• ベストアンサー

事業予定地への電話

 友達の父親の所有する更地に、何か建物を建てようと思ったそうです。まだ具体的に何をするかは決まってなく(場所柄、賃貸マンションか、ショッピングビルか・・)、とりあえず事業予定地と看板を立てました。    するとよく、コンサル系の会社から何を建てるんですか?うちで企画させてください。という電話がかかってくるようになりました。  それは分かるのですが、こんな電話もかかってくるというのです。 ・個人名でかかってくる。近くの住民だと名乗る。 ・何が建つのか聞いてくる。しつこく。まだ決まってないと言ってもなかなか信じない。工事する業者名までしつこく聞いてくる。 ・なんかイチャモンつけたさそうな感じ。 一体この人たちは何のためにかけてくるのでしょう? あまり感じの良くないおじさんの声が多いそうです。 電話かけたことある方、理由を知ってる方、是非教えてください。こういうことが考えられる、でもいいので、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papa0108
  • ベストアンサー率20% (348/1659)
回答No.3

No.1のものです。 お礼コメントありがとうございます。 >イチャモンつけて何の金が取れるというのか疑問ですー。 例えば、日照権や建設時の騒音、または建物によっては人が集まり環境が悪くなるといったことをネタに建設反対運動を起こすぞと脅して金で解決させようとする手口です。 ま、ヤクザが地元住民のフリしてやってる場合もあるようです。 場外馬券売場(WINS)などができるとノミ行為で稼いでいたヤクザが稼げなくなるので、反対運動を起こすとか・・・。 マンションなら地元ともめて建設されたところに入居したいと思わない方も多いですよね。 これを避けるために建設側が金を出してくれたら儲けモンという考えでしょう。 不充分な回答で失礼いたしました。m(__)m

ayupi
質問者

お礼

再びありがとうございます。 お金の動く所にやくざあり・・って感じで怖いですね。大阪なんでさらにこわいおじさんが出てきそうで・・。 友達にも気をつけるよう言っておくことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.2

事業予定地となっているので、個人で建てる家と違い 何かと迷惑がかかる可能性が考えられ、何を作るのか 聞き、作るものによっては反対運動をするのではない でしょうか。 高い建物は日当たりを悪くしますし、会社ができた 場合、静かな住宅街が騒がしくなったりします。 看板を建てなくてはいけないものなのでしょうか? いけなくないのであれば、決まるまでは建てなければ いいように思います。

ayupi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回りは高いビルだらけなんですけどね。 看板については良く分かりません。 企画してくれる人募集の意味があるんじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papa0108
  • ベストアンサー率20% (348/1659)
回答No.1

想像ですが・・・。 ・大きな建物が出来ると日照権や電波障害(テレビ)などの問題が起きるかもしれないので心配している。 ・ウワサ話のネタにしたい(自分が情報通であるようにしたい) ・とにかくイチャモンをつけて、金が取れるものなら取ろうとしている ・商売をしている人なら、大型の店舗ができたら・・・と心配している ・エレベータの業者、通信事業者など大きな建物に関連する人は商売になるかもしれないと考えるから こんなところでしょうか。 想像ですのでご参考までに・・・。m(__)m

ayupi
質問者

お礼

色々考えてくださってありがとうございます。 イチャモンつけて何の金が取れるというのか疑問ですー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イタズラ電話の撃退

    家の電話にイタズラ電話らしきものがかかってくるようになりました。 「どちら様ですか?」と聞くと「…わかる?わかる?」と言ったりするそうです。(これは母が取りました) 私がとった時はブフォと息がかかった音が聞こえて「今、なにしてるの?」と言いました。 結構とし言った感じのおじさんの声です。私は何を言ったらいいのか分からず無言で切りましたが、またかかってきます。 着信拒否以外の方法で撃退した方、その撃退方法を教えてください。

  • 土地の一般媒介契約について

    土地の一般媒介契約についてお聞きしたいことがあります。 自分の隣の建物がこわされ更地になり業者の看板が立ちました。売地とはでてなかったのでそこに電話をしてここの土地は売ってくれといえばうってくれるんですか?? ときいたら大丈夫ですよ。と回答があり話が進んでいきましたが、最初にきた書類が重要説明でもなく媒介契約書がきました、普通媒介契約書は売主とするんじゃないでしょうか?? 知り合い等に聞いても土地を買うのに媒介契約書は交わしたことがないよと言われました。 あげくには測量費用も売主持ちと言われました。 これってどうなんっでしょうか??

  • 学校に知らない人からの電話…

    今専門学校に通っています。 学校に私の知らない人から私宛に電話が入ったそうです。電話は事務員さんが受けました。 「Aといいますが、職員の○○さん(私の苗字)いますか?」 私は職員でなく学生なので、事務員の人は不振に思って、 「○○さんとはどちらの○○さんですか?」 と、聞いたところそのAという人は私の名前をフルネームで言ったそうです。(珍しい名前なのに) そのAという人(声がおじさんぽかったらしい)が素性を名乗らなかったそうなので事務の人は、○○という人はうちの学校にはいませんといって切ってくれたそうです。 Aという人は知らないし、なんであたしの名前知ってんの?!て感じで気味悪いです。。 で、友達に話したら 「○○は名簿番号一番だから名簿を手に入れて適当に名前ゆったんじゃない?」 といわれましたが、 名簿手に入れて電話とかしてくる人っているんですか?! 怖いので質問しました。。

  • 職場の上司に変な電話がかかってきます。これって…

    カテゴリー違いでしたらすいません。 仕事中に不気味で不愉快な電話がかかってくるのですが、これは一体なんだと思いますか? 仕事中、私の上司宛に個人名(名字)のみを名乗る電話がよくかかってきます。しかし上司は営業職で外回りしていることが多く、その電話のほとんどを私が取り次いでいます。 私の会社は商社で基本的に個人のお客様とはお取引していません。個人名しか名乗らないことを不思議に思って相手の会社名を聞こうとしても、「いえ…」と言った感じで答えてもらえず。「ご用件をお伝えしておきましょうか?」と聞いても「いいえ結構です。」という返答。 ちなみに電話をかけてくる相手は特定の個人ではなく、複数です。年齢は20~30代くらいの声の女性、または男性です。しゃべり方は素人ではなく、電話の応対に慣れている感じです。 これは私が思うに、サラ金関係ではないでしょうか?こんなこと勝手に思いこんでしまって上司には悪いとは思いますが、ただこちらとしても毎日何度もこのような電話がかかってきて不気味でなおかつ不愉快な気持ちになります。 悩みとしてはしょうもない内容で申し訳ありませんが、皆様はこの電話は一体何だと思いますか?推測で結構ですのでお答えください。(上司にはなんとなく怖くて直接聞けません…)

  • 奨学金の保証人になってくれた叔父へ

    いつもお世話になっています。 20代の女子大学生です。 奨学金の連帯保証人になってくれた叔父へ お礼を言いたいんです。 叔父は忙しい時間の合間を縫って 住民票や、印鑑証明書などの必要書類を用意して 郵送してくれました。 叔父は遠くに住んでいるのですが、だからと言って 電話でお礼を言うのは軽い感じがするので避けようと思います。 普段叔父とほとんど話さないため電話しづらいというのもありますが。 そこで考えました。 手紙で御礼を言おうと思っています。 しかし、こういった内容の手紙は今まで 書いたことがないので悩んでいます いったいどんな文章を書けばいいでしょうか。

  • 住民説明会

    住んでいるマンションの隣の敷地で住宅数件の解体工事が半年前に行なわれていたのは知っていたのですが、現在は更地になっていて「特定開発事業計画標識」の看板が敷地の入り口に建てられていました。 建設目的は、4階建ての建物の1階が食肉加工工場で2~4階が共同住宅になってました。 このような工場は事前に地域住民への説明会が有って然るべきと思うのですが、市の方で許可が下りれば必要ないのでしょうか。 因みに開発区域面積が704m2で延べ面積1,222m2、建築面積は360m2です。

  • 変な電話

    最近、変な電話が固定電話にかかってきます。 こちらの状況は、私同棲していまして、相手の実家のすぐ目の前のアパートで生活しています。 お風呂がないアパートなので、すぐ目の前の同棲相手の実家に入りにいきます。 今日、4月27日(金曜日)夜22時10分位に、固定電話に番号表示でかかってきまして、 同棲相手宛てに電話がきました。 一番最初に電話に出たのが、同性相手で、私がその時ちょうど、お風呂から上がってきたときだったので、状況がよくわからなかったのですが、 なんだか、同棲相手はかかってきた電話に対して、ご立腹の様子。 いきなり、同棲相手に電話(子機)をわたされたので、 『え?だれ?』 と思いながら、恐る恐る電話にでてみたら、なんだか、あやしいでんわの感じと言う雰囲気は伝わってきました。 電話の向うでは複数の人が、どこかに電話をして、誰かと話をしているようでした。男性の声しか聞こえてこなかったです。 多分、いわゆる、悪徳みたいなものだとは思います。 相手の電話の内容は、ほんとに意味がわからず、以前にも、同棲相手がいない時にも、かかってきたそうです。 そのときは、会社の者だと偽って電話をかけてきたそうです。 そのときは、義理姉が電話にでたそうですが、そのときの口調は、普通だったそうです。同じひとから電話がきたのかまでは、分かりませんが。 今日で電話がかかってくるのが、2回目になるそうです。 しかも、夜の22時すぎに、掛けてくること自体がおかしいですが。 そのうち、相手は、埒があかないから、自宅にいきますよ、とのことです。 住所もしっていました。 これって、なんなんでしょう? このような、電話かかってきた方、いますか? また、どのような、対応をすればよいでしょうか? ほんとうに、来るのでしょうか?相手は同性愛手の実家の住所をしっていましたが、こっちでは、その住所を認めませんでしたが。 ちなみに、住民票は、同棲相手は、私と一緒にアパートに住んでいますが、実家に住所を置いてあるままです。 どこから、情報が漏れてるのかすらも、わかりません。

  • 未納について

    母の知合いのおじさんの事なのですが。。。おじさんは元々九州の大分の方で住民票を大分に置いたまま京都で寮完備の建設会社(アルバイト)で現在も仕事をいていらっしゃるのですが最近建設会社も不景気で年金の手続きをした方がいいのではと言う話になり大分にいるおじさんのお兄さん(おじさんの健康保険証など管理してもらっておりおじさんの実家(おじさん所有)にある家の近所に住んでいるそうです。)に昨日数年ぶりに電話をしたそうです。(年金の相談を京都でするのに一度住民票を大分から京都に移してもらうため)すると昨日の電話で現在おじさんの健康保険料及び家の固定資産税など払ってないそうで役所には『もう弟は大分にはいないし行方不明』となっているそうで。。。保険料を納めていないと言う事は保険証もないわけで。。。 保険料も何年か前までおじさんがお兄さんにお金を送って払ってもらっていたようです。。この状況でもし病気になった時など大変です。。この様な場合どの様に対処したらいいのでしょうか。お兄さんは一度大分に帰ってきて役所に行け!とおっしゃってたようです。本人が動くしかありませんか??本人はなんだか動く気がないようで。。。私が小さいときから知っているおじさんでお父さんの様な方なので何とかしてあげたいのですが現実赤の他人ですし。。。何か良い方法ありませんか。よろしくお願いいたします。

  • 共有地の分筆方法について

    叔父、叔母(叔父の妻)、その子、もう一人の叔母(叔父の姉)、私で共有している土地があります。その中の角地(2面道路に面している)に私の家が建っております。私の家と共有地の私の持分4/15は私の両親から私が相続したものです。共有地は私の家以外は更地約1/3、駐車場2/3といった感じです。今回私以外の共有者がこの共有地を売ることにしたので、私は一緒に家もつけて売るか、売らないなら私の部分を分筆して私の所有地以外は売るから、分筆すると手数料もかかるのでそれなりに負担して下さいと言われました。ただ分筆するにあたり、持分というのは地積に対してではなく、不動産価格、売る価格に対しての持分という意味だから角地に建っている私の家の土地は、角地は評価額が高いから面積的に小さくなる可能性があると言われました。共有地全体の総面積は約970m2です。家と駐車&物置スペースで約240m2を今まで使用しています。家は建坪が約40坪だと母が生前言ってました。叔父は私の父の弟で、父が今の家を建てたのは15年程前です。その時にどういう取り決めがあったのかは全くわかりません。分筆するのはいいのですが、分筆方法について売る価格で分筆しないといけないのでしょうか?これだと一方には有利、不利となる場合があるのでは?他の価格、または地積でなど、分筆方法は他にもあるのでしょうか?また手数料はどういう割合で負担になるのでしょうか?こういう問題を相談するのはどこに相談するのがいいのでしょうか?物置スペースなど削れる部分はいいのですが、私の持分4/15に家の部分の敷地が入らなかったら困るのでとても心配です。せめて家と車1台分が私の持分4/15に入るといいのですが。色々電話して相談してみているのですが、たらい回しになってしまい、どこに相談していいのかわからないです。

  • 知らない女からの電話

    私は20歳の男、ローカルな学校の大学生です。 ここ1ヶ月くらいの話なんですけど、家デンに知らない女から電話が掛かってきています。自分がバイトに出かけている間に掛かってくる事が多くて、電話口に出るのは母親なんですけど、それがもう何回か続いています。 母親から伝え聞くところでは、どの女も自分の知らない名前を名乗っており、「●●君(私の本名)いますか?」と直々に指名してくるそうです。不審に思う母が、用件は?と聞くと、ほとんどの女はそこで電話を切ったそうですが、中には「大学の友達の事で・・・」と言ってきた女がいたそうです。さらに母が学校の名前も確認してくれたそうですが、普通の人が知らないようなローカルなうちの学校の名前を、見事に言い当ててきたそうです。もちろん、そんな女は知りませんし、学校にもいません。 1回だけ自分が家にいる時に掛かってきて、母親の取次ぎで出たんですが、わざと何も言わないで様子を見ていると、切られてしまいました。「もしもし?」という女の後ろでは、だいぶガヤガヤしてましたね。 これって、何の電話なんですか?いい加減に親も怒り始めて、実に覚えの無い自分の事をを疑い始めている感じです。どの女も知らないし、身に覚えがありません。 今度電話がきたら、話を聞いていいものですか?それとも、問答無用で「止めてくれ、迷惑だ」とぶつけるべきですか?電話番号に名前に学校名まで漏れていることを考えると、どうするべきか迷っています。どう対処したら良いのか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • まるごと安心パックを購入したが、その後の操作方法が分からない。
  • 支払い完了メールは届いている。
  • ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズについての質問です。
回答を見る