• 締切済み

僕の今の状態は何か心の病気か何かでしょうか?

僕の今の状態は何か心の病気か何かでしょうか? それは何故かというと、考えたくないこと、考えると気分が悪くなりやる気が失せるような事を毎日5分おきぐらいに考えてしまいます。今自分は大学生なのですが、1人だけ絶対に関わりたくない、関わると不愉快な事をされものすごく気分が悪くなるような人がいます。その人と出会ってしまったのは9月頃なのですが、今日までほぼ毎日考えています。「また大学であってしまったら嫌だなぁ…」とか「そいつと出くわす可能性がある大学に行くのは何か気分失せるなぁ」とか考えてしまいます。そいつに出くわすまで大学の事を考えると したのですが、今は「大学=そいつがいる」と頭で結びつけてしまい本当に気分失せてしまいます。しかもそういう事を毎日5か10分に1回は考えてしまい、例えば友達と楽しく遊んでたりお笑いのテレビ見てるときも頭に浮かんできて、せっかくの楽しい事が楽しくなくなります。何かに集中してても、こんなんだからすぐに集中切れてしまいます。本当この約半年間生きた心地しないんです。 皆さんも学校や職場で、関わると嫌な人、気分が悪くなる人がいると思います。ただ四六時中はその人の事は考えないですよね。学校なら学校、職場なら職場で関わってしまった時だけ嫌な気持ちになると思います。家にいて、楽しいテレビを見ているときに5分に1回、「あ~明日仕事かぁ…あの人と出くわしちゃったらどうしよう」とか考えたら仕事行きたくなくなりますよね。ここで大事なのは、自分は嫌な奴というのはその人1人だけなので、そいつがいないと考えると大学すごく楽しいんです。ただ、その一人の嫌な奴の事を考え過ぎて、そのせいで気分が悪くなり「あ…大学行くの…アイツに会うかも…嫌だなぁ…」 という思考回路になってしまいます。こんな事5分に1回考えてちゃそりゃ気分悪くなりますよね…。 もういい加減こんなことは考えたくないんですけど、どうすればいいか分からないんです…。その人の事が頭によぎるのは、運悪く出くわしてしまった時だけで、その時以外365日考えていたくたいないのです。もちろん皆さんもそうですよね。嫌な事は考えたくないですもんね。1度精神科に行くのを考えたのですが、行った所で考えるなと言われるだけだと思ったので、皆様に意見を頂くために質問させて頂きました。長文になりましたが、ここまで読んで下さった方ありがとうございます。

みんなの回答

noname#132831
noname#132831
回答No.5

 います、います。考えるだけで気分が悪くなります。  回答してるのに、コメントも返さない奴とか(笑)。  http://thinking.shiawasehp.net/32sorenari.html イヤな人ともそれなりにつきあうために  「症状がしつこいのではなく、これをなんとかしようとする心がしつこいのである。」  http://green.ap.teacup.com/applet/forest2003/msgcate2/archive 森田療法  http://www.ykren02.com/chap-b_02.html 受け止め方が変われば感じ方も変わる  http://www.counselingservice.jp/lecture/lec167.html 自分の感情に責任を持つ  http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/11/9.html 嫌いな人への対処  http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/04/4.html 他人に振り回されず生きる  http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/18/8.html 他人の立場で考えてみる  http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/11/7.html 他人を変えようとしてはいけない  http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/11/0.html 人生の物語を想像してみる

参考URL:
http://www.katotaizo.com/lecture/index.html
hzmx50
質問者

お礼

わざわざ参考になるサイトまで貼り付けていただきありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sikaze
  • ベストアンサー率24% (9/37)
回答No.4

分かりますよ~ 俺もありましたもん!大学で! ほぼ同じ境遇ですね。 解決法としてはいくつかありますね。 1、完全に拒否する (でもこれは難しいです。それが出来れば悩みませんよね) 2、逆に相手を愛する (基本、人間は愛してくれる者に対して敵意は向けてきません。愛を向けたならば向こうも悪い事はしませんし、言わなくなります) 3、精神修行の場と考える (大学という場を精神修行の場と考え、忍耐力の強化、神から与えられし試練だと思う。これに最後まで耐え卒業できたなら今後の人生で「あれに耐えられたのだから」という励みになる) 俺は2と3を実行しました。 そして現在、4年生。 俺を苦しめていた男とはおそらくもうほとんど授業では会わない・・・と思うw

hzmx50
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 読んだ感じではほとんど同じ境遇かもしれません。 そしておっしゃる解決法もとても為になります。 おっしゃる通り1が出来たらほんとに悩むことがないんですけどね。 2も本当にそうだと思います。ただ自分の場合相手を好きになるという思考にはなれません。なので 3を一番の参考にさせて頂きます。ただそいつと会う頻度は少ないので、自分にとっては大学全体を精神修行の場ととらえるのは少しオーバーな気がするので、こういうやつも中にはいる、とだけ軽くとらえて、そういう捉え方をしなければならない場合がある必要があるという事を考える訓練の場だと考えていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rika-chan
  • ベストアンサー率18% (198/1052)
回答No.3

 私もそういうことがありました。その人からされたこと、言われたこと、日々頭に来て、頭に来て、仕方ありませんでした。考えれば考えるほど、次から次へと思いがあふれてきます。  これは恋をしたのと同じ状態で、マイナスの方で、その人と縁をつないでしまったんですよ。さて、縁を切るために私がした行動は、周囲の人に、はっきりと「あの人のことが私は嫌いだ」と宣言したんですよ。そして、もちろん当人にそのことが伝わります。そして、その人と言い争いのケンカをし、絶縁状態になりました。  私からしたら、ものすごくラッキーです。その人の何がそんなに嫌だったかというと、「私はこうなのよ、あなたはそんなことも出来ないの?」「あなたって全然駄目なのね」みたいな、自尊心を損ねることを常に私に言ってきていたのですね。  縁を切るということで、楽になることがあります。他の人にはそんな感情を感じたことは、それからもないので、どうもその人は私にライバル心をもってたようです。そんなことはないですか?

hzmx50
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 口に出して言う、と言うのもこの問題を解決する上で大事かもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

その人に、恋、あるいはそれに近い感情を持っているのでは? 遠からずだと思いますよ。 思うに、hzmx50さんはまだまだ人として未熟なのだと思います。 世の中、憎らしい人や理不尽なことで溢れています。そして、自分の意思ではどうにもならない問題を抱えている人もたくさんいます。 そういった苦難を多く経験してくれば、そういった問題(勿論どうにもならない問題も含め)はたくさんある問題の中の単なるちっぽけな1つとして、共存できる(それはそれで流して次に進める)ようになってきます。そういう人がもしかしたら成熟した大人なのかもしれません。 それに比べたらhzmx50さんのその悩みなんて、たったそれ1つ、しかも「自分の考え方や対応次第で、どうとでもなる問題」です。第3者からしてみれば、hzmx50さんははっきり言って幸せです。そんな大したこと無い問題に大騒ぎしている暇があるくらいなのですから。 もしその相手が世界からいなくなったとします。そしたらhzmx50さんはまた新たなターゲットを見つけて、「これさえ無ければ自分は幸せなのに」と文句を言うのでしょう。つまり、1つの問題の存在感が大きいせいで、その他の問題が目立たなくなっているだけです。そして、人間は欲張りな生き物です。1つの要求が満たされれば、あれもこれも・・と多くを求めるものなのです。 hzmx50さんの抱える問題は、実はその「嫌いな相手」だけではないのかもしれません。根本的な問題は、実はご自身の中にあるのかもしれません・・・ この世の中に、四六時中憎む価値がある程の人間なんていません。本気で「こいつは自分に必要無い」と思っているなら、簡単に見切れるはず。 逆に、もし「それほど憎む価値のある人間」がいるのだとしたら、それは「愛している人」です。hzmx50さんがその相手の存在をどうしても自分の中から見捨てられないのは、そういう事かもしれませんよ。

hzmx50
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 gldfishさんの回答を見て、胸に何か突き刺さったような感じがしました。まさにおっしゃる通りです。もちろん愛してはいないですが(笑)。 自分はまだまだ未熟でした。思考の矛先を間違えていました。 自分は今の問題をたくさんある問題の中の単なるちっぽけな1つとして、共存できる(それはそれで流して次に進める)ようになる必要があります。 gldfishさんのお言葉でだいぶ考え方が変わりました。 本当に感謝しています。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104525
noname#104525
回答No.1

分かります!!嫌いなのに執着してて・・・苦しいですよね。 私にもそういった経験あります。 「なるべく会わないように、なるべく考えないように過ごす。他のハッピーなことを考える。」 に尽きると思います。 「脳に良いことだけをする」という本を読んだりして、かなり気が紛れましたよ!! 一度読んでみてください!すぐにはその状況から抜け出せなくても、信じていれば道は開くよ!! 病院いってみても、いいかもよ!

hzmx50
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 「なるべく会わないように、なるべく考えないように過ごす。他のハッピーなことを考える」を参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 僕の今の状態は何か心の病気か何かでしょうか?

    僕の今の状態は何か心の病気か何かでしょうか? それは何故かというと、考えたくないこと、考えると気分が悪くなりやる気が失せるような事を毎日5分おきぐらいに考えてしまいます。今自分は大学生なのですが、1人だけ絶対に関わりたくない、関わると不愉快な事をされものすごく気分が悪くなるような人がいます。その人と出会ってしまったのは9月頃なのですが、今日までほぼ毎日考えています。「また大学であってしまったら嫌だなぁ…」とか「そいつと出くわす可能性がある大学に行くのは何か気分失せるなぁ」とか考えてしまいます。そいつに出くわすまで大学の事を考えると したのですが、今は「大学=そいつがいる」と頭で結びつけてしまい本当に気分失せてしまいます。しかもそういう事を毎日5か10分に1回は考えてしまい、例えば友達と楽しく遊んでたりお笑いのテレビ見てるときも頭に浮かんできて、せっかくの楽しい事が楽しくなくなります。何かに集中してても、こんなんだからすぐに集中切れてしまいます。本当この約半年間生きた心地しないんです。 皆さんも学校や職場で、関わると嫌な人、気分が悪くなる人がいると思います。ただ四六時中はその人の事は考えないですよね。学校なら学校、職場なら職場で関わってしまった時だけ嫌な気持ちになると思います。家にいて、楽しいテレビを見ているときに5分に1回、「あ~明日仕事かぁ…あの人と出くわしちゃったらどうしよう」とか考えたら仕事行きたくなくなりますよね。ここで大事なのは、自分は嫌な奴というのはその人1人だけなので、そいつがいないと考えると大学すごく楽しいんです。ただ、その一人の嫌な奴の事を考え過ぎて、そのせいで気分が悪くなり「あ…大学行くの…アイツに会うかも…嫌だなぁ…」 という思考回路になってしまいます。こんな事5分に1回考えてちゃそりゃ気分悪くなりますよね…。 もういい加減こんなことは考えたくないんですけど、どうすればいいか分からないんです…。その人の事が頭によぎるのは、運悪く出くわしてしまった時だけで、その時以外365日考えていたくたいないのです。もちろん皆さんもそうですよね。嫌な事は考えたくないですもんね。1度精神科に行くのを考えたのですが、行った所で考えるなと言われるだけだと思ったので、皆様に意見を頂くために質問させて頂きました。長文になりましたが、ここまで読んで下さった方ありがとうございます。

  • 僕は心の病気でしょうか?

    僕は何かの病気なのでしょうか?僕は小学校の時から、同性で頭がよく、スポーツ万能で何でもこなせるような人がいたのですが、その人が羨ましいだけでなく、歩き方や髪型、しぐさを真似していました。卒業してからは会っていないんですが、その人は今、どんなしぐさ、髪型、歩き方、どんなカバンを背負っているのか(自分でもおかしいと思い)なぜか気になり、勉強やスポーツに集中できませんでした。集中しようとしてもまたその事ばかり考えてしまいます。中学3年生になった今3年以上たってやっとその人は忘れたのですが、今度は自分の髪型が気になりだしたので、雑誌を1冊買っていい髪型を見つけたのですが、本当にこの雑誌で良かったのか、あっちの雑誌の方がもっと良い髪型があったのではないかとかを考えてるうちにテレビを見てても、雑誌の事ばかり頭に浮かんできてテレビや物事の作業に集中できません。それが今も続いてる状態です。僕は他の人からしたらくだらない事が何年も気になり他の事に集中できないです。僕ってなんかの病気なのでしょうか?それともこだわりすぎる性格なだけでしょうか?変な質問でごめんなさい。少しでも対処法があったら教えてもらえませんか?

  • これは心の病気なのかな・・・

    転職して1カ月半、出勤の毎日が心臓がドキドキして苦しいです。 ・・というのは私は物覚えと要領が人よりかなり悪いのでそれなりにメモをとったり仕事をする前には頭の中を整理して今日する事を心の中で整理してはいるもののいざ、職場の中に入ると頭の中がパニックになり どうしようもなくなり不安に陥り、子供でも間違えないようなことまで間違えるんです。 数をかぞえる事も多いのですが、毎日のように間違えるので数をかぞえるのが怖くいつもびくびくしてしまいます。 上司の方も元々おおまかなな説明しかされないので 私にとっては判断ができないので辛いながら何回も聞きなおしている始末です。 プライベートではできる事が仕事となるとできないんです。 例えば・・家ではりんごの皮をむけるのに仕事となると不安で手が震えできない状態になります。 ただ仕事が合わないだけなのでしょうか?

  • もう僕は病気でしょうか?

    これはもう病気でしょうか? 僕は中学の部活(バスケ部)の後輩にタメ口や生意気な態度をとるやつ2が人がいました。 しかしそいつらには兄がいて力もっていたので僕はもしその生意気な後輩 を怒ろうとおもっても、もしその兄が出てきたら…とおもうと怖くて何も 言えずにいました。もちろんプライドはありましたので腹は非常に立ちました。 もちろんそんな事が成立する部活だったので全く楽しくなく何の思い出もなく終わりました。 (それだけが理由ではないのですが、要は環境が最悪でした) 僕は今年から大学に行くのですが、もし非常に運悪くその後輩が僕とおんなじ 大学に来て、同じ部活かサークルに入って来て、なおかつタメ口を聞いてきたら… 、僕はそこでもそいつにビビってしまい何も言えないのかな…、と考えてしまいます。 これは全て仮定の話で可能性もかなり低いです。しかし考えてしまう。 僕が中学卒業してから大学が決まるまでは、もし道でその後輩にあったとき僕は 何もいえないのかな…、と考えてました。 似たような事で、中学卒業してから大学が決まるまでは部活でいじめて来たやつと道であったらどうしよう、 大学が決まってから今は、大学は違うけど運悪く僕の大学の唯一僕が入りたいサークル(それは1つだけしかない) に入ってきたらどうしようとか、そんな事を考えています。要するに計3年間 中学の部活の時の憎い後輩、憎い同い年の 奴の事が頭にずっとあった訳です。頭のどこかでそいつらがいて、次第に 楽しい事をしててもそいつらが浮かんで気分が悪くなってくる事もありました。 だから今まで町とかに服とかを買いに行きたかったのですが、もし会ったら…を考えて、ほんとに 必要な時以外、人が集まりそうなとこはいってきませんでした。情けない話です…。 大学は僕の夢だったところで、一人暮らしも始められるし期待で胸がいっぱいです。 しかし先ほど言ったような事が頭に浮かんでしまい、気分が悪くなり、せっかく期待で胸を 膨らましたいのにどうしても可能性のかなり低い事を考え、「もし会ってしまったら…もし運悪く同じ部活に にきたら…」と考えてしまいます。こんだけ長い時間考えてきてしまったって事は僕は病気でしょうか? 大学とかこれからの生活をすべてやめて一度施設等へ入るべきでしょうか? もう嫌なんです、こんな事考えるの。でも頭から離れてくれない。 こんな気持ちで大学へ行きたくないです。こんな事になるなら中学で部活なんかしなければよかった。

  • これは心の病気ですか?

    悩みがあります。 21歳の男です。 僕は人の話を聞いている時、 少しでも長いと必ずと言っていいほど何か全く関係の無い事を考えてしまいます。 そのため、友人などからは会話の際に「聞いてる?」「理解して」「もういいよ」等と 言われる事が多いです。 一度話を逃して聞き直しても、またすぐに関係無い事を考えだしてしまい、 「もういいよ」と終わってしまう事があります。 これだけなら単に集中力の無い馬鹿で終わるのですが、 ここからが本題です。 時々、関係の無い事を考える上に人として最悪な事が頭の中で繰り広げられるのです。 会話の途中で 突然、誰かが「こいつ(話し相手)を殺せ」と命令してきて、 僕自身が会話している相手にその場所で暴行を加える映像が頭で流れ出すんです。 時として物凄く残酷な事になっています。 そして、そこで更にもう1人が「やめろ!!!!!」と叫び、 映像は終わります。(この間、僕は話し相手に対し「へー」「はい」などの簡単な返答だけをして、それ以上の単語は使えません) そして、意識が会話の方へ戻ると、 必死に会話の内容を追っていく、という事が多々あります。 ちなみに対象に条件は無く、 老若男女も関係無しです。 ただ、凄く仲の良い友達との会話ではこの現象は起きません(関係無い事を考えるのはありますが) それから、もう1点。 僕は友達に1つのショーを見せる感覚で 気が狂ったような人間の演技をする事があります。 一般的に考えればウケを狙うような光景でしょうが、 僕自身はウケを狙うようなつもりはなく、 突発的に奇行をします。 どこから出てくるのか分からないくらい多くの言葉を次から次へとポンポン羅列させ、 覚醒剤でもやってるんじゃないかというくらいの演技をします。 それをやってみせると、 そこにいる人が楽しんでくれます。 楽しんでくれるぶんには気持ちは良いのですが、 楽しんでもらうためにやっているというわけでもありません。 引く人もいますし、 周りの通行人は唖然とします。 僕は、そうやって狂うフリをしている時、 言葉にできないくらいの高揚感を感じ、 頭の中が大興奮します。 それをやっている時の記憶はあるのですが、 どこか身に任せている感じがあり、 感覚としては自分の意思で動いてる感じは少ないです。 (アルコール、煙草はやらず、もちろん薬物系なども一切無いです) この2点、関係あるのでしょうか。 僕は普段はごく普通に物事を考えることが出来ますし、 問題無く過ごしている凡人です。 しかし、上記のような事があると 何かと不安です。悩みです。 特に1つ目の、相手に危害を加えろ、殺せという命令については、 1人でいる時に深く思い悩み涙を流してしまう事もあります。 何故、あんなに良い人と会話をしている時まで出てくるんだよ、 と胸が痛まります。 これはどういう事なんでしょうか? 何か事例があるとすごく助かりますし、 もちろんですが誰にも相談したことが無いので(こんな事相談出来ない) 少しでも教えていただける事があれば幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 心の病気でしょうか?それとも?

    どなたかお心当たりのある方ご教授願います。 私では無く私の恋人(女性)の事なんですが、下記のような症状を抱えております。 ・電車に乗ると苦しくなったり、気分が悪くなる。特に、混雑時に他人との距離が近い時に起こりやすい。 酷い時は、通勤が30分位の乗車時間なのですが、耐えられなくなり一度下車し落ち着かせてからで無いと電車に乗れない。 ・恋人(私です)や親しい友人と同乗していれば、我慢できるみたいです。 ・美容室で、シャンプーの時に顔を覆う布がありますが、あれをかけられると呼吸ができなくなってしまう。(でも、寝る時等はタオルを顔にかけたり布団をすっぽり被ってても大丈夫なんです。) 性格的には感情の起伏が異常に激しく、ちょっとした事がきっかけで(例えば、たまたま私が仕事で電話に出れなかったとか)私に対して「今すぐ死ね」と言って携帯を切ってしまい全く連絡が取れなくなったかと思いきや、数時間後には何も無かったかの様に「愛してる」と甘えた声で言えてしまうような事が頻繁にあります。 また、非常に自分の欲望に弱く思い通りに物事が進まないと怒り出します。職場ではまだ体裁を保てる程度に我慢しているようですが。。。 家庭が父子家庭で、彼女が中学校(小学校高学年かもしれません)の時に両親は離婚。中学後半位からかなりグレてたみたいですが、高校を卒業してやっとまっとうになったかと思いきや昨年離婚した母親が自宅で孤独死してしまい、非常にショックを受けていました。 他人との繋がりに重きをおかず、家族と一人の親友と恋人だけ居れば生きていけると本気で思っているようです。 まぁ要するに子供っちゃ子供なんですが、最初の電車の件が気になっております。 本人はほぼ毎日そのような事があるらしく、それが原因で転職をし自宅から歩いて通勤できる職場を探している状態です。 これって何か心の病なんでしょうか? 仮にそうだとしたら治療方法はあるのでしょうか? やはり、一度心療内科か何かに受診した方が良いのでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

  • これは心の病気なんでしょうか?

    初めまして、閲覧ありがとうございます。高3の女です。 精神科に行こうか迷っています。 まず私の生い立ちについて 両親が離婚し、私と姉は母と暮らすことになりました。小学校低学年の時、母はネットで知り合った人と結婚するだかで他県に行きました。母は私と姉を施設に入れようとしたみたいですが、母方の祖父母が私達を引き取って、育ててくれました。 しかし私が中学2年生になった時、母が帰ってくることに。ちなみに母はその方とは結婚できなかったようです。 母が帰ってきてから。 最悪でした。初めは毎日怒鳴られて泣いていました。「あんたみたいなのをウドの大木って言うの!意味知ってる?図体ばかりでかくて役に立たない奴ってこと!」など。短所や自分が気にしている所をずっと、鋭い口調で怒鳴られ続けました。怒られる度に、「死にたい」「何で生きてるんだろ」と思うようになりました。 ここで母について。母は、5月に仕事を辞めて働いてません。秋に写真にハマりました。自分の取った写真を天気予報のサイトに投稿しています。デジカメがあるのに一眼レフ?という高いカメラを買いました。毎日写真取りに行った時の出来事と、写真綺麗でしょ?と言われます。正直そこまで写真に興味はないので、怒られない為に無理矢理笑顔作って明るい声出して話し合わせて。疲れます。家事はやりません。自分が絶対に正しい思っている人間です。 これは病気なのか?と思う症状 *説明が下手(特に口での説明がすごく苦手です) *人に心を開けない、人が信じられない *初対面の人や苦手な人と話すとき、緊張して声が少し上擦ったり、おどおどしてしまう *少しでも素っ気ない態度を取られると、嫌われたんじゃないかと不安になる。 *他の人と比較し、劣等感を感じ、自分はなんてダメな奴なんだと思う *死にたい、消えたいと思うことが多々ある(特に母に怒られている時、怒られた後) *気分が少し沈んでいる *言葉に感情を込められない *感情が麻痺してる感じがする *人からどう思われているか気になって不安になる *コミュニケーション能力低い *自分に自信がない *精神的に疲れやすい 性格的なものも、あると思います。それに『気持ちが沈んでいる』とか、そうじゃない時もあるんです。なので病院に行く事を悩んでいます。 これは心の病気なんでしょうか?病気だとしたら、病名も教えて頂けたらと思います。(参考にしたいので)

  • 心の病気?

    自分は19歳の学生です。 最近、自分は何か心の病気に掛かってるのではないかなと思うことがあります。 理由としては、 いつもテンションが低い 他人の目が異常なほど気になる 本当の自分を出すと、大学やバイト先の友達?などに嫌われるのでは?と思ってしまい出せない →本当の自分が出せなく、すごくイライラする 前まで楽しかったものが楽しくない 大学やバイト先の友達?と遊びに行っても、自分だけテンションがあがらない →あげようと思っててもなぜかあげられない 大学やバイト先の友達?と二人になっても何を話したらいいか分からない 大学やバイト先の友達同士が会話をしてると孤独な気分になる 何に対しても興味がもてない このことを友達に相談すると友達関係がギクシャクしそうで相談できない 精神科にいくにも勇気が出ない ストレス?から体に痒みが高校2年からずっとある 今思いつくことを書いてみました。 この症状?が出たのは高校に入ってからだと思います。 多分この症状がでたと思われる経緯?を書いてみます。 中学2年の時から何の変化もない学校に行くのがめんどいと思ってしまい、学校に行かなくなりました。その頃は別にイジメなどがあった訳ではなく部活だけを行ったり、学校を昼から行ったりなどしていました。その時は、今の症状?はなかったのですが、高校に入学するまでは、中学の仲の良かった3~10人くらいとほぼ毎日遊んでいました。高校に入学すると、対人関係をどうやって築いていけばいいのだろう?と思ってそこからだんだんと今の症状?が出てきました。 今のところ本当の自分を出せる人は、中学の時の友達と家族くらいです。 読みにくいかも知れませんが、とりあえず今の状態をバーっと書いてみました。 自分は何か心の病気にかかっているのでしょうか?もし何か心の病気にかかってるとしたらその症状名?を教えてほしいです。 それともただ単にすごく臆病者と怠け者なだけなのでしょうか? これは時間が解決してくれるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • この状態は病気ですか?

    この状態は病気ですか? すみません。私今文章にするのにも頭の中いっぱいでなんて書いたらいいかわからないんですが。 とにかく一番ひどい症状が人に心配してずっと話を聞いてそばにいてほしいんです。 今まで元気にやろうと思ってきてたのにふとしたきっかけで、 自分と周りを比べて落ち込みがすごくて 嫌なことしか考えられない 何をしても集中できない 寝る時人に言われたことや(悪口じゃないです)今までの出来事が頭の中を巡り、眠れない 心臓がドキドキして。 一度寝ても何回も目が覚める その度嫌な考えに頭が支配される そのわりに、交通機関やや人がいるとこでは安心して寝れそうになる 今まで一人暮らしできてたのにどうしようもなく一人でいれない 誰かに自分のこと全部わかってほしいし ずっと側にいてほしいと思ってそれが止まらない とにかく側にいてほしくて、誰かに気にかけてほしくて街で知らない人に声かけて援助交際しようとまで思う ←実際行動には移してません そしたらその場では側にいてくれるし、そういうことしたらまわりももっと心配してくれるんだろうなとか もう自分大事にするのやめたい けど反面に親傷つけるから とか 病気移されたら困るとか怖いとか 良識な考えと変な考えが頭の中で戦う感じで 川から飛び降りたら自分のこと心配してくれるかなとか思ったり 周りにもっと心配してほしくて。 家に来てほしいししばらく泊まっててほしいと思ったり。有り得ないってわかっててもどうしようもなく考えたり。 心がひとりぼっちです 福祉センターに相談しようと電話して予約いれたんですが、それまで待てなくてどうしようもなくて。 指の皮を剥いてしまったり なんかとにかく人の愛情がほしくてそのことにずっと捕らわれてておかしいんです 一人でいられなくなったんです これだけじゃわからないですよね でもなんて書いたらよいかわからなくて。とにかくおかしな思考に走るんです けど心療内科は話を聞いてくれないし薬で終わるから嫌なんです カウンセリングは高いしな 自分の嫌な内面心に鍵かけてたのに開きました

  • 心の病気?

    自分の心が弱くて、人とうまく接する事が出来ません。 要するに、とても気分屋なのか、会社でも家族でも、気分に波があると、つい無愛想になります。 自分で考えられる点は、一年以上も経つ傷の深い失恋なのかと思われます。 本来、恋愛体質の人間なので「恋がしたい」とは思うものの、せっかくの出会いが有っても、なかなか人を、好きになれません。 いい所を見つけているつもりなんですが、少しでも相手の気に入らない所(話し方・雰囲気・言葉など色々)が目につき、そうなると無愛想になってしまいます。 その前の相手を美化させてしまっているのも分かるし、相手に依存しているのも分かっているのですが、もう二度と彼以上の人はいない、自分は恋愛は出来ない気がして、精神的に病んでます。 そのため、普段の生活も、だらしなく過ごしているし、普通に人と接する事にも疲れてしまいます。 病院へ行こうかとも思いましたが、治るものではない気がします。 御飯も食べたくないし、毎日、ただただ虚しくて泣いてばかりいます。 もう一年も経つというのに、どうしたらいいか分かりません。 私に今、できる事、しなきゃいけない事は一体、何でしょうか? アドバイスください。