木綿の反物を購入したが、浴衣地なのか絣の着物なのかわからない

このQ&Aのポイント
  • リサイクルショップで購入した木綿地の反物はどちらなのか判断がつかず困っている。
  • 最近の広告で浴衣らしくない浴衣を見かけることがあり、浴衣地の特徴がわからなくなっている。
  • 自分で本を見て縫えるかなと考えているが、どちらの布地なのか判断がつかないので困っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

木綿の反物=浴衣地なのでしょうか?

先日、リサイクルショップで木綿地の反物を購入しました。 バラの花模様が織りこまれている、わりあいと華やかなものです。 一見したところ、いわゆる「浴衣」よりも「絣の着物」に近い布地なので、「裏地を付けて着物として仕立てるもの」と思って買ったのですが、もしかしてこれは浴衣地でしょうか? 「木綿地=浴衣地」と、最近耳にしたもので、着物の知識が全くない私は混乱してしまいました。 近頃、デパートの広告などで、いわゆる浴衣らしくない模様の(友禅っぽい感じに見える)浴衣を見かけることなどもありますし、やっぱり私が購入したのは浴衣地なのでしょうか? 浴衣として着てもいいものだったら、自分で本を見て縫えるかな、とも思っているので、それはそれで良いのですが、どちらなのか判断がつかず困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okoa
  • ベストアンサー率50% (129/256)
回答No.1

こんにちは。少しですが、着物を仕立てているものです。 一般的な浴衣地は、岡木綿(真岡木綿)と呼ばれる、 平織りのものに型染めをしたものです。 今の浴衣地も平織りだけでなく、また、綿だけでなく、 いろいろと種類が増えました。 綿の反物は浴衣地だけでなく、日本各地にたくさんあります。 綿唐桟と呼ばれる反物地は、縦に長い線が入っていたりします。 久留米絣は、代表的な綿の絣の反物地、織物です。 今の時代は、綿の着物は浴衣以外、あまり着られなくなったため、 織物の種類はあっても、あまり見かけなくなってきてしまいました。 …さて、そのバラの花模様の反物ですが、 絣のようであるとのことですが、これだけだと、 どこの織物なのかはすみませんが、わかりません。 でもなるべくならば、袷にしていただきたいのです。 それは、岡木綿のように、地の目がたぶん詰まっていないだろう と思われるからなのです。浴衣の仕立て方をしてしまいますと、 縫った縫い目のところが、着込むうちに広がってきてしまうことも ありえます。 でも、袷にしなくて、単に仕立てることも出来なくはありません。 その仕立て方は、絽や紗の盛夏用の単の着物の仕立て方と同様に する、ということです。 背縫いに背伏せ布というものを付けて縫い込み、くけるか、 ずら伏せと言って、片方の背縫いをずらし縫い、背縫い部分を 丸め込むようにして、背の部分をくけ縫いしていくのです。 こうしますと、背縫いの部分の処理がうまくできて、 絣などの粗めな織りの反物でも、痛みが少なくてすむはずです。 いしき当てはこの縫い方の場合、つけなくて良いです。 あとは、衿の縫いに付けて補強するための肩当てをつけるか、 衿肩明の部分に力布という、耳の形のようなものをつけて、 衿を衽から身頃へと斜めに縫い付ければOKです。 背縫い以外は、衿をバチ衿にするのならばあとは同様と 考えて縫って良いです。 …ちょっと専門的だったかも? でも、出来ますよ!きっと! いつまでも、着物好きな素敵な方でいてくださいね。

monako2003
質問者

お礼

近頃、着物がとても気になり始めていたのですが、、、自分が全く着物のことを知らないのだなあと、今回、あらためて思いました。 綿地の着物は、昔は普段着としてたくさんあったのですね。 自分で仕立てたことがあるのは浴衣だけなのですが、単だったら、出来上がったものをお手本にして頑張ればできるかもしれませんね。okoaさまからのアドバイスを参考にして、頑張ってみようと思います。 これを機会に着物のことをいろいろ勉強して、もっと身近に着物と接する生活ができればと思います。ご親切なご回答、どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 木綿の着物 単衣

    木綿の単衣の着物をいただきました。義母がお嫁入りのときに祖母に作っていただいた(手縫い)ものだそうです。 私は着物は好きで着付けはできるのですが、呉服屋さんで買った絹のものとかポリエステル素材の物しかきたことがなく、木綿は浴衣以外初めてです。 義母は袖を通したこともないらしく仕付け糸がまだ付いたままでした。木綿なら普段着として着れそうですしせっかくなので私も着てみたいのですが、、、。 単衣+羽織なのですがいつくらいの時期にきてもおかしくないでしょうか?単なので一般的には6月か9月でしょうけど、、、。 夏ごろ浴衣代わりに着てもいいのでしょうか?? また帯などはどういったものが合うのでしょうか?(着物の生地は紺地に白、赤などのも線的な模様です) よろしくお願いします。

  • ゆかたを夏用のきもの代わりに着られる?

    ゆかたの季節ですね。今年ひさしぶりに、ゆかたを買いました。布地は「変わり織り綿」という、ちょっと透け感とシャリ感のある、麻っぽく見える生成り色の布地です。 こういう布地のゆかたは、夏用のきものとしても着られると私の親は言うんですが、本当に大丈夫でしょうか? 親の言うとおりやってみて大失敗!なんてことになると怖いです(笑)。。。きものって、いろいろとしきたりがあるじゃないですか~。 ちなみに模様は濃い紺色で縦に太い竹が描いてあり、竹と竹の間の白地の部分にいろんなお花の絵が入っています。 一見すると、7-8cmの太い縦縞で、縞模様の間に小花模様がある、という感じです。普通のきものよりは、随分と柄が大きいと思います。 どなたか分かる方いらっしゃったら、アドバイスお願いします。

  • 大人用の浴衣を作るのに、気をつけるべきことは?

    大人の女性の浴衣を自分で作ろうと思っています。 浴衣は、和裁などの知識がなくてもできるものなんでしょうか? はじめて浴衣を縫う初心者でもできるものですか?(それとも最初は失敗してしまうものでしょうか?) あと、生地は、普通の洋服生地の幅のものではなくて、和服を作るための(といっても正絹ではなくて木綿の)安い、反物ふうな幅と柄の生地を、ユザワヤで見かけたことがあるんですが、浴衣を作るときは、洋服用の幅のものより、こうゆう反物ふうの、幅が短い着物むけの幅の生地を買うほうがいいんでしょうか? アドバイス、よろしくお願いいたします!

  • 一年程日本舞踊を習っています。私は身長が161センチなのですが、いつも

    一年程日本舞踊を習っています。私は身長が161センチなのですが、いつも着ている練習着(洗える着物、3000円)だと日本舞踊を踊るには少し袖の長さが足りません。自分用に仕立てたいと思っていたところ、デパートの呉服屋さんで洗える着物の反物が4000円で売ってあり、仕立て代、裏地込みで14000円以内でした。自分の寸法で作ってもらえるみたいです。私は学生なのでこの14000円という値段が安いのか高いのかわからず、購入を迷っています。ちなみに洗える着物は汗をかいても洗えるので、練習着として使っていたのですが、やはり暑いので夏は浴衣を着ようと思っているので、もし仕立てるならば発表会用にと考えています。発表会といっても畏まった会ではないので、正絹でなくても大丈夫だと思います。 購入すべきでしょうか。やめるべきでしょうか。教えてください

  • 着物に下駄

    着物初心者です。 普段、気楽に着物を着たいと思い、リサイクルショップで下駄を購入しました。 しかし、下駄にも格があるのか不安になりました。着物の本にはあまり詳しく書いておらず、合わせていいものか分かりません。 友人と遊ぶときに着る木綿やポリの小紋にこの下駄を合わせても大丈夫でしょうか?

  • 帯の夏物って?浴衣帯と普通の帯の違いって?

    こんにちわ。 今年から着物を着てみようと思って、いろいろと小物を買い足しています。 先日着物屋さんに帯を見にいってかわいいものがあるな、と思って手に取った帯があるのですが、「それは浴衣用ですけど、着物にも使えますよ~」といわれたのですが、見た目には違いがわからず。。 先日自分で購入した半幅帯(おそらく木綿)ももしかしたら夏向け、冬向けなどがあったのかしら?と思って不安になってきました。 どう見分けるのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 一竹の着物について

    教えてください 以前、着物のリサイクルコーナーで「一竹」という落款のついた無地の着物を購入しました。 その後、とある展示会で「一竹」のコーナーがありましたので、いろいろ教えていただきましたが、偽物と区別するために、一竹のものは、地模様に「一竹」という文字があるとのことでした。 私が購入したものには、文字がありません。 これは偽物ということでしょうか。

  • ポリの着物って

    7月終わりから8月初めまで、職業体験のようなもので着物を着て接客をすることになりました。 これまで、浴衣しかもっていなかったので、木綿の単を買って練習しているのですが、一着では間に合わないので、もう一着、買いたいと思っています。 ネットで探したのですが、ポリエステルの着物はどのような感じなのでしょうか。祖母(彼女は着物が着れます)は、ポリなんて安っぽくてダメだ、というのですが、そんなに見栄えが悪いんでしょうか? 学生ですし、もうすでに一着買っているので余り多くの予算がさけません。リサイクル品を着れれば選択肢は広がるのですが、身長が170cmちょっとあるので、なかなか・・・ 体験とはいえ、一応店頭に立つことになるので、あまりにも安っぽいものは着れません。 ポリについてや、トールサイズの着物を低価で多く扱っている店などありましたら教えてください。 お願いします。

  • 染めの着物に染めの帯・・

    着物初心者なのですが・・・先日、オークションで付け下げ訪問着を購入しました。白緑に四季の花丸が飛んだ京友禅です。 子供の入学式に着るつもりですが、帯選びに困っています。 母から譲り受けた黒い帯があるのですが、留袖の生地で作ったらしく、友禅の花車模様の染めなんです。 やはりこういった合わせはおかしいのでしょうか?

  • この紬に合う帯は?作者は?

    頂いた久米島紬に合せる帯は何が良いでしょうか? お着物は黒地に茶色・山吹色・微かな白の琉球絣模様が 全体的に約20cm間隔(横)で入っている袷のお着物です。 八掛けの色は小豆色に近い茶色。 自分ではなかなかイメージが出来ず悩んでおります。 どなたか、アドバイスをお願いいたします。 久米島紬の作者は? ここ数年のお着物で、「1点物の作家物です」と言っていました。 反物のハギレには{本場久米島紬}と入っていますが 証紙は剥がれ無くしてしまったらしく糊あとが付いています。 「1点物・・・」とお聞きすると エッ!作者が知りたい!衝動に駆られました。 調べるサイトをご存知の方お教えください。 宜しくお願いします。