• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食材としてのブリとハマチの違い )

食材としてのブリとハマチの違いとは?

fisherman2の回答

回答No.3

まず、地域によっては天然物でもハマチと呼称する地域もありますので ブリのように地域名が多く、出世魚というのは厄介ですね。 ご質問に関して私見もありますが。 (1)これは上記書いたように地域あるいはお店のランクで異なる物が出ると思って間違いありません。 (2)身のしまり関しては、〆てからの時間経過もあるのでなんとも言えませんが一般的には、同じ時間経過で考えれば天然の方が身の持ちはいいと思います。 脂は、厳寒期の天然の本当にいいものは別ですが単に脂だけを考えれば養殖に軍配が上がります、というよりそのために太らせるので当然です。 味はこれも難しいところですが、養殖物のどんなにいいものでもやはり養殖臭というのはどうしても感じてしまいます。 しかし、天然も時期場所によって全く違う魚になってしまうので一概に 天然が美味しいともいえないと思います。 (3)身のしまりなどは時間経過が同じであれば変わらないと思います。 脂味に関しては、厳寒期のいいものということであればやはり大型の ブリの方が美味しいと思います。やはり、魚体が小さいと味も若いというのはいなめません。 ご参考までに。

pringlez
質問者

お礼

簡単にまとめるとこんな感じですね。 身のしまりは鮮度が重要。 ◎天然ブリ・養殖ブリ(ハマチ)の比較 ・天然の方が身の持ちはいい。 ・脂は養殖のほうが多い。 ・養殖物は養殖臭がする ・一概に天然が美味しいとはいえない。 ◎天然ブリ・天然ハマチの比較 ・大型のブリの方が脂が多くおいしい ・小さいと味が若い 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 天然活〆ブリ(長野産)

    と書かれているブリを買いました。普段は養殖を買っているのですが 今回は天然の文字を見ずに買いました。 養殖ものと比べ赤みのあるブリです。 こちらで検索すると、本当の天然物は高くて手が出ないと読んだのですが、 今回買ったのは198円/100gと養殖ものと同じくらい安価でした。 しかも長野産って、長野は海に面していないので更に疑問です。 買ったのは魚屋さんで、主に近海ものを扱っているようです。 よく買いに行っていて、味もいい魚が多いです。 また、季節によっては寄生虫が多く付くというのも読んだのですが 魚には寄生虫が付いて普通と書いてあり、よく火を通せば大丈夫ですよね? 申し訳ございませんが、回答いただけると幸いです。

  • 鰤・ブリ5kg一尾を上手に保存・食べまわすには?

    産直で天然鰤・ブリが届きました。 とりあえず、3枚におろし、今日は背身片方を刺身で食べました。 非常に美味でした。 あと残りを明日から上手に食べまわすにはどうしたらよいでしょう? 残りの身、さばいたアラ、卵巣、胃、??な大きな内臓?もきれいに洗い、ビニールに収めました。 今の所、考えつく料理は照り焼き、鰤大根、味噌漬け・ゆうあん漬けにして冷凍くらいです。 また、刺身は何日くらいいけるでしょう? ヅケとかにしたら長持ちするのでしょうか? 鰤文化の地方の皆様、良き知恵をお貸し下さい。 おすすめHPがあればお教え下さい。 宜しくお願いします。

  • スーパーで買った「大分産ぶり(養殖)」が、どうも変…

     タイトルの通り、けっこう高級なスーパーで「大分産ぶり(養殖)」(780円)のパックを買いました。コンロのグリルで普通に焼き、醤油をかけて「さあ、いただきます!」と食べたところ………何か変なのです。どのように変なのかを箇条書きで書きますと、 ・身が固い。弾力があるというか、ゴムみたい。 ・そもそも身の付き方が鮭みたいだった。 ・味は、ぶりと言われればぶり。しかし、安っぽい弁当に入っている鮭みたいな正体不明の白身魚の焼き魚みたいな味。むしろ「安い幕の内弁当に入っている焼き魚」そのものの味。  …だったのです。こんなぶりを食べたのは生まれて初めての経験でした。私が思う「ぶり」は、魚界のティラミスというか、もっと身は柔らかく、油も乗っていて、つついて(ほじくって)食べる……ような……。  ぶりにはいろいろ種類があるのでしょうか? 養殖と天然等で、食感が全然違うものなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • 養殖マグロって、大きさは?

    スーパーなどで、オーストラリアの養殖物と表示されたマグロが売られていますが、まぐろは大きな魚です。黒潮などにのって回遊するので、身が引き締まっておいしいのだと聞いたことがあります。 養殖のハマチも、鮮度が落ちると生臭くておいしくありません。 鮎などだと、稚魚の放流が行われますが、養殖するのでなく、稚魚を放流して、魚がたくさん取れるように出来ないのでしょうか。 今年の冬、日本海側の温泉に行ってきましたが、カニもさることながら、お作りも天然物で大変おいしかったです。 薬漬けで育てられたマグロはいりません。 で、まさかあのような大きなマグロが養殖場でハマチの養殖のように身を寄せ合うように育てられていると思えないのですが、大きさはどんなものなのでしょうか。 また、天然物に比べて小さければ、それをマグロと呼ぶのは、なんとなく不自然な気がするのです。どうなんでしょうか。

  • ブリ大根を作る時・・・

    ブリ大根について質問させて下さい。 私は大根を先に下湯でしてから、ブリを加えるというレシピで作りました。 そのレシピでブリを入れてから20分程度煮るとあるのですが、 大根はもう柔らかくなっているし、ブリを入れてから20分も煮ると固くパサパサになってしまいました。 あとからブリを入れる場合は、入れてから何分程度煮ればよいのでしょうか? それと、 大根とブリを煮る時、水も使うレシピと 水を使わず、しょうゆ、みりん 、はちみつ、 酒 だけで煮詰めるレシピとあるのですが、味にはど違いがでるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • クエの養殖と天然の違いについて

    クエの養殖と天然の違いについて質問です。 知り合いの料理屋の方に天然のクエは歯が何層にもなって生えているが、養殖のクエには一層しかないと聞いたのですが本当でしょうか? 天然物の歯は何度も見ているので層になっているのは存じておりますが、養殖のクエの歯を見たことがないので・・・・知っている方おられたら教えていただけますか?画像などあれば併せて頂けたら嬉しいです。

  • 地域によっての味の違い

    お雑煮やうどんの味など関東や関西、又地域によって味の異なるものがたくさんあると思うのですが、他にも地域によって味や食材の変わってくるものがあったら教えていただきたいです。 又、何故違いが出てくるのか自分なりの考えでもいいので教えてください。

  • 刺身選びって何が大事? 鮮度?天然?産地?

    みなさん刺身を買う時って目安の順序は? 価格、鮮度、天然養殖、産地 ??? 関西っておいしい魚って言ったら産地とかよりも 鮮度がほとんど。刺身で食べたらコリコリ堅いやつ 私は寿司なんかにしても活け物はコリコリ過ぎて 味がないんで少し柔らかいほうがおいしいと 思うんですけども・・・ 

  • ヒラメの刺身

    先日、スーパーでヒラメの刺身のパックを見ていて気づいたのですが、ヒラメ身には体色?が養殖・天然に関わらず黒っぽいモノと鯛のような色をしたモノと2通りありますよね。自分の見た目では後者が美味しそうには見えますけど違いはアルのでしょうか? また目利きとはオーバー ですが選び方のポイントがあれば是非とも教えて下さい。

  • 鮮魚のサク入荷と、丸物で入荷の違いについて

    お世話になります。 刺身を提供する飲食店経営に興味があり、調べております。 . 1.魚の大型魚(ブリや鯛、ヒラメ)といったものを、 丸物で入荷するのと、下処理したサクで入荷するのとでは、 どれくらい値段が違うのでしょうか? 市場の人の作業費がかかる感じでしょうか? 2.早朝に市場で捌いてもらったサクを、 午前中に店に運んでもらって、切り付け提供するのと、 丸物を自分でさばいて提供するのでは、味は変わりますか? 3.丸で入荷し、内臓と頭を落として冷蔵庫保存したほうが やはり鮮度が長持ちしますか? 4.ブリ・鯛・ハマチ等の中型魚を、毎週1匹ずつとかの小ロットで、 できれば業販してくれる店はありますでしょうか? 5.その結果としてさばいた魚を個人で食べきれない場合は、 どうしたらいいでしょうか(笑) 知っている店ではほとんど丸物で入荷しているようで、 値段や鮮度管理の点からメリットが多いように見えます。 簡単で結構ですので、ご解説頂けましたら助かります。