• 締切済み

訴訟を被告の関係先に公表することについて

以前取引をしていた会社に対して、約120万円の売掛が残っており、 メールや書面にての督促を経て、内容証明による督促後も一切 無視されている状況が続いております。 今後は小額訴訟にて、60万円以下の金額の部分だけでも 取り返そうと思っているのですが、この小額訴訟の訴訟について、 相手方の取引先(数十社)に対して、私が訴訟を起こした旨を書面にして 郵送して公表しても、法律上は差し支えないでしょうか?? 皆様どうぞ宜しくお願いいたします。

  • rr6
  • お礼率100% (1/1)

みんなの回答

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

訴訟を起こしたという事実を一般に開示することに問題はないと思い ますが、取引先に特定して通知するということになると、その目的は あきらかに相手の信用毀損を目的にしていますから、文面内容によって は信用毀損罪や業務妨害罪を問われる可能性があります。 訴訟を起こすならお金の回収を優先すべきで、感情に任せて信用不安を 煽ると回収すべきお金がなくなってしまう可能性が高くなります。 或いは差押えできる第三債務者も減ってしまう可能性があります。 余計なことは控えたほうがいいと思います。

rr6
質問者

お礼

適切な御回答をいただきまして、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 支払督促と小額訴訟について

    口約束で第三者立会いの下貸した30万円が返ってこず、返済を促すメール等送っても返答がないことから、内容証明を送りました。 書面には、連絡等なければ法的手段をとる旨書きましたが、この後法的手段を取るとして、こうしたケースの場合、支払督促と小額訴訟どちらが適しているなどあるでしょうか? また、口約束による契約が法的に有効であることは、よく見聞きするのですが、具体的にどの条文にあたるのか教えていただけませんでししょうか?

  • 小額訴訟の被告人の名前について!

    以前に、やきとり店に販売した材料に関し、小額訴訟で やきとり店のレジ金を差し押さえることが出来るとお聞きしました。 その場合、被告人の名前は店名でいいのでしょうか? 店舗は登記の無い個人経営です。 現状としては、内容証明や督促状は全て無視です。 注文書には店名と個人の名前が記載されていましたが、経営者か どうか解りません。 こんな場合、被告人の名前はどうすればいいのでしょうか? 個人経営の店舗名で販売した商品は、差し押さえが出来ないということですか? 精通されている方が居られましたら宜しくお願い致します。 非常に難しいですかね?

  • 詐欺にあいました。小額訴訟について

    ネットワークビジネスの詐欺にあってしまいました。 資金がかかり毎月報酬がなければ返金保証参加しました。 参加したのは去年です。 メールと携帯電話無視で返金する日から連絡つかなくなりました。 それで、いろいろ相談して 内容証明で督促 小額訴訟 警察に被害届けのいずれかをやろうと思います。 、 住所は会社の住所らしきものはわかります。 電話はつかわれていない 名前は本名 電話携帯留守電になります。 ブログやってる それで、内容証明で督促をやらずに 小額訴訟をやったほうがいいのか迷っています。 家族にはばれないようにできますでしょうか? 裁判所にいけば、教えてくれるのでしょうか? それとも先に無料で弁護士とかに相談したほうがいいでしょうか? お願いします。

  • 私の場合、小額訴訟ですか?支払督促ですか?

    今回の場合、小額訴訟か支払い督促どちらが良いでしょうか? ・発端:取引先の不払い(約3ヶ月) ・訴訟額:50万円 ・請求書の控えはあります。 ・注文書・納品書等はありません。 ・相手も非を認めている。 ・以前に請求額の一部である10万だけ支払い済。 ・相手曰くブラックなので借金して返す事はできない。 勿論自分でも少し調べたのですが、 小額訴訟と支払督促どちらも場合も勝った場合「強制執行の権利を得る」という認識で問題ないでしょうか? 同じ権利を得るだけならば裁判所に出向く必要のない支払督促の方を選びたいと思うのですが、 小額訴訟で勝った方が支払督促で勝つより何らかのメリットがあるのであれば 小額訴訟を選びたいと思います。 少々証拠不足も否めませんので、相手側に一筆書かせてからの手続きに入った方が良いでしょうか? またその場合はどういう文面にした方が良いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 過払い訴訟

    個人訴訟でサラ金業者に過払い請求をしようと考えています。 訴訟前に、内容証明で取引履歴を請求後、利息を再計算し過払い分を内容証明で請求したところ、和解したい旨を言ってきました。 しかし、和解内容(金額)に納得できない為、訴訟をしようと思います。 色々の方からのご意見で、小額訴訟や支払督促は避けた方が良い(どうせ相手側が通常訴訟を望むから)とのことを聴いたので、簡易裁判所で通常訴訟をしようと思います。 ここで質問なのですが、 1.簡易裁判所の判決までの審理期間はどれ位でしょうか? 2.仕事等で平日に手続きを行うのは厳しいので、司法書士等の資格を持たない友人等に無償で手続きを代理してもらうことはできないでしょうか?   (基本無償でも気持ちとしていくらかの額を渡すのもダメなのでしょうか?)   実際の裁判は私が出ます。 3.控訴される可能性は高いのでしょうか? 4.訴訟より調停の方が良いのでしょうか? 色々とアドバイスを頂ければ、幸いです。 よろしくお願いします。

  • 小額訴訟か支払い督促か

    サラ金に過払い請求をしようと考えています。 内容証明を送ったところ、和解したいと言ってきました。 和解内容に納得いかない為、次の手を打ちたいと思います。 そこで検討しているのが、小額訴訟(訴訟額が60万円以下です)か支払い督促です。 どちらの方が効果的でしょうか? アドバイス頂ければ幸いです。

  • 小額訴訟の申し立て手数料について

    小額訴訟の申し立て手数料についてお尋ねします。 ネットで調べたのですが、いまいち自信がないので教えてください。 ■■■敷金返還(16万円)の小額訴訟をするのですが、 申し立て手数料はいくらになるでしょうか?■■■ 裁判所に収入印紙で郵送します。 よろしくお願いいたします。

  • 簡易裁判所で過払い訴訟

    個人訴訟でサラ金業者に過払い請求をしようと考えています。 訴訟前に、内容証明で取引履歴を請求後、利息を再計算し過払い分を内容証明で請求したところ、和解したい旨を言ってきました。 しかし、和解内容(金額)に納得できない為、訴訟をしようと思います。 色々の方からのご意見で、小額訴訟や支払督促は避けた方が良い(どうせ相手側が通常訴訟を望むから)とのことを聴いたので、簡易裁判所で通常訴訟をしようと思います。 ここで質問なのですが、 1.簡易裁判所の判決までの審理期間はどれ位でしょうか? 2.仕事等で平日に手続きを行うのは厳しいので、司法書士等の資格を持たない友人等に無償で手続きを代理してもらうことはできないでしょうか?   (基本無償でも気持ちとしていくらかの額を渡すのもダメなのでしょうか?)   実際の裁判は私が出ます。 3.控訴される可能性は高いのでしょうか? 4.訴訟より調停の方が良いのでしょうか? 色々とアドバイスを頂ければ、幸いです。 よろしくお願いします。

  • 破産手続きと小額訴訟

    液晶テレビを代金先払いで購入しましたが、1ヶ月たっても納品されないため、業者宛に内容証明郵便で代金を返金するように通知すると伴に返金のない場合は小額訴訟を起こす旨、郵送しました。返事がなく郵便も不在で帰ってきたため、小額訴訟の届出と警察への被害届けを提出しようとしていた矢先に、相手の弁護士より業者と代表者が破産手続き開始申立を開始したとの連絡がきました。この場合に小額訴訟を起こすことは意味がないのでしょうか?相手からの債務清算の処理を待ったほうが良いのでしょうか?小額訴訟を起こすことにより少しでもお金が戻るということはないのでしょうか?大変困っております。ぜひ回答をお願いいたします。

  • 請求の趣旨:「訴訟費用は被告の負担とする」の主張・立証

    訴状の請求の趣旨に、「訴訟費用は被告の負担とする 」と書くのが通常ですが、訴訟費用とは、民事訴訟費用等に関する法律により算出した、訴状に記載した「ちょう用印紙額」のことですか? 訴状とともに納付した郵券や、資格証明書・住民票等の添付書類の取得にかかった費用は、「訴訟費用は被告の負担とする 」というときの訴訟費用には含まれないのでしょうか? そういった費用の負担を求めたいときは、準備書面などで、費用を求める旨を主張すればよいのでしょうか? どなたか詳しい方、ご教示ください。