• 締切済み

リハビリ方法

私は昨年の10月に、若年性骨粗相生による多発性圧迫骨折になりました。 1週間入院、そして現在は骨粗相生の薬を飲みながら、自宅療養しをのています。随分と動きは早くなりましたが、背中のこわばった筋肉はまだまだ痛く、寝ている時も寝がえりはまだスムーズには出来ないし、骨盤辺りが痛くなり、熟睡出来ない・・・という状況です。 育児と家事等の動きは毎日していますが、この筋肉のこわばりは通院してリハビリをしないとほぐれないものでしょうか? もし、自宅で出来るリハビリ方法、ストレッチ方法があれば教えていただきたいのですが・・・。

みんなの回答

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.4

No.2です。補足ありがとうございます。 骨は体を支えるものです。足からの刺激があり、重力を感じる運動を行 わなければ決して強くなりません。水泳や水中ウォーキングは効果がな く、一日中水の中にいれば、骨粗しょう症のリスクが増えると言う報告 もあります。運動の種類で言えば、バスケットやバレーなど、ジャンプ の多い競技が骨にいいようです。しかし、これらは皆できるわけではな いので、私は屋外ウォーキングをお勧めします。 >散歩は天気のいい日に30分~1時間くらいですがしています。 このように運動自体に意味がありますので、日光など気にせずに週三回 以上は歩くようにしましょう。 骨や筋肉が強くなれば、筋肉のこわばりは取れてくるでしょう。 ~補足~ 骨粗しょう症ですから、整体やカイロプラクティック、指圧など外から 強い力をかけるものは注意してください。やるのであれば鍼です。 でも、あくまでも病院の治療をメインにして下さい。

sachi125
質問者

お礼

週3回以上の屋外ウォーキングですね。 「骨や筋肉が強くなれば、筋肉のこわばりは取れてくるでしょう。」 ・・・の言葉に励まされました。 このまま背中の痛みに耐えながら寝ないといけないのか・・・と 不安になっていました。 筋肉のこわばりがとれるよう、そして、 骨を強くしてこれ以上骨折しない体作り、骨粗鬆症がひどくならないよう 屋外ウォーキングにはげみます。 アドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • A_L_R
  • ベストアンサー率66% (379/568)
回答No.3

ゆる体操なんていかがでしょう?

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%86%E3%82%8B%E4%BD%93%E6%93%8D,http://yuru.jp/index.html
sachi125
質問者

お礼

ゆる体操を初めて知りました。 出産後の骨盤のゆがみもあるので、いろいろ調べて みようと思います。 貴重な情報、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.2

お散歩はしていますか? 運動をしないと骨は弱くなります。 屋外ウォーキングを軽めにはじめてみてください。

sachi125
質問者

お礼

日光に当たってビタミンDを体内で作り出さないとカルシュウムが吸収されないと聞いたので、散歩は天気のいい日に30分~1時間くらいですがしています。 なるだけ動く事を意識していますが、なかなか痛みがとれないので質問致しました。 やはり、ウォーキングが手軽に出来るストレッチなのでしょうね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • awjhxe
  • ベストアンサー率28% (531/1888)
回答No.1

ストレッチ位ご自分で考えてやりましょうね。体を動かして家中忙しく動くことがストレッチではないでしょうか? どんな動きであれ動くことが運動です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 圧迫骨折後のリハビリの仕方について

    約1ヶ月ほど前に祖父が圧迫骨折と病院で診断され、安静にしていればよくなると言われました。 それから半月ほどたち、再度病院へ行ったところ、1箇所だったはずの骨折は2箇所になり、祖父の痛みも前よりも増すようになりました。 治療方法としては、安静と痛み止めの処方でした。自宅療養をしていましたがあまりにも痛かったため、お正月にかかりつけの病院ではなかったのですが救急外来にかかりました。年齢も85歳で高齢のため、一時入院というかたちをとったのですが、治療方法は同じでした。 また、高齢ということもあり少し認知症のような症状が入院したと同時にでてしまい、医師と話し合った結果、自宅療養にすることとなりました。 現在は幸いにして、認知症の症状もなく自宅で安静にしています。 症状としては現在痛みも薬を飲んでいることもあり、あまり痛くないということでしたので、少しずつ歩く練習をさせたいのですが、どのようにリハビリを始めたらいいのでしょうか?? せめてトイレぐらいは一人で行けるように本人もなりたいと思っています。 1ヶ月ほど寝たままだったので、急には歩けないと思いますので、少しずつベットの上でできるリハビリを始めたいと考えています。 どのように始めたらいいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • リハビリについてご一緒に考えて下されば・・・

    私は若年性パーキンソン病の疑いが濃くなりまして悩んでおります。 私はアラフォーですが、若年性とは40歳以下の発症を意味します。 性別は男性です。まだ、趣味のランニングが出来ますし、筋トレもやります。 パーキンソンのリハビリとは本を読みますと、「体系化されていない」 とありまして、裏を返せば、 私の様に神経内科にもまだ定期的に通っていないものにとりましては、 自分で工夫することも出来ると、書籍にはありました。 普段の生活で最も困っていますのは、 右腕の持久力が無くなったことです。 腕立て伏せは何回でも出来るのですが、 筋力と「筋持久力」は少し違うようです。 歯磨きもよく3分磨きなさいと幼稚園の頃から言われましたが、 歯磨きはそれが私の限界の時間となりました。 軽いダンベルを何百回もやった方が正解なのか? とか、自問自答もしております。 私の治療薬は心療内科から貰っている アキネトンだけです。(このサイトでは薬についてはお尋ねしません) あまり、それを多く使いますと記憶障害が起きます。 ですから、薬は最小限に。 そして、リハビリが本当に大切になってくるわけです。 私の症状は筋固縮(硬くなること)が8割で、振えはあまり感じません。 背中と腹がだんだん硬くなるのに戦々恐々としています。 金が今よりはあった時代はジムに行って、「上から引き下ろす」 かたちの背筋マシンを利用していました。 自宅での、そのタイプの背筋トレーニングが思いつきません。 話を戻しますが、私が今必要としてますのは、 「持久力」です。 また、同時に必要なのは、疲労を溜めないためのストレッチともいえましょう。 パーキンソン症状が出ましてから、筋肉が疲れやすくなった気がします。 腹筋のストレッチとなりますと効果的なのが今一つ思い浮かびません。 前の方で「体系化されていない」と述べましたように、 創っていくしかないのです。また、それでもいいのです。 お知恵を貸してくださる方、 真剣に悩んでおりますので、 温かいお言葉を頂けたら幸いに存じます。 パーキンソンになっただけでもへこんでいますから。 それでは、宜しくお願い申し上げます。 追伸です:関節が硬くなる病ですので四十肩に詳しい方もヘルプください。

  • 腹筋運動で起き上がることが出来ない私!?。病後のリハビリで衰えた筋肉を

    腹筋運動で起き上がることが出来ない私!?。病後のリハビリで衰えた筋肉を(元々大した事ない筋肉ですが!)取り戻そうと頑張っていますが、腹筋運動で起き上がる事が出来ません、何か良い方法は有りませんか?器具を使わずに自宅で簡単に出来るようなものが良いのですが。

  • フィットネス業界(ヨガイントラ)を目指す人が体のしくみについて勉強するための本

    ヨガのインストラクター目指してます。 ヨガのポーズを中心に、ストレッチや筋トレ、日常生活の動きなど、体の動きが筋肉や骨、関節などとどのように関わっているかをいろいろ知りたいのですが、どんな分野の本を読めばよいでしょうか。 この動きではここの筋肉が使われる、ここがストレッチされるといったものから、この動きは腰を痛めやすい、体にゆがみを生じるというところまでいろいろ知っておきたいです。 骨盤や背骨のバランスにも興味があります。 分かりやすいものから専門的なものまで、何でもいいので何か良さそうなのがあったら教えて欲しいです。 よろしくおねがいします。

  • 上腕骨頭剥離骨折後のリハビリについて

    3月に左肩上腕骨の頭剥離骨折後の4月からリハビリをしています。週1回会社近くの整形外科に通い、自宅では入浴時にストレッチを実施しています。可動域も徐々に広がってますが、腕を上げたり、背中に回すと左肩正面の辺りに痛みが生じます。なるべく、早く治したいので、週1回よりも2回の方がよいと思い、自宅近くの接骨院にも通ってみたいと思いますが、効果的でしょうか?人によって、余り刺激を与えない方がよいという助言がある一方、動きにくくなった腱や筋肉はほっとくと固くなったままになるので、できる限りストレッチ等で伸ばした方がよいという助言があります。詳しい方にアドバイス頂ければ幸いです。

  • 指圧で骨盤のゆがみを矯正できますか

    約1年ほど前に腹腔鏡術で右卵巣脳腫の摘出手術受けました。2週間ほど前に右足が痛くなり指圧を受けたところ、手術した部分の筋肉が硬くなり体全体の筋肉のバランスが崩れ体重が右足に偏ってかかるために痛くなったのだろう。右わき腹の筋肉が骨盤の右側を引っ張り上げる形になり、骨盤にゆがみが生じているので直さなければいけないと診断されました。 先生は自宅でストレッチをする、お腹を冷やさないようにする、お風呂にゆっくり使って筋肉をほぐすように、しばらく1-2週間に1回のペースで受診するように言われました。 指圧とストレッチで骨盤の矯正は可能ですか?

  • 筋肉疲労には何をすればいいですか?

    ジムで歩き出してから骨盤の回りがだるくなり、整体で見てもらったら、筋肉疲労だといわれました。筋肉疲労に効くストレッチや何か方法、またはHPがあれば教えて下さい。

  • 腰椎椎間板ヘルニアのリハビリの時期

    腰から左足脛部分までの寝返りも打てない激烈な痛みで病院に行き、腰椎椎間板ヘルニアと診断されました。19日間入院し、手術をせずに安静、服薬、週2回の硬膜外ブロック注射で痛みはなくなったので、自宅療養となり3日目です。痛みはなくなっても薬と麻酔で収っているだけだから、無理をしないようにと医者から言われています。しかし、いろいろ調べると、痛みが治まった頃にはウォーキングなどのリハビリも必要になってくると書いてある書き込みやサイトも多く、少しでも体を動かしたいと思っています。今の病院では、リハビリについては全くアドバイスをしてくれず、安静しか指示しません。 保存療法による椎間板ヘルニアの完治までの期間が3ヶ月から6ヶ月ということであり、やはりこの期間を基準にリハビリを考えるのでしょうか? あるいは服薬中であっても、痛みを感じなければウォーキング程度の運動はしていったほうが良いのでしょうか?

  • 経験した方のリハビリ方法をお聞きしたいのですが…。

    6月初旬に退院しました。 足首の内、外側、後側の3ヶ所折ってしまい、約束1ヶ月程入院してました。 手術してプレートとボルトが入ってます。 今はほとんど骨がくっついてますが、足首がまだつっぱっているため、スムーズにしゃがんだり、階段を両足揃えないと降りれません。 アキレス腱がまだかたいみたいです。 担当の理学療法士からは、たくさん歩くようにと、主治医からはアキレス腱を伸ばして足首を柔らかくするよう言われています。 今は自宅療養中で、できたら8月を目安に、会社復帰したいと思ってます。 通院はしなくていいと言われたので、たまに主治医に様子をみてもらいに行きます。 次は来月末に病院に行きます。 同じ経験した方、自宅のリハビリ方法が他にあれば教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみに職種はフルーツの缶詰工場です。

  • 股関節がおかしくなった?

    股関節がおかしくなった? ここ数年、体が柔らかくなりたくて、 開脚ストレッチをやったり挫折したりを繰り返していました。 最近ふとマラソンの準備体操のような動き、 脚を左右に大きく開いて、腰を深く落とし重心を左右に移動させる、 をやろうとしたところ、すっかり出来なくなっていました。 やろうとすると、大腿骨が骨盤からボロッと取れそうな気がして怖いのです。 これはストレッチで股関節がおかしくなったからなのでしょうか? それとも単に内腿の筋肉が衰えたのでしょうか?

専門家に質問してみよう