言われちゃうんで(^^;・・・さらにほんとにやらないと冷戦状態というか、私がとてもいたたまれないような空気が2人の間に流れ、そういう関係を修復するのには、ものすごい労力が必要になることがわかりきっているので、結局私は自分のためにやっているという感じです。 …いや、ふてくされちゃうと、ご飯作らなかったらコンビニでお菓子買えばいいし、何日か食べなくても生きていけるし、洗濯しないんならべつに何日同じものを着ても気にならない、家が汚くてもほとんど家に居ないからべつにいい、顔見たくないなら寝袋で寝る、という人なんですよね、困ったことに。 じゃあ妻はいらないんじゃんとたまに思うんですけど、一緒に居ないと絶対嫌だっていうんで、一応必要みたいなんですよね~。一緒に買い物行っても『牛乳とってくるからここで他の見ててね』なんていっても、嫌だ絶対一緒に行く!ってついてくるようなどんだけ子供だよ?って人なので(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.2

専業主婦です。 バレンタインとか誕生日など、 旦那はいろいろ普段の会話などから私の欲しいものをリサーチし、 なんだかんだと買ってくれるのですが、 こちらがリクエストを聞いても 『一緒にデートして♪』 というばかりで、要求せず(^-^; なので私なりに考えて、5000円~1万円程度のものを贈ります。 夫に頂く生活費を浮かせた中からのものですから、 あまり高価なものを勝手に選ぶのもヘンな話ですしね。 でもそれすらやりくりが大変と考えるのか、 プレゼントをした月は、臨時のお小遣をくれたりするから 意味がない(苦笑) その分は貯めておいて、いつか旅行など大きな出費がある時に使おうと思ってます。 ちなみに専業主婦を持つ男友達と似た話を最近したのですが、 嫁さんが自分の為になにか用意してくれようとした気持ちが嬉しい、 というのが大半で、金額はいってませんでしたね。 高価なモノは自分で納得して買いたいようで、 出費は自分持ちみたいです。

nyan-ko300
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんてやさしい旦那様なんでしょう!!ステキですね~(^▽^) 夫ときたら、そういや欲しくないものは買ってくるんですよね~。 最近夫の中でのブームが出張帰りの妻へのおみやげで、もう買ってこないでいいからと言っているのに、ケーキホールサイズにこれは何日分ですか?というくらいの高そうなパン+保存できるのがいいっていうからという理由で冷凍のケーキ(これもホールサイズ)を買ってきましたね。 その前はケーキ10個とか、2人でいったいどーやって食べるの??って感じでした。 それで、俺はこんなに妻のためにしている・・・と自己満足で、そのあと自分で買ってきたにもかかわらず、こんなに使わせてどんだけおまえにお金かけてると思って・・・とか文句を言うので「いや、だからいらないってば。」と言うと、聞いちゃいねえ・・・(怒)って感じです(^^) >嫁さんが自分の為になにか用意してくれようとした気持ちが嬉しい そういう大人な気持ちになってくれるのは、何年先でしょうかねぇ・・・って感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • domesso
  • ベストアンサー率27% (269/992)
回答No.1

す、すごいですね…。 質問文に行きつくまでのご主人の身勝手ぶりに、読んでる途中でくじけそうになりました。 夫婦ってなんでしょう。 ご主人は年下とは言え、結婚したと言う自覚に欠ける気がします。 お子さんが生まれたらどうなるんでしょうねえ…。 私は働いてますが、家計は私が管理し夫にお小遣いを渡してやりくりしていて、私の給料は全部貯金するようにしてるので、私のお小遣いなしなんですが。 お小遣いがないのでクリスマスプレゼントはなし。 誕生日プレゼントも生活費が余った分を貯めておいて購入。 夫のお金からなので、実は自分へのご褒美、になってますが夫は気づいてません。 何ヶ月も前から欲しい物を考えてもらっておいて、一緒に買いに行きます。 去年は財布、今年は仕事に使うノートPCか携帯か悩んでるようです。 贅沢品ではなく、必要なものを買うようにしてます。 グランドセイコーの時計とかワインオープナー…我が家ではあり得ません。

nyan-ko300
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ほんと身勝手ですよね~、ジャイアンを絵にかいたようなヤツだな!とたまに思いますけど、そんな俺が好きって感じみたいですよ・・・。 >ご主人は年下とは言え、結婚したと言う自覚に欠ける気がします。 そのとおりなんです!! ほんとに何度もくじけそうになりましたよ。 おかげさまで、なんか自分自身の人生を省みることができ、人間的に色々成長できた気がします。・・・といっても私もまだまだ未熟者ですが、このまま行ったら悟りの境地に達するかもしれません。 >贅沢品ではなく、必要なものを買うようにしてます。 そうですよね、あまりにも高価なものを無駄遣いする夫に散々諭しているんですけど、もうなんかグランドセイコーの時計が無いと仕事ができないとか、ジルサンダーの財布じゃないと出張に行けないとか言って、私は自由に好きなもの買ってるくせに(鳥のごはんとか犬の服とか)俺はぜんぶ仕事のためのもので、一切自分の好きなものは買ってないと主張します。 ジルサンダーの財布じゃなくても今の財布が壊れてないんだから使えるでしょう?と言っても、こんなに働いてるのにどんだけ俺に我慢させれば気が済むんだ!と嘆きます。 ・・・なんのこっちゃい?って感じですが(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 専業主婦になろうとしない妻

    私は現在単身赴任中。 妻が一人で3歳の子供を育てながら働き、家事を完璧にこなしています。 正直私の収入のみで、妻が働かなくても生活はできます。 私は仕事辞めて専業主婦になりなよといつも言います。 ※※決して専業主婦の方が楽とは言ってません。 一切言っていません。 今の妻の状況(働き、育児し、家事を完璧にこなしている状態)よりは改善されるだろうという意味です。※※ここを読まないで回答はしないで下さい。 しかし答えはNO。 それだけなら別に良いんです。 妻が好きでやってることなので。 ただ、 私は専業になって良いと言っているのにもかかわらず、 私は寝る時間もない。とか ゆっくりお風呂入る暇もない。とか 自分の時間だってほとんどない。 などを、私に言ってきます。 私を責めるように。 例えば単身赴任なので定期的に電話をするのですが、話題がなくドラマ見た?と聞くと 私はドラマなんて1本くらいしか見れないから厳選してみるの!定時の5時以降寮で暇してる人とは違うのとか。 昼いきなりステーキ行ったらさというと、私は自分で作ったおにぎりしか食べてないとか 時計買ったというと、私は服すら買ってないとか、、、、 休日も休みなく掃除などをしているので、一番良いルンバとかを買いました。 ルンバがあるんだから毎日掃除なんてしなくていいのでは?もっと効率よくすれば良いのでは? 時にはサボれば良いのでは?というと怒ります。 いや、、、大変なら専業になって良いって言ってるじゃん。 生活に困らないだけ世帯年収はあるのだから 妻も多少は好きに買い物すれば良いじゃん、、、、、 家事が少しでも楽になるように食洗機とかも買ったじゃん と思ってしまいます。 思ってるだけで口には出さないようにしてます。 我慢ができなくなった時に何回か口に出した時はありますが、、、 妻が大変なのもわかるし、実際子育ても家事も仕事も完璧にこなしています。文句が出るのも仕方がないのはわかってますが、 自分で大変な方に態々してるのに、私を責めるのは違う気がするのです。 なんかモヤモヤしてどうしていいかわかりません。 私が間違えているのでしょうか?

  • 専業主婦の方、もしくは妻が専業主婦の方

    専業主婦の方にお聞きします。 夫も家事をしていますか? しているとしたら、何をしていますか? 妻が専業主婦の方 家事をしていますか? しているとしたら何をしていますか? 『どうあるべきだ』というお答えは結構です。

  • 専業主婦ってそんなに大変ですか?! 私の妻は専業主婦です。

    専業主婦ってそんなに大変ですか?! 私の妻は専業主婦です。 なので育児家事 などは妻の役目だと考えております。 先日出産したばかりの妻は宅配(コープ?)を始めたいといいだしました。一歳児と二歳児と2ヶ月の乳児を連れて買い物は大変だからと。 私の稼ぎはけして良いわけではなく、なのに専業主婦してる妻の我がままだと思いました。専業主婦なら買い物くらい当たり前ではないでしょうか。 子供だって 妻と私が望んで出来たので、子育て大変と言われても困ります。 毎日子供と公園や何かの施設に行く時間あるなら 買い物なんてたがが数十分で済みそうなもの。 料理や掃除も完璧にこなしてるわけでなく、帰ってくるとオモチャが散乱してたり、洗物もそのままで子供と寝てたりしてるのも 私は我慢して何も言いません。 私は休み無く働いて稼いだお金を大切に使って欲し。妻はただ安くて良い物を買うのが主婦の役目なのにそのことすら出来ないと言い出す妻に怒りを覚えます。 私のたまの休みの日には キチンと家族サービスしてるので良い夫、父だと思います。 妻も日頃文句は言いませんが、宅配の件は「あなたが一緒に買い物行ってくれるなら宅配頼まないよ」と無理難題言います。私だって遊んでるわけじゃないのにそりゃないよ です。

  • 専業主婦で家事に疲れたと妻が言い出しました

    結婚三年目の夫婦です(自分は夫)。子供無しで、妻は専業主婦です。 生活していて悩み事があります。 妻は専業主婦を強く望みました。でま結婚当初、最初は色々慣れない事もあり大変だったろうけど家事に疲れたとか言う事があり、週末くらい家事を休みたいとか言い出しました。平日家事は頑張っているのですが、結構昼間録画ドラマ観たり、長電話したりしてるみたいで掃除などもあまりしっかりやってないようです。ちなみに家計簿などは僕がつけて、税金関係やその他事務的な事全てやってます(妻は出来ないと言ってやろうとしません)。小遣いも十分に渡しです。専業主婦望んでなったのに疲れたとかいう妻にどのように対応したらよいのでしょうか? ちなみに週末は外食等をしてご飯の支度などの軽減や洗濯や買い物の手伝いをずっとしてます。正直せっかくの週末、僕が休めてない気がします。僕も性格上穏やか過ぎて文句言ったり、怒ったりも出来ないので、結果甘やかしに繋がっているのでしょうか?

  • 何故 専業主婦?

    専業主婦の人に聞きたいです 私は、専業主婦という存在を身近で見た事が無いので 専業主婦と聞くと「専業主婦って何?」「どんな職業?」となります 私の家系は代々共働きです、夫の家系も代々共働きです 今、我が家も共働きです、子供がいますけど保育園へ行っています 専業主婦になろうと思った きっかけ ってあるんですか? 子供がいるからですか? 就職先が見つからなかったから ですか? 家事が好きだから ですか? どれも 有りかと思いますけど しっくりこないのです 自分の収入も無く、夫に全てを養ってもらう、完全に頼りきった生活… と言うと、すごい反発をかうとは わかってますけど(汗) あえて、その生活を選択した理由ってあるんですか? 反発かってもいいです…どうしてですか?

  • 専業主婦について

    http://cache.2ch-ranking.net/cache.php?thread=hayabusa3.2ch.net/news/1381274922/&res=100 専業主婦が攻撃されているようですが・・・・・  大きなお世話ではないかと思います。 専業主婦がいれば保育園も心配しなくていいです。子供の情操教育も十分にできます。学校に行っても宿題を見てあることができますし、学校でも悩みなども十分に対応することができます。 またお年寄りの介護の面でも十分に対応することができます。  実は私は今、月に20万の生活費を渡して生活費にして妻には専業主婦で頑張ってもらっていますが妻に言わせると何とかやっていけるそうです。  旦那に月に20万以上の収入があれば専業主婦でいた方が遥かに合理的ではないかと思いますがいかがでしょうか?

  • 妻専業主婦の場合の持分について

    新築一戸建てを購入予定です。 夫婦で出す頭金及び双方の両親による援助もありません。(100%ローン) 妻が専業主婦のため、持分・ローンとも私(夫)の単独名義で行います。共有にしない理由は以下の通りです。 (1)贈与税の問題(夫→妻) (2)団信適用時に無収入の妻に残債が残らない (3)住宅ローン控除を効果的に受ける(夫) ここまでは何も問題ないと思います。 ただ購入後、妻はパートで月5、6万の収入を得て、そのお金を生活費に回すつもりでいます。 あくまでも、生活費の補助という観点からで、住宅ローンの返済を手伝ってもらうという捉え方をされたくありません。(妻→夫への贈与とみなされないよう) このような場合、妻の給与振込口座から夫の口座へ預金を移すのは止めた方が良い等、何か気をつけるべき点はありますか?

  • 専業主婦の年金について

    専業主婦の年金って支払ってませんよね? 夫と一緒の収めているけど金額は妻の分はなしですよね。 つまり夫の分ひとりでも妻の分をいれても同じ金額。 これっておかしいって個人的に思っています。 払ってないのにもらうんですから。 でもこれは専業主婦が悪いんじゃなくそういう制度だったからです。 それを踏まえて、専業主婦の年金って夫が納めればいい話ですよね? 国民年金の場合妻も払いますよね? 社会保険でも妻の分を徴収すればいいと思いますがどう思いますか? 質問です。 1・現在の払わないのにもらえる専業主婦の年金についてどう思いますか? 2・どうなればよいと思いますか? 3・専業主婦の年金も夫から別途支払うべきだという意見についてどう思いますか? 4・専業主婦は職業ですか?職業なのに公的に無収入がおかしいと思いませんか? できれば感情的な方はお控えくださいませ。 よろしくお願いいたします_(__)_

  • 夫が家計管理をしている専業主婦の方又は夫に質問

    我が家は夫が家計を管理していて私は専業主婦です。夫から毎月決まった額を生活費として受け取っていますが、素朴な疑問があります。 夫が家計管理している専業主婦の方って夫の誕生日祝いのプレゼントってどうしてますか? 当然、貰っている生活費から捻出する事になると思うのですが、私は結婚前は今の主人に誕生日は必ず何かプレゼントしていました。それもブランドの時計とか小物です。でも専業主婦になってからは自分の収入がないので(今未就学児が二人いるためまだ働く予定なし)主人からもらう生活費内でまかなうのであまり高価な物は買えません。質問は、どのような物が喜ばれると思いますか?夫の立場からするとどうせ「自分が渡してる金で買ってる」と思ってしまうからあまり嬉しくないのでしょうか? 主婦の方、夫の立場から両方の意見が聞けたら幸いです! ちなみに私は結婚4年目で結婚してから夫へのプレゼントはご馳走作るとかケーキを買ってくる程度の事しかしておらずなんかもう少しちゃんとしてあげいな~と思うのでアドバイスお願いします。この場合、主婦側のへそくりや結婚前の貯金は無しといった前提でお願いしますm(._.)m

  • 専業主婦の方。プレゼントどうしていますか?

    来月、夫が誕生日を迎えます。 今までは、私も働いていて収入がありましたので、大手を振って 誕生日に備えたものですが、最近専業主婦になり、無収入に なった今ふと「どうしたら?」と考えてしまいました。 なんだか夫の稼ぎで生活させてもらっていて、そこからの 支出で、とはどうなんでしょう?と。 金銭の出どころではなく、一緒に過ごして祝う、そのものが重要なのは 重々承知なのですが、初めて専業主婦になったので、 皆さんがどうしていらっしゃるのか気になり、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.33 ダウンロード版を購入後、お持ちの製品一覧に表示されないため、「ダウンロード&インストール」ができません。
  • 筆まめVer.33ダウンロード版を購入後、製品一覧に表示されずにダウンロードできません。
  • 筆まめVer.33 ダウンロード版を購入したが、製品一覧に表示されずにインストールできません。
回答を見る