後輪のボルトの所のキャップのはずし方を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 自転車の後輪についているボルトのキャップを外す方法を教えてください。
  • 自転車の後輪のボルトに付いているキャップを外すための工具や方法について教えてください。
  • 自転車の後輪に取り付けられているボルトのキャップを外す方法についてアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

後輪のボルトの所のキャップのはずし方を教えてください

娘の変速機のないシティサイクルに、 自転車に荷台と両立スタンドを取り付けようと、 近所の自転車屋がつぶれたので、ホームセンターをのぞいたら、 スタンドが1800円で荷台が1400円でした。 結構高いので、ついでにリサイクルショップをのぞいたら、 ふたつで800円で新品で同じメーカーのものがあったので、 単純によろこんで買ってきました。 幼児用自転車の補助輪を外すのと同じ感覚で購入したものの、 (そもそもこれが誤り) 大人用は、ナットの外側に、プラスチックのようなキャップがついています。 たぶん、これを外せば、ナットが見えるのではと思うですが、 固くて手では外せず、 手持ちのペンチではさんでみたらやわらかくて簡単に傷がついてしまいました。 このキャップは手ではずせるのでしょうか? それ用の工具がいるのでしょうか? 恥をしのんでホームセンターへ取り付けを依頼したら、 あっさり断られて凹んでいます・・・。 あきらめてパーツも全部買いなおし?

  • p88689
  • お礼率91% (199/217)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.1

ボルトを隠しているキャップは、その根元の隙間にマイナスドライバを差し込んでこじれば外れますよ。

p88689
質問者

お礼

出来ました! 今朝は寒かったし、 凹んでたので、泣きそうでしたが、 今ヘラでやってみたら、出来ました! ありがとうございました(*^_^*)

その他の回答 (2)

  • p-tenshi
  • ベストアンサー率21% (339/1551)
回答No.3

ふつうこのキャップはボルトの出た部分の保護用ですからなくても何の問題もありません。ただはめ込んであるだけですから引き抜けばいいだけです。  しかしそのつぎのナットはサビ付いていると回りませんので、CR556などの潤滑油を付けて外してみてください。

p88689
質問者

お礼

ありがとうございました(*^_^*) はめ込んであるだけでした。 ヘラで取れました。

  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.2

#1です。 ボルトじゃ無くてナットですね。 ドライバを当てるのは、見えにくい下側からが良いかも。 15ミリのスパナorレンチがありますか?百均でも入手できますよ。 安全のため、しっかり締め付けてくださいね。

関連するQ&A

  • 荷台が合わない・・・(泣)

    先日は、こちらでナットのキャップのはずし方で、お世話になりました。 無事、両足スタンドは取り付けられました。 続いて、 サギサカの27インチの自転車に荷台をつけたいのですが、 (変速機のない、普通のシティサイクルです) 27インチの荷台を見つけて喜んで取り付けたら、 お尻が上がった形になってしまいました。 シートピンで取り付けるタイプの荷台です。 周囲の自転車を見たら、シート下の取り付けのところが、カクンと折れていないものを買ってきたのが間違いと思い、 再度、リサイクルショップへでかけ、通路に何種類か並べてみて、 シートピン付近の形がカクンとなっている27インチの荷台を買いなおしてきた取り付けてみたら、またまたお尻があがる形になってしまいました。 26インチと27インチでは荷台も違いますか? 荷台がこんなに奥が深い世界だとは思ってなかったです。 同じ27インチでもたくさん種類があるのでしょうか? 一見普通の自転車です。 どこの長さをポイントに買えばいいのか、教えていただけませんか? たまたまリサイクルショップに、あわない形が大量にあるだけなのでしょうか? せっかく、自分で取り付けできるようになったので、 あきらめてホームセンターへ持ち込む前に、もう一度チャレンジしてみたいです。

  • 新たにホイールキャップを買うか貫通ナットにするか

    ホイールキャップを買ったのですが、袋ナットだったので上手く装着できませんでした。 そこで、新たに袋ナットでも装着できるホイールキャップを買うか、 貫通ナットに変えて、先に買ったホイールキャップを装着するかで悩んでいます。 ネットでホイールキャップを調べたら送料込みで約3~4千円ぐらいでした。 貫通ナット代と工具代でおよそどれぐらいかかるのでしょうか? そんなに差がないのなら手間もかかるし新たにホイールキャップを買おうかと思っているのですが。 ちなみに、車はダイハツのムーブです。

  • 自転車後輪車軸にできる隙間

    自転車は、ブリジストン・シティサイクルの内装3段変速です。 先日、後輪がパンクしたので自分で補修して組み立てたのですが、ファイルは自転車後部から写した写真ですが、内側のナット1とチェーン引き2の間に隙間3ができています。タイヤを外す前に、この隙間3があるか見ておきませんでした。 外側のナット4は、かなり効きをを感じるまで締めたのですが、これ以上締めたらフレーム5に影響が出るということはないでしょうか。それとも、隙間3がなくなるまで外側のナット4を締めるのが規定なのでしょうか。

  • 外径32ミリのキャップナットってありませんか?

     外形32ミリのキャップナットを探しています。  近所のホームセンターでメーカー注文してもらいましたが、該当する製品がないらしいです  ホームセンター二ついきましたが、二つともダメでした。  ネットで探してはいるのですが、  ネットではサイズ表記が専門的な数字表記のためによくわかりません。  外形32ミリのキャップナットってないのでしょうか?  もしあったとしてもねじ山が合うとも限らないので、ダメ元で買って試すしかないのでしょうか?  

  • 後輪付近から、路面の起伏で自転車が振動するたび、「ビイ~ン」「ギイッ」

    後輪付近から、路面の起伏で自転車が振動するたび、「ビイ~ン」「ギイッ」と金属のような音がします。 まだ新しい自転車ですが、1万円程度のシティサイクルで変速機もありません。 停めて車輪を回しても音はでないので、自転車屋で見てもらったら「乗るには大丈夫です」とのことでした。 走行中、部品が当たっているような感じはなく普通に走れます。 チェーンが当たるシャリシャリした音ではなく、路面の段差で何かが振動しているような音です。 カギの輪のネジや、後輪付近のナットはきちんとしまってます。 スタンドのバネが振動するとこんな音が出ますか? 停まると音が確認できないので原因がわかりません。 音も気になりだすと気になるので、詳しい方がみえましたらアドバイスお願い致します。

  • ボルトの先端にカバーをつけたい

    お世話になります。 普通のボルトをナットで止めると、ナットの上から数十ミリほどはみでているので 安全の為カバーをしたいのですが、その様な物はホームセンターで売っていますか? 理想としては、ゴムやビニール製の物を探しています。 例えば、金属の先端が鋭い場合にするようなキャップです。 宜しくお願いします。

  • 自転車の工具を安くそろえたい。

    自転車(シティサイクル)のベアリングを自力で直せるようになりたいです。 直し方はホームページ等を見ればわかるのですが、工具がありません。 ホームセンターで買おうとすると一つあたり4500円すると店員が言っています。 僕は安く仕入れたいのです。自分としては、ベアリングが直せればいいので、ベアリングを直す、工具を一式安く買いたいのですが、よいアドバイス知っていたらお願いします。

  • 自転車のボルト

    自転車のボルト、例えば、ステムなどに使用する、六角穴のあるボルトは何処に行けば手に入るのでしょうか? ホームセンターやネジ屋を覗いてみたのですが、規格の合うキャップボルトは置いてあるものの、側面に溝が彫ってあるものしかなく、外観上気に入りません。 元からついていたような、側面がつるつるのもの、もしくはテーパー処理?されたものが欲しいのですが。 できれば通販したいので、urlを教えていただくと嬉しいです。

  • 滋賀県湖西地区でボルトナットを売ってるお店

    滋賀県湖西地区でボルトナット(M16以上)を売っているお店を探しています。 コメリやアヤハディオ等のホームセンターは確認しましたが、 売っているボルトナットのサイズが小さくて買うことが出来ませんでした。 その他、ホームセンターよりも専門的な工具や材料を売っているお店があれば教えていただけないでしょうか?

  • 自転車のクランクを外すボルトは時計回り?反時計回り?

    いわゆる一般的なシティサイクルという種類の自転車なのですが、 自転車のクランクを外そうと蓋というかキャップ?を外して中を見たらボルトがついていました。 専用の工具でないと外せないとのことなのでシマノTL-FC10というクランク抜き工具で左は外せましたが右(チェーンがついている側)のクランクはボルトがかなり硬くてどちらに回したらいいのかわかりません。 時計周りなのでしょうか?反時計回りなのでしょうか? 自転車は日本だとネジの回りが同じ方向に回すのも付いてるそうなのでどちらに回すべきか迷っています。