• ベストアンサー

初節句を春分の日にやるのはよくないでしょうか?

娘が初節句を迎えるので、食事会を考えているのですが、 義父が平日休みなため集合できません。 私と主人両方とも母が他界しているので、 義父がこれないと私の父だけになってしまいます。 春分の日の振り替え休日なら兄弟も含めみんなで集まれるのですが、 雛人形は3月3日を過ぎて飾ると婚期が遅れると聞いたことがあるので、迷っています。 ただ、お彼岸の最中にやっていいものなのか。。 みなさんならどうされますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No.1です。 申し訳ありません。お彼岸の解釈を間違えました。 お彼岸は、 「ご先祖様が自分たちのところに帰って来られているので、 一緒に祝っていただけるという点で、ご先祖のたたりが起こらない」 というものでした。 ですので、初節句も大丈夫と思います。 大変失礼いたしました。

moqomoqo
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません。 2度もご回答くださり、ありがとうございます。 お彼岸の解釈とても参考になりました。 今回は別の日にやることにしましたが、 今後参考にさせていただきます。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.3

私は3月7日にする予定です。 雛人形を早く片付けた方がいいというのは、片付けをきちんとする姿を教訓としてみせる意味もあると聞いています。 お彼岸には、皆さんお墓参りなどの予定はないのでしょうか? もし集まれる日がその日だけなら、それでも良いと思いますよ。 お呼びするのも初節句くらいですしね。 どうしても気になるなら、2回やるというのも手ですね。 その方が、お互いの親を気にせず孫に接することができておじいちゃんは喜ぶかもしれません。

moqomoqo
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません。 ご回答ありがとうございます。 2回やるというのもいいですね! 相談してみます。 アドバイスありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 雛人形を飾られているのですか?だったら、早めにした方が良いですよ。2月中旬~下旬でも良いと思います。暦で言うと、2月11日に限っては大安や仏滅関係なく良いそうですし・・・。春分の日やその振り替え休日を利用する前に、2月中のお休みも考慮されれば如何でしょうか?  けれど、日本にも旧暦で女の子の初節句を祝う地域もごく僅かですがあります(愛媛とか)ここは、3月中もずっとお雛様を飾っています。正月明けから飾って、実質3ヶ月近く、ひな壇を飾っていたりしますが4月始めの節句が終わると、ものの見事に、片付けますよ。

moqomoqo
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません。 ご回答ありがとうございます。 4月まで飾るところもあるんですね! 私の実家はあまりそういうことを気にしないのですが、 主人の方は気にするようなのでやはり、 3月3日前にやることにしました。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 お彼岸の最中は、神々が留守になるので、 なにをしてもたたりは起きないと聞いたことがあります。 本当かどうかわかりません。 何をしてもと言っても、お祝い事などに限られると思います。 例えば、今年は年回りが悪いのに どうしてもそれを行なわなければならないようなときなど、 お彼岸の時期を利用すると良いというような感じ。 初節句なら、良いような気がしますけどね。o(^-^)o

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初節句の祝い方

    もうすぐ8ヶ月になる子どもの初節句のお祝いをするのですが、どのようにしたらいいのか悩んでいます。いろいろあり、雛人形は自分たち夫婦だけで購入しました。義父母とは同居なので、私の両親、兄を呼んでわいわいやりたいと思うのですが… みなさんはどんなふうに初節句のお祝いをしましたか?教えてください。 また、聞くところによると、「一緒に祝ってくれてありがとう」と感謝の意味で、何か記念品を渡さなくてはいけないようなのですが、どんなものがいいのか分かりません。どうかアドバイスをお願いします。

  • 初節句について

    初節句について 生後三ヶ月の女の子のママです。 今回初めての初節句で部屋には雛人形も飾ってあります。 雛祭、三日が平日のため 28日 日曜にしようと思っています。 旦那の両親と、私の母(父は地域の行事の為欠席)をよびますが、 集まったはいいが、何をどう進行していけばよいのか、わかりません。 ケーキや赤飯は母達が持ってきてくれます。 なので、ちらし寿司も初め作ろうとしてましたが、赤飯があるしと思い迷ってます。 しかも、部屋がアパートなので赤ちゃん&大人五人だと狭くて。。 なので、旦那が 狭いし、昼前にやって昼で帰ってもらえばいいやんって 言うのです。 ケーキと土産菓子を食べお茶をだし、ゆっくり雛人形と赤ちゃんを見て写真撮りましょうね~で終わりでいいんでしょうか。。 皆さん、初節句、どのようにしましたか? すみません。 教えてください。

  • 初節句に・・・

    孫の初節句に私の雛人形を譲りました。代わりに初節句のお祝いを何かしたいと思いますが、記念になるものにしたいです。何がいいでしょうか?

  • 初節句、雛人形がなければNG?

    2人目の初節句があります。 夫の両親が料理をとって私の両親を呼んで、みんなでお祝いしてくれるようなのですが1人目で雛人形を買ったのでもう我が家は何も買わないかもしれません。 本来なら市松人形を買うのかもしれませんが、どうもあの人形がほしいとも思わなくて・・・。 そんなわけで、もし雛人形も市松人形も2人目には買い与えないとしたら、初節句の席で1人目の雛人形だけ飾ることになります。 それは変ですか?

  • 初節句はどこで・・・?

    来年の3月に初節句を迎える娘を持つ母です。 今日、義母より、 「初節句は両家をお宅に呼んでね。料理はちらし寿司とハマグリのお吸い物でいいわ」 と言われました。 お食い初めは旦那の実家からお誘いを受け、鯛などを用意してやってくれたので、初節句もてっきり旦那の実家でやってくれるものだと思っていました。 普通、初節句は、自宅で雛人形を飾り、両親を呼んでお祝いするものなのでしょうか? 皆さんはどこでやりましたか? また、初節句の一般的な料理を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 初節句について 教えてください。

    長女の初節句(本当は去年だったのですが去年しなかったので一応初、、、)のことで質問があります。 正直あまり興味がなく、親子で夕食を楽しむ程度でいいかなぁと思っていました。 上の男の子(5歳)の時にも実家には兜はいらない、と伝え、何も買ってもらっていませんでしたし、そのときは主人の両親も初節句なんて言いもしませんでした。 ですが一族待望の姫とゆうこともあり、先日主人の親が主人に「嫁の親が雛人形を買わないなら自分たちが買う」とゆうようなことを言いました。 私の親に相談すると「上の子に買ってないから不公平になるからゆわなかったけどそうゆうことなら買うよ」と小さいですが8万ほどのケースの雛人形を買ってくれました。 ここからが質問なのですが会社の人に聞いたところ、初節句は両家の両親にお礼のおもてなしをするようですが義理の親からはまだお祝いいただいてないんです。それで初節句のおもてなし、みたいなのに招待したら祝いくれ、って催促するようなものですよね、、、(^_^;) 雛人形にこだわっていたので雛人形の披露はしないといけないかなと思うんですが、、、。 ちなみに私の実家は少し遠くて母が日曜も仕事なので両家を一緒に呼ぶことはできません。ですので私の両親は後日実家の近くで食事にお誘いしようかと思いますがそれでいいでしょうか? 義理の両親の件、どうするのが一般的でしょうか?

  • 初節句のお祝いの席の時期

    4ヶ月の娘を持つ母親です。初節句のお祝いを、主人の兄弟とその子供も入れて、3月にしないかと義父に言われました。私の親とは別にしようと考えてます。と、いうのは、3月3日すぎおそらく、3月下旬となるためです。3月下旬となると、雛人形は飾らないのが常識ですが、飾って欲しいと言われてしまいました。旧暦でやってるとこもあると言われましたが、飾ってしまっても大丈夫なのでしょうか?義父は常識の通用しないことを言うので困ってます。どうかよろしくお願いします。

  • 初節句

    来月の雛まつりの日に兄夫婦の子供が初節句を迎えます。 o(*^-^*)o 私のところは母親がいなく父親しかおりません。 この場合こちらでは初孫の初節句はどのようなお祝いなどをすればいいのでしょうか? 雛人形というのはどちらが購入すればいいのでしょうか?分からない事ばかりで、申し訳ないのですが、教えて頂けるとうれしいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 初節句

    今年 息子の子供が初節句を迎えます。同居はしていません。 お嫁さんの実家と話し合い豪華な雛人形はやめて、マンションに飾れる簡単なものにしようと、いう事になりました。お祝い金はあげようと思いますが、金額はどれくらいにしたら良いか悩んでいます。

  • 初節句のお祝い、しましたか?

    9月に女の子を出産し、来月初節句です。 私の両親は 「雛人形は嫁の両親が用意するものだから買ってあげたい」 と言ってくれています。 そうなるとお礼をしなければならないのですが、家に招いて祝い膳等のもてなしをすればいいのでしょうか? 私の両親を招くなら、雛人形のお披露目も含めて夫の両親も招いたほうがいいのかな、と考えているのですが、 夫の両親は遠方に住んでいて、行事に興味がなさそうです。それなので主人は幼い頃から七五三等もしたことがなく、 私が田舎の出身だから行事をしたがるのだと思われています。そんな感じなので遠方からわざわざ彼の両親を呼ぶのは引け目を感じてしまいます。 しかし娘のお祝いなので、たいそうな事はしなくても、一般的なお祝いはしてあげたいと思っています。 みなさん初節句はお祝いされましたか? 何もしないお家も多いのでしょうか? 招かない場合、雛人形のお礼は?買ってもらわないほうがいい? お祝いした場合、 誰を招きましたか? 雛人形や子供の服装は? 祝い膳、おもてなしはどんなことをされましたか?