感応式信号機が設置されたT字交差点での疑問

このQ&Aのポイント
  • 感応式信号機が設置されたT字交差点での疑問について解説します。
  • 現在、感応式信号機が設置されたT字交差点で疑問が生じています。安全な進行方法について詳しく教えてください。
  • 感応式信号機が設置されたT字交差点での疑問について、交通ルールの専門家に質問しました。その回答をご紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

近所にある感応式信号機が設置されたT字交差点での疑問

近所にある感応式信号機が設置されたT字交差点での疑問 近所にある感応式信号機が設置されたT字交差点がありまして そこについて常々疑問に思っていることがあり、 交通ルールに詳しい方にはゼヒ教えていただきたく。よろしくおねがいします。 国道と接するT字路の交差点を国道へ向かって走行すると(T字の上の棒が国道、下の縦棒が細い道です) 交差点には車を感応する装置が上部にあるのですが、 車両用の信号がなく横断歩道用に歩行者用の信号があるのみです。 国道側は車両用の信号のみで常時青になっています。 私は通勤路でその交差点を毎日通っていまして、細い道から国道に出るのですが (T字の下の棒から上がってきて交差点を右折する) 国道へ出る際に、感応機が上にあるので信号待ちをすると90秒後に 国道の信号が赤になり、歩行者信号が青になるのでそれを待って進んでいます。 感応式になっており、車も感知されるようになっているので私は国道の信号が赤に 変わってから進むようにしているのですが、信号待ちをしていると強引に抜いていかれたり クラクションで威嚇されたりします。 どうも地元民は車両用の信号がないので左右を見て安全なら進めばいいという考えのようです。 国道側の信号は青なのに、感応式の歩行者用の信号だけなのでそれば無視をしてもいいのでしょうか? 分かりずらい説明で申し訳ございません。 警察にも聞けず毎日モンモンとしています。 【質問のまとめ】 感応式信号の設置された交差点で、歩行者用の信号しかない場合は 歩行者用の信号が赤でも(反対側の道路の信号が青でも) 安全を確認して走行してよいか?・・・です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-rac
  • ベストアンサー率45% (623/1362)
回答No.5

その細い道に停止線が無ければ進んでもOKです。 逆に言えば、停止線はあるものの、車両用信号が無いのはおかしな事です。 車両用信号がある→停止線がある→車は車両用信号に従う。なので、この場合は、信号のない店から国道に出るのと同じパターンなので、進んでも良いはず。 感知器があるのはたぶん、国道の交通量が多く、信号無しでは特に右折するには時間がかかるので、ついているんだと。

with_t
質問者

お礼

ありがとうございます。納得してきました。

その他の回答 (5)

回答No.6

こんばんわ。ANo.1です。 仕事で、日本全国(47都道府県)を走り回っています… 補足の黄色点滅ですが、質問に出ているような国道の交差点では 日中での黄色点滅は見た事がないです。 自分が今まで日中に黄色点滅信号を見た事があるのは 押しボタン式信号(歩行者のみ)だけかと… しかも、地方の県道や市道のみですね。 国道での黄色点滅は夜中で大きい交差点のみで 交差する方には赤点滅がある交差点しか見た事がないです。 本当に地方の3桁国道などはわかりませんので、参考までに。。。

with_t
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#147110
noname#147110
回答No.4

自動車は対面する自動車用信号に従って走行しないとダメ 交差する車線の信号や歩行者信号に従うのではないです 基本中の基本のはずです 正面以外の信号は参考に見るだけ

with_t
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • posh156
  • ベストアンサー率37% (231/620)
回答No.3

ずいぶん昔に免許をとった一般人ですが 歩行車は、歩行者用の信号がない場合は車用の信号に従う。 車を運転している場合、歩行者用の信号は車には関係無し と記憶しています。  (青や赤に変わるタイミングを計るのに、参考に見ていますが) 間違えていたらごめんなさい、交通法に詳しい方、ご教示下さい。 ご質問の場合、車は 「信号のない交差点」 と同じで進行しています。 国道の車にとっては、自分の進行方向が青なのに脇から車が出て来る、かなり危険な状況かと。 運転を覚えた九州のほうでは、自分の知る限りこのような交差点(相手の信号が青なのに、出て行ける)は有りませんでした。 (有っても、相手の青信号に「歩行者押しボタン専用」とかの表示が必ず有った) 今住んでいる県(交通事故全国トップクラス)では車用センサーも無いご質問のような信号が至る所に有り、こんな信号の交差点有りかョ! と驚きつつ、気をつけながら運転しています。

with_t
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そーなんです。青信号なのに出ていい交差点なんていうものの意味がわかりません。 お決まりの青は『進んでもよい』だから、なんていう解釈だけでは納得できません。 とは言え、やはり信号のない交差点と認識すればいいような気がしてきました。 有難うございました。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

日本と同じ左側通行のイギリス人は、信号は目安と考えているようで 日本より事故ったときの処罰は厳しいのでしょうが、平気で車が 人間がいったりしたりします。 同じ調子(のつもり)で道路をわたるとすざましいクラクションの嵐。 どうもルールというやつ理解しないで道路を横断しているらしい。 南半球はその英国魂があって、別の意味で合理的な文化が花ひらいていたりして、まず右折車を通してから、直進車はどうぞってのがニュージーランド でも優先は優先、 事故った場合はすべてあなたの責任、だれも擁護はないです。 でも、お巡りさんなんかくるはずもない、歩行者もいない。 対向車は1時間に1台もあれば、あとは、べこがたまに通過することもある。って道路だったら、モンモンとしないで、わたしなら聞きますね。 ざけるな!って。 私はあなたたちのおかげで 以下のような目にあっています。 だれがこんな理不尽んことをきめたのか。 いかっているので、今日中に回答をよこせと、 110番で電話しましょう。 すべて録音されていますので 責任者がしかるべき対応をもって謝罪に現れるとおもいますが 田舎では、習うべき政治のプロのような動きが難しいようであれば そのプロにかましてみましょう。 それが仕事にひとならば、やってくれもしようですし、 こうなってしまったことにたいして責任もとってくれることでしょう。 困っていることにたいして、交通整理をするのが、政治家の仕事 遠慮しているから世の中がややこしいことになっているのでは。 現状はまるでルールなき世界、無法の世界です。 警察はまったく機能していないということは、とんでもない世界に落ち込む段階です。 民主主義とか共産主義とかはすでに完璧に崩壊した世界です。 よくそんなところに住んでいますね。 精神状態がまともなうちに、改善の努力をするか 逃げ出すかですが、後者は全国に波及する恐れがあるので、 汚染はそちらで、なんとか食い止めてください。 司法も、警察も、行政もすでに、敵のようなので。 応式になっており、車も感知されるようになっているので私は国道の信号が赤に 変わってから進むようにしているのですが、信号待ちをしていると強引に抜いていかれたり クラクションで威嚇されたりします。 どうも地元民は車両用の信号がないので左右を見て安全なら進めばいいという考えのようです。

回答No.1

はじめまして。一応、職業=プロドライバーです。。。 歩行者用信号しかないのであれば、 車両は安全確認で進行できます。 車道に「止まれ」の字が書かれていたり標識 もしくは、停止線があれば違ってきますが… 質問内容を見る限りでは、安全確認で進行OKです。 車道側にも感応式を採用したのは、国道へ出づらいから… と、いう国交省の配慮では? もしくは、後に車両用の信号を設置するのか… です。

with_t
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 なるほど、逆に感応式なので 『感応されてから渡れ』勝手にと解釈していました。 ありがとうござました。 あとプロのドライバーさんということなのでお聞きしたいのですが、 国道側の信号は黄色点滅が正しいんじゃないかと思うんですがいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • もっと感応式信号機を増やすべきではないですか?

    こんにちは。 さっそくですが、感応式信号機をもっと増やすべきだと思いませんか? 赤信号で停止したのに、1台も車が来ないなんてなんか残念に思いませんか? 感応式を導入することで、無駄に止まることが減り、結果交通事故の減少や、省エネ運転にもつながると思います。 交差点は主に次のように分類されると思います。 (1) 時間を問わず、一日中交通量の多い交差点 (2) 朝夕の通勤時など、時間によっては交通量の多い交差点 (3) 時間を問わず、あまり交通量の多くない交差点 (1)のような交差点の場合は、特に感応式にする必要はないと思います。 ですが、(2)(3)の交差点は感応式を導入し、赤信号により無駄に停止させられることを避けるべきではないでしょうか? どこもかしこも感応式というのも難ありかもしれないので、導入する対象は、大通りと小路の交差点がいいと思います。 小路側に検知器(?)を設置し、基本的に大通側は青状態を維持といった感じです。 感応式にすることで、歩行者が横断できないなんてことを避けるため、もちろん押しボタンとの併用にします。 個人的にここは感応式にするべき・・・というような交差点がすごく沢山あるのですが、みなさんはそう思ったことはないですか? と、私の思いを書いてきましたが、感応式は実はこういうデメリットもあるんだよとかあれば教えてください。 (感応式は導入費用がバカ高いなど)

  • 感応式(?)信号

    近所に小学校ができ、安全性の確保の為と思われる信号機がメインストリート(?)の十字路に設置されました。メインストリートは制限速度50kmのかなり広めの片道一車線の道路で、これを優先とすべく、交差する道路側の信号は「感応式・押しボタン式」と明記されています。この、交差する道路というのは、片側がすぐに行き止まりの住宅地、もう片側が公園の側道~込み入った住宅地へ続く道で、当然ながらほとんど車の通行がありません。ですので、ここが「感応式」なのはしごく当然だと思われるのですが、実際信号機の稼動状況を見ていると、全く「感応式」として動作していないのです。メインストリートを走っていても、赤信号で止まる時の方が多いくらいで、しかも止まっている間に交差点を通る車は一台もないという状況が多々あります。普通の信号としてしか稼動していないようなのです。 「感応式」と書いてあるにも関わらず、こんな事ってあるのでしょうか?あるとしたらその意図は?頻繁にstop and goが繰り返されると、却って近隣住民の迷惑にもなるのではと思うのですが、いかがなものでしょう?また、何かのミスだとしたら、直してもらうのにはどこに連絡したら良いのでしょうか? たくさん質問がありますが、よろしくおねがいします。

  • 信号機のあるT字交差点での事故です

    長文ですみません。 4/29に県道が国道に突き当たるかたちの信号機のあるT字交差点で事故を起こしました。 私が県道から国道を右折する際にまず赤信号で停止しておりました。 信号が青になったのでゆっくり交差点に入ったのですが、国道を信号無視で直進してきた車と衝突しました。 国道には右折車線があって、当時右折車が止まっていた為その向こう側の相手の車を確認出来ませんでした。 相手が自分の信号も青だったと主張していて困っています。 この交差点は交通量が多く、私の方から赤信号で入って行くのは自殺行為のようなもので、警察も私の信号が青だった可能性(としか言わない!)が高いだろうとの事で、相手の見聞に時間を掛けていました。 警察は、相手の方は、20~30m先の信号が青なのを見て、当信号が赤を見落としてしまった可能性があるとの見解で見聞を終わらせました。  (この事は現場で言われたのではなく、後日私が相手が赤信号を認めましたかと電話で質問した時に教えてくれました。) 相手は保険会社にも青を主張しており、保険会社は双方青というわけがないので、調査会社に調査を依頼する事を了承して下さい、費用は折半になりますが…と 言われました。 調査会社とはどういう調査をして、時間・費用的にはどれ位かかるのでしょうか? 本当に調査会社の費用は私も折半で支払うべきものなのでしょうか? 私が納得出来ない結果が出た時にはどうすれば良いのでしょうか? 今、首と肩が痛くて(鞭打ち?)相手の自賠責Noを伝えて通院しています。 この先どうなって行くのでしょうか・・・  長くなってすみませんが、ご意見お聞かせください。

  • 信号機の設置

    以前、こういう質問があったみたいです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1571598.html 今回は、全くこの逆です。 広めの片側一車線と一方通行の交差点で一方通行の逆行側からの信号機がありません。なのにその交差点から南側と北側に50mぐらいの交差点には、ちゃんとあるのです。信号機のある交差点は一方通行どうしの交差点なのにその間にある交差点にはないので夜暗い時、奥の交差点の信号を見て勘違いして赤信号なのに青だと行ってしまうことがありました。歩行者用の信号はありますが見えにくくて間近にくるまで見えません。 なぜ、警察(国土交通省かな)はなぜ、その交差点に信号機を設置しないのかと思います。経費削減なのですか?一方通行だからいらないというのであれば、北側と南側の交差点も要らないですよね。北側の交差点の信号機は最近新規に設置されました。 私は、自転車で通行してるのですが、歩行者の信号はありますが、歩行者専用ですよね。となれば、信号機がない以上、どんな時に通行しても信号無視にならないのかとあほなことまで考えてしまいます。 一方通行の逆側に信号機がついていない交差点は気になれば結構あると思います。 昨日、たまたまその交差点にパトカーが止まっていたので聞こうと思いましたがちょっと恥ずかしくて・・・。 一方通行の逆側に信号機が設置していないのは、なぜなのでしょうか?

  • 交差点内で信号が変化するとどうすればいいかわからなくなります

    青で進入して、渡りきる前に交差点内で全赤信号になると、右折先の信号が青になるまで待ってから進んでいます。(二段階右折モドキ?、車は普通免許が必要なものに乗っています) 赤信号の右矢印で交差点に進入後、正面も右折先も赤になり、戸惑っていると後ろからクラクションを鳴らされ正直イラっときました。 正面が赤の場合は当然とまらないといけませんよね、右折の最中に右折前の信号が青で右折先の信号が赤になったときは交差店内で正面の信号が青になるのを待たないと道路交通法違反になりますよね? それから地元のT字路に曲がった先に歩道があり、その歩道が青信号中に右左折車と歩行者が事故を起しそうな危険な信号があります。毎回迷うのですが引くわけにも行かないので止まって歩行者を待っています。

  • 感応式信号とは

    「車両感応式」と書かれている信号機を時々見かけますが、どの位置でどうやって車両が来たことを認識しているのでしょうか。

  • この交差点(信号機)の目的

    普通の十字交差点で、信号機の付け替えがあったのですが、今日通ってみたら、普通の信号機からセパレート式に変わっていました。 交差する道は共に片側1車線の道路で、交通量も多少渋滞はするものの、物凄く多いと言う訳ではありません。これまでに死亡事故があった訳でもないですし、事故多発の交差点と言う訳でもないです。なぜセパレート式にしたのか?その目的がいまいち分かりません。皆さんはどの様に思いますか?推測でも構いませんので、ご意見お聞かせ下さい。 *補足までに、具体的にどう変わったかと言うと ・それまでは(通常)青信号で、最後に右折矢印の出る、ごく一般的な信号。 ・設置後は、それまでの通常「青」の時が、「左折と直進可の矢印・信号は赤」で右折が不可になった。左折・直進可矢印→黄→右折可矢印→黄→赤。こういう流れで青信号になる事が無くなった。 ・つまり右折可能な時間が短くなった。 ・交差点の信号機全てがセパレート式。

  • T字路+私道の信号機の設置について

    近所に以下のような交差点があります。               /   /        ▼a   /◇◇/ ---------------    ----------------  横断歩道→◇      ◇ -------------------------------------- 学生寮の   ▲| \ \   | 民家 グラウンド     | \ \   |             |  \ \  |             学生寮へ↓ T字路の交差点ですが、図の向かって上側の道はおよそ斜め45度の角度を持っています。 図の下側の部分は学生寮の敷地になっており、図の左側にあるグラウンドは左右に伸びる道に沿っています。 そして、その左右に伸びる道へ学生寮から出る私道がある訳ですが、これも図にあるように約45度の角度を成して面しています。 問題なのが、▲で示されたaの信号機です。 aの位置には歩行者用の信号機と車両用の信号機が設置されています。 その向きは両者とも左右に伸びる道路に対して垂直(図の向かって上から下への方向)です。 実は昔、aの位置に設置されている車両用の信号機は、学生寮へ入るための道の方向に向いていました。 しかし、その信号機に従って道路に出た車が事故を起こしたため、上で説明したように道路に対して垂直方向へ向きを直しました。 質問はというと、そのaの位置に設置されている車両用の信号機は、道路に垂直に設置されるのであれば、軽車両用のプレートをつけるべきではないかということです。 図にあるように、その信号機の方向にはグラウンドしかありません。 将来的に道ができるような場所でもありません。 以上、質問をまとめますと以下の様になります。 1)aの位置の車両用の信号機には軽車両用のプレートをつけるべきではないのか? 2)以前のような学生寮への道の方向へ設置するのは無理なことなのか? よろしくお願いします。

  • T字交差点の左折について

    T字交差点の左折についてどう思われますか? 1----------2    l    l      3 上のT字交差点で2から3に左折する場合赤信号でもいいと考えるのですが、(横断歩道等はないものとします)

  • T字路の不思議な信号

    交通のカテゴリーがないようですので、ここで質問します。 T字路に、必要ない(と思われる)不思議な信号があります。 その信号を見るはずの直進車両はありません。 下の図は、東西の道路に北向きの道路がぶつかる形のT字路です。 図のAの位置には駐車場や車庫・車両が出て来るような建物はありません。 北から直進する南進車がない交差点の南進車用の信号(図の●●●の信号)は 何のためにあるのでしょう? (知るうる限りの9つのT字路にはすべて、この不思議な信号があります。) よろしくお願いします。                               ----------- 北               |                 ↑               |      A          |                -----------              歩行者用信号□  北進車用信号    □歩行者用信号                     ○○○       -----------------------------                               ○東進車用                                 ○信  号        西進車用○                 ○            信   号○                                 ○   -----------          -----------  歩行者用信号□     |        |   □歩行者用信号                  |        |                  |        |                  歩行者用信号□|        |□歩行者用信号                 |        |                                             | ●●●←不思議な信号                   |        |(南進車用?信号)